JP3034626U - 綿毛模様を主体とした生地及び衣料 - Google Patents

綿毛模様を主体とした生地及び衣料

Info

Publication number
JP3034626U
JP3034626U JP1996005390U JP539096U JP3034626U JP 3034626 U JP3034626 U JP 3034626U JP 1996005390 U JP1996005390 U JP 1996005390U JP 539096 U JP539096 U JP 539096U JP 3034626 U JP3034626 U JP 3034626U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batting
pattern
fluff
transparent
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996005390U
Other languages
English (en)
Inventor
六勇 郡
Original Assignee
六勇 郡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 六勇 郡 filed Critical 六勇 郡
Priority to JP1996005390U priority Critical patent/JP3034626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034626U publication Critical patent/JP3034626U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中綿入りの生地及びこれを利用した衣料で、
内装する中綿を模様として利用しファッション性を持た
せた、綿毛模様を主体とした生地又は衣料提供するこ
と。 【解決手段】 表地1と裏地2間に中綿3を装着後、縫
着して形成する生地に於いて、少なくとも透明な材質の
表地と、中綿3に用いた樹脂綿の片面を切除し、切除面
の中綿繊維に絡付着し模様を形成する模様形成部材とよ
りなることを特徴とする綿毛模様を主体とした生地及び
この生地を利用した衣料。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、中綿入りの生地及びこれを利用した衣料で、内装する中綿を模様と して利用しファッション性を持たせた、綿毛模様を主体とした生地又は衣料に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
中綿入りの生地としては、キルテング生地が広く知られている。 このキルテング生地は、模様をプリントしたりした2枚生地の間に綿を薄く広げ 、1.5cm程度の巾で碁盤の目の如く、ミシン掛けし中綿を内包した構成の布 となっている。 また、中綿入りの衣料としては、スポーツウエアがある。 このスポーツウエアは、近年のレジャー時代の到来で、スポーツ愛好者の数も 急激な増大で、スポーツウエア等の需要が増大し、これに用いるデザインも多様 化している。更に、通常スポーツを行わない者でも、スポーツウエア等をファッ ションとして着用する者もおり、種々多様なデザインを施した衣料が売り出され ている。 一般に、このような衣料は、形自体をデザインしたり、着色布を縫製でデザイ ン化する等して形成するのがほとんどで、これらにキャラクター物、ロゴマーク 等を施した布、皮等を縫着したものがあった。 また、実開昭48−7212号公報に開示の技術のように、表面にデザインを 施した被服の外側に透明又は半透明の防水性のカバーを縫着した衣料の技術が開 示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来、中綿入りの生地としてのキルテング生地の模様はプリント、或いは模様 織り等で形成しており、内装する中綿は、クッション性、保温性のためにのみ用 いられており、これを模様として使用することは考えられてなかった。 また、中綿入りの衣料も、前記キルテング生地の中綿と同様に、クッション性 、保温性のためにのみ用いられており、これを模様として使用することは考えら れてなかった。 前記した実開昭48−7212号公報に開示の技術を利用し、種々のデザイン を施した被服を製作できるが、このような衣料に使用できる透明の生地で表面性 状の良好な物が無く、またナイロン等のフィルム地を使用して縫着した場合、縫 着部からフィルム地が切断してしまう為、熱接着等の手段を用いて製作すること しかなく、このような製品は、現実的には市場に出回らなかった。 また、前記実開昭48−7212号公報に開示の技術では、例えば中綿を衣料 内に挿入した中綿を模様として使用することも考えられる。しかし、衣料に、中 綿を挿入した場合は、中綿を挿入した部分が見かけ上大きくなり、中綿の自重に より下方に移動しやすく、使用中に中綿が下方に偏るおそれがあり、中綿を縫着 している部分の中綿が下方に移動した場合、この中綿が薄くなる。 従って、中綿を模様として利用する場合、模様に維持の上から中綿は上下に移 動することなく、中綿の偏りを防止する必要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、表地と裏地間に中綿を装着後、縫着して形成する生地に於いて、少 なくとも透明な材質の表地と、中綿に用いた樹脂綿と、表地側の中綿に付着し模 様を形成する模様形成部材と、よりなることを特徴とする綿毛模様を主体とした 生地である。
【0005】 請求項2記載の考案では、上記の生地に使用する樹脂綿よりなる中綿の片面を 切除し、切除面の中綿繊維に絡付着し模様を形成する模様形成部材とよりなるこ とを特徴とする綿毛模様を主体とした生地である。
【0006】 請求項3記載の考案では、表地と裏地間に中綿を装着後、縫着して形成する衣 料に於いて、前身頃、後ろ身頃又は袖部等衣服の適宜位置に設けている、少なく とも透明な材質の表地と、中綿に用いた樹脂綿と、透明な表地側の中綿に付着し 模様を形成する模様形成部材とよりなることを特徴とする綿毛模様を主体とした 衣料である。
【0007】 請求項4記載の考案では、請求項3の衣料に使用する中綿の片面を切除し、切 除面の中綿繊維に絡付着し模様を形成する模様形成部材とよりなることを特徴と する綿毛模様を主体とした衣料である。
【0008】 請求項5記載の考案では、少なくとも請求項1乃至4記載の表地として、たて 糸に細く切断した透明フィルムを用い、よこ糸に透明の合成繊維を使用し織り上 げ後スリップ止を塗布し形成した表地を用いたことを特徴とする綿毛模様を主体 とした生地である。
【0009】 請求項1又は3記載の考案では、表地に少なくとも透明な材質の生地を使用し 、衣料の内部を目視可能としている。次いで、表地と裏地間の中綿には樹脂綿を 用いている為、縫着部分の綿自体が分離することが無く、表地或いは裏地の縫着 部分で中綿が切れ分離する事を防止するように作用する。 また、表面は綿の形状が明確であるため、これ地模様として利用することが出 来る他、樹脂綿の表面に適宜顔料、塗料等の模様形成部材の色彩を付着させて模 様を形成させると綿毛のような模様となり、透明な表地を通し外部から模様を把 握することが出来る。 なお、上記色彩等による模様形成部材のみに限らず、模様を施した、布自体又 はキャラクター等を描いた布、紙等を樹脂綿に付着させ模様を形成させても、同 様に綿毛のような模様地を主体とするデザインを得ることができる。
【0010】 請求項2又は4記載の考案では、請求項1又は3記載の考案に使用する中綿の 片面を切除する。この切除面の中綿の繊維は、毛羽たって浮き上がらせた状態と なっている。従ってこの状態で、模様形成部材を毛羽たった状態の繊維と絡ませ て、模様を形成させている。 従って、模様形成部材を簡単に安定して付着状態を維持出来、製造が簡易に行 える。特に、模様形成部材に着色綿、毛羽だった布、毛糸等を使用する場合に有 利である。
【0011】 請求項5の記載の考案では、前記の表地として、たて糸に細く切断した透明フ ィルムを用い、よこ糸に透明の合成繊維を使用し織り上げ後スリップ止を塗布し 形成した表地を用いている。従って、従来のフィル状の透明シートを用いるのと 異なり透明度が良好であり、内容物の把握が良好であり、綿のように繊細の模様 を表すのに好都合である。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説明する。 図1は本考案に係る生地の斜視図、図2は縫着部の拡大断面図、図3は本考案 に使用する透明な表地の例を示す拡大斜視図、図4は本考案に使用する樹脂綿の 断面図、図5は本考案に係る衣料の正面図である。
【0013】 本考案にかかる生地は、透明な材質の表地1と裏地2の間に樹脂綿よりなる中 綿3を配置させ、樹脂綿の中綿3に模様形成部材4を付着させた後に、表地1と 裏地2及び中綿3を適宜な縫糸5で縫着する。
【0014】 ここで使用する透明な表地1は、例えば図3に示すように、例えば15μmの 厚みのナイロンを、巾1/80インチに切断し、これをたて糸20に使用し、よ こ糸21に20デニールのナイロン糸を使用している。おさ羽数は、鯨1寸間に つき80羽、たて糸密度は鯨1寸間に170回として織りあげた後、例えばアク リル酸エステル系等適宜のスリップ止を塗布し透明布を形成した。 なお、この例で形成した透明布を10.5ポイント活字を書してなる書面に2 0センチの距離に平行に置いた場合でも、文字が明確に判別できる透明度を持ち 、透明布の直後に綿繊維(通常12〜38μm程度)を於いた場合であっても明 確に把握出来た。 前記たて糸とよこ糸の大きさは、両者の関係で必ずしも一義的に決定できない がたて糸に関しては1/80〜1/110インチで、よこ糸が15〜20デニー ルの太さが良好であった。 なお裏地は特に材料を限定するわけではないが、裏地も表地と同一の透明の生 地を使用して良いことは言うまでもない。
【0015】 次に、本考案に使用する中綿3について述べる。 中綿には樹脂綿を用ている。この樹脂綿は、とげを持った多数の針を綿、ナイ ロン、アクリル等よりなる綿のウエブに差込、繊維を絡み合わせ、綿全体を圧縮 し、上下面に樹脂、例えばアクリル系酢酸ビニールを塗布し平滑にしたものであ るため、綿自体が分離することが無く、表地と裏地の縫着部分の中綿3が切れ体 裁が悪くなることがない。従って、1.5cm程度の狭い幅で縫着するキルテン グ生地と異なり、例えば、後述するジャケットの如く10cm以上の間隔で縫着 しても中綿3及び中綿3に付着させた模様形成部材4が下方に移動することなく 、所定の形状を維持できる。
【0016】 次に中綿3の実施例では、図4に示す如く、この樹脂綿の樹脂を塗布した上下 面の平滑面31、32の中央部を2つに引き裂くように分割することによって片 面32を切除分離する。ここで、切除分離した平滑綿32を有する樹脂綿も同様 に使用することが出来る為、中綿3はあらかじめ所定の大きさに切断した後、分 離させると、一度に2枚の中綿を製作できる。 中綿3の平滑面31が無い方の切除面33は、綿繊維が毛羽たっている状態と なっている為、これに模様形成部材4の繊維部分を絡ませ、特に接着剤を用いる ことなく、模様形成部材4を簡単に安定して付着させることが出来る。 なお、上述実施例では、接着剤を用いずに固定できる例を述べているが、これ に限らず、接着剤を用いて模様形成部材4を付着固定させて良いことは当然であ り、樹脂綿の平滑面31に模様形成部材4を設けるときは、適宜の接着剤を使用 して固定する。
【0017】 模様形成部材4は、一番簡単な構成としては、白色の中綿3に着色した綿をラ ンダムに付着させ、いわばマーブル模様を形成するものである。 また、表面は綿の形状が明確であるため、これを地模様として利用することが 出来る他、樹脂綿の表面に適宜の顔料、塗料等の模様形成部材の色彩を付着させ て模様を形成させると綿毛のような模様を形成させることが出来る。
【0018】 次に、上述の生地は、ジャケット、ベスト、ブルゾン、コート等の衣類や鞄袋 物或いは飾り物に使用することが出来るが、その用途の一つである衣料のジャケ ットに応用した例について述べると、上述の生地を製作したのち、これを所定の 型に切断した後縫製するか、表地と裏地を別々、或いは一体に型抜きした後、模 様部材4を絡付着させた中綿3を挿入し縫製し図4に示す如く衣類を完成させる 。模様部材を設ける位置は制作者により、適宜場所に設ける。
【0019】 なお、中綿と模様形成部材によるデザインが外観的に目視できればよく全体を 利用する場合はもちろん一部であっても良い。また、裏地も透明なものを利用し 、表裏面を両方利用する物でも良いことは言うまでもない。 さらに、透明面を撥水加工、防水加工を施したり、或いは、この生地にプリン ト加工を施し、中綿との模様等のマッチングを図るデザインとしても良いことは 当然である。
【0020】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成し、表地に少なくとも透明な材質の生地を使用し、 衣料の内部を目視可能としており、また、表地と裏地間の中綿には樹脂綿を用い ている為、縫着部分の綿自体が分離することが無く、表地内部の模様が使用に際 し分離することを防止するように作用する。 また、表面は綿の形状が明確であるため、これを地模様として利用することが 出来る他、樹脂綿の表面に適宜顔料、塗料等の模様形成部材の色彩を付着させて 模様を形成させると綿毛のような模様となり、透明な表地を通し外部から模様を 把握することが出来る為、新しいデザインを提供することが出来る。
【0021】 また、請求項2又は4記載の考案では、樹脂綿よりなる中綿の片面を切除し使 用する事によって、この切除面の中綿の繊維は、毛羽たって浮き上がらせた状態 となっている為、模様形成部材を毛羽たった状態の繊維と絡ませて、模様を形成 させることが出来、特に接着剤等を使用して、模様形成部材を固定する必要がな く、接着剤を節約することが出来る他、模様形成部材の配置等変更が出来、製造 が簡易に行える効果を有する。
【0022】 更に、請求項5の記載の考案では、前記の表地として、たて糸に細く切断した 透明フィルムを用い、よこ糸に透明の合成繊維を使用し織り上げ後スリップ止を 塗布し形成した表地とすることにより、従来のフィルム状の透明シートを用いる のと異なり透明度が良好な生地を提供出来、模様の把握が良好であり、綿のよう に繊細の模様を明確に透視出来る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るの生地の斜視図である。
【図2】図1の縫着部の拡大断面図である。
【図3】本考案に使用する表地の例を示す拡大斜視図で
ある。
【図4】本考案に使用する樹脂綿の断面図である。
【図5】本考案のにかかる衣料の正面図である。
【符号の説明】
1 表地 2 裏地 3 中綿 31、32 平滑面 33 切除面 4 模様形成部材 5 縫糸
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年9月5日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表地と裏地間に中綿を装着後、縫着して形
    成する生地に於いて、 少なくとも透明な材質の表地と、 中綿に用いた樹脂綿と、 表地側の中綿に付着し模様を形成する模様形成部材と、 よりなることを特徴とする綿毛模様を主体とした生地。
  2. 【請求項2】請求項1の生地に使用する樹脂綿よりなる
    中綿の片面を切除し、切除面の中綿繊維に絡付着し模様
    を形成する模様形成部材とよりなることを特徴とする綿
    毛模様を主体とした生地。
  3. 【請求項3】表地と裏地間に中綿を装着後、縫着して形
    成する衣料に於いて、 前身頃、後ろ身頃又は袖部等衣服の適宜位置に設けてい
    る、少なくとも透明な材質の表地と、 中綿に用いた樹脂綿と、 透明な表地側の中綿に付着し模様を形成する模様形成部
    材と、 よりなることを特徴とする綿毛模様を主体とした衣料。
  4. 【請求項4】請求項3の衣料に使用する中綿の片面を切
    除し、切除面の中綿繊維に絡付着し模様を形成する模様
    形成部材とよりなることを特徴とする綿毛模様を主体と
    した衣料。
  5. 【請求項5】少なくとも請求項1乃至4記載の表地とし
    て、 たて糸に細く切断した透明フィルムを用い、よこ糸に透
    明の合成繊維を使用し織り上げ後スリップ止を塗布し形
    成した表地を用いたことを特徴とする綿毛模様を主体と
    した生地。
JP1996005390U 1996-05-22 1996-05-22 綿毛模様を主体とした生地及び衣料 Expired - Lifetime JP3034626U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996005390U JP3034626U (ja) 1996-05-22 1996-05-22 綿毛模様を主体とした生地及び衣料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996005390U JP3034626U (ja) 1996-05-22 1996-05-22 綿毛模様を主体とした生地及び衣料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3034626U true JP3034626U (ja) 1997-02-25

Family

ID=43169465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996005390U Expired - Lifetime JP3034626U (ja) 1996-05-22 1996-05-22 綿毛模様を主体とした生地及び衣料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034626U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125178A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 美津濃株式会社 衣類

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016125178A (ja) * 2015-01-07 2016-07-11 美津濃株式会社 衣類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU763285B2 (en) Applique method and article
CN109691701B (zh) 一种西服上衣制作工艺
US5150660A (en) Fabric material and clothing apparel and apparel accessories made therefrom
US5569345A (en) Flexible iron-on patch for soft clothing
US20030091783A1 (en) Articles of manufacture with legend insert
US3691971A (en) Multiple ply moire textile
JP3034626U (ja) 綿毛模様を主体とした生地及び衣料
CN101125470A (zh) 多层复合面料
US20100064915A1 (en) Garment
JP3185916U (ja) ユニホーム用織編物生地
EP1748404A1 (en) Scarf with writing area and writing area
JP3152523U (ja) 立体的なワッペン
Lawler et al. Textiles technology
CA1079901A (en) Shaping interlining for garments
JP5383165B2 (ja) アクセサリーの着脱自在な被服
JP4409271B2 (ja) 衣類
KR200372559Y1 (ko) 수축사를 이용한 리본 주름 직물지
US20210251305A1 (en) Reversible pocket decoration
KR200392706Y1 (ko) 자수직물을 이용한 넥타이
JP2017102397A (ja) 刺繍ワッペンおよびその製造方法
US20200146376A1 (en) System for correctly tying a dress tie in a single attempt
JP3050552U (ja) 装飾布地および帯地
KR200376066Y1 (ko) 단추를 부착한 넥타이
US20170095020A1 (en) System for correctly tying a dress tie in a single attempt
JP2024076863A (ja) 着物の帯を使用した上着