JP3029253U - Monitor identification information control device - Google Patents

Monitor identification information control device

Info

Publication number
JP3029253U
JP3029253U JP1996001306U JP130696U JP3029253U JP 3029253 U JP3029253 U JP 3029253U JP 1996001306 U JP1996001306 U JP 1996001306U JP 130696 U JP130696 U JP 130696U JP 3029253 U JP3029253 U JP 3029253U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
identification information
state
monitor identification
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001306U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
竣稚 黄
建成 劉
Original Assignee
偉詮電子股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 偉詮電子股▲分▼有限公司 filed Critical 偉詮電子股▲分▼有限公司
Priority to JP1996001306U priority Critical patent/JP3029253U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3029253U publication Critical patent/JP3029253U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 VESA連盟により要求されるDDC1/DDC2B/DDC2A
Bに適合するモニタ識別情報制御装置を提供すること。 【解決手段】 マイクロプロセッサ21及び記憶装置22を
有するモニタ2に設けられており、記憶装置22からモニ
タ識別装置情報を読み出すモニタ識別情報制御装置213
において、前記マイクロプロセッサ21により前記記憶装
置22中に記憶されたモニタ識別情報を受信するデータバ
ッファ装置2131と、シフトクロックパルスとして使用さ
れる第1又は第2の入力信号を出力するマルチプレクス
制御判別装置2132と、データシフト比較装置2133とを備
えていることを特徴とするモニタ識別情報制御装置。
(57) [Abstract] [Issue] DDC1 / DDC2B / DDC2A required by VESA Federation
Provide a monitor identification information control device conforming to B. A monitor identification information control device 213 is provided in a monitor 2 having a microprocessor 21 and a storage device 22 and reads monitor identification device information from the storage device 22.
, A data buffer device 2131 for receiving monitor identification information stored in the storage device 22 by the microprocessor 21, and a multiplex control determination for outputting a first or second input signal used as a shift clock pulse. A monitor identification information control device comprising a device 2132 and a data shift comparison device 2133.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the device belongs]

本考案は、制御装置に関し、特にモニタとコンピュータ本体との間に適用され るモニタ識別情報制御装置に関する。 The present invention relates to a control device, and more particularly to a monitor identification information control device applied between a monitor and a computer body.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

現在では、コンピュータ本体とモニタとの間の連絡方式はデジタル制御の傾向 に向かいつつある。すなわち、モニタには信号判断を行った後、再度関連データ を読み取り且つ電圧に変換して各関連の後段の素子に伝送して制御するマイクロ プロセッサが不可欠となっている。モニタ識別情報(Extended Display Indenti fication,EDID)の読み取り及び運用技術において、ユーザに容易にコンピュータ の周辺装置を使用させると共にモニタ内部のソフト及びハードウェア規格の操作 環境を知る必要がなく、つまり、機械的にプラグして使用できることが既にモニ タメーカの開発の主流となっている。 At present, the communication method between the computer body and the monitor is moving toward the trend of digital control. In other words, it is essential for the monitor to carry out signal judgment, read the related data again, convert it into a voltage, and transmit it to the device in the subsequent stage of each related control to control it. In the technology of reading and identifying monitor identification information (Extended Display Indentification, EDID), it is not necessary for the user to easily use the peripheral devices of the computer and to know the operating environment of software and hardware standards inside the monitor It has already become the mainstream of development by monitor manufacturers that they can be plugged in and used.

【0003】 このEDIDのアクセスにつき、各モニタメーカの統一及び標準化を促進するため に、VESA連盟では特に各コンピュータ本体のいずれもが具備しているVGAカード により送信される垂直同期信号(Vertical SYNC , VSYNC 或いは VCLK)と、フィ リップス社により開発されたIICバス(SCL,SDAの2信号端子を含む)を利用し、 各種のEDIDのアクセスの要求に応じ得るように、以下3種のVESA連盟の要求を満 足できる規格を設定した。Regarding the access of this EDID, in order to promote the unification and standardization of each monitor maker, the VESA Federation, in particular, has a vertical synchronization signal (Vertical SYNC, Vertical Sync Signal) transmitted by the VGA card included in each computer main body. VSYNC or VCLK) and IIC bus developed by Philips (including 2 signal terminals of SCL and SDA) are used to meet various EDID access requirements. A standard has been set to meet the requirements.

【0004】 DDC1 : VCLKをクロックパルスとし、SDA信号端子によりモニタに記憶されてい るEDIDデータをコンピュータ本体に伝送する(一方向伝送) DDC2B : IICバスをコンピュータ本体とモニタとの間の2方向伝送チャネルと する。DDC1: VDI is used as a clock pulse, and EDID data stored in the monitor is transmitted to the computer main body through the SDA signal terminal (one-way transmission) DDC2B: IIC bus is transmitted in two directions between the computer main body and the monitor The channel.

【0005】 DDC2AB : IICバスを骨組みとしたアクセスバスをコンピュータ本体とモニタと の間の2方向伝送チャネルとする。DDC2AB: An access bus with an IIC bus as a framework is used as a two-way transmission channel between a computer main body and a monitor.

【0006】 ところが、モニタメーカはいずれも以下の2種の従来方式を採用してEDIDのア クセスを行っている。However, all monitor manufacturers employ the following two types of conventional methods to access EDID.

【0007】 (a)EEPROMをEDIDデータを記憶する記憶媒体として使用するEEPROMを追加し 、IICバスを介してEDIDデータを読み取る。(A) An EEPROM that uses the EEPROM as a storage medium for storing EDID data is added, and the EDID data is read via the IIC bus.

【0008】 この種の方式はDDC1及びDDC2Bの2種の規格を包含しているが以下の欠点が存 在していた。This type of system includes two types of standards, DDC1 and DDC2B, but has the following drawbacks.

【0009】 (1)この種の方式は回路ボードの空間を増加させる。(1) This type of method increases the circuit board space.

【0010】 (2)製造コストを増加させる。(2) The manufacturing cost is increased.

【0011】 (b)マイクロプロセッサの入力/出力ピン(I/Oピン)と垂直同期信号とでD DC1を模擬(simulate)する。マイクロプロセッサにIICバスがあれば、ソフトウ ェア制御によってIICバスを利用することでDDC2Bを模擬する。しかし、以下の欠 点が存在していた。(B) D DC1 is simulated by the input / output pin (I / O pin) of the microprocessor and the vertical synchronizing signal. If the microprocessor has an IIC bus, the DDC2B is simulated by using the IIC bus under software control. However, the following deficiencies existed.

【0012】 (1)DDC1/DDC2Bの伝送効果がVESAにより制定された基準に達しない。そ れは、この方法はVSYNC信号を利用して割り込みを発生させ、割り込みサービス ルーチンの実行期間内にEDIDデータを読み取り、あるビットが“HI”又は“LOW ”と判断された後、再度1つのI/Oポートをセット又はリセットしてある1組のE DIDデータを出力するという方式では、ソフトウェアの割り込みサービスルーチ ンの実行時間に制限があり、VESAに要求されるDDC1の伝送速度(25Kビット/sec) を満足できないからである。(1) The transmission effect of DDC1 / DDC2B does not reach the standard established by VESA. This method uses the VSYNC signal to generate an interrupt, reads the EDID data within the execution period of the interrupt service routine, and once a bit is judged to be "HI" or "LOW", it is reset again. In the method of outputting one set of E DID data with the I / O port set or reset, the execution time of the software interrupt service routine is limited, and the transmission speed of DDC1 (25 Kbits) required by VESA is limited. / sec) cannot be satisfied.

【0013】 (2)VESA連盟は、いかなるモニタにおいても少なくともDDC1/DDC2B又は DDE1/DDC2B/DDC2ABの中の1つの規格を満足すべきことを要求している。しかし 、この方法ではこれを満足できないことは明らかである。(2) The VESA Federation requires any monitor to meet at least one of the standards DDC1 / DDC2B or DDE1 / DDC2B / DDC2AB. However, it is clear that this method cannot satisfy this.

【0014】 (3)この方式は制御としてファームウェア(firmware)を採用するため、 ファームウェアのコーディングが長くなり、より複雑となってしまう。(3) Since this method adopts firmware as a control, the coding of the firmware becomes long and more complicated.

【0015】[0015]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

本考案の主たる目的はVESA連盟により要求されるDDC1/DDC2B/DDC2ABに適合す るモニタ識別情報制御装置を提供することにある。 The main object of the present invention is to provide a monitor identification information control device that conforms to DDC1 / DDC2B / DDC2AB required by the VESA Federation.

【0016】 本考案の他の目的は、EDIDの記憶に必要なマイクロプロセッサ内のSRAMの容量 を減少させ得る構造のモニタ識別情報制御装置を提供し、モニタの製造コストを 低下させることにある。Another object of the present invention is to provide a monitor identification information control device having a structure capable of reducing the capacity of SRAM in the microprocessor required for storing EDID, and to reduce the manufacturing cost of the monitor.

【0017】 本考案のさらに他の目的はマイクロプロセッサのEDID処理時間を短縮するモニ タ識別情報制御装置を提供することにある。Yet another object of the present invention is to provide a monitor identification information control device that shortens the EDID processing time of a microprocessor.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記目的を達成するため、本考案にかかるモニタ識別情報制御装置は、マイク ロプロセッサ及び記憶装置を有するモニタに設けられており、コンピュータ本体 に第1乃至第3の信号端子を介して入力された第1乃至第3の入力信号を与える ことにより、前記記憶装置からモニタ識別装置情報を読み出すモニタ識別情報制 御装置であって、前記マイクロプロセッサにより前記記憶装置中に記憶されたモ ニタ識別情報を受信するデータバッファ装置と、前記第1乃至第3の信号端子に 接続され、前記第1の入力信号の信号状態に対応して、それぞれシフトクロック パルスとして使用される第1又は第2の入力信号を出力するマルチプレクス制御 判別装置と、前記データバッファ装置、マルチプレクス制御判別装置及び第3の 信号端子に接続され、前記マルチプレクス制御判別装置が前記シフトクロックパ ルス信号として使用される前記第1の入力信号を出力したときには、前記第3の 入力信号におけるアドレス状態に応じて、前記マイクロプロセッサが前記記憶装 置からのモニタ識別情報を出力することを停止させ、又は前記コンピュータ本体 が第3の入力端子を介して前記モニタ識別情報を順次読み出せるようにし、若し くは前記コンピュータ本体が外部データを前記データバッファ装置に順次書き込 めるようにし、前記マルチプレクス制御判別装置が第2の入力信号を出力したと きには、データシフト比較装置に前記モニタ識別情報を前記データバッファから 直接受信させ前記第3の信号端子からコンピュータ本体に順次シフト出力させる データシフト比較装置とを備えている。 In order to achieve the above object, the monitor identification information control device according to the present invention is provided in a monitor having a microprocessor and a storage device, and is input to a computer main body through first to third signal terminals. A monitor identification information control device for reading monitor identification device information from the storage device by applying first to third input signals, wherein the monitor identification information control device stores the monitor identification information stored in the storage device by the microprocessor. A data buffer device for receiving and a first or second input signal connected to the first to third signal terminals and used as shift clock pulses, respectively, corresponding to the signal state of the first input signal. Connected to the multiplex control discriminating device for outputting the data buffer device, the multiplex control discriminating device and the third signal terminal. When the multiplex control discriminating apparatus outputs the first input signal used as the shift clock pulse signal, the microprocessor is responsive to the address state in the third input signal to cause the microprocessor to store the storage device. Output of the monitor identification information from the storage device is stopped, or the computer main body can sequentially read the monitor identification information through the third input terminal, or the computer main body can read the external data. When the multiplex control discriminating device outputs the second input signal, the data shift comparing device is made to directly receive the monitor identification information from the data buffer device. Equipped with a data shift comparison device for sequentially shifting output from the third signal terminal to the computer body To have.

【0019】 本モニタ識別情報制御装置の好ましい実施態様においては、前記第1、第2及 び第3の信号端子はそれぞれSCL信号端子、VSYNC(垂直同期信号)及び SDA信号端子であり、 また、前記モニタ識別情報は1組のEDID(Extended Display Identificat ion)であり、 前記マルチプレクス制御判別装置は、前記第1及び第3の信号端子に接続され 、第1の入力信号の信号状態に応じてマルチプレクス選択信号を発生出力し、前 記第3の入力信号に応じて前記モニタ識別情報の伝送動作の開始又は停止を選択 的に決定する制御判別装置と、前記第1、第2の信号端子、制御判別装置及びデ ータシフト比較装置に接続され、前記マルチプレクス選択信号の第1及び第2の 選択状態に応じて、それぞれ第1及び第2の入力信号を前記データシフト比較装 置に出力するマルチプレクス選択装置とを備えている。In a preferred embodiment of the monitor identification information control device, the first, second and third signal terminals are an SCL signal terminal, a VSYNC (vertical synchronization signal) and an SDA signal terminal, respectively, The monitor identification information is a set of EDID (Extended Display Identification), the multiplex control discriminating device is connected to the first and third signal terminals, and corresponds to a signal state of a first input signal. A control discriminating device for generating and outputting a multiplex selection signal and selectively deciding whether to start or stop the transmission operation of the monitor identification information according to the third input signal, and the first and second signal terminals. Connected to a control discriminating device and a data shift comparing device, the first input signal and the second input signal are input in accordance with the first and second selection states of the multiplex selection signal, respectively. It has a multiplex selection device that outputs to the data shift comparison device.

【0020】 さらに、好ましくは、前記制御判別装置は、開始(START)及び停止(STOP)信 号に応じて、前記第3の入力信号の信号状態を検出することにより前記モニタ識 別情報の伝送動作の開始又は停止を選択的に決定するものとされる。Further preferably, the control determination device transmits the monitor identification information by detecting a signal state of the third input signal in response to a start (START) signal and a stop (STOP) signal. The start or stop of the operation should be selectively determined.

【0021】 本モニタ識別情報制御装置の好ましい実施形態においては、また、前記第1の 入力信号がハイレベル状態にあるときには、前記マルチプレクス選択信号は前記 第2の選択状態となって前記マルチプレクス選択装置から前記第2の入力信号を 出力し、又は、前記第1の入力信号がハイレベル信号状態からローレベル信号状 態に変化したときに、前記マルチプレクス選択信号は第1の選択状態となり、前 記マルチプレクス選択装置から第1の入力信号を出力する。In a preferred embodiment of the monitor identification information control apparatus, when the first input signal is in a high level state, the multiplex selection signal is in the second selection state. When the second input signal is output from the selection device or when the first input signal changes from the high level signal state to the low level signal state, the multiplex selection signal becomes the first selection state. , The first input signal is output from the multiplex selection device.

【0022】 また、前記第1の入力信号がローレベル状態にあるときに、前記マルチプレク ス選択信号は第2の選択状態となって前記マルチプレクス選択装置から前記第2 の入力信号を出力し、又は前記第1の入力信号が前記ローレベル信号状態からハ イレベル信号状態に変化したときに、前記マルチプレクス選択信号は前記第1の 選択状態となり、前記マルチプレクス選択装置から前記第1の入力信号を出力す るようにしてもよい。Further, when the first input signal is in the low level state, the multiplex selection signal is in the second selection state, and the second input signal is output from the multiplex selection device. , Or when the first input signal changes from the low-level signal state to the high-level signal state, the multiplex selection signal becomes the first selection state, and the multiplex selection device outputs the first input signal. You may make it output a signal.

【0023】 前記第1及び第2の選択状態はそれぞれハイレベル状態又はローレベル状態と することができる。The first and second selected states can be a high level state or a low level state, respectively.

【0024】 また、前記第1及び第2の選択状態はそれぞれローレベル状態又はハイレベル 状態としてもよい。Further, the first and second selected states may be a low level state or a high level state, respectively.

【0025】 前記マルチプレクス選択装置は2対1のマルチプレクサとすることができる。The multiplex selection device may be a 2: 1 multiplexer.

【0026】 さらに、本モニタ識別情報制御装置の好ましい実施形態においては、前記デー タシフト比較装置は、前記第3の信号端子、データバッファ装置及びマルチプレ クス制御装置に接続され、前記シフトクロックパルス信号として使用される前記 第1又は第2の入力信号に応じて、前記第3の入力信号又は前記データバッファ 装置に記憶されたモニタ識別情報を読み込むと共に順次前記モニタ識別情報を第 3の信号端子に出力し、前記外部データを順次前記データバッファ装置にシフト 記憶させるシフトレジスタと、少なくとも2組の固定アドレスを記憶するアドレ ス記憶装置と、前記シフトレジスタ及びアドレス記憶装置に接続され、第3の入 力信号のアドレス状態が前記少なくとも2組の固定アドレスのうちの1つと同一 であるか否かを比較して、比較結果が同一であれば前記シフトレジスタに前記モ ニタ識別情報又は前記外部データのシフトイン又はシフトアウト動作を実行させ 、逆に比較結果が同一でない場合は前記マイクロプロセッサが前記記憶装置から 前記モニタ識別情報を出力することを停止させるアドレス比較器とを備えている 。Further, in a preferred embodiment of the monitor identification information control device, the data shift comparison device is connected to the third signal terminal, the data buffer device and the multiplex control device, and outputs the shift clock pulse signal as the shift clock pulse signal. According to the first or second input signal used, the third input signal or the monitor identification information stored in the data buffer device is read and the monitor identification information is sequentially output to the third signal terminal. A shift register for sequentially storing the external data in the data buffer device, an address storage device for storing at least two sets of fixed addresses, and a third input connected to the shift register and the address storage device. The address state of the signal is the same as one of the at least two fixed addresses If the comparison result is the same, the shift register executes the shift-in or shift-out operation of the monitor identification information or the external data. An address comparator that stops the microprocessor from outputting the monitor identification information from the storage device.

【0027】 また、前記データシフト比較装置は、前記第3の信号端子と前記シフトレジス タとの間に接続され、信号バッファ機能を提供する入力/出力バッファ装置を備 えているのが望ましい。Further, the data shift comparator preferably comprises an input / output buffer device connected between the third signal terminal and the shift register and providing a signal buffer function.

【0028】 前記記憶装置は電子消去式プログラムROM(EEPROM)とすることができる。The storage device may be an electronic erasable program ROM (EEPROM).

【0029】 また、前記記憶装置は静的記憶装置(SRAM)と読み出し専用記憶装置(ROM)を備 えることができる。The storage device may include a static storage device (SRAM) and a read-only storage device (ROM).

【0030】 前記モニタ識別情報の可変及び固定部分がそれぞれ前記EEPROM及びROMに記憶 されており、前記モニタ識別情報は直接アクセスされるようにすることができる 。The variable and fixed parts of the monitor identification information are stored in the EEPROM and the ROM, respectively, and the monitor identification information can be directly accessed.

【0031】 また、前記モニタ識別情報の唯一性データ(unique data)及び直接的な関連デ ータのいずれもが前記EEPROMに記憶され、前記ROMは前記唯一性データ及び直接 的な関連データのメモリポインタアドレスを記憶し、前記モニタ識別情報が間接 的にアクセスされるようにしてもよい。Further, both unique data of the monitor identification information and direct related data are stored in the EEPROM, and the ROM stores a memory of the unique data and the direct related data. A pointer address may be stored so that the monitor identification information is indirectly accessed.

【0032】[0032]

【作用】[Action]

VESA連盟により規定されたDDC1の規格を遂行し、ユーザが記憶装置からEDIDデ ータを読み取ってコンピュータ本体に出力するときには、SCL信号端子から制御 判別装置に入力されたSCL信号がハイレベル状態にあり、モードフラッグレジス タDDCは“LOW”状態となる。したがって、前記マルチプレクス選択装置21322が 前記シフトレジスタへVSYNC信号を出力するようにすれば、前記データバッファ により入力され前記シフトレジスタに記憶されたEDIDデータを直接前記コンピュ ータ本体に出力させることができる。 When the user complies with the DDC1 standard defined by the VESA Federation and the user reads EDID data from the storage device and outputs it to the computer main body, the SCL signal input to the control discrimination device from the SCL signal terminal goes to a high level state. Yes, the mode flag register DDC is in the “LOW” state. Therefore, if the multiplex selection device 21322 outputs the VSYNC signal to the shift register, the EDID data input by the data buffer and stored in the shift register can be directly output to the computer main body. it can.

【0033】 VESA連盟により規定されたDDC2B又はDDC2ABの規格を遂行し、ユーザが記憶装 置からEDIDデータを読み取ってコンピュータ本体に出力する場合には、SCL信号 はハイレベル状態からローレベル状態に変化して1シリーズクロックパルス信号 を出力し、同時に、ハイレベル状態からローレベル状態に変化する信号変化エッ ジに応じて、モードフラッグレジスタDDCは制御判別装置を介して“HI”状態と なる。When the user complies with the DDC2B or DDC2AB standard defined by the VESA Federation and the user reads the EDID data from the storage device and outputs it to the computer main body, the SCL signal changes from the high level state to the low level state. Then, the 1-series clock pulse signal is output, and at the same time, the mode flag register DDC becomes the “HI” state via the control determination device in response to the signal change edge changing from the high level state to the low level state.

【0034】[0034]

【考案の実施の形態】[Embodiment of device]

以下、本考案の好適な実施形態につき添付図面を参照しつつ説明する。図1は 、本考案の好適な実施形態の例示図であり、コンピュータ本体1とモニタ2とか らなる。コンピュータ本体1はSDA信号端子,SCL信号端子、及びVGAカード(図示 せず)からのVSYNC信号端子を備えており、該SDA及びSCL信号端子はIICバスを構 成する。言うまでもなく、VSYNC信号端子はVSYNC信号を入力するためにあり、そ してSCL信号端子はSCL信号を入力するためにある。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an exemplary view of a preferred embodiment of the present invention, which comprises a computer main body 1 and a monitor 2. The computer main body 1 has an SDA signal terminal, an SCL signal terminal, and a VSYNC signal terminal from a VGA card (not shown), and the SDA and SCL signal terminals form an IIC bus. Needless to say, the VSYNC signal terminal is for inputting the VSYNC signal, and the SCL signal terminal is for inputting the SCL signal.

【0035】 モニタ2はマイクロプロセッサ21と記憶装置22(例えばEEPROM)とを備え ており、マイクロプロセッサ21は静的記憶装置(SRAM)211と、読み出し専用記 憶装置(ROM)212と、モニタ識別情報制御装置213と、データバス214とを備えて いる。モニタ識別情報制御装置213は、データバッファ装置2131と、マルチプレ クス制御判別装置2132と、データシフト比較装置2133とからなり、マルチプレク ス制御判別装置2132は、制御判別装置21321と、マルチプレクス選択装置21322と からなり、データシフト比較装置2133はシフトレジスタ21331と、アドレス記憶 装置21332と、アドレス比較器21333と、入力/出力バッファ装置21334とからなる 。The monitor 2 includes a microprocessor 21 and a storage device 22 (for example, EEPROM), and the microprocessor 21 has a static storage device (SRAM) 211, a read-only storage device (ROM) 212, and a monitor identification. An information controller 213 and a data bus 214 are provided. The monitor identification information control device 213 includes a data buffer device 2131, a multiplex control determination device 2132, and a data shift comparison device 2133. The multiplex control determination device 2132 includes a control determination device 21321 and a multiplex selection device. 21322, and the data shift comparison device 2133 includes a shift register 21331, an address storage device 21332, an address comparator 21333, and an input / output buffer device 21334.

【0036】 また、図1におけるR/W,ADDR,DDC,START,STOPはそれぞれ読み書きフラッグレ ジスタと、アドレス比較結果フラッグレジスタと、モードフラッグレジスタと、 信号開始フラッグレジスタと、信号停止フラッグレジスタである。Further, R / W, ADDR, DDC, START, and STOP in FIG. 1 are a read / write flag register, an address comparison result flag register, a mode flag register, a signal start flag register, and a signal stop flag register, respectively. .

【0037】 次に、本考案の技術的思想が良く理解されるよう図1に示されるブロックの動 作原理を説明する。Next, the principle of operation of the block shown in FIG. 1 will be described so that the technical idea of the present invention may be better understood.

【0038】 まず、VESA連盟により規定されたDDC1の規格が適応され、記憶装置22からED IDデータを読み取ってコンピュータ本体1に出力するときには、SCL信号端子か ら制御判別装置21321中に入力されたSCL信号はハイレベル状態にあり、モードフ ラッグレジスタDDCは“LOW”状態にある。したがって、前記マルチプレクス選択 装置21322が前記シフトレジスタ21331へVSYNC信号を出力するようにすれば、前 記データバッファ装置2131より入力されて前記シフトレジスタ21331に記憶され たEDIDデータを直接前記コンピュータ本体1に出力させることができる。First, the DDC1 standard defined by the VESA Federation is applied, and when ED ID data is read from the storage device 22 and output to the computer main body 1, it is input from the SCL signal terminal into the control determination device 21321. The SCL signal is in the high level state and the mode flag register DDC is in the “LOW” state. Therefore, when the multiplex selection device 21322 outputs the VSYNC signal to the shift register 21331, the EDID data input from the data buffer device 2131 and stored in the shift register 21331 is directly input to the computer main unit 1. Can be output to.

【0039】 VESA連盟により規定されたDDC2B又はDDC2ABの規格が適応され、記憶装置22か らEDIDデータを読み取ってコンピュータ本体1に出力する場合には、SCL信号は ハイレベル状態からローレベル状態に変化し1シリーズクロックパルス信号が出 力される。同時に、ハイレベル状態からローレベル状態への信号変化エッジに応 じて、モードフラッグレジスタDDCは制御判別装置21321を介して“HI”状態とな る。When the DDC2B or DDC2AB standard defined by the VESA Federation is applied and the EDID data is read from the storage device 22 and output to the computer body 1, the SCL signal changes from the high level state to the low level state. Then, a 1-series clock pulse signal is output. At the same time, in response to the signal change edge from the high level state to the low level state, the mode flag register DDC becomes the “HI” state via the control determination device 21321.

【0040】 さらに、制御判別装置21321がSDA信号端子から入力信号(アドレス状態を含む )を受け、信号開始フラッグレジスタSTART及び信号停止フラッグレジスタSTOP にそれぞれ対応する適正なフラッグが発生したときに、マルチプレクス選択装置 21322はSCL信号を出力する。したがって、入力/出力バッファ装置21334を介して SDA信号端子から入力された入力信号は順次シフトレジスタ21331に記憶される。Furthermore, when the control determination device 21321 receives an input signal (including an address state) from the SDA signal terminal and an appropriate flag corresponding to each of the signal start flag register START and the signal stop flag register STOP is generated, The plex selector 21322 outputs the SCL signal. Therefore, the input signals input from the SDA signal terminal via the input / output buffer device 21334 are sequentially stored in the shift register 21331.

【0041】 前記第3の信号のアドレス状態とアドレス記憶装置21332における一組のアド レス(例えば1010000)とがアドレス比較器21333により比較される。比較結果が (アドレス比較レジスタADDRに格納されている)“HI”であることはアドレスが 同一であることを示し、この場合DDC2Bモードにはいる。そうではない場合、前 記アドレス状態とアドレス記憶装置21332における別の一組のアドレス(その値 はユーザ本人により設定できる)とが同一であるときは、DDC2ABモード又はユー ザ本人により設定されたモードに入る。言うまでもなく、前記アドレス状態がア ドレス記憶装置21332に記憶された前記二組のアドレスのいずれとも異なるとき は、誤り情報(error message)であることを表し、モニタ識別情報制御装置213 は何らEDIDのアクセス動作を行わない。An address comparator 21333 compares the address state of the third signal with a set of addresses (for example, 1010000) in the address storage device 21332. The comparison result being “HI” (stored in the address comparison register ADDR) indicates that the addresses are the same, and in this case, the DDC2B mode is entered. Otherwise, if the previous address state and another set of addresses in the address storage device 21332 (the value of which can be set by the user) are the same, the DDC2AB mode or the mode set by the user himself. to go into. Needless to say, when the address state is different from either of the two sets of addresses stored in the address storage device 21332, it means that it is error information, and the monitor identification information control device 213 does not store any EDID. No access operation is performed.

【0042】 もし、これがDDC2Bモードであり且つ前記読み書きフラッグレジスタにおける フラッグ状態が“HI”(READ状態であることを示す)であれば、シフトレジスタ2 1331はシフトクロック信号としてのSCL信号に対応して、データバッファ装置213 1により入力されたEDIDデータを順次コンピュータ本体1にシフト出力する。If this is the DDC2B mode and the flag state in the read / write flag register is “HI” (indicating the READ state), the shift register 2 1331 corresponds to the SCL signal as the shift clock signal. Then, the EDID data input by the data buffer device 2131 is sequentially shifted and output to the computer main body 1.

【0043】 同様に前記読み書きフラッグレジスタが“LOW”(即ちWRITE状態)であれば、 コンピュータ本体1はSDA信号及びSCL信号に対応して入力/出力バッファ装置213 34を介して外部データをシフトレジスタ21331に書き込む。そしてその後、外部 データが完全にシフトレジスタ21331にシフトインされると、外部データは自動 的にデータバッファ装置2131に出力され、マイクロプロセッサ1により外部デー タの読み取りが実行される。Similarly, if the read / write flag register is “LOW” (that is, the WRITE state), the computer main body 1 shifts the external data via the input / output buffer device 21334 corresponding to the SDA signal and the SCL signal. Write on 21331. After that, when the external data is completely shifted into the shift register 21331, the external data is automatically output to the data buffer device 2131, and the microprocessor 1 reads the external data.

【0044】 ところで、データバッファ装置2131は前もって取り出す機能を有している。そ のわけは次の通りである。By the way, the data buffer device 2131 has a function of taking out in advance. The reason is as follows.

【0045】 例えば、9個のVSYNC信号ごとに、シフトレジスタ21331内のEDIDデータが完全 にシフト出力され、データバッファ装置2131内のEDIDデータはシフトレジスタ21 331にロードされ、次のVSYNC信号がきたときにEDIDデータを伝送できるようにな る。従って、データバッファ装置2131内のEDIDデータがシフトレジスタ21331に 出力されると、判別制御装置21321は自動的に割り込み信号(図2乃至図4の符 号INTOを参照されたし)を発生させて、マイクロプロセッサ21に通知する。この 時、マイクロプロセッサ21の割り込みサービスルーチンにより伝送用として次の 一組のEDIDデータがデータバッファ2131にシフトインされる。このようにすれば 、EDIDデータの伝送速度が加速される。For example, every 9 VSYNC signals, the EDID data in the shift register 21331 is completely shifted out, the EDID data in the data buffer device 2131 is loaded into the shift register 21 331, and the next VSYNC signal comes. Sometimes EDID data can be transmitted. Therefore, when the EDID data in the data buffer device 2131 is output to the shift register 21331, the discrimination control device 21321 automatically generates an interrupt signal (see the symbol INTO in FIGS. 2 to 4). , And notifies the microprocessor 21. At this time, the interrupt service routine of the microprocessor 21 shifts in the next set of EDID data to the data buffer 2131 for transmission. By doing so, the transmission speed of EDID data is accelerated.

【0046】 図2から図4はDDC1及びDDC2Bを例にとって、本考案の好適な実施形態を利用 してEDIDを読み取る場合のタイミングチャートである。図2はDDC1モードにおい て、EDIDデータがデータバッファ装置2131からコンピュータ本体1に出力される 状態のタイミングチャートであり、図3はDDC2Bモードにおいてコンピュータ本 体1がデータを読み取る状態のタイミングチャートであり、図4はDDC2Bモード においてコンピュータ本体1がデータの書き込みを実行する状態のタイミングチ ャートである。図2から図4において、Sは開始状態ビット、符号Pは停止状態ビ ット、符号Aは確認信号ビット、符号Nは非確認信号ビットである。また、図2及 び図3に開示されている信号状態図はこの分野の当業者であれば熟知しているも のであるから説明を省略する。FIGS. 2 to 4 are timing charts in the case of reading EDID using the preferred embodiment of the present invention, taking DDC1 and DDC2B as examples. FIG. 2 is a timing chart of a state in which EDID data is output from the data buffer device 2131 to the computer main body 1 in the DDC1 mode, and FIG. 3 is a timing chart of a state in which the computer main body 1 reads the data in the DDC2B mode. FIG. 4 is a timing chart of a state in which the computer main body 1 executes data writing in the DDC2B mode. 2 to 4, S is a start status bit, P is a stop status bit, A is a confirmation signal bit, and N is a non-confirmation signal bit. Further, the signal state diagrams disclosed in FIGS. 2 and 3 are well known to those skilled in the art and will not be described.

【0047】 さらには、マイクロプロセッサ21及び記憶装置に記憶されるEDIDデータはデー タ構造により次の2種類に分けられる。Furthermore, the EDID data stored in the microprocessor 21 and the storage device is divided into the following two types according to the data structure.

【0048】 1.モニタの種類にかかわらず変化しないデータ。1. Data that does not change regardless of monitor type.

【0049】 2.モニタの種類により変化するデータ。2. Data that changes depending on the type of monitor.

【0050】 従って、上記EDIDの全体データの構造を理解すれば、本考案の以下に列挙した 記憶構造及びアクセス方式によりマクロプロセッサ21における静的メモリ211の 使用量を軽減することができる。Therefore, if the structure of the entire data of the EDID is understood, the usage amount of the static memory 211 in the macro processor 21 can be reduced by the storage structure and access method enumerated below of the present invention.

【0051】 (a)EDIDデータが直接読み込まれる場合 (a1)ハードウェア記憶構造部分 EDIDデータを2つの部分に分ける。1つはマイクロプロセッサ21内のROM212に 記憶されたか不可変の部分(図5のFE)であり、他の1つは記憶装置22内に記憶 された可変な部分(図5のVE)である。マイクロプロセッサ21が起動すると、ま ずEDIDデータのうち記憶装置22内に記憶されているものをSRAM211にシフトイン し、その後、順次EDIDデータはソフトウェアの制御によってコンピュータ本体1 に伝送される。(A) When EDID data is directly read (a1) Hardware storage structure part EDID data is divided into two parts. One is a variable part (FE in FIG. 5) stored in the ROM 212 in the microprocessor 21, and the other is a variable part (VE in FIG. 5) stored in the storage device 22. . When the microprocessor 21 is activated, first of all, the EDID data stored in the storage device 22 is shifted into the SRAM 211, and then the EDID data is sequentially transmitted to the computer main body 1 under the control of software.

【0052】 (a2)ソフトウェアの読み書き方式 マイクロプロセッサが起動した後、EDIDデータの2つの部分はそれぞれSRAM21 1及びROM212内に記憶される。その後、ソフトウェアは前記EDIDデータの開始ア ドレス、スレッショルドアドレス、最終アドレスを判断し1バイトづづEDIDデー タをデータバッファ装置2131に伝送する。(A2) Software Read / Write Method After the microprocessor is activated, two parts of the EDID data are stored in the SRAM 211 and the ROM 212, respectively. Then, the software determines the start address, the threshold address, and the final address of the EDID data, and transmits the EDID data byte by byte to the data buffer device 2131.

【0053】 (b)EDIDデータが間接的に読み込まれる場合 (b1)ハードウェア記憶構造部分 EDIDデータを配置しなおして、n個バイトのみ“直接的関連データ”として残 し、残りのデータで重複したものを削除して唯一性データ(重複性のデータが存 在しないもの)のみを残す。前記“唯一性データ”と“直接的関連データ”(図 6における符号EDID')とは記憶装置22内にに記憶されている。マイクロプロセッ サ21内のROM212には128バイトのスペースがあり、各バイトは、EDID'データを記 憶するSRAM211のアドレスを指標付けるためのポインタ(アドレス)となってい る。このマイクロプロセッサ21が起動すると、前記EDID'データは記憶装置22内 からマイクロプロセッサ21内のSRAM211に伝送され、EDID'データは最終的にはソ フトウェアプログラム制御によりコンピュータ本体1に伝送される。(B) When the EDID data is read indirectly (b1) The hardware storage structure part EDID data is rearranged and only n bytes are left as “directly related data” and the remaining data is duplicated. Delete the deleted data and leave only the uniqueness data (the one with no duplicate data). The "uniqueness data" and the "directly related data" (code EDID 'in FIG. 6) are stored in the storage device 22. The ROM 212 in the microprocessor 21 has a space of 128 bytes, and each byte serves as a pointer (address) for indexing the address of the SRAM 211 that stores EDID 'data. When the microprocessor 21 is activated, the EDID 'data is transmitted from the storage device 22 to the SRAM 211 in the microprocessor 21, and the EDID' data is finally transmitted to the computer main body 1 by software program control.

【0054】 (b2)ソフトウェアの読み書き方式 データを間接的に読み読み込み、指標記憶領域の開始点から128バイトを読み 取った後、EDID'データはコンピュータ本体1に出力される。この状態を図6に 示す。(B2) Software read / write method After reading data indirectly and reading 128 bytes from the start point of the index storage area, the EDID 'data is output to the computer main body 1. This state is shown in FIG.

【0055】[0055]

【考案の効果】[Effect of device]

本考案の方法によれば、モニタの製造コストが削減されるばかりでなく、VESA 連盟により規定されたDDC1/DDC2B/DDC2AB中のいずれにも適合するモニタ識別情 報制御装置を提供することができる。 According to the method of the present invention, not only the manufacturing cost of the monitor is reduced, but also the monitor identification information control device which is suitable for any of DDC1 / DDC2B / DDC2AB defined by the VESA Federation can be provided. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案の好適な1実施形態を示したブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a preferred embodiment of the present invention.

【図2】DDC1モードにおいて、EDIDデータがデータバッ
ファ装置2131からコンピュータ本体に出力される状態の
図1の例におけるタイミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart in the example of FIG. 1 in a state where EDID data is output from the data buffer device 2131 to the computer main body in the DDC1 mode.

【図3】DDC2Bモードにおいて、コンピュータ本体1が
データを読み取る状態の図1の例におけるタイミングチ
ャートである。
FIG. 3 is a timing chart in the example of FIG. 1 in a state where the computer main body 1 reads data in the DDC2B mode.

【図4】DDC2Bモードにおいて、コンピュータ本体1が
データの書き込みを実行する状態の図1の例におけるタ
イミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart in the example of FIG. 1 in a state where the computer main body 1 executes data writing in the DDC2B mode.

【図5】本考案装置に関し、直接的な記憶方式でEDIDを
記憶する記憶構造の例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a storage structure for storing an EDID by a direct storage method in the device of the present invention.

【図6】本考案装置に関し、間接的な記憶方式でEDIDを
記憶する記憶構造の例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a storage structure for storing EDID by an indirect storage method in the device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ本体 2 モニタ 21 マイクロプロセッサ 22 記憶装置 211 SRAM 212 ROM 213 モニタ識別情報制御装置 214 データバス 2131 データバッファ装置 2132 マルチプレクス制御判別装置 2133 データシフト比較装置 21331 シフトレジスタ 21332 アドレス記憶装置 21333 アドレス比較器 21334 入力/出力バッファ装置 1 Computer Main Body 2 Monitor 21 Microprocessor 22 Storage Device 211 SRAM 212 ROM 213 Monitor Identification Information Control Device 214 Data Bus 2131 Data Buffer Device 2132 Multiplex Control Discrimination Device 2133 Data Shift Comparison Device 21331 Shift Register 21332 Address Storage Device 21333 Address Comparator 21334 Input / output buffer device

Claims (8)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 マイクロプロセッサ及び記憶装置を有す
るモニタに設けられており、コンピュータ本体に第1乃
至第3の信号端子を介して入力された第1乃至第3の入
力信号を与えることにより、前記記憶装置からモニタ識
別装置情報を読み出すモニタ識別情報制御装置におい
て、 前記マイクロプロセッサにより前記記憶装置中に記憶さ
れたモニタ識別情報を受信するデータバッファ装置と、 前記第1乃至第3の信号端子に接続され、前記第1の入
力信号の信号状態に対応して、それぞれシフトクロック
パルスとして使用される第1又は第2の入力信号を出力
するマルチプレクス制御判別装置と、 前記データバッファ装置、マルチプレクス制御判別装置
及び第3の信号端子に接続され、前記マルチプレクス制
御判別装置が前記シフトクロックパルス信号として使用
される前記第1の入力信号を出力したときには、前記第
3の入力信号におけるアドレス状態に応じて、前記マイ
クロプロセッサが前記記憶装置からのモニタ識別情報の
出力を停止させ、又は前記コンピュータ本体が第3の入
力端子を介して前記モニタ識別情報を順次読み出せるよ
うにし、又は前記コンピュータ本体が外部データを前記
データバッファ装置に順次書き込めるようにし、前記マ
ルチプレクス制御判別装置が第2の入力信号を出力した
ときには、データシフト比較装置に前記モニタ識別情報
を前記データバッファから直接受信させ前記第3の信号
端子からコンピュータ本体に順次シフト出力させるデー
タシフト比較装置とを備えていることを特徴とするモニ
タ識別情報制御装置。
1. A monitor provided with a microprocessor and a storage device, wherein the first to third input signals are input to the computer main body through the first to third signal terminals, thereby A monitor identification information control device for reading monitor identification device information from a storage device, wherein the microprocessor is connected to a data buffer device for receiving monitor identification information stored in the storage device, and the first to third signal terminals. And a multiplex control discriminating device which outputs a first or second input signal used as a shift clock pulse in accordance with the signal state of the first input signal, the data buffer device, and multiplex control. A discriminating device and a third signal terminal are connected, and the multiplex control discriminating device is connected to the shift clock. When the first input signal used as a pulse signal is output, the microprocessor stops the output of the monitor identification information from the storage device in accordance with the address state in the third input signal, or The computer main body can sequentially read the monitor identification information through the third input terminal, or the computer main body can sequentially write the external data to the data buffer device, and the multiplex control discriminating device is the second one. And a data shift comparing device for allowing the data shift comparing device to directly receive the monitor identification information from the data buffer and output the input signal to the computer main body in sequence from the third signal terminal. Monitor identification information control device.
【請求項2】 前記第1、第2及び第3の信号端子はそ
れぞれSCL信号端子、VSYNC信号(垂直同期信
号)端子及びSDA信号端子であり、 前記モニタ識別情報は1組のEDID(Extended Displ
ay Identification)であり、 前記マルチプレクス制御判別装置は、 前記第1及び第3の信号端子に接続され、第1の入力信
号の信号状態に応じてマルチプレクス選択信号を発生出
力し、前記第3の入力信号に応じて前記モニタ識別情報
の伝送動作の開始又は停止を選択的に決定する制御判別
装置と、 前記第1、第2の信号端子、制御判別装置及びデータシ
フト比較装置に接続され、前記マルチプレクス選択信号
の選択状態に応じて、前記第1及び第2の入力信号のい
ずれかを前記データシフト比較装置に出力するマルチプ
レクス選択装置とを備えていることを特徴とする請求項
1記載のモニタ識別情報制御装置。
2. The first, second and third signal terminals are an SCL signal terminal, a VSYNC signal (vertical synchronization signal) terminal and an SDA signal terminal, respectively, and the monitor identification information is a set of EDID (Extended Displ).
ay Identification), wherein the multiplex control determination device is connected to the first and third signal terminals, generates and outputs a multiplex selection signal according to a signal state of a first input signal, and outputs the multiplex selection signal. Connected to the control determination device that selectively determines the start or stop of the transmission operation of the monitor identification information according to the input signal of, and the first and second signal terminals, the control determination device, and the data shift comparison device, 2. A multiplex selection device that outputs one of the first and second input signals to the data shift comparison device according to the selection state of the multiplex selection signal. The monitor identification information control device described.
【請求項3】 前記制御判別装置は、開始(START)及び
停止(STOP)信号に応じて、前記第3の入力信号の信号
状態を検出することにより前記モニタ識別情報の伝送動
作の開始又は停止を選択的に決定し、 前記マルチプレクス選択装置は2対1のマルチプレクサ
であることを特徴とする請求項2記載のモニタ識別情報
制御装置。
3. The control determination device starts or stops the operation of transmitting the monitor identification information by detecting the signal state of the third input signal in response to a start (START) signal and a stop (STOP) signal. 3. The monitor identification information control device according to claim 2, wherein the multiplex selection device is a 2: 1 multiplexer.
【請求項4】 前記マルチプレクス選択信号の選択状態
が第1の選択状態と第2の選択状態とを備え、前記第1
の入力信号がハイレベル状態にあるときに、前記マルチ
プレクス選択信号は前記第2の選択状態となって前記マ
ルチプレクス選択装置から前記第2の入力信号を出力
し、又は、前記第1の入力信号がハイレベル信号状態か
らローレベル信号状態に変化したときに、前記マルチプ
レクス選択信号は第1の選択状態となり、前記マルチプ
レクス選択装置から第1の入力信号を出力し、 又は前記第1の入力信号がローレベル状態にあるとき
に、前記マルチプレクス選択信号は第2の選択状態とな
って前記マルチプレクス選択装置から前記第2の入力信
号を出力し、又は前記第1の入力信号が前記ローレベル
信号状態からハイレベル信号状態に変化したときに、前
記マルチプレクス選択信号は前記第1の選択状態とな
り、前記マルチプレクス選択装置から前記第1の入力信
号を出力し、 前記第1の選択状態がハイレベル状態であり且つ前記第
2の選択状態がローレベル状態であるか、又は前記第1
の選択状態がローレベル状態であり且つ前記第2の選択
状態がハイレベル状態であることを特徴とする請求項2
記載のモニタ識別情報制御装置。
4. The selection state of the multiplex selection signal comprises a first selection state and a second selection state, and the first selection state
When the input signal is in the high level state, the multiplex selection signal is in the second selection state and outputs the second input signal from the multiplex selection device, or the first input When the signal changes from a high level signal state to a low level signal state, the multiplex selection signal is in a first selection state and outputs a first input signal from the multiplex selection device, or When the input signal is in the low level state, the multiplex selection signal is in the second selection state and outputs the second input signal from the multiplex selection device, or the first input signal is When the low level signal state changes to the high level signal state, the multiplex selection signal becomes the first selection state, and the multiplex selection device Output the first input signal from the first selected state is a high level state and the second selected state is a low level state, or
3. The selected state of is a low level state and the second selected state is a high level state.
The monitor identification information control device described.
【請求項5】 前記データシフト比較装置は、 前記第3の信号端子、データバッファ装置及びマルチプ
レクス制御装置に接続され、前記シフトクロックパルス
信号として使用される前記第1又は第2の入力信号に応
じて、前記第3の入力信号又は前記データバッファ装置
に記憶されたモニタ識別情報を読み込むと共に順次前記
モニタ識別情報を第3の信号端子に出力し、前記外部デ
ータを順次前記データバッファ装置にシフト記憶させる
シフトレジスタと、 少なくとも2組の固定アドレスを記憶するアドレス記憶
装置と、 前記シフトレジスタ及びアドレス記憶装置に接続され、
第3の入力信号のアドレス状態が前記少なくとも2組の
固定アドレスのうちの1つと同一であるか否かを比較し
て、比較結果が同一であれば前記シフトレジスタに前記
モニタ識別情報又は前記外部データのシフトイン又はシ
フトアウト動作を実行させ、逆に比較結果が同一でない
場合は前記マイクロプロセッサが前記記憶装置から前記
モニタ識別情報を出力することを停止させるアドレス比
較器とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の
モニタ識別情報制御装置。
5. The data shift comparison device is connected to the third signal terminal, a data buffer device, and a multiplex control device, and receives the first or second input signal used as the shift clock pulse signal. Accordingly, the third input signal or the monitor identification information stored in the data buffer device is read, the monitor identification information is sequentially output to the third signal terminal, and the external data is sequentially shifted to the data buffer device. A shift register for storing, an address storage device for storing at least two sets of fixed addresses, connected to the shift register and the address storage device,
It is compared whether the address state of the third input signal is the same as one of the at least two sets of fixed addresses, and if the comparison result is the same, the monitor identification information or the external And an address comparator that executes a data shift-in or shift-out operation, and conversely stops the microprocessor from outputting the monitor identification information when the comparison results are not the same. The monitor identification information control device according to claim 1.
【請求項6】 前記データシフト比較装置は、前記第3
の信号端子と前記シフトレジスタとの間に接続され、信
号バッファ機能を提供する入力/出力バッファ装置を備
え、 前記記憶装置は電子消去式プログラムROM(EEPROM)であ
り、この記憶装置には静的記憶装置(SRAM)と読み出し
専用記憶装置(ROM)が備えられていることを特徴とする
請求項5記載のモニタ識別情報制御装置。
6. The data shift comparison device comprises:
And an input / output buffer device that provides a signal buffer function, the memory device being an electronic erasable program ROM (EEPROM), and the memory device is a static memory. 6. The monitor identification information control device according to claim 5, further comprising a storage device (SRAM) and a read-only storage device (ROM).
【請求項7】 前記モニタ識別情報は、当該モニタ識別
情報の可変及び固定部分がそれぞれ前記EEPROM及びROM
に記憶されており、前記モニタ識別情報が直接アクセス
されることを特徴とする請求項5記載のモニタ識別情報
制御装置。
7. In the monitor identification information, the variable and fixed portions of the monitor identification information are the EEPROM and ROM, respectively.
7. The monitor identification information control device according to claim 5, wherein the monitor identification information is stored in the monitor identification information and is directly accessed.
【請求項8】 前記モニタ識別情報は、当該モニタ識別
情報の唯一性データ及び直接的な関連データのいずれも
が前記EEPROMに記憶されており、前記ROMは前記唯一性
データ及び直接的な関連データのメモリポインタアドレ
スを記憶しており、前記モニタ識別情報が間接的にアク
セスされることを特徴とする請求項5記載のモニタ識別
情報制御装置。
8. In the monitor identification information, both uniqueness data and direct related data of the monitor identification information are stored in the EEPROM, and the ROM stores the uniqueness data and direct related data. 6. The monitor identification information control device according to claim 5, wherein the monitor identification information is indirectly accessed, and the monitor identification information is indirectly accessed.
JP1996001306U 1996-03-05 1996-03-05 Monitor identification information control device Expired - Lifetime JP3029253U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001306U JP3029253U (en) 1996-03-05 1996-03-05 Monitor identification information control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001306U JP3029253U (en) 1996-03-05 1996-03-05 Monitor identification information control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3029253U true JP3029253U (en) 1996-09-27

Family

ID=43164296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001306U Expired - Lifetime JP3029253U (en) 1996-03-05 1996-03-05 Monitor identification information control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029253U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276458A (en) Display system
US6185731B1 (en) Real time debugger for a microcomputer
EP0447043A2 (en) Security system for software
JP2003006003A (en) Dma controller and semiconductor integrated circuit
CN100349144C (en) Display unit and control method thereof
JPS5987569A (en) Automatic continuous processing circuit of data
WO2008007931A1 (en) Memory device having data processing function
CN110780189B (en) SDIO interface test equipment and method based on FPGA
EP0482589A2 (en) Method and apparatus for controlling bus in computer system to which expansion unit is connectable
JPS5848106B2 (en) Cursor display method
US6807629B1 (en) Apparatus and method for accessing POST 80h codes via a computer port
JP3029253U (en) Monitor identification information control device
US6055248A (en) Transmission frame format converter circuit
JPS63243989A (en) Memory controller
US4755814A (en) Attribute control method and apparatus
KR0132343Y1 (en) Monitor information control apparatus
US5917506A (en) Fast data alignment display queue structure for image block transfer
KR930004421B1 (en) Data monitoring method for terminal
KR100616451B1 (en) Single semiconductor chip for adapting video signals to display apparatus
JP2968636B2 (en) Microcomputer
JP3101499B2 (en) Character display device
KR100425692B1 (en) External memory access apparatus for processor
CN115543902A (en) Method, device, equipment and medium for reading and writing data in equipment
CN117931404A (en) Multi-application switching method, device, equipment and medium based on FPGA
KR0161483B1 (en) Microcontroller internal ram data display device using memory