JP3035313B2 - ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法 - Google Patents

ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法

Info

Publication number
JP3035313B2
JP3035313B2 JP2061254A JP6125490A JP3035313B2 JP 3035313 B2 JP3035313 B2 JP 3035313B2 JP 2061254 A JP2061254 A JP 2061254A JP 6125490 A JP6125490 A JP 6125490A JP 3035313 B2 JP3035313 B2 JP 3035313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benanomycin
salt
sulfate
alkaline earth
pyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2061254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264598A (ja
Inventor
富雄 竹内
信一 近藤
大四郎 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP2061254A priority Critical patent/JP3035313B2/ja
Priority to US07/545,696 priority patent/US5091371A/en
Publication of JPH03264598A publication Critical patent/JPH03264598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035313B2 publication Critical patent/JP3035313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • C07H15/244Anthraquinone radicals, e.g. sennosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新しい抗かび性抗HIV性抗生物質、ベナノマ
イシンA 4−O−硫酸エステル及びその塩類ならび
にそれらの製造法に関する。
〔従来の技術および発明が解決しようとする課題〕
本発明による新規化合物としての抗かび性抗ウイルス
性抗生物質ベナノマイシンA 4−O−硫酸エステル
及びその塩類と構造上の特徴が類似する化合物としてベ
ナノマイシンAおよびB(特開平1−121293号;特許第
2592468号)あるいはプラジマイシン(Okiら、ジャーナ
ル・オブ・アンチビオチクス、41巻、1701〜1704頁、19
88年)などが知られている。しかし本発明による抗かび
性抗ウイルス性抗生物質ベナノマイシンA 4−O−
硫酸エステル及びその塩類は構造上これらの既知の物質
とは明確に区別される。
従来、微生物が生産する多くの抗生物質が知られてい
るが、毒性が低く、優れた効果を示す抗かび性抗生物質
は少なく真菌に起因する各種感染症の治療において、新
しい抗かび性抗生物質の出現が要望されている。さらに
ヒト後天性免疫不全症候群ウイルス(以下、HIVと略
す)の感染によるヒト後天性免疫不全症候群(以下、エ
イズと略す)に対する治療薬も、未だ満足するものでは
なく、現在、毒性が低く水溶性を有しHIV不活性化活性
の強い新しい薬剤を提供することが要望されている。
本発明者らは、先に抗かび活性ならびに抗HIV活性を
有する抗生物質ベナノマイシンAおよびベナノマイシン
Bおよびその製造法ならびにその抗HIV剤組成物〔特開
平1−121293号および特開平2−56432号(平成2年2
月26日公開)参照〕について発明した。更に、ベナノマ
イシンAおよびBの誘導体であるデキシロシルベナノマ
イシンA(特願平2−254218号;特開平3−187391
号)、デキシロシルベナノマイシンB(特開平1−1686
94号:特許第2512050号)ならびにN−アセチルベナノ
マイシンB(特願平1−4701号;特開平2−188597号;
特許第2643404号)を創製した。しかし、これらは水に
対する溶解性が必ずしも満足すべきものではなかった。
そこで本発明者らは次式(II) で表わされるベナノマイシンAの4位の水酸基を化学
的に硫酸エステル化することによりベナノマイシンAよ
り水溶性の高い抗かび性抗HIV性抗生物質ベナノマイシ
ンA 4−O−硫酸エステルまたはその塩類が得られ
ることを発見し、本発明を完成した。
すなわち本発明の目的は、より水溶性の高い新規な抗
かび性抗HIV性抗生物質ベナノマイシンA 4−O−
硫酸エステルまたはその塩類、ならびにそれらの製造法
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第一の本発明は、一般式(I) 〔式中、M1は製薬学的に許容できる一価のアルカリ金属
または二価のアルカリ土類金属または水素を表わし、A
はトリ−低級アルキルアミン、ジシクロアルキル−低級
アルキルアミンまたはピリジンである有機塩基を表わ
し、M1がアルキル金属またはアルカリ土類金属を表わす
時はnはゼロであり、またM1が水素を表わす時にはnは
1またはゼロであり、M2は水素またはアルカリ金属また
アルカリ土類金属を表わす〕で示される新規な抗かび性
抗HIV性抗生物質ベナノマイシンA 4−O−硫酸エ
ステル及びその塩類に関する。
更に詳しくは、一般式(I)の本発明化合物におい
て、M1及びM2はナトリウム、カリウム、リチウムなどの
アルカリ金属あるいはカルシウム、マグネシウムなどの
アルカリ土類金属あるいは水素であることができ、また
Aはトリエチルアミン、トリメチルアミンの如きトリ
(低級)アルキルアミン、またはジシクロヘキシルエチ
ルアミン の如きジシクロアルキル−(低級)アルキル
アミン、あるいはピリジンである有機塩基を表す。
ベナノマイシンA 4−O−硫酸エステルの塩は下
記の特性を有する。
1.ベナノマイシンA 4−O−硫酸エステルの塩の理
化学的性状。
a)1ピリジン塩(M1=M2=H,n=1,A=ピリジン) (1)色および形状:暗赤色粉末 (2)分子式:C39H40NO22S・C5H6N (3)マススペクトル(FABMS):m/z908(M+H) m/z906(M−H) (4)融点:172−178℃(分解) (5)紫外部および可視部吸収スペクトル(水溶液、λ
maxnm):237,249(sh),255(sh),263(sh),286 (6)赤外部吸収スペクトル(KBr,cm1):3430,2340,17
25,1625,1495,1450,1397,1340,1300,1255,1235,1160,10
60,1040,980 (7)1H NMRスペクトル(400MHz,DMSO−d6,δppm):1.
10(3H),1.31(3H),2.31(3H),3.1−3.2(2H),3.31
(1H),3.54(1H),3.59(1H),3.60(1H),3.70(1
H),3.92(1H),3.93(3H),3.96(1H),4.39(1H),4.
43(1H),4.50(1H),4.51(1H),4.56(1H),4.64(1
H),6.92(1H),7.18(1H),7.27(1H),8.03(2H),8.
06(1H),8.56(1H+1H),8.91(2H),12.80(1H) (8)13C NMRスペクトル(100MHz,DMSO−d6,δppm):1
6.4,16.9,19.2,47.9,56.5,63.5,69.8,70.2,70.3,71.8,7
3.8,74.4,74.4,81.6,83.2,104.5,105.1,106.9,107.7,11
0.1,113.5,113.6,115.6,125.6,127.0,127.6,131.4,134.
3,137.4,138.1,142.7,145.6,147.8,151.0,156.9,164.8,
166.0,167.0,174.1,185.0,187.6 b)2ナトリウム塩(M1=M2=Na,n=0) (1)色および形状:暗赤色粉末 (2)分子式:C39H39NO22S・2Na (3)融点:231−235℃(分解) (4)1H NMRスペクトル(400MHz,DMSO−d6,δppm):1.
00(3H),1.31(3H),2.27(3H),3.17(2H),−3.3
(1H),3.54(1H),3.58(1H),3.60(1H),3.71(1
H),3.91(3H),3.94(2H),4.36(1H),4.40(1H),4.
43(1H),4.45(1H),4.56(1H),4.63(1H),5.16(2
H),5.71(1H),5.86(1H),6.75(1H),6.98(1H),7.
16(1H),7.79(1H),8.56(1H),13.12(1H) ベナノマイシンA 4−O−硫酸エステルの塩類の
水に対する溶解性はベナノマイシンA 4−O−硫酸
エステル2ナトリウム塩で100mg/m以上である。
2.ベナノマイシンA 4−O−硫酸エステルの塩の抗
かび活性 ベナノマイシンA 4−O−硫酸エステルピリジン
塩の抗かび活性を、標準の倍数希釈法で測定した各種か
びに対する最小発育阻止濃度(MIC、μg/m)を第1表
に示す。
3.ベナノマイシンA 4−O−硫酸エステルの塩の抗
HIV活性 試験法:24穴トレーのそれぞれにヒトのT細胞であるMT
−4細胞の約5万個/mを入れ、さらにベナノマイシン
A 4−O−硫酸エステルピリジン塩の一定量を含む
溶液100μを加え、37℃で5%(v/v)炭酸ガス孵卵器
中にて2時間MT−4細胞を培養した後、HIVの103−104
感染単位を加え4日間培養した。培養液の一部をスライ
ドグラスに塗沫しアセトン固定をした後、間接蛍光抗体
法でHIVウイルス抗原の発現率を調べた。間接蛍光抗体
法の一次抗体にはエイズ患者の血清を用い、二次抗体に
はフルオレッセインイソチオシアネート(FITC)をラベ
ルした抗ヒトIgGを用いた。
MT−4細胞に対する細胞毒性の測定は上記の抗HIV試
験法と同じ方法でウイルスを加えずに行なった。
また、第一の本発明による一般式(I)の化合物は、
前記のベナノマイシンAと同要に、医薬製剤で慣用され
る製薬学的に許容できる担体と混和して医薬組成物にす
ることが当然できる。従って、第二の本発明において
は、前記の一般式(I)で示されるベナノマイシンA
4−O−硫酸エステルまたはその塩を有効成分として
含有し、また製薬学的に許容できる担体を含有する抗か
び剤組成物が提供される。
また、第三の本発明においては、前記の一般式(I)
で示されるベナノマイシンA 4−O−硫酸エステル
またはその塩を有効成分として含有し、また製薬学的に
許容できる担体を含有する抗HIV剤組成物が提供され
る。
第二および第三の本発明の組成物では、上記の担体と
は、水または生理食塩水であることができる。
さらにまた、第四の本発明においては、無保護のベナ
ノマイシンAを有機溶媒中で無水硫酸、あるいはトリ−
低級アルキルアミン、ジシクロアルキル−低級アルキル
アミンおよびピリジンから選ばれる有機塩基と無水硫酸
との複合体と1モル当量比またはそれよりやや過剰量比
で反応させ、これにより次式(I′) 〔式中、Aはトリ−低級アルキルアミン、ジシクロアル
キル−低級アルキルアミンまたはピリジンである有機塩
基を表わし、nは1またはゼロである〕で示されるベナ
ノマイシンAの4−O−硫酸エステル、あるいは該4
−O−硫酸エステルの有機塩基付加塩を生成し、次い
で、上記の式(I′)の化合物を水中で製薬学的に許容
できるアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、
水素炭酸塩または水酸化物と反応させることから成る、
次式(I″) 〔式中、M1aおよびM2aは各々が一価のアルカリ金属また
は二価のアルカリ土類金属を表わす〕で示されるベナノ
マイシンA 4−O−硫酸エステルの塩の製造方法が
提供される。原料のベナノマイシンAの製造は放線菌MH
193−16F4株(微工研菌寄第9529号よりブダペスト条約
の規定で移行された微工研条寄第2051号)の培養により
特開平1−121293号明細書に記載される方法により行わ
れるが、その製造例は後記の参考例1〜2に示す。
第四の本発明において、ベナノマイシンAからベナノ
マイシンAの4−O−硫酸エステルの塩を製造する方
法は、無水硫酸、あるいはそれと前記の有機塩基との複
合体を、有機溶媒中で、好ましくはピリジン中で無保護
のベナノマイシンAと反応させる工程を先ず行う。ベナ
ノマイシンAを無水硫酸と反応させる場合には、ベナノ
マイシンAの4−O−硫酸エステルが生成される。無
水硫酸(三酸化硫黄)と有機塩基との複合体を反応させ
る場合には、その複合体形成に用いる有機塩基は、トリ
(低級)アルキルアミン、ジシクロアルキル−(低級)
アルキルアミンまたはピリジンである。無保護のベナノ
マイシンAに対して無水硫酸とトリアルキルアミンまた
はピリジンとの複合体を1モル当量比またはそれのやや
過剰を反応させると、一般的には、ベナノマイシンAの
4−O−硫酸エステルの対応のトリアルキルアミン塩
またはピリジン塩が生成されるが、この反応を、ピリジ
ンを溶媒として用いて行うと、目的生成物はピリジン塩
の形で得られる。この反応生成物は、必要ならば、通常
用いられる2相混合溶媒による液−液分配クロマトグラ
フィーにより精製することができる。このクロマトグラ
フィー用の混合溶媒としては、ブタノール/水、ブタノ
ール/水/酢酸あるいはブタノール/水/ピリジンなど
が挙げられる。
上記の反応工程により得られたベナノマイシンAの4
−O−硫酸エステルのトリアルキルアミン塩またはピ
リジン塩は、これを次の工程において水中でアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、水素炭酸塩または
水酸化物と反応させると、前記の式(I″)で示される
ところの、ベナノマイシンAの4−O−硫酸エステル
の対応するアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩を生
成できる。この金属塩は更に硫酸、塩酸などで処理する
と、塩の形でない4−O−硫酸エステルが生成され
る。
以下に本発明の実施例と参考例を示すが、これらは単
なる例示であって本発明を限定するものではない。本発
明を逸脱しない範囲で種々の変形および修正が可能であ
ることは言うまでもない。
実施例1 ベナノマイシンA 251mgを無水ピリジン5mに溶かし
三酸化硫黄トリメチルアミン複合体(SO3・NMe3)84mg
を加え、50℃にて2時間反応させた。反応液を減圧濃縮
して得られた残渣を再び含水ピリジンに溶かし減圧濃縮
した。この溶解−濃縮の操作を3回繰り返し、最後に得
られた固体を遠心向流分配クロマトグラフィー(CPC、
三鬼エンジニアリング株式会社製モデルNMF)にかけ
た。分配液としてブタノール/水/ピリジン(100/100/
2)を用い880mのセルにて移動層(上層)を1流出
した後反転溶出(下層)させ、得られた目的物を含む溶
出液を減圧下に濃縮乾固させることによりベナノマイシ
ンA 4−O−硫酸エステルの1ピリジン塩の60mgを
暗赤色粉末として得た。
実施例2 上記で得られたベナノマイシンA 4−O−硫酸エ
ステルのピリジン塩10.1mgを0.5m水に懸濁させ(一部
不溶部がある状態)てから炭酸ナトリウム1.1mgを加え
た。不溶物が無くなり完全に水溶液となる。この水溶液
を減圧下に濃縮乾固してベナノマイシンA 4−O−
硫酸エステルの2ナトリウム塩(サルフェート及びカル
ボキシレート)の10mgを暗赤色粉末として得た。
次に、原料のベナノマイシンAの製造例を参考例とし
て挙げる。
参考例1 寒天斜面培地に培養した放線菌MH193−16F4株(微工
研条寄第2051号)をスターチ1.0%、大豆粉3.0%を含む
液体培地(500m容坂口フラスコ中80m、殺菌前pH7.
0)に接種し、28℃で3日間振盪培養(135rpm)して第
1種培養を得た。この種培養各3mを上記と同様の培地
に接種し、同様の条件で3日間振盪培養して第2種培養
を得た。この種培養2を120℃で15分間殺菌した上記
組成の培地50を含む100容培養槽に接種し、28℃で
2日間、通気量50/分、200rpmで通気撹拌培養して第
3種培養を得た。予め125℃で30分間殺菌したグリセリ
ン2.0%、エスサンミート1.5%、K2HPO4 0.0025%、KH2
PO4 0.1125%、CoCl2・6H2O 0.0005%、KM72 0.03%、
アデカノール0.01%からなる300の生産培地を含む570
容培養槽に前記第3種培養12を接種し、28℃で7日
間、培養初期24時間の通気量150/分、24時間以降300
/分、300rpmで通気撹拌培養した。培養終了後、濾過
助剤として珪藻土を加えて濾過し、濾液250(pH6.0)
を得た。
参考例2 参考例1で得られた培養濾液250をダイヤイオンHP
−20 15に吸着させ、水100および50%メタノール45
で洗浄後、活性物質を70%メタノール45、ついでメ
タノール90で溶出して第1分画(53)、第2分画
(38)および第3分画(27)を得た。活性物質を含
む第1分画を減圧下濃縮して3とし、稀塩酸を用いて
pHを3.5に調整すると、赤色沈澱が得られる。この沈澱
を濾取し、減圧下乾燥すると、主としてベナノマイシン
Aを含む褐色粗粉末152gが得られた。この粗粉末150gを
ジメチルホルムアミド600mに溶解し、デシケータ中で
室温3日間水蒸気を飽和させると、結晶性沈澱が析出し
た。この沈澱を濾取し、減圧下乾燥するとベナノマイシ
ンAジメチルホルムアミド・ソルベート29gが得られ
た。第2分画も第1分画と同様に処理し、ベナノマイシ
ンAジメチルホルムアミド・ソルベート14gを得た。
第1分画より得られたベナノマイシンAジメチルホル
ムアミド・ソルベート1gをジメチルスルホキシド(5m
)に溶解し、メタノール300m中に撹拌下滴下して、
さらに10分間撹拌すると、赤褐色沈澱が析出した。この
沈澱を濾取し、減圧下乾燥して純粋なベナノマイシンA
の赤褐色粉末935mgを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−121293(JP,A) 特開 平1−261403(JP,A) 特公 平1−37398(JP,B2) 特公 昭56−14117(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07H 15/24 A61K 31/704 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 〔式中、M1は製薬学的に許容できる一価のアルカリ金属
    または二価のアルカリ土類金属または水素を表わし、A
    はトリ−低級アルキルアミン、ジシクロアルキル−低級
    アルキルアミンまたはピリジンである有機塩基を表わ
    し、M1がアルキル金属またはアルカリ土類金属を表わす
    時はnはゼロであり、またM1が水素を表す時にはnは1
    またはゼロであり、M2は水素またはアルカリ金属または
    アルカリ土類金属を表わす〕で示される、抗かび性、抗
    HIV性抗生物質ベナノマイシンA 4−O−硫酸エス
    テル及びその塩。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載される一般式
    (I)で示されるベナノマイシンAの4−O−硫酸エ
    ステルまたはその塩を有効成分として含有し、また製薬
    学的に許容できる担体を含有する抗かび剤組成物。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項に記載される一般式
    (I)で示されるベナノマイシンAの4−O−硫酸エ
    ステルまたはその塩を有効成分として含有し、また製薬
    学的に許容できる担体を含有する抗HIV剤組成物。
  4. 【請求項4】無保護のベナノマイシンAを有機溶媒中で
    無水硫酸、あるいはトリ−低級アルキルアミン、ジシク
    ロアルキル−低級アルキルアミンおよびピリジンから選
    ばれる有機塩基と無水硫酸との複合体と1モル当量比ま
    たはそれよりやや過剰量比で反応させ、これにより次式
    (I′) 〔式中、Aはトリ−低級アルキルアミン、ジシクロアル
    キル−低級アルキルアミンまたはピリジンである有機塩
    基を表わし、nは1またはゼロである〕で示されるベナ
    ノマイシンAの4−O−硫酸エステル、あるいは該4
    −O−硫酸エステルの有機塩基付加塩を生成し、次い
    で、上記の式(I′)の化合物を水中で製薬学的に許容
    できるアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、
    水素炭酸塩または水酸化物と反応させることから成る、
    次式(I″) 〔式中、M1aおよびM2aは各々が一価のアルカリ金属また
    は二価のアルカリ土類金属を表わす〕で示されるベナノ
    マイシンA 4−O−硫酸エステルの塩の製造法。
JP2061254A 1990-03-14 1990-03-14 ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法 Expired - Lifetime JP3035313B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061254A JP3035313B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法
US07/545,696 US5091371A (en) 1990-03-14 1990-06-29 Antifungal and antiviral antibiotic, benanomicin A 4"'-O-sulfate or its salt, and the production and uses thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061254A JP3035313B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264598A JPH03264598A (ja) 1991-11-25
JP3035313B2 true JP3035313B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=13165916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061254A Expired - Lifetime JP3035313B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5091371A (ja)
JP (1) JP3035313B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH684092A5 (de) * 1992-04-21 1994-07-15 Ciba Geigy Ag Wasserlösliche Retinoide.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393055A (en) * 1982-05-03 1983-07-12 American Cyanamid Company Hydroxyalkyl ether derivatives of rutin poly(H-)sulfate and method of use
US4973673A (en) * 1988-11-10 1990-11-27 Bristol-Myers Company Serine analogs of BU-3608 antibiotics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264598A (ja) 1991-11-25
US5091371A (en) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69104991T2 (de) Mometason-furoate-monohydrat, verfahren zu seiner herstellung und das enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen.
KR840001964B1 (ko) 1-아릴-2-아실아미도-3-플루오로-1-프로판올의 제조방법
EP0312087B1 (de) Bis-aldonsäureamide und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPS6123192B2 (ja)
EP0056265B1 (de) 5'-Ester von Pyrimidinnucleosiden mit antiviraler Wirksamkeit, Verfahren zur Herstellung und daraus hergestellte Arzneimittel
AT394725B (de) Verfahren zur herstellung von neuen mitomycin-c-analogen
US2923704A (en) Cycloamylose sulfates and derivatives thereof
EP0420121B1 (en) Antitumor composition
DE3780382T2 (de) Metall komplexe von n-methyl-11-aza-10-deoxy-10-dihydroerythromycin-a oder von 11-aza-10-deoxy-10-dihydroxyerythromycin-a, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von pharmazeutischen praeparaten.
JP3035313B2 (ja) ベナノマイシンa4▲′′′▼‐o‐硫酸エステルの塩類およびそれらの製造法
DE3787437T2 (de) Sialosylcholesterol, verfahren zu dessen herstellung und arzneimittel zur behandlung von krankheiten des nervensystems.
EP0027597B1 (en) Mono(2-ammonium-2-hydroxymethyl-1,3-propanediol)(2r-cis)-(3-methyloxiranyl)phosphonate, its preparation and pharmaceutical compositions containing it
EP1603930B1 (de) Proteinbindende derivate von platinkomplexen mit cyclobutan-1,1-dicarboxylatliganden
JPS59204167A (ja) ヒドロキノン誘導体およびその製法
JP2643404B2 (ja) 新抗生物質n―アセチルベナノマイシンbならびにその製造法
EP0003788B1 (de) Glucofuranosyl-nitrosoharnstoffderivate, Verfahren zu deren Herstellung und ihre pharmazeutischen Präparate
DE3531453A1 (de) Substituierte 7-oxomitosan-verbindungen, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende, pharmazeutische mittel
US2894960A (en) 3alpha-succinoxy-11-hydroxy-12-keto-delta9,(11)-cholenic acid and its derivatives
CA1311477C (en) 1-hydroxy-5-oxo-5h-pyrido¬3,2-a|phenoxazine -3-carboxylic acid esters
CN108276370B (zh) 17-烷硫基赤霉酸酯类化合物及其制备方法与抗肿瘤用途
KR910008111B1 (ko) 5-(3-카복시-옥소프로폭시)-α,α,4-트리메틸-3-사이클로헥센-1-메탄올산의 에리스로마이신염의 제조방법
KR100344099B1 (ko) 신규한비페닐디카르복실산유도체와이의제조방법
KR100398289B1 (ko) 신규 안트라사이클린 유도체 및 그 제조방법
CA1286288C (en) Diels-alder adduct from streptazoline and naphthoquinones andits oxidation products, a process for their preparation and their use
JPS6016998A (ja) アントラサイクリン誘導体の製造方法