JP3029598U - サンドイッチ状練製品製造装置 - Google Patents

サンドイッチ状練製品製造装置

Info

Publication number
JP3029598U
JP3029598U JP1996003242U JP324296U JP3029598U JP 3029598 U JP3029598 U JP 3029598U JP 1996003242 U JP1996003242 U JP 1996003242U JP 324296 U JP324296 U JP 324296U JP 3029598 U JP3029598 U JP 3029598U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
molding
outer body
drum
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996003242U
Other languages
English (en)
Inventor
一夫 吉田
庸光 山内
Original Assignee
一夫 吉田
庸光 山内
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一夫 吉田, 庸光 山内 filed Critical 一夫 吉田
Priority to JP1996003242U priority Critical patent/JP3029598U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029598U publication Critical patent/JP3029598U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成型ドラムを用いたサンドイッチ状練製品製
造装置において、中身具材が正しく内包された製品を安
定して製造できるようにする。 【解決手段】 外身成型ドラム1と、該ドラム1の外身
成型孔6に一方の外身aを充填する第一充填部2と、他
方の外身aを充填する第二充填部3と、両充填部2、3
間にあって、中身bを成形し外身aに乗せる中身成型ド
ラム4及び中身充填部5とからなる練製品製造装置にお
いて、外身成型ドラム1の外周面に沿って第一充填部2
より第二充填部3へ外身Aを供給するための環状溝10を
設けると共に、該環状溝内に先端が位置する流量調節弁
27、31を充填部の切匙26、15に沿って設け、供給外身量
を調整し得るようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】
本考案は、すり身を外身の原料として、中身具材を包み込むようにしたサンド イッチ状練り製品の製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、サンドイッチ状練り製品の成型機としては、例えば、実公平3ー507 06号公報に示されるように、第1成型ドラムの外周面に設けた成型孔に、ドラ ムの一側に沿うて設けた第1充填手段で一方の外身原料を充填し、次いで、第2 成型ドラムの成型孔に中身原料を充填し、成形された中身を前記外身成型孔の外 身上に乗せ、最後に第2充填手段で他方の外身原料を充填し、成型孔内のピスト ンの動作で充填物を押し出すようにしたものが公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記成型機においては、第2充填手段への外身原料の投入が第1充填 手段と同様に手作業によるか、身送りポンプで供給されるため、投入される外身 分量が一定せず、内包成型される中身具材に対する充填圧が変動する。従って、 適正圧力以上の場合には、中身具材が位置ずれしたり、外側へとび出したりする ことがあり、また、適性圧力以下の場合には、中身具材が露出するなど、製品を 安定して製造することが困難であった。 そこで本考案では第二充填部における外身原料の充填圧力を常に適性範囲に維 持できるようにして、中身具材が正しく内包された製品を安定して製造できるよ うにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達するために、本考案に係るサンドイッチ状練製品製造装置は、外 身成型ドラムと、該ドラムの外身成型孔に一方の外身を充填するための第1充填 部と、他方の外身を充填するための第2充填部と、両充填部間にあって、中身を 成形し外身に乗せる中身成型ドラム及び中身充填部とからなる練製品製造装置に おいて、外身成型ドラムの外周面に沿って第1充填部から第2充填部に外身を供 給する環状溝を設け、該環状溝内に先端が位置する流量調節弁を充填部の切匙に 沿うて設けて外身量を調整し得るようにして構成した。 而して、上記流量調節弁は、第2充填部のローラー下側に併設した切匙に沿っ て設けた。 また、流量調節弁は、第1充填部の切匙に沿って設けると共に、第2充填部の 切匙に沿って外身を堰止める堰止片を設ける場合もある。
【0005】
【実施の形態】
本考案に係るサンドイッチ状練製品製造装置は、外身成型ドラムと、該ドラム の外身成型孔に一方の外身を充填するための第1充填部と、他方の外身を充填す るための第2充填部と、両充填部間にあって、中身を成形し外身に乗せる中身成 型ドラム及び中身充填部とからなる練製品製造装置において、外身成型ドラムの 外周面に沿って第1充填部から第2充填部に外身を供給する環状溝を設け、該環 状溝内に先端が位置する流量調節弁を充填部の切匙に沿って設けて外身量を調整 し得るようにした。 而して、上記流量調節弁は、第2充填部のローラー下側に併設した切匙に沿っ て設ければよい。また、第1充填部の切匙に沿って設けると共に、第2充填部の 切匙に沿って外身を堰止める堰止片を設けることもできる。 更に、上記環状溝は外身成型ドラムの外周面の両側に設ける場合と、外周面の 一側だけに設ける場合がある。而して、環状溝を両側に設ける場合は流量調節弁 も2か所に必要である。また、成型ドラムの大きさによっては外周面の中央部に 設ける場合もある。
【0006】
【実施例1】 次に、図面に従って本考案の実施例を説明する。 図1に示すように、本考案に係るサンドイッチ状練製品製造装置は、外身成型 ドラム1、第1充填部2、第2充填部3、中身成型ドラム4及び中身充填部5を 主要な構成部分としている。 上記外身成型ドラム1は、回転ドラムの外周面に製品の外形を形成する外身成 型孔6を一定間隔毎に適宜数設けるものであって、図面では2個の成型孔が設け てある。この各成型孔6、6内にはドラムの中心軸7に設けたカム8の作用で往 復動できるようにしたピストン9を設けてある。 10、10は回転ドラム1の外周面両側に設けた環状溝である。11はドラム周面に 近接して設けた成型品剥離用ピアノ線を示す。
【0007】 上記第1充填部2は外身成型ドラムの周面の一側に沿って設けられた3個のロ ーラー12、13、14からなっており、このロ−ラ12、13 間に外身原料Aを投入するこ とにより成型孔6内に充填し、環状溝6内にも流れ込むようにした。図中15は先 端縁が成型ドラム1外周面に近接して設けた切匙(せっかい)、16は充填部側壁 を示す。
【0008】 上記中身成型ドラム4は、外身成型ドラム1の上側に配置してあり、その外周 面に中身を形成する成型孔17を一定間隔毎に適宜数設けるものであって、図面で は2個設けてあり、外身成型ドラム1と同様に各成型孔17、17内にはドラムの中 心軸18に設けたカム19で往復動するピストン20を設けてある。
【0009】 上記中身充填部5は中身成型ドラム上側に沿って設けた2個のロ−ラ21、 22 を備えており、この両ローラー間に中身具材Bを投入することにより中身成型孔 17内に充填し得るようにした。23は充填部側壁、24は成形された中身b剥離用ピ アノ線を示す。
【0010】 上記第2充填部3は、図1乃至図3に示すように、外身の他方を充填するもの であって、外身成型ドラム1外側に沿って、第1充填部2とは反対側の位置にあ り、成型ドラムと並設したローラー25の下側部には先端縁が成型ドラム外周面に 接する切匙26を設け、その上面両側部には、先端縁が環状溝10内に入っていて、 溝内の外身Aの堰止量を調整し得る調節弁27を取付けてある。28は調節弁27の位 置調整用ハンドルを示す。図中29は充填部側壁を示す。なお、図中矢印は各ロー ラ並びに各成型ドラムの回転方向を示す。 更に、図中30は成型ドラムの下方に配置したコンベヤであって、第2充填部3 で中身具材bが包み込まれた後、ピストン20で成型孔6から成形品cが押し出さ れ、ピアノ線11で剥離されると、コンベア30に乗って送り出されるようになって いる。
【0011】 上記構成からなる本装置においては、第1充填部2に投入された外身原料Aは 外身成型ドラム1の成型孔6に充填されて、製品の一方の外身aが成形され、中 身充填部5に投入された具材Bは成型孔17に充填され、成形された中身bは両成 型ドラム1、4の同期回転と共にピストン20で押し出され、前記成型孔6内の外 身a上に乗る。 而して、第2充填部では、他方の外身が成型孔6内の中身b上に充填されるも のであって、成型ドラムの回転に伴って第1充填部から環状溝10で供給される原 料が調節弁27で所要量せき止められ充填される。 従って、外身成型孔6内の中身b上に充填する外身aの外身成型ドラム1回転 当りの必用量と、環状溝10で供給される1回転当りの外身堰止量とを一致させて おけば、第2充填部での必用量以外の外身は環状溝10を通ってその儘第1充填部 へ戻るので、第2充填部における外身量は適正な充填圧を維持できる。
【0012】
【実施例2】 上例においては、流量調節弁27を第2充填部2に設けた切匙26に沿って取付け たが、本例では図4に示すように、第1充填部1に設けた切匙15に沿って流量調 節弁31を設けてある。 而して、この位置に取付けた場合は、第2充填部2には、外身成型孔6内の中 身b上に充填する外身成型ドラム1回転当りの必用量だけの外身Aが供給される ことになるから、環状溝10で供給される外身の全部を堰き止めるための堰止片32 を切匙26先端部に沿って設ける。その他の構成は実施例1の場合と同様である。
【0013】
【考案の効果】
上記のように構成した本考案においては、第1充填部に投入された外身原料は ドラムの回転に伴い環状溝を通って第2充填部へ所要量ずつ供給することができ るので、第2充填部における充填圧力を常に適正範囲に維持することができる。 従って、中身具材の位置のずれ、とび出し、或は中身の露出するようなことが なくなり、正しく内包された良質の製品を安定して製造することができる。 また、第2充填部には作業中原料を投入する必要がないので手間を省略できる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る装置の概略断面図である。
【図2】要部の断面図である。
【図3】要部の側面図である。
【図4】別実施例の概略断面図である。
【符号の説明】
1 外身成型ドラム 2 第1充填部 3 第2充填部 4 中身成型ドラム 5 中身充填部 6 外身成型孔 10 環状溝 15 切匙 17 中身成型孔 26 切匙 27 流量調節弁 28 調整用ハンドル 30 コンベヤ 31 流量調節弁 32 堰止片 33 調整用ハンドル

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外身成型ドラムと、該ドラムの外身成型
    孔に一方の外身を充填するための第1充填部と、他方の
    外身を充填するための第2充填部と、両充填部間にあっ
    て、中身を成形し外身に乗せる中身成型ドラム及び中身
    充填部とからなる練製品製造装置において、外身成型ド
    ラムの外周面に沿うて第1充填部から第2充填部に外身
    を供給する環状溝を設け、該環状溝内に先端が位置する
    流量調節弁を充填部の切匙に沿って設けて外身量を調整
    し得るようにしたことを特徴とするサンドイッチ状練製
    品製造装置。
  2. 【請求項2】 流量調節弁は、第2充填部のローラー下
    側に併設した切匙に沿って設けたことを特徴とする請求
    項1記載のサンドイッチ状練製品製造装置。
  3. 【請求項3】 流量調節弁は、第1充填部の切匙に沿っ
    て設けると共に、第2充填部の切匙に沿って外身を堰止
    める堰止片を設けたことを特徴とする請求項1記載のサ
    ンドイッチ状練製品製造装置。
  4. 【請求項4】 外身成型ドラムは、回転ドラムの外周面
    に製品の外形を形成する成型孔を設け、該成型孔内には
    充填物を押し出すピストンを設けてあり、第1充填部
    は、外身成型ドラムの一側に沿って成型孔内に一方の外
    身を充填するためのローラ−を並設すると共に切匙を設
    けてあり、第2充填部は、外身成型ドラムの他側に沿っ
    て他方の外身を充填するためのローラ−を設けると共に
    切匙を併設してあり、中身成型ドラムは、第1充填部と
    第2充填部間に設けた回転ドラムの外周面に中身の成型
    孔を設け、該成型孔内には充填物を押し出すピストンを
    設けてあり、中身充填部は、中身成型ドラムの成型孔に
    中身を充填するためのローラ−を並設してあることを特
    徴とする請求項1または2記載のサンドイッチ状練製品
    製造装置。
  5. 【請求項5】 外身成型ドラムは、回転ドラムの外周面
    に製品の外形を形成する成型孔を設け、該成型孔内には
    充填物を押し出すピストンを設けてあり、第1充填部
    は、外身成型ドラムの一側に沿うて成型孔内に一方の外
    身を充填するためのローラ−を並設すると共に切匙を設
    けてあり、第2充填部は、外身成型ドラムの他側に沿う
    て他方の外身を充填するためのローラ−を設けると共に
    切匙を併設してあり、中身成型ドラムは、第1充填部と
    第2充填部間に設けた回転ドラムの外周面に中身の成型
    孔を設け、該成型孔内には充填物を押し出すピストンを
    設けてあり、中身充填部は、中身成型ドラムの成型孔に
    中身を充填するためのローラ−を並設してあることを特
    徴とする請求項3記載のサンドイッチ状練製品製造装
    置。
JP1996003242U 1996-03-29 1996-03-29 サンドイッチ状練製品製造装置 Expired - Lifetime JP3029598U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003242U JP3029598U (ja) 1996-03-29 1996-03-29 サンドイッチ状練製品製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996003242U JP3029598U (ja) 1996-03-29 1996-03-29 サンドイッチ状練製品製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3029598U true JP3029598U (ja) 1996-10-01

Family

ID=43164618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996003242U Expired - Lifetime JP3029598U (ja) 1996-03-29 1996-03-29 サンドイッチ状練製品製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029598U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0130748B1 (en) Method and apparatus for severing a coextrusion for making an enrobed food piece
CN1829632A (zh) 泡制产品的定量给料及袋成型装置
JPH01210200A (ja) 錠剤製造用圧縮機械
JP3029598U (ja) サンドイッチ状練製品製造装置
CN104544522A (zh) 全自动压皮包馅一体成型机
EP1743518A1 (en) A roll mould for pastafilata cheese
KR102192971B1 (ko) 새알심 제조장치
US4397628A (en) Extrusion cylinder assembly
CN214339720U (zh) 硬馅料夹心饼干生产装置
JP2004313165A (ja) 製麺方法及びその装置
EP0779220A1 (en) Machine for the formation of tablets of cosmetic product
KR102128259B1 (ko) 타래과자 성형기
JPH0711598Y2 (ja) サンドイッチ状練り製品製造装置
CN204579863U (zh) 全自动压皮包馅一体成型机
JP3726090B2 (ja) 包あん機
CN110338199B (zh) 模制用于烘烤烘焙产品的面团的机器
JPH0260540A (ja) シューマイ等の外皮の製造装置
JPS5934306Y2 (ja) 食品成形機におけるコンベアベルトの高さ調節機構
JP2004129524A (ja) 食品生地の包あん方法およびその装置
JPH04144671A (ja) ギョーザの連続成形装置
JPS6111148Y2 (ja)
CN112715597A (zh) 硬馅料夹心饼干生产装置
HU183967B (en) Device for continuous pressing plastic materials
KR101832563B1 (ko) 반죽 성형 유닛 및 이를 구비하는 반죽 성형 장치
JP2023063117A (ja) 包被食品の成形方法及び成形装置