JP3037571B2 - 縦型ブラインドのボトムコード連結装置 - Google Patents

縦型ブラインドのボトムコード連結装置

Info

Publication number
JP3037571B2
JP3037571B2 JP6263860A JP26386094A JP3037571B2 JP 3037571 B2 JP3037571 B2 JP 3037571B2 JP 6263860 A JP6263860 A JP 6263860A JP 26386094 A JP26386094 A JP 26386094A JP 3037571 B2 JP3037571 B2 JP 3037571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting shaft
bottom cord
connecting tool
cord
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6263860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08121049A (ja
Inventor
一雅 久力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Priority to JP6263860A priority Critical patent/JP3037571B2/ja
Publication of JPH08121049A publication Critical patent/JPH08121049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037571B2 publication Critical patent/JP3037571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、縦型ブラインドのボ
トムウェイトを連結するボトムコードの連結装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】縦型ブラインドは、ハンガーレール内に
多数のランナーが移動可能に支持され、各ランナーには
それぞれスラットが回動可能に支持される。そして、ハ
ンガーレールの一端に設けられる操作装置を操作するこ
とにより、ハンガーレールに沿ってランナーを一定間隔
を隔てて移動させることにより、スラットの引出し及び
畳み込みが可能である。また、前記操作装置により各ス
ラットを同位相で角度調節可能ある。
【0003】前記スラットの下端部にはボトムウェイト
が吊下支持されて、同スラットの揺動を抑制している。
また、各スラットのボトムウェイトはボトムコードで連
結されて、隣り合うスラットの下端部の間隔が一定値以
内に維持されている。
【0004】このような縦型ブラインドでは、ボトムコ
ードが床面近傍に位置することがある。そして、このボ
トムコードを誤って踏みつけると、ボトムコードが切断
されたり、ボトムウェイトが破損することがある。
【0005】そこで、このような不具合を解消するため
に、実公昭60−30397号公報に記載されたボトム
コード連結装置では、ボトムコードをボトムウェイトに
取り付けるための固定具を、同ボトムウェイトに着脱可
能としている。そして、ボトムコードが踏みつけられ
て、固定具が強く引かれた場合には、その固定具がボト
ムウェイトから外れるようにして、ボトムコードの切断
を防止するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載された
ボトムコード連結装置では、固定具をボトムウェイトに
取着するには、同固定具をボトムウェイトの側方から押
圧して嵌合する。また、固定具をボトムウェイトから取
り外す場合には、同固定具をボトムウェイトから側方へ
引いて取り外す構成である。従って、ボトムコードが踏
みつけられて、固定具が下方へ引かれた場合に、固定具
の上縁がボトムウェイトに当接して容易には外れず、ボ
トムウェイトや固定具が破損されたり、あるいはボトム
コードが切断されることがある。
【0007】また、ボトムコードが踏みつけられたと
き、固定具が容易に外れるように、同固定具をボトムウ
ェイトに緩く嵌合すると、通常の使用時に固定具がボト
ムウェイトから脱落するおそれがある。
【0008】この発明の目的は、通常時にはボトムコー
ドでスラット下端部を確実に連結し、ボトムコードが踏
みつけられた場合には、ボトムコード及びボトムウェイ
トの破損を確実に防止し得るボトムコード連結装置を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、ボトムウェイトに取付け軸が設けられ、
前記連結具の先端部には前記取付け軸に嵌合可能とする
嵌合溝が設けられ、前記連結具の基端部には前記ボトム
コードが連結され、前記連結具には前記ボトムコードを
下方へ引く力が作用したとき、前記ボトムウェイトに当
接して同連結具を取付け軸の取り外し方向に回動させる
回動支点が設けられる。
【0010】また、ボトムウェイトに取付け軸が設けら
れ、前記連結具の先端部には前記取付け軸に嵌合可能と
する嵌合溝が設けられ、前記連結具の基端部には前記ボ
トムコードが連結される。前記連結具には前記ボトムコ
ードを下方へ引く力が作用したとき、前記ボトムウェイ
トに当接して同連結具の回動支点となる稜部が設けら
れ、前記稜部と前記ボトムコードとの距離が、前記稜部
と前記取付け軸の嵌合位置との距離より長くなるように
設定される。
【0011】また、前記取付け軸は、ボトムウェイトに
設けられた突辺間に上下方向に設けられ、前記稜部は前
記ボトムコードを下方へ引く力に基づいて下方の突辺に
当接する。
【0012】また、前記連結具の嵌合溝内には四角錐状
の突部が対向して設けられ、前記突部が前記取付け軸の
抜け止めとされる。また、前記突辺は、前記連結具の回
動を妨げない間隔で形成される。
【0013】
【作用】ボトムコードを下方へ引く力が作用すると、連
結具が回動しながら取付け軸から外れる。
【0014】ボトムコードを下方へ引く力が作用する
と、連結具が稜部を回動支点として回動される。このと
き、連結具の嵌合溝内における取付け軸の嵌合位置に
は、てこの原理により、ボトムコードに作用する力を増
幅した力が作用する。
【0015】また、ボトムコードが下方へ引かれると、
稜部が下方の突辺に当接し、その稜部を支点として連結
具が回動される。また、嵌合溝内に形成される突部は四
角錐状であるので、連結具の回動により、取付け軸は突
部を容易に乗り越える。
【0016】また、連結具の回動は突辺では妨げられな
い。
【0017】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を説明
する。図1に示すように、縦型ブラインドのスラット1
の下端には、ボトムウェイト2が吊下支持される。その
ボトムウェイト2は、ウェイト板3と、枠4とから構成
される。そして、図2に示すようにウェイト板3にスラ
ット1下端部が巻き付けられ、その状態で同ウェイト板
3が枠4内に嵌合される。
【0018】前記枠4は、隣り合うスラットのボトムウ
ェイト2の枠4とボトムコード5で連結される。すなわ
ち、枠4の上部両側には上下にそれぞれ一対の突辺6
a,6bが形成され、その突辺6a,6b間に取付け軸
7が形成される。そして、その取付け軸7に弾性を有す
る合成樹脂で成形される連結具8が嵌着される。
【0019】図4及び図5に示すように、前記連結具8
はその先端部に前記取付け軸7を嵌挿可能とする嵌合溝
9が形成される。前記嵌合溝9の開口部近傍の内側面に
は、突部10が対向して形成される。その突部10は四
角錐状に形成されて、その頂部11から嵌合溝9の周縁
に向かって上下及び左右方向に4つの斜面12が形成さ
れる。そして、頂部11の間隔は前記取付け軸7の径よ
り僅かに小さく形成される。
【0020】前記連結具8の先端側の上下方向の幅は、
前記突辺6a,6bの間隔より小さくなるように形成さ
れ、同連結具8の先端の上下角部は円弧状に丸められて
いる。また、前記連結具8の基端側は稜部8aを境界と
して上下方向に徐々に幅狭となるように斜面8bが形成
され、その基端近傍に前記ボトムコード5が挿通固着さ
れている。そして、ボトムコード5の挿通部と稜部8a
との距離は、取付け軸7の嵌合部と稜部8aとの距離よ
り大きくなるように設定される。
【0021】また、突辺6a,6bの間隔は、突辺6b
に当接する稜部8aを回動支点として、連結具8を回動
させたとき、連結具8の先端上部8cが突辺6aに当接
しないように設定されている。なお、連結具8はボトム
コード5に対し一定間隔毎に位置するように、かつ同ボ
トムコード5を挿通した状態となるように成形される。
【0022】前記ボトムコード5には一定間隔毎に球状
部13が一体に成形され、その球状部13はスラット1
を畳み込んだとき、各スラット1間のボトムコード5を
均等に弛ませて美観を向上させるためのおもりとして作
用する。
【0023】次に、上記のように構成されたボトムコー
ド連結装置の作用を説明する。連結具8をボトムウェイ
ト2に取り付けるには、連結具8の嵌合溝9の開口部を
取付け軸7にあてがい、同連結具8を取付け軸7に向か
って押圧する。すると、連結具8の弾性により嵌合溝9
が拡開され、突部10の頂部11が取付け軸7を乗り越
えると、同取付け軸7が嵌合溝9の奥部に保持される。
【0024】このようにして、各スラット1のボトムウ
ェイト2に連結具8を嵌合すると、各ボトムウェイト2
がボトムコード5で連結される。この状態で、ボトムコ
ード5が踏みつけられると、連結具8の基端部は下方へ
引かれる。すると、連結具8は図6に実線で示す状態か
ら鎖線で示す状態に稜部8aを支点として回動される。
このとき、ボトムコード5と稜部8aとの距離は、取付
け軸7と稜部8aとの距離より大きいため、てこの原理
によりボトムコード5に作用する下方への力が増幅され
て取付け軸7の嵌合部に作用する。そして、嵌合溝9内
において、取付け軸7が斜面10の稜線に沿うように回
動され、嵌合溝9を徐々に拡開する。そして、連結具8
がさらに下方へ引かれると、連結具8は突辺6bの端縁
に当接する斜面8bを回動支点として、図7に実線で示
す状態から鎖線で示す状態まで回動される。このとき、
取付け軸7は突部10の頂部11を容易に乗り越え、連
結具8はボトムウェイト2から容易に脱落する。また、
連結具8の回動時に、同連結具8の先端上部8cは突辺
6aには当接しないので、連結具8が容易に回動され
る。
【0025】また、ボトムコード5を介して連結具8が
水平方向に引かれた場合には、前記てこの原理は作用し
ないので、連結具8はボトムウェイト2から容易には脱
落しない。
【0026】以上のようにこのボトムコード連結装置で
は、ボトムコード5が踏みつけられた場合には、連結具
8に作用する下方への力により同連結具8が回動される
ため、連結具8がボトムウェイト2から容易に脱落す
る。また、連結具8の回動時には、てこの原理により取
付け軸7の嵌合部に大きな力が作用するとともに、突部
10が四角錐状に形成されることから、連結具8をボト
ムウェイト2から容易に脱落させることができる。従っ
て、ボトムウェイト2及び連結具8の破損、ボトムコー
ド5の切断を未然に防止することができる。
【0027】なお、前記取付け軸7は枠4に設けた凹部
内に上下方向に設けてもよい。この場合には凹部の下面
に稜部8aを当接させる。上記実施例から把握できる請
求項以外の技術思想について、以下にその効果とともに
記載する。
【0028】(1)請求項1において、前記嵌合溝9内
には前記取付け軸7の抜け止めをなす突部10を設け、
同突部10の頂部11と取付け軸7の嵌合位置との間に
斜面12を形成した。取付け軸7は斜面に沿って頂部1
1を容易に乗り越える。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明は通常時
にはボトムコードでスラット下端部を確実に連結し、ボ
トムコードが踏みつけられた場合には、ボトムコード及
びボトムウェイトの破損を確実に防止し得るボトムコー
ド連結装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 縦型ブラインドのスラット下部を示す斜視図
である。
【図2】 縦型ブラインドのスラット下部を示す縦断面
図である。
【図3】 ボトムコード連結装置を示す分解斜視図であ
る。
【図4】 連結具の斜視図である。
【図5】 連結具の縦断面図である。
【図6】 連結具の動作を示す正面図である。
【図7】 連結具の動作を示す正面図である。
【符号の説明】
1 スラット 2 ボトムウェイト 5 ボトムコード 7 取付け軸 8 連結具 8a 稜部 9 嵌合溝

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スラット(1)の下端に吊下支持される
    ボトムウェイト(2)に連結具(8)を介してボトムコ
    ード(5)を連結する縦型ブラインドにおいて、 ボトムウェイト(2)に取付け軸(7)を設け、前記連
    結具(8)の先端部には前記取付け軸(7)に嵌合可能
    とする嵌合溝(9)を設け、前記連結具(8)の基端部
    には前記ボトムコード(5)を連結し、前記連結具
    (8)には前記ボトムコード(5)を下方へ引く力が作
    用したとき、前記ボトムウェイト(2)に当接して同連
    結具(8)を取付け軸(7)の取り外し方向に回動させ
    る回動支点を設けたことを特徴とする縦型ブラインドの
    ボトムコード連結装置。
  2. 【請求項2】 スラット(1)の下端に吊下支持される
    ボトムウェイト(2)に連結具(8)を介してボトムコ
    ード(5)を連結する縦型ブラインドにおいて、 ボトムウェイト(2)に取付け軸(7)を設け、前記連
    結具(8)の先端部には前記取付け軸(7)に嵌合可能
    とする嵌合溝(9)を設け、前記連結具(8)の基端部
    には前記ボトムコード(5)を連結し、前記連結具
    (8)には前記ボトムコード(5)を下方へ引く力が作
    用したとき、前記ボトムウェイト(2)に当接して同連
    結具(8)を取付け軸(7)の取り外し方向に回動させ
    る回動支点となる稜部(8a)を設け、前記稜部(8
    a)と前記ボトムコード(5)との距離を、前記稜部
    (8a)と前記取付け軸(7)の嵌合位置との距離より
    長くしたことを特徴とする縦型ブラインドのボトムコー
    ド連結装置。
  3. 【請求項3】 前記取付け軸(7)は、ボトムウェイト
    (2)に設けられた突辺(6a,6b)間に上下方向に
    設け、前記稜部(8a)は前記ボトムコード(5)を下
    方へ引く力に基づいて下方の突辺(6b)に当接するこ
    とを特徴とする請求項1記載の縦型ブラインドのボトム
    コード連結装置。
  4. 【請求項4】 前記連結具(8)の嵌合溝(9)内には
    四角錐状の突部(10)を対向して設け、前記突部(1
    0)を前記取付け軸(7)の抜け止めとしたことを特徴
    とする請求項1記載の縦型ブラインドのボトムコード連
    結装置。
  5. 【請求項5】 前記突辺(6a,6b)は、前記連結具
    (8)の回動を妨げない間隔で形成したことを特徴とす
    る請求項3記載の縦型ブラインドのボトムコード連結装
    置。
JP6263860A 1994-10-27 1994-10-27 縦型ブラインドのボトムコード連結装置 Expired - Fee Related JP3037571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263860A JP3037571B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 縦型ブラインドのボトムコード連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6263860A JP3037571B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 縦型ブラインドのボトムコード連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08121049A JPH08121049A (ja) 1996-05-14
JP3037571B2 true JP3037571B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17395249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6263860A Expired - Fee Related JP3037571B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 縦型ブラインドのボトムコード連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037571B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189965A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 縦型ブラインドのバランスウェイト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189965A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 縦型ブラインドのバランスウェイト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08121049A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6945263B2 (en) Operation device for outdoor umbrella
JP2802918B2 (ja) プラスチツク製バツクル
US5156196A (en) Shade positioning and mounting apparatus
EP1095584B1 (en) Zipper pull of slider for slide fastener
JP3037571B2 (ja) 縦型ブラインドのボトムコード連結装置
KR200486866Y1 (ko) 고정기능이 구비된 안전 사다리장치
US4108456A (en) Lawn mower handle mounting
CN214317940U (zh) 清洁设备
US5303831A (en) Holder for brooms and the like
JPH0641516U (ja) 自動停止装置付スライドファスナー用スライダー
JPH046642Y2 (ja)
JP2546999Y2 (ja) ブラインドにおける羽根板の開閉用アームの取付構造
KR102644014B1 (ko) 도어 스토퍼
JP4193968B2 (ja) 簡易モップ
CN213721354U (zh) 一种锅结构
JPS6123222Y2 (ja)
CN209844022U (zh) 防儿童抠取的插座罩
JPS6219389U (ja)
JPH0748924Y2 (ja) 開閉体におけるばね付きノブの取付構造
JPH04231Y2 (ja)
JPS599478Y2 (ja) テレビカメラ装置
KR20000019841U (ko) 식기세척기의 도어 완충구조 및 힌지 구조장치
CN206874102U (zh) 一种幕墙开启窗连接的固定装置
JPH0355758Y2 (ja)
JPS6239667Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees