JP3028830U - 漢字ドリル帳 - Google Patents

漢字ドリル帳

Info

Publication number
JP3028830U
JP3028830U JP1996001499U JP149996U JP3028830U JP 3028830 U JP3028830 U JP 3028830U JP 1996001499 U JP1996001499 U JP 1996001499U JP 149996 U JP149996 U JP 149996U JP 3028830 U JP3028830 U JP 3028830U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
strokes
order
stroke
stroke order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001499U
Other languages
English (en)
Inventor
重治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoiku Dojinsha KK
Original Assignee
Kyoiku Dojinsha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoiku Dojinsha KK filed Critical Kyoiku Dojinsha KK
Priority to JP1996001499U priority Critical patent/JP3028830U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028830U publication Critical patent/JP3028830U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 漢字学習が苦手な児童であっても、正しい書
き順で漢字が覚えられ、楽しみながら、漢字が習得でき
るようになる漢字ドリル帳を提供すること。 【解決手段】 漢字ドリル用紙1の書き順欄2を、漢字
の書き順にしたがって画分けされた少なくとも一つのふ
ちどり部分3、4を含む文字を用いて順番に構成してあ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、児童に漢字を習得させるために使用する漢字ドリル帳に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、児童に漢字の書き順と共に漢字を習得させるためには、教師が、その書 き順を順番に黒板等にチョークで書きながら、ある時にはその書き順の順番に番 号を付けながら説明するか、または、書き順の順番に各画に番号を付けた漢字を 記載した用紙を用意し、それに基づいて説明している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、漢字の習得の苦手な児童は、一般に、漢字そのものよりも、む しろその書き順について学ぶことが嫌いで、学習に意欲を持たないことが多く、 かかる児童に学習意欲を喚起せしめ、学ぶことの楽しさや、漢字習得の成就感を 体得させることは難しい。
【0004】 本考案は、漢字学習が嫌いで、苦手な児童であっても、正しい書き順で漢字が 覚えられ、楽しみながら、漢字が習得できるようになる漢字ドリル帳を提供する ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の漢字ドリル帳では、漢字ドリル用紙の書き順欄を、漢字の書き順にし たがって画分けされた少なくとも一つのふちどり部分を含む文字で順番に構成し た。
【0006】 前記文字において、接合している二画以上の書き順を同時に表す場合は、画に 合わせて区切りを設ける。
【0007】 前記したように、漢字の書き順欄を、書き順にしたがって画分けされた少なく とも一つのふちどり部分を含む文字で順番に構成してあるので、また、該文字に おいて、接合している二画以上の書き順を同時に表す場合に、画に合わせて区切 りを設けているので、なぞりながら漢字の書き順および総画数を覚えることがで きる。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の態様を図面に基づき説明する。
【0009】 図1において、符号1は、小学5年の1学期で使用するための漢字ドリル用紙 を示し、この用紙には漢字の成り立ち、使い方、意味、書き順等の項目を示す欄 が設けられている。この用紙素材としては特に制限はなく、通常のドリル用紙と して用いられているものは全て使用可能である。該用紙1の表面には、本考案に したがって所定の位置に漢字の書き順欄2が設けられ、この書き順欄2の地色は 用紙の色と同じであっても、異なったものであってもよい。該書き順欄2には、 十段にわたって、漢字の書き順にしたがって画分けされた少なくとも一つのふち どりされた画部分3を含む文字(袋文字)が順番に設けられている。総画数が十 画を超える場合は、接合している二画以上の書き順を同時に同じ段の文字に表せ ばよく、その場合は、ふちどり部分4で示したように、画に合わせて区切りを入 れることが好ましい。
【0010】 図2は、接合している二画以上の書き順を同時に表す場合について説明するた めのものであり、例えば二画の書き順を同時に同じ段の文字に表す場合、画に合 わせて区切り5を入れてある。
【0011】 本考案について、上記では、漢字の書き順欄が十段である場合について説明し たが、該欄の段数は、それより多くても、少なくてもよく、漢字ドリル帳の大き さ、書き順欄の大きさ、該ドリル帳に記載される漢字の総画数の分布等に合わせ て、随時、選べばよい。
【0012】 なお、書き順にしたがって画分けされたふちどり部分は、ふちが黒色で、白抜 きのものが好ましいが、これに制限されることもなく、ふちが黒色以外の色であ ってもよく、また、ふちで囲まれた内側部分が白色以外のものであってもよい。 ふちどり部分を一画ずつ同じかまたは異なった色で表すこともできる。
【0013】
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、漢字の書き順欄を、書き順にしたがって画分 けされたふちどり部分を含む文字で順番に構成してあるので、鉛筆等でふちどり 部分を順番になぞれば、なぞった後がはっきり分かり、正しい書き順およびその 総画数が分かる。児童に対して漢字学習への意欲を喚起させ、学ぶことの楽しさ や、漢字習得の成就感を体得させることができる。また、書き順のふちどり部分 を一画ずつ色で表す場合には、楽しみながら、漢字を習得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の平面図
【図2】本考案の実施例の一部拡大平面図
【符号の説明】
1 漢字ドリル用紙 2 書き順欄 3 ふちどり部分(一画) 4 ふちどり部分(二画) 5 区切り

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 漢字ドリル用紙の書き順欄を、漢字の書
    き順にしたがって画分けされた少なくとも一つのふちど
    り部分を含む文字で順番に構成することを特徴とする漢
    字ドリル帳。
  2. 【請求項2】 前記文字において、接合している二画以
    上の書き順を同時に表す場合は、画に合わせて区切りを
    設けることを特徴とする請求項1記載の漢字ドリル帳。
JP1996001499U 1996-03-08 1996-03-08 漢字ドリル帳 Expired - Lifetime JP3028830U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001499U JP3028830U (ja) 1996-03-08 1996-03-08 漢字ドリル帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001499U JP3028830U (ja) 1996-03-08 1996-03-08 漢字ドリル帳

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028830U true JP3028830U (ja) 1996-09-13

Family

ID=43163884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001499U Expired - Lifetime JP3028830U (ja) 1996-03-08 1996-03-08 漢字ドリル帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028830U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158877A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Shingakusha Co Ltd 漢字演習ノート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158877A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Shingakusha Co Ltd 漢字演習ノート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5558520A (en) Interactive book assembly
US3492743A (en) Educational art device
US5110295A (en) Educational tracing device
US4931017A (en) Stencil book
US4268256A (en) Instructional writing paper for perceptually impaired children
US5080590A (en) Learning aid book
US7052279B1 (en) Ten-frame subtraction system
JP3028830U (ja) 漢字ドリル帳
KR101866148B1 (ko) 학습용 미니북 및 미니북 편집구조
US3928924A (en) Learning kit for children with learning disabilities
US5906491A (en) Geography teaching apparatus
JP2528783Y2 (ja) 硬筆習字練習ノート
US20120052478A1 (en) Flip flashcards
KR20160112523A (ko) 창의력 향상을 위한 교육용 이야기 책
JP3024789U (ja) 暗記用補助具
KR200260820Y1 (ko) 그림학습교재
US20090068622A1 (en) Letter guide sheet
JPS6111735Y2 (ja)
JPS6039876Y2 (ja) 文字の書き順及び運筆の練習用教材具
JP3822418B2 (ja) 筆記練習帳
JP3013781U (ja) 数字学習帳
EP0243552A1 (en) Stencil book
JPS584103Y2 (ja) 幼年児の文字練習帳
JP3163595U (ja) 単語学習用カード
KR200168137Y1 (ko) 스케치북