JP3037090B2 - 冷媒加熱式空調装置 - Google Patents

冷媒加熱式空調装置

Info

Publication number
JP3037090B2
JP3037090B2 JP6322310A JP32231094A JP3037090B2 JP 3037090 B2 JP3037090 B2 JP 3037090B2 JP 6322310 A JP6322310 A JP 6322310A JP 32231094 A JP32231094 A JP 32231094A JP 3037090 B2 JP3037090 B2 JP 3037090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
temperature
heating
compressor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6322310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08178452A (ja
Inventor
繁明 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP6322310A priority Critical patent/JP3037090B2/ja
Priority to KR1019950056477A priority patent/KR960024093A/ko
Publication of JPH08178452A publication Critical patent/JPH08178452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037090B2 publication Critical patent/JP3037090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/008Refrigerant heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/029Control issues
    • F25B2313/0293Control issues related to the indoor fan, e.g. controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/031Sensor arrangements
    • F25B2313/0316Temperature sensors near the refrigerant heater

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、暖房運転時に冷媒を加
熱する冷媒加熱式空調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、暖房運転時に、圧縮機1、室
内熱交換器3、冷媒加熱器5、及びアキュームレータ6
を順に環状に接続し、室内熱交換器3から流出する冷媒
を冷媒加熱器5に送り、冷媒加熱器5の加熱により蒸発
した冷媒をアキュームレータ6を介して圧縮機1に送
り、圧縮機1から流出する高温高圧の冷媒を室内熱交換
器3で凝縮する冷媒加熱式空調装置が知られている(図
1参照)。
【0003】この冷媒加熱式空調装置では、室内熱交換
器3に付設された室内ファン31を回転駆動する事によ
り、室内熱交換器3と室内空気とを熱交換して室内の暖
房を行っている。
【0004】ところで、冷媒加熱式空調装置では他の空
調装置と同様、室内機の送風通路の吸い込み口には埃等
を捕捉するエアーフィルタが装着されている。そして、
このエアーフィルタが外れたり、掃除の後に付け忘れた
りすると、室内熱交換器3を通過する風量が増える。特
に室内ファン31が最大回転数付近で回転している場合
には、大風量により室内熱交換器3の放熱量が著しく過
大になる。
【0005】室内熱交換器3の放熱量が設計値より大き
くなると、冷媒加熱器5の加熱量(例えばバーナの燃焼
量)を最大にしても、冷媒が完全に蒸発しない状態とな
る。この様な状態になると、アキュームレータ6の液分
離の能力(液冷媒を溜められる容量)を越えるので液冷
媒が圧縮機1に吸い込まれ、圧縮機1の劣化を招く。一
般に、このような現象を“液バック現象”という。
【0006】特開昭61- 195250号公報には、ア
キュームレータに溜まった液冷媒量を検出し、液冷媒量
が規定値以下に維持される様に圧縮機の圧縮能力を可変
制御(モータの回転数を可変制御)する事により、上記
“液バック現象”を解消する冷媒加熱式空調装置が記載
されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に、圧縮機の
圧縮能力を可変制御して“液バック現象”を防止する冷
媒加熱式空調装置では、圧縮機のモータ回転数の可変制
御の為にインバータ回路が必要となる。しかし、インバ
ータ回路は、高価な電子部品を多数使用するとともに、
ノイズ漏れ対策や、電源波形の歪み(高調波)対策等を
行う必要があり、コストがかかる。
【0008】本発明の目的は、室内熱交換器の放熱量増
大に起因する液バックが低コストで解消できる冷媒加熱
式空調装置の提供にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は、以下の構成を採用した。 (1)暖房運転時に、圧縮機、室内ファンを付設した室
内熱交換器、冷媒加熱器、及びアキュームレータを順に
環状に管路接続し、前記室内熱交換器から流出する冷媒
を前記冷媒加熱器に送り、加熱手段により加熱される前
記冷媒加熱器内で冷媒を蒸発させ、前記冷媒加熱器から
搬出するガス冷媒を前記アキュームレータを介して前記
圧縮機で断熱圧縮し、前記圧縮機から吐出する高温高圧
のガス冷媒を前記室内熱交換器内で凝縮させる事により
室内に放熱して暖房運転を行うとともに、前記加熱手段
の加熱量及び前記室内ファンの回転数を制御手段が増減
して暖房能力を制御する冷媒加熱式空調装置において、
前記冷媒加熱器の管路中に配設され飽和状態の冷媒の温
度T1を検出する第一の温度センサと、前記冷媒加熱器
の出口から前記圧縮機の入口迄の間の管路中に配設され
過熱蒸気状態の冷媒の温度T2を検出する第二の温度セ
ンサとを設け、温度T2−温度T1が所定温度以下の場
合、前記制御手段に設けた回転数制限部が前記室内ファ
ンの最大回転数を制限する。
【0010】
【0011】
【作用および発明の効果】
〔請求項1について〕冷媒加熱器から搬出するガス冷媒
を圧縮機が圧縮し、断熱圧縮により冷媒の温度及び圧力
が上昇し、ガス冷媒は図4の状態から等エントロピー
線に沿って状態に変位し、エンタルピーは僅かに上昇
する(断熱圧縮工程)。
【0012】圧縮機から吐出する高温高圧のガス冷媒
は、図4の状態から等温等圧線に沿って状態に変位
し、室内熱交換器内で凝縮し、室内熱交換器は凝縮によ
り発生する熱を室内に放熱する(冷媒凝縮工程)。
【0013】室内熱交換器から流出する冷媒は、図4の
状態から等エンタルピー線に沿って状態に変位し、
冷媒加熱器に送られる(冷媒減圧工程)。
【0014】加熱手段により加熱される冷媒加熱器内で
冷媒は蒸発し、図4の状態から等温等圧線に沿って状
態に変位し、冷媒のエンタルピーが上昇する(冷媒蒸
発工程)。
【0015】暖房能力の制御は、以下の様に行う。圧縮
機への通電量を一定に維持した状態で、加熱手段の加熱
量及び室内ファンの送風量を増大すると、冷媒蒸発工程
における冷媒のエンタルピーの変化幅及び冷媒凝縮工程
における室内熱交換器の室内への放熱量が共に大きくな
り、暖房能力が増大する(状態→状態→状態→状
態→状態……)。
【0016】又、圧縮機への通電量を一定に維持した状
態で、加熱手段の加熱量及び室内ファンの送風量を減少
すると、冷媒蒸発工程における冷媒のエンタルピーの変
化幅及び冷媒凝縮工程における室内機側熱交換器の室内
への放熱量が共に小さくなり、暖房能力が減少する(状
態→状態→状態’→状態’→状態……)。
【0017】制御手段に回転数制限部を設けないと、室
内熱交換器を通過する風量が異常に増加{例えば、室内
機の吸い込み口に装着されるエアーフィルタが外れた
り、装着し忘れた場合}して室内熱交換器の放熱量が設
計値を越えると、冷媒加熱器の加熱量を最大にしても冷
媒が完全に蒸発しなくなり、図4の点線に示す様に、モ
リエル線図が全体的に左側にずれ、圧縮機の吸い込み側
の状態を示すa点では飽和状態になり、暖房運転を継続
すると圧縮機に液冷媒が吸い込まれる液バック現象が発
生する。
【0018】しかし、本願発明では、冷媒加熱器の出口
から圧縮機の入口迄の間の管路中に配設される第二の温
度センサが検出する過熱蒸気状態の冷媒の温度T2と、
冷媒加熱器の管路中に配設される第一の温度センサが検
出する飽和状態の冷媒の温度T1との差が所定温度以下
になると、室内ファンの最大回転数を制限する回転数制
限部を制御手段に設けているので、液バック現象が生じ
る虞がある場合は、室内ファンの回転数の最大回転数を
制限し、それ以上の回転数にならない様にしている。
【0019】従って、簡単な構成で確実に冷媒の状態を
判定でき、液バック現象が生じる虞がある場合には室内
熱交換器の放熱量が制限される事となり、冷媒加熱器の
能力で冷媒を過熱蒸発領域に戻す事ができ、液バック現
象を防止できる。又、圧縮機への通電量を連続可変する
為のインバータ回路が不要となり、高価な電子部品を使
用する必要が無いとともに、ノイズ洩れ対策や電源波形
の歪み(高調波)対策等を行う必要も無く、コストの上
昇を低く抑える事ができる。
【0020】
【0021】
【0022】
【実施例】本発明の一実施例を図1〜図4に基づいて説
明する。本発明の構成を採用した、冷媒加熱式のガス冷
暖房装置Aは、各機能部材間を配管で接続して構成さ
れ、図1に示す様に圧縮機1→四方弁2→室内熱交換器
3→二方弁4→冷媒加熱器5→アキュームレータ6→圧
縮機1の順に冷媒を流通させて暖房運転を行い、図2に
示す様に圧縮機1→四方弁2→室外熱交換器7→第1逆
止弁8→キャピラリチューブ9→室内熱交換器3→四方
弁2→第2逆止弁10→アキュームレータ6→圧縮機1
の順に冷媒を流通させて冷房運転を行っている。
【0023】又、31は室内熱交換器3に送風する室内
ファン、71は室外熱交換器7に送風する室外ファン、
11は逆止弁である。又、12は冷房運転時に“閉”と
なり、暖房運転時の圧縮機1の停止中及び低圧力17k
g/cm2 G以上で“開”となる二方弁、13はガスバ
ーナ、14は比例弁、15は圧力スイッチ、16は燃焼
ファンである。
【0024】冷媒加熱式のガス冷暖房装置Aの室内機U
には、図3に示す様に、目標室温を設定する温度設定器
21と、室温を検出する室温センサ22と、放熱量を算
出する放熱量算出手段231、室内ファン31をフィー
ドバック制御する室内ファン制御手段232、室内ファ
ン31の最大回転数を制限する回転数制限部233、双
方向通信を行う通信手段234等を有する制御器23
と、暖房運転や冷房運転等の運転モードを設定するモー
ド設定器24とが配設される。
【0025】又、室外機Sには、温度センサ51、52
の温度差を検出する温度差検出部531、所定温度に相
当する基準値532、温度差が所定温度以下であるか否
かを判別する比較手段533、双方向通信を行う通信手
段534、燃焼ファン16を制御する燃焼ファン制御手
段535、比例弁14を制御する比例弁制御手段536
等を有する制御器53とが配設される。
【0026】圧縮機1は、滑り羽根を有する回転式であ
り、AC- 100Vが給電される圧縮機モータ(消費電
力、数百W〜数kW程度)101により駆動され、アキ
ュームレータ6から送られて来るガス冷媒を断熱圧縮す
る。尚、圧縮機1は、スクロール式、又はレシプロ式で
あっても良い。
【0027】四方弁2は、冷媒の流通経路を切り替える
電磁弁であり、暖房運転時には冷媒の流通経路は図1の
矢印に示す様に形成され、冷房運転時には図2の矢印に
示す様に流路が形成される。
【0028】室内熱交換器3は、室内ファン31により
送風されるフィン等を有する蛇行形状の管路であり、室
内に設置される室内機U内に配され、室外に設置される
室外機Sと冷媒配管により接続される。尚、暖房運転時
(図1の矢印方向)と冷房運転時(図2の矢印方向)と
では冷媒の流通方向が逆になる。二方弁4は、暖房運転
時に開、冷房運転時に閉となる電磁弁であり、冷房運転
時に冷媒が冷媒加熱器5に流入しない様に配設されてい
る。
【0029】冷媒加熱器5は、蛇行形状に配した吸熱管
であり、室外に設置される室外機(図示せず)内に配さ
れ、ガスバーナ13の燃焼により生じる燃焼ガスにより
加熱される。ガスバーナ13(3000kcal/h〜
10000kcal/h)は、比例弁14によりガス量
が設定されたガスと、燃焼ファン16により供給される
燃焼用空気とが混合されて強制燃焼する。
【0030】又、図1、図3に示す様に、冷媒が必ず飽
和状態となる冷媒加熱器5の管路中には温度センサ51
(第一の温度センサ)が配され、冷媒が必ず過熱蒸気状
態となる、冷媒加熱器5の出口からアキュームレータ6
迄の管路中に温度センサ52(第二の温度センサ)が配
され、夫々の位置の冷媒温度T1、T2を検出する。
【0031】アキュームレータ6は、直管状の冷媒ガス
入口管と、上部に開口を有する略U字状の冷媒ガス出口
管とを気密容器内に配設してなり、液冷媒の圧縮機1内
への侵入を防止する為に圧縮機1の手前に配設される。
【0032】つぎに、ガス冷暖房装置Aの、暖房運転に
おける、各部の動作及び冷媒の状態変化を述べる。圧縮
機1は、アキュームレータ6から送られてくるガス冷媒
(過熱蒸気状態)を断熱圧縮する為、冷媒の温度及び圧
力が上昇し、ガス冷媒(過熱蒸気状態)は図4の状態
から等エントロピー線に沿って状態(過熱蒸気状態)
に変位し、エンタルピーは僅かに上昇する。
【0033】圧縮機1から吐出する状態のガス冷媒
は、四方弁2を通り、室内ファン31により送風される
室内熱交換器3内で凝縮(過熱蒸気→飽和状態→過冷却
液)して状態に変位し、この時、室内機Uは凝縮によ
り発生する熱を温風にして室内に送風する。
【0034】室内熱交換器3から流出する液冷媒は、管
路中で減圧するので、状態から等エンタルピー線に沿
って状態(飽和液線上)に変位し、二方弁4を通って
冷媒加熱器5に到達する。
【0035】ガスバーナ13により加熱される冷媒加熱
器5内で液冷媒(飽和状態)は蒸発し、状態から等温
等圧線に沿って状態(過熱蒸気状態)に変位し、冷媒
のエンタルピーが上昇する。状態(過熱蒸気状態)の
冷媒は、アキュームレータ6を介して圧縮機1に送られ
る。
【0036】室内機Uの吸い込み口に装着されるエアー
フィルタが外れたり、掃除した後に装着し忘れたりした
状態で暖房運転を行うと、室内熱交換器3を通過する風
量が大幅に増加する。もし、回転数制限部233が無い
と室内熱交換器3の放熱量が設計値を越え、冷媒加熱器
5の加熱量を最大にしても冷媒が完全に蒸発しなくなり
{このようになると、温度T2と温度T1との温度差が
小さくなってくる}、図4の点線に示す様に、モリエル
線図が全体的に左側にずれ、圧縮機1の吸い込み側の状
態を示すa点では飽和状態になり、暖房運転を継続する
と圧縮機1に液冷媒が吸い込まれる液バック現象が発生
する。
【0037】しかし、本実施例では、冷媒加熱器5の出
口から圧縮機1の入口迄の間に過熱蒸気状態の冷媒の温
度T2を検出する温度センサ52と、冷媒加熱器5の管
路中に冷媒の温度T1を検出する温度センサ51とを配
設し、温度T2−温度T1が所定温度以下であるか否か
を、室外機Sの制御器53{温度差検出部531、比較
手段533、基準値532}が監視し、所定温度以下に
なると通信手段534、234により回転数制限部23
3を作動させて室内熱交換器3の放熱量を制限するので
冷媒加熱器5の能力で冷媒を過熱蒸発領域に戻す事がで
き液バック現象が防止できる。
【0038】次に、ガス冷暖房装置Aの、風量自動暖房
運転(風量1速〜風量8速)における作動について述べ
る。モード設定器24で、風量自動暖房運転(温調有)
を設定すると、放熱量算出手段231は、温度設定器2
1で設定した目標室温Ttと室温センサ22とが検出す
る検出室温Tnとの温度差(Tt−Tn)に基づき、室
内熱交換器3が冷媒凝縮工程(図4の状態→状態に
相当)おいて放出すべき必要熱量Qを、所定時間τ毎
(例えば、1分毎)に算出する。
【0039】室内ファン制御手段232は、算出された
必要熱量Qに比例して室内ファン31の風量段階数(フ
ァン回転数)を所定時間τ(例えば、1分毎)毎に決定
し、該段階数の風量が得られる様に室内ファン31をフ
ィードバック制御する。 ファン送風量=κ・Q (但し、κは係数)
【0040】燃焼ファン制御手段535は、算出された
必要熱量Q{通信手段234、534により放熱量算出
手段231から伝わる}に相当する加熱量を冷媒蒸発工
程(図4の状態→状態に相当)で出力するガスバー
ナ13の燃焼量に適した燃焼用空気量が得られる回転数
を所定時間τ毎に決定し、該回転数となる様に燃焼ファ
ン16を制御する。
【0041】比例弁制御手段536は、算出された必要
熱量Qに相当する加熱量を冷媒蒸発工程(図4の状態
→状態に相当)でガスバーナ13に出力させるべく、
所定時間τ毎に、検出回転数に基づいて比例弁14への
通電量を制御する。
【0042】具体的には、目標室温Ttと検出室温Tn
との温度差(Tt−Tn)が大きい暖房運転初期には、
室内ファン制御手段232が室内ファン31の風量を8
速に決定し、燃焼ファン制御手段535が燃焼ファン1
6の風量を8速に決定し、比例弁制御手段536はガス
バーナ13の燃焼速数を8速(燃焼量=10000kc
al/h)に決定する。そして、時間が経過して目標室
温Ttと検出室温Tnとの温度差(Tt−Tn)が小さ
くなっていくと、室内ファン31の風量、燃焼ファン1
6の風量及びガスバーナ13の燃焼速数が下げられてい
く。
【0043】尚、温度T2−温度T1が所定値以下にな
っている事を比較手段533が検知すると、比較手段5
33は通信手段534に指示し、通信手段534は通信
手段234に信号を送出し、通信手段234は回転数制
限部233に指示し、回転数制限部233は、室内ファ
ン31の風量段階数を最大6速に制限{但し、燃焼ファ
ン16の風量やガスバーナ13の燃焼速数は制限しな
い}して液バック現象を防止する。
【0044】本実施例のガス冷暖房装置Aは、以下の利
点を有する。 〔ア〕室内機Uの吸い込み口に装着されるエアーフィル
タが外れたり、掃除した後に装着し忘れたりして室内熱
交換器3を通過する風量が大幅に増加し、室内熱交換器
3の放熱量が設計値を越えると、制御器53が回転数制
限部233に指示して室内ファン31の風量段階数を最
大6速に制限する構成である。この為、室内熱交換器3
の放熱量が制限され、冷媒加熱器5の能力で冷媒を過熱
蒸発領域に戻す事ができ液バック現象が防止できる。
【0045】〔イ〕又、圧縮機1の能力を可変せず、ガ
スバーナ13の燃焼量及び室内ファン31の回転数を増
減して暖房能力の増減を行う構成であるので、圧縮機1
への通電量を連続可変する為のインバータ回路が不要で
ある。この為、高価な電子部品を使用する必要が無いと
ともに、ノイズ洩れ対策や電源波形の歪み(高調波)対
策等を行う必要も無く、安価にガス冷暖房装置Aを製造
する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る冷媒加熱式のガス冷暖
房装置を暖房運転した場合における冷媒の循環経路を示
す説明図である。
【図2】本発明の一実施例に係る冷媒加熱式のガス冷暖
房装置を冷房運転した場合における冷媒の循環経路を示
す説明図である。
【図3】そのガス冷暖房装置のブロック図である。
【図4】(a)はそのガス冷暖房装置に用いる冷媒の状
態変化を示すモリエル線図、(b)はその説明図であ
る。
【符号の説明】 A 冷媒加熱式のガス冷暖房装置(冷媒加熱式空調装
置) T1、T2 温度 1 圧縮機 3 室内熱交換器 5 冷媒加熱器 6 アキュームレータ 13 ガスバーナ(加熱手段) 23、53 制御器(制御手段) 31 室内ファン 51 温度センサ(第一の温度センサ) 52 温度センサ(第一の温度センサ) 233 回転数制限部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暖房運転時に、圧縮機、室内ファンを付
    設した室内熱交換器、冷媒加熱器、及びアキュームレー
    タを順に環状に管路接続し、 前記室内熱交換器から流出する冷媒を前記冷媒加熱器に
    送り、加熱手段により加熱される前記冷媒加熱器内で冷
    媒を蒸発させ、前記冷媒加熱器から搬出するガス冷媒を
    前記アキュームレータを介して前記圧縮機で断熱圧縮
    し、前記圧縮機から吐出する高温高圧のガス冷媒を前記
    室内熱交換器内で凝縮させる事により室内に放熱して暖
    房運転を行うとともに、前記加熱手段の加熱量及び前記
    室内ファンの回転数を制御手段が増減して暖房能力を制
    御する冷媒加熱式空調装置において、前記冷媒加熱器の管路中に配設され飽和状態の冷媒の温
    度T1を検出する第一の温度センサと、 前記冷媒加熱器の出口から前記圧縮機の入口迄の間の管
    路中に配設され過熱蒸気状態の冷媒の温度T2を検出す
    る第二の温度センサとを設け、 温度T2−温度T1が所定温度以下の場合、前記制御手
    段に設けた回転数制限部が前記室内ファンの最大回転数
    を制限することを 特徴とする冷媒加熱式空調装置。
JP6322310A 1994-12-26 1994-12-26 冷媒加熱式空調装置 Expired - Fee Related JP3037090B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322310A JP3037090B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 冷媒加熱式空調装置
KR1019950056477A KR960024093A (ko) 1994-12-26 1995-12-26 냉매가열식 공조장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322310A JP3037090B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 冷媒加熱式空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08178452A JPH08178452A (ja) 1996-07-12
JP3037090B2 true JP3037090B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=18142207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6322310A Expired - Fee Related JP3037090B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 冷媒加熱式空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3037090B2 (ja)
KR (1) KR960024093A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115711472B (zh) * 2022-11-28 2024-08-06 珠海格力电器股份有限公司 空调控制方法和控制装置、空调系统及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
KR960024093A (ko) 1996-07-20
JPH08178452A (ja) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007139269A (ja) 超臨界冷凍サイクル
KR940009613A (ko) 냉난방 겸용 공기조화기 및 그 제어방법
JP5052631B2 (ja) ヒートポンプ式温水供給装置
JP3037090B2 (ja) 冷媒加熱式空調装置
JP4074422B2 (ja) 空調機とその制御方法
JP4039100B2 (ja) 空気調和機
KR0141543B1 (ko) 냉매가열식 냉난방장치
KR0141541B1 (ko) 냉매가열식 냉난방장치
JP2919311B2 (ja) 冷媒加熱式暖房装置
JP2004286412A (ja) 空気調和機能付きヒートポンプ式温水床暖房装置
JP2508528Y2 (ja) 空気調和装置
JP2001255024A (ja) 空気調和機およびその制御方法
JP7545086B2 (ja) 空気調和装置
JP3603358B2 (ja) 冷凍装置
KR20010065318A (ko) 열펌프 에어컨의 실외기 및 그 제어방법
JPH10160273A (ja) 空気調和装置
JP2850466B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPS6342183B2 (ja)
JP7331806B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2023074621A1 (ja) 空気調和装置
JP2846676B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JP2794853B2 (ja) 多室用分離形の空気調和装置
KR101854336B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
KR101303237B1 (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JPH062066U (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees