JP3037024U - 骨盤調整バンド - Google Patents

骨盤調整バンド

Info

Publication number
JP3037024U
JP3037024U JP1996011416U JP1141696U JP3037024U JP 3037024 U JP3037024 U JP 3037024U JP 1996011416 U JP1996011416 U JP 1996011416U JP 1141696 U JP1141696 U JP 1141696U JP 3037024 U JP3037024 U JP 3037024U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
pelvis
upper band
velvet fastener
lower band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996011416U
Other languages
English (en)
Inventor
正男 伊賀
Original Assignee
ヘルメット潜水株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルメット潜水株式会社 filed Critical ヘルメット潜水株式会社
Priority to JP1996011416U priority Critical patent/JP3037024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037024U publication Critical patent/JP3037024U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 骨盤や背骨を矯正する骨盤調整バンドの提
供。 【解決手段】 ネオプレンゴム等の伸縮性材からなる上
バンド1とネオプレンゴム等の伸縮性材からなる下バン
ド2の二本の連結したバンドからなる骨盤調整バンドで
ある。上バンド1は表面全面をベルベットファスナー接
着布3で形成しかつ裏面の端部に接着片4を形成し、下
バンド2はバンド1より短い長さでありかつ裏面の両端
部にベルベットファスナー接着片5,5を形成した。バ
ンド1の下辺中央部11とバンド2の上辺中央部12は
縫合される。バンド1の外側にバンド2を重ねて線状に
逢合しているので、両バンドが相互に位置のずれを防止
して、求心方向へ或は上方への圧迫ができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、腰に巻き付けて使用する骨盤調整バンドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の骨盤調整バンドは、一枚のバンドで、腰部を圧着するように締め付ける ものが多い。 このタイプのバンドは、比較的幅広で、腰部全体を均等な力で覆うものであり、 腰部周囲の筋力を全体的に締めつけ補助して骨盤と背骨の位置を矯正する。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の骨盤調整バンドは、骨盤や背骨に対して外周方向から圧するように 腰部に巻きつけられるが、このような加圧方向では、筋肉へ均等な刺激はできる が、体重による骨盤への荷重負担を軽減したり、筋肉のたるみを補強して骨盤や 背骨を矯正するのにはあまり有効ではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、腰痛の原因とも言われる骨盤や背骨の歪みを二本の平行な伸縮性バ ンドで、装着者の体型に合せて、腰部の適宜の位置で求心方向や上方に圧迫して 、骨盤や背骨を矯正する骨盤調整バンドを提供するものである。
【0005】 ここに本考案は、ネオプレンゴム等の伸縮性材からなる長い上バンド(1)と ネオプレンゴム等の伸縮性材の短い下バンド(2)とからなり、上バンド(1) は表面全面をベルベットファスナー接着布(3)で形成しかつ裏面の端部にベル ベットファスナー接着片(4)を形成し、下バンド(2)は前記上バンド(1) より短い長さでありかつ裏面の両端部にベルベットファスナー接着片(5)(5 )を形成したものであり、前記長い上バンド(1)の下辺中央部(11)と前記 下バンド(2)の上辺中央部(12)を縫合して両バンド(1)(2)を略平行 に連結してなる骨盤調整バンドを提供する。
【0006】 前記長い上バンド(1)の下辺中央部(11)と前記下バンド(2)の上辺 中央部(12)の縫合において、縫合箇所は短い線状にしている。 短い線状とは、先ず辺全部を縫合しないことはもとより、長い幅を縫着していな いことであり、左右に延びる両側を出来るだけ自由にしている。 従って、点状に縫着したものも本考案の予想するところである。 なお、上バンド(1)と下バンド(2)とは、上バンド(1)の外側に下バン ド(2)を重ねた状態で線状に逢合している。 線状に縫合したために、装着時にその縫合線が上バンド(1)と下バンド(2 )の両者を、ずれることなく身体にフィットさせる。 しかも下辺と上辺の縫合部をあまり長くしていないので、上バンド(1)と下 バンド(2)とは動きが自在で、腰部への巻付けを背骨の方向に対しそれぞれ任 意の角度で装着することができる。
【0007】 標準的な形態で使用するに当たっては、まず上バンド(1)を、背中にあてて 、腰部のほぼ中間に背骨と直交するように巻き付ける。つまりウエストに水平に 巻き付ける。 次に下バンド(2)は、上バンド(1)の幅分だけ下位に位置しているので、そ のまま背中に当てて、両端部のベルベットファスナー接着片(5)(5)を引上 げるように持ち上げ引っ張り、前記のように巻き付けた上バンド(1)の表面の ベルベットファスナー接着布(3)の任意の箇所に接着する。
【0008】 下バンド(2)は、その伸縮力で、骨盤上部の筋肉を圧迫しかつ上方に持ち上 げるように作用して、単にウエスト全体に巻き付けていた従来のものとは大きな 違いのある装着感触となる。 特に下バンド(2)は骨盤上部の筋肉を上方に圧迫するとともに、腹部に巻き付 いた上バンドを後方に引っ張るので、骨盤が立ち起こされる方向に負荷されて姿 勢が矯正され、背骨が真直に伸ばされる。
【0009】
【考案の実施の形態】
ここに本考案の実施の形態について説明する。 図1は、本考案に係る骨盤調整バンドの一実施例で、上バンドの一部折返した 状態の斜視図である。 図2は、本考案に係る骨盤調整バンドの装着状態を示す説明図である。
【0010】 図示のものはネオプレンゴム等の伸縮性材からなる長い上バンド(1)とネオ プレンゴム等の伸縮性材からなる短い下バンド(2)とからなる骨盤調整バンド である。 上バンド(1)は表面全面をベルベットファスナー接着布(3)で形成しかつ 裏面の端部にベルベットファスナー接着片(4)を形成している。 下バンド(2)は前記上バンド(1)より短い長さでありかつ裏面の両端部に ベルベットファスナー接着片(5)(5)を形成したものである。 前記上バンド(1)の下辺中央部(11)と前記下バンド(2)の上辺中央部 (12)は縫着され、上バンド(1)と下バンド(2)を略平行に連結している 。 前記上バンド(1)の下辺中央部(11)と前記下バンド(2)の上辺中央部( 12)の縫合においては、前記上バンド(1)の外側に下バンド(2)を重ねて 線状に縫着している。
【0011】 製作に当たっては、 上バンド(1)と下バンド(2)を別々に作成しておき 、その後に、両者の辺を重ねて縫着する。 上バンド(1)と下バンド(2)は、伸縮性のあるネオプレンゴムの両面にジャ ージ生地を貼着したものを使用している。 ベルベットファスナー接着布(3)やベルベットファスナー接着片(4)を取 り付けて、縁取りテープ(13)で周囲縁を縫着処理している。
【0012】 前記実施形態は、基本的な構成に関するもので、生地素材を他の伸縮性のある 生地に変えたり、上バンドと下バンドの伸縮性を強弱のものにして差を設けたり 、ジャージ生地を抗菌処理をしたり、高ガウスの磁力線をだす磁石粒を埋めたり 、セラミック或は炭素系素材を混入した繊維で遠赤外線をだす素材にしたりなど の、他の要素の付加をすることは本考案の実施の形態として予想するところであ る。 骨盤調整バンドは、寸法も種々設定できるし、又形状としても多数の小孔を開 けて通気性を持たせたもの、ジャージの色を上下バンドや表裏によって変えたも のなどの変更が自在である。
【0013】
【実施例】
次に骨盤調整バンドをMサイズとして作成した実施例について説明する。 ネオプレンゴムの伸縮性材の両面にジャージ生地を貼着した上バンド(1)は 周囲を縁取りテープ(13)でほつれ止めしたもので、長さ83Cmで、幅10 Cmである。 実施例では右利き用のものを製作し、右側の内側(裏面)の端部に5Cm幅のベ ルベットファスナー接着片(4)を形成している。 又装着時に、前記ベルベットファスナー接着片(4)を圧着すれば任意の個所で 止められるように上バンド(1)の表面全面をベルベットファスナー接着布(3 )で形成している。
【0014】 因に上バンド(1)の表面全面に形成したベルベットファスナー接着布(3) は、下バンド(2)のベルベットファスナー接着片(5)(5)を止めるために も必要であり、表面全面に接着面を形成した点に技術的価値がある。 なお、表面全面にベルベットファスナー接着布(3)を形成してから縁取りテー プ(13)で縫着している。 上バンド(1)は、7mm位の厚みがあり、よれたりしないで、しっかりした 生地の上バンド(1)になる。
【0015】 下バンド(2)は、同じくネオプレンゴムの伸縮性材の両面にジャージ生地を 貼着した素材で形成され、長さ53Cmで、幅10Cmである。 内側(体に当たる面)を青色のジャージ生地で形成して、表面とは色違いにして いる。 装着の際はその青色の面を体に当てればよいので、装着時に裏表を間違えること がない。 下バンド(2)の内側両端にはベルベットファスナー接着片(5)(5)が幅4 Cmに形成してある。 下バンド(2)は、5mm位の厚みであり、上バンド(1)に比較して、薄くし て巻き付けやすくかつ、伸縮性も強いものとなっている。 上バンド(1)と下バンド(2)の伸縮性は実施例では、若干の差をもたせてい るが、同じ程度の素材でも差し支えない。 下バンド(2)はその周縁を縁取りテープ(13)で縫合している。
【0016】 前記長い上バンド(1)の下辺中央部(11)と前記下バンド(2)の上辺中 央部(12)は、下バンド(2)が外側の位置で重ねられ、10Cmの幅だけ線 状に縫着している。 上バンド(1)と下バンド(2)は、略平行に連結しており、全体で骨盤調整バ ンドを構成している。
【0017】 骨盤調整バンドを使用するに当たっては、図2の左図ように、まず上バンド( 1)を、背中にあてて、ウエストに水平に巻き付ける。 次に下バンド(2)は、上バンド(1)の幅分だけ下位に位置しているので、 そのまま背中に青色のジャージ生地面を当てて、両端部のベルベットファスナー 接着片(5)(5)を引上げるように持ち上げ、前記巻き付けた上バンド(1) の表面のベルベットファスナー接着布(3)に、図2の中央図のようにその伸縮 性で伸ばして任意の箇所に接着する。 図2の右図は装着後に背面からみた図である。 下バンド(2)の伸ばし具合で、緊締力を調整できる。
【0018】 装着時には下バンド(2)は、骨盤上部の筋肉を圧迫しかつ上方に持ち上げる ように収縮作用する。 下バンド(2)は骨盤上部の筋肉を上方に圧迫するとともに、腹部を後方に引っ 張るので、骨盤が立ち起こされる方向に負荷されて姿勢が矯正され、背骨が真直 に伸ばされる。 単に腰部を圧迫することに留まらず、上方の上バンド(1)で周囲から求心方向 に圧迫し、下バンド(2)がその状態で腰部を上方に引っ張りあげるように作用 する。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように、請求項1の考案は、二本の収縮性のある素材のバンドが 、背中部分で平行な位置で連結されていて、上バンドで腰部を圧迫し巻き付ける ことができ、更に下バンドを引っ張りあげて装着することにより、背中部分を前 方上方に引っ張るように下バンドを連結したものであるので、骨盤上部の筋肉を 引上げて骨盤と背骨との位置関係を矯正することができる。
【0020】 又請求項2のように上バンドと下バンドとは、辺部を線状に縫合しているので 、一旦装着するとずれることなく上バンドと下バンドを一定位置にして腰部を圧 迫できる。 この線状の縫合部により下バンドは上方にずれることなく一定位置で骨盤上部の 筋肉を上方に押上るとともに、上バンドは自己の弾性収縮力と下バンドの収縮力 で腹部を後方に引っ張るので、骨盤が立ち起こされる方向に負荷されて姿勢が矯 正され、背骨が真直に伸ばされることになる。
【0021】 このように、本考案に係る骨盤調整バンドは、上バンドと下バンドを略平行に して辺部で線状に連結したものであり、腰部の筋肉を二つのバンドで異なる方向 に圧迫或は持ち上げるので、優れた腰部矯正効果がある。 腰に不安があるときに予防装着したり、腰痛の緩和のために装着したり、座骨 神経痛の緩和に装着して利用することができる。 又、ネオプレンゴムの素材であるので、保温効果もあり、さらに痩身美容にも用 いることができる。 腰部の健康予防や、指圧的用法、美容的用法などに、広く利用できる優れた実 用性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る骨盤調整バンドの一実施形態を示
す斜視図。
【図2】本考案に係る骨盤調整バンドの装着状態を示す
説明図。
【符号の説明】
1 上バンド 2 下バンド 3 ベルベットファスナー接着布 4 ベルベットファスナー接着片 5 ベルベットファスナー接着片 11 上バンドの下辺中央部 12 下バンドの上辺中央部 13 縁取りテープ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネオプレンゴム等の伸縮性材からなる上
    バンド(1)とネオプレンゴム等の伸縮性材からなる下
    バンド(2)とからなり、上バンド(1)は表面全面を
    ベルベットファスナー接着布(3)で形成しかつ裏面の
    端部にベルベットファスナー接着片(4)を形成し、下
    バンド(2)は前記上バンド(1)より短い長さであり
    かつ裏面の両端部にベルベットファスナー接着片(5)
    (5)を形成したものであり、前記長い上バンド(1)
    の下辺中央部(11)と前記下バンド(2)の上辺中央
    部(12)を縫合して上バンド(1)と下バンド(2)
    を略平行に連結してなる骨盤調整バンド。
  2. 【請求項2】 前記長い上バンド(1)の下辺中央部
    (11)と前記下バンド(2)の上辺中央部(12)の
    縫合において、前記上バンド(1)の外側に下バンド
    (2)を重ねて線状に縫合した実用新案登録請求の範囲
    請求項1記載の骨盤調整バンド。
JP1996011416U 1996-10-18 1996-10-18 骨盤調整バンド Expired - Lifetime JP3037024U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011416U JP3037024U (ja) 1996-10-18 1996-10-18 骨盤調整バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011416U JP3037024U (ja) 1996-10-18 1996-10-18 骨盤調整バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037024U true JP3037024U (ja) 1997-05-06

Family

ID=43171759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996011416U Expired - Lifetime JP3037024U (ja) 1996-10-18 1996-10-18 骨盤調整バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037024U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155825A (ja) * 1996-12-04 1998-06-16 Tanaka Kikaku:Kk 医療用コルセット
JP2002065710A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Hiroaki Tsuji 腰痛サポーター
JP3530787B2 (ja) 1999-09-28 2004-05-24 株式会社ユ− 骨盤矯正ベルト
WO2023042983A1 (ko) * 2021-09-14 2023-03-23 창원대학교 산학협력단 둥근어깨 자세 교정보조기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10155825A (ja) * 1996-12-04 1998-06-16 Tanaka Kikaku:Kk 医療用コルセット
JP3530787B2 (ja) 1999-09-28 2004-05-24 株式会社ユ− 骨盤矯正ベルト
JP2002065710A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Hiroaki Tsuji 腰痛サポーター
WO2023042983A1 (ko) * 2021-09-14 2023-03-23 창원대학교 산학협력단 둥근어깨 자세 교정보조기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5152741A (en) Surgical chest dressing
US5098331A (en) Therapeutic chest dressing for breasts having implants
US5527270A (en) Mastectomy bandage
WO2018101344A1 (ja) 体幹サポーターおよびそれを備えたウエア
JP3037024U (ja) 骨盤調整バンド
KR100488167B1 (ko) 복무 압박감이 없는 건강증진용 속옷 및 속옷 제작방법
CN213074448U (zh) 一种束腰内衣
KR200480674Y1 (ko) 의료용 복대
CN210445761U (zh) 一种带理疗功能的运动护膝
KR200493612Y1 (ko) 신체 교정용 벨트
JP4381215B2 (ja) 女性用体形補正下着
JPH0584316U (ja) 腰痛帯
CN215688819U (zh) 一种偏瘫患者用肩托
CN211705037U (zh) 一种乳腺手术术后用胸带
JP3240488U (ja) 腰ベルト
JP3337381B2 (ja) 医療用コルセット
CN215080340U (zh) 一种可调式新型辅助医疗护腰
CN217245198U (zh) 一种用于术后乳腺压迫的装置
CN211023663U (zh) 一种髋关节防脱位固定枕
CN219146841U (zh) 一体成型两端自动扎口护膝装置
CN215025134U (zh) 一种中药外敷装置
CN219679836U (zh) 一种双重加压护腰
CN214340242U (zh) 一种双支撑包覆式加压膝部护套
CN219700233U (zh) 一种多层盆骨带
CN218588261U (zh) 一种磁疗保健的护颈带