JP3033182U - 噛合式歯ブラシ - Google Patents

噛合式歯ブラシ

Info

Publication number
JP3033182U
JP3033182U JP1996003699U JP369996U JP3033182U JP 3033182 U JP3033182 U JP 3033182U JP 1996003699 U JP1996003699 U JP 1996003699U JP 369996 U JP369996 U JP 369996U JP 3033182 U JP3033182 U JP 3033182U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
bristles
brush part
groove
flexible material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996003699U
Other languages
English (en)
Inventor
世禎 頼
Original Assignee
世禎 頼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 世禎 頼 filed Critical 世禎 頼
Priority to JP1996003699U priority Critical patent/JP3033182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033182U publication Critical patent/JP3033182U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に歯を磨くことのできる噛合式歯ブラ
シ。 【解決手段】 柔軟な材料で製造された湾曲する長形を
主体とし、該主体表面に二つの横向きに設置された嵌合
孔を備え、該主体の上下端にはそれぞれ断面がコ字形を
呈する長形溝が設けられ、該溝の底面に直立する毛が設
けられ、両側壁面には45度に傾斜する毛が設けられて
なるブラシ部と、柔軟な材料で製造され、二つの柱体が
組み合わされてなり、上述の柱端の底端は連結され、上
端はそれぞれブラシ部の対応する嵌合孔に嵌合されるハ
ンドルとからなり、ブラシ部を口腔内に置き入れ、上下
の歯でブラシ部の溝を噛み、ハンドルを握ってブラシ部
を前後に微動させて使用する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の噛合式歯ブラシに関し、特に、長時間口を開けてブラッシング しなくとも簡単に歯をきれいにすることができるものに関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、幼児の歯を磨くためには、通常父母が指に布を巻き付けて幼児の口腔内 を拭ってやるか、或いは体積の比較的小さい幼児用歯ブラシを幼児の口中に挿入 して父母の手で歯を磨いてやっていた。しかし、上述の方法では、歯をきれいに する作業中に、幼児の口を開けたままにしておかねばならず、幼児が疲れて嫌が る場合があった。また、一般の成人でも一般の歯ブラシを用いた歯磨きは頬の筋 肉が疲れやすく、またきれいにブラッシングするには比較的高い技術が必要であ り、正確に行うのは難しかった。またこような歯磨き方式は、相当に時間がかか り、面倒であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、軽くハブラシを噛んだ状態で歯磨きを進行できる、便利な噛合式歯 ブラシを提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、柔軟な材料で製造された湾曲する長形を主体とし、該主体 正面に二つの横向きに設置された嵌合孔を備え、該主体の上下端にはそれぞれ断 面がコ字形を呈する長形溝が設けられ、該溝の底面に直立する毛が設けられ、両 側壁面には45度に傾斜する毛が設けられてなるブラシ部と、 柔軟な材料で製造され、二つの柱体が組み合わされてなり、上述の柱端の底端 は連結され、上端はそれぞれブラシ部の対応する嵌合孔に嵌止されるハンドルと からなる、噛合式歯ブラシとしている。
【0005】
【考案の実施の形態】
本考案の噛合式歯ブラシは、一つのブラシ部と一つのハンドル部を備え、その 中、ブラシ部は、柔軟な材料で製造された湾曲する長形を主体とし、該主体表面 に二つの横向きに設置された嵌合孔を備え、該主体の上下端にはそれぞれ断面が コ字形を呈する長形溝が設けられ、該溝の底面に直立する毛が設けられ、両側壁 面には45度に傾斜する毛が設けられている。また、上記ハンドル部は、柔軟な 材料で製造され、二つの柱体が組み合わされてなり、上述の柱端の底端は連結さ れ、上端はそれぞれブラシ部の対応する嵌合孔に嵌合される。以上の構造を組み 合わせてなる本考案を使用する時には、ブラシ部を口腔内に置き入れ、歯でブラ シ部の溝を噛み、ハンドルを握ってブラシ部を前後に微動させ、さらにそれに軽 く歯を上下に噛み合わせる動作を組合せれば、簡単に歯をきれいにすることがで きる。
【0006】
【実施例】
本考案の噛合式歯ブラシは、図1に示されるように、ブラシ部1とハンドル2 を備えてなる。その中、ブラシ部1は柔軟な材料で製造されたやや湾曲する長形 主体11を備え、図2及び図3に示されるように、該長形主体11の正面には二 つの嵌合孔12、12’が横向きに設けられている。該長形主体11の上下端に はそれぞれ断面がコ字状を呈する長形溝13、13’が設けられ、該長形溝13 、13’の内壁面には直立する或いはやや傾斜する毛14が設けられている。上 記ハンドル2は二つの柱体21、21’を組み合わせてなり、該柱体21、21 ’の下端は連結され固定され、且つ柱体21、21’の上端はそれぞれ対応する ブラシ部1の嵌合孔12、12’内に嵌入されている。図4に示されるように、 柱体21、21’の上端外周には凸部22、22’が環状に設けられ、嵌合孔1 2、12’の内周縁には対応する嵌合縁が設けられ、柱体21、21’は弾性材 料で製造されているため、直接柱体21、21’は嵌合孔12、12’内に圧合 可能とされる。
【0007】 上述の構造を組み合わせてなる本考案を使用する時には、図1及び図5に示さ れるように、ブラシ部1を口腔内に置き入れ、上下の歯3でブラシ部1の長形溝 13、13’内を噛み、ハンドル2を動かしブラシ部1を左右に連動させれば( 幼児の場合は父母が操作する)、簡単に、歯をきれいにする目的を達することが できる。さらに、ハンドル2を熱可塑性プラスチックで製造すれば、歯科医師が 個人の歯列形状に応じて、加熱して加圧して個人に適合する角度として握持に便 利なものとすることができる。
【0008】
【考案の効果】
本考案は長時間口を開けてブラッシングしなくとも簡単に歯をきれいにするこ とができる噛合式歯ブラシである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の斜視図である。
【図2】本考案のブラシ部の断面図である。
【図3】本考案のハンドルとブラシ部の分解状態におけ
る斜視図である。
【図4】本考案のハンドルとブラシ部の組合せ表示図で
ある。
【図5】本考案の使用状態表示図である。
【符号の説明】
1・・・ブラシ部 2・・・ハンドル 11・・・長形
主体 12、12’ ・・・嵌合孔 13、13’ ・・・長
形溝 14・・・毛 21、21’ ・・・柱体 22、22’ ・・・凸部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟な材料で製造された湾曲する長形を
    主体とし、該主体正面に二つの横向きに設置された嵌合
    孔を備え、該主体の上下端にはそれぞれ断面がコ字形を
    呈する長形溝が設けられ、該溝の底面に直立する毛が設
    けられ、両側壁面には45度に傾斜する毛が設けられて
    なるブラシ部と、 柔軟な材料で製造され、二つの柱体が組み合わされてな
    り、上述の柱端の底端は連結され、上端はそれぞれブラ
    シ部の対応する嵌合孔に嵌止されるハンドルとからな
    る、噛合式歯ブラシ。
JP1996003699U 1996-03-28 1996-03-28 噛合式歯ブラシ Expired - Lifetime JP3033182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003699U JP3033182U (ja) 1996-03-28 1996-03-28 噛合式歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003699U JP3033182U (ja) 1996-03-28 1996-03-28 噛合式歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033182U true JP3033182U (ja) 1997-01-21

Family

ID=43168071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996003699U Expired - Lifetime JP3033182U (ja) 1996-03-28 1996-03-28 噛合式歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033182U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6254390B1 (en) Oral burnisher
US5615443A (en) Toothbrush
JP4686031B2 (ja) 歯ブラシ
US5369835A (en) Toothbrush assembly
US4888844A (en) Toothbrush for natural teeth and dentures
KR20010029485A (ko) 구강 세척 장치
US20100050358A1 (en) Interdental brush
TW201427622A (zh) 具多組件握柄之口腔保健器具
MXPA01009771A (es) Cepillo dental.
JP4027986B2 (ja) 口腔洗浄装置
JP3033182U (ja) 噛合式歯ブラシ
KR101822036B1 (ko) 헤드부 교체 구조를 갖는 칫솔
KR200282830Y1 (ko) 잇몸 맛사지구가 구비된 유아용 손가락 칫솔
CN211632146U (zh) 利于矫正刷牙姿势的牙膏牙刷一体式牙刷
JP2000125937A (ja) 歯ブラシ
GB2350783A (en) Toothbrush with flexible neck
US6219875B1 (en) Toothbrush for cleaning teeth with assistance from opposed teeth
JPS629855Y2 (ja)
JP3060927U (ja) 携帯用二股歯刷子
KR200477193Y1 (ko) 상하로 회전되는 칫솔헤드가 구비된 듀얼칫솔
KR200478338Y1 (ko) 회전 가능한 듀얼칫솔
KR101511988B1 (ko) 멀티 칫솔
JP3080960U (ja) 携帯使い捨て歯ブラシ
JPH0242172Y2 (ja)
JP3094495U (ja) ブラシようじ