JP3028423U - 建物の柱などの構造物の支持構造 - Google Patents

建物の柱などの構造物の支持構造

Info

Publication number
JP3028423U
JP3028423U JP1996001014U JP101496U JP3028423U JP 3028423 U JP3028423 U JP 3028423U JP 1996001014 U JP1996001014 U JP 1996001014U JP 101496 U JP101496 U JP 101496U JP 3028423 U JP3028423 U JP 3028423U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
pillar
foundation
curved surface
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001014U
Other languages
English (en)
Inventor
紀一 矢谷
Original Assignee
新大阪木工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新大阪木工株式会社 filed Critical 新大阪木工株式会社
Priority to JP1996001014U priority Critical patent/JP3028423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028423U publication Critical patent/JP3028423U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地震により建物の基礎や構造物が移動して
も、その移動が建物の柱などの構造物にできるだけ伝達
しないようにした建物の柱などの構造物の支持構造を提
供することを目的とする。 【解決手段】 建物の基礎で柱を支持する建物の柱など
の構造物の支持構造であって、基礎の受圧上面と柱の下
端との間に低摩擦部材を介在させてなる建物の柱などの
構造物の支持構造とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、建物の基礎で柱を支持する建物の柱などの構造物の支持構造に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の建物の柱の支持構造においては、建物の基礎と柱の下端とは直接連結さ れている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の建物の柱の支持構造においては、建物の基礎と建物の柱とが直接連結し てあるため、地震により建物の基礎が移動した際、建物の柱もそれに従って移動 し、建物が崩壊している。このような事例が、昨年の阪神淡路大震災においても 多く見られた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は、上記の事情に鑑み、地震により建物の基礎または一階上部 の梁が移動してもその移動が建物の柱にできるだけ伝達しないようにすべく、建 物の基礎または一階上部の梁で柱を支持する建物の柱などの構造物の支持構造で あって、基礎の受圧上面と柱の下端との間に低摩擦部材を介在させてなる建物の 柱などの構造物の支持構造とした。
【0005】 また、本考案は、建物の基礎の振動を建物にできるだけ伝達しない具体的な構 成として、建物の基礎または一階上部の梁で柱を支持する建物の柱などの構造物 の支持構造であって、基礎の上面をくぼんだ受圧曲面に形成し、くぼんだ受圧曲 面に、複数個のボールとボールより低い筒状の複数個の緩衝部材を載置し、柱の 下端を前記くぼんだ受圧曲面と対向する凸状の重圧曲面に形成し、凸状の重圧曲 面をボールで支持するようにした建物の柱の支持構造とした。
【0006】 本考案では、基礎の受圧上面と柱の下端との間に低摩擦部材を介在させている ので、地震により建物基礎が振動しても低摩擦部材が介在するため、地盤の移動 が建物の柱に僅かしか伝達されない。また、通常時の柱は低摩擦部材を介在して 建物を支持できる。 また、本考案は、基礎上面をくぼんだ受圧曲面に形成し、くぼんだ受圧曲面に 、複数個のボールとボールより低い筒状の緩衝部材を載置し、柱の下端を前記く ぼんだ受圧曲面と対向する凸状の重圧曲面に形成し、凸状の重圧曲面をボールで 支持するようにしたので、建物の基礎が地震により振動しても、振動の柱への伝 達をできるだけ少なくしたものである。
【0007】 また、複数個のボールを介在させているため、柱を支持するのに耐え、しかも 、ボール状に形成しているため低摩擦であり、地震による建物の基礎の振動が起 きても、その振動は柱には僅かしか伝達されない。 さらに、ボールより低い複数個の緩衝部材を複数個のボール外周に介在させて いるため、ボールで柱の凸状の押圧曲面を支持できる。その上に、ボール同士が 直接接触するのをできるだけ防いで低摩擦になるようにしているため、より一層 基礎の振動が柱に伝達する割合が少なくなる。
【0008】
【考案の実施の態様】
本考案を、添付する図面の図1および図2に示す具体的実施例により、以下詳 細に説明する。 図1は、地中1に打設した基礎2の上面にセラミックボール3を介在して柱4 を支持した状態を示す縦断面図、図2は要部の拡大断面図である。
【0009】 ここで、基礎2の上面を断面が円弧状にくぼんだ受圧曲面5に形成し、柱4の 下端は前記受圧曲面5と断面が同心円状の凸状の重圧曲面6に形成してある。 この受圧曲面5に複数個のセラミックボール3および前記セラミックボール3 より低い円筒状のガラス製緩衝部材8を載置し、この緩衝部材8内にセラミック ボール3を入れる。
【0010】 柱4の下端の重圧曲面6をセラミックボール3上に載置する。セラミックボー ル3および緩衝部材8は、柱4の下端の重圧曲面6外に飛び出さないように重圧 曲面6の外周には縁部7を形成してある。 ここで、図示例ではセラミックボール3は真球状のものを示し、できるだけ摩 擦係数を少ないようにしたが、あえて真球状にする必要は無く、適宜形状に形成 することは自由である。
【0011】 また、柱状の緩衝部材として円筒状のガラス製の例を示したが、ガラス製に限 らず他の材質でも良い。緩衝部材はセラミックボールよりも低く形成し、受圧曲 面5と重圧曲面6とに同時に接触しないように設定してある。緩衝部材8はセラ ミックボール3同士ができるだけ直接接触しないように、セラミックボール3の 間に介在させるようにしたものであって、セラミックボール3を入れた緩衝部材 8の個数は、単独のセラミックボール3と同数として混在する方が望ましい。
【0012】 基礎上面のくぼんだ円弧面5の深さWは10mmくらいが望ましく、セラミッ クボール3の外径は10mmで、緩衝部材7の外径は13mm、内径10.5m m、高さ5mm程度が好ましい。 ここで、地震により地盤が振動し、基礎2が振動しても低摩擦部材のセラミッ クボール3を介在させて柱4を支持しているため、基礎2の振動が柱4には僅か しか伝達されない。
【0013】 通常時においては、柱4はセラミックボール3を介し基礎2の上面の受圧曲面 5により支持されている。 建物の基礎のみならず建物の一階上部の梁で柱を支持する場合、あるいは美術 彫刻品などの静置物を支持する場合にも低摩擦部材、ボール、緩衝部材を介在さ せて支持することができる。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、上述のように、建物の基礎または一階上部の梁で柱を支持する建物 の柱などの構造物の支持構造であって、基礎の受圧上面と柱の下端との間に低摩 擦部材を介在させてなる建物の柱などの構造物の支持構造であるので、建物の基 礎の振動を建物などの構造物にできるだけ伝達しないようにした。
【0015】 また、本考案は、建物の基礎で柱を支持する建物の柱などの構造物の支持構造 であって、基礎の上面を真球直径の約1%のくぼんだ受圧曲面に形成し、くぼん だ受圧曲面に、複数個のボールとボールより低い筒状の緩衝部材を載置し、柱の 下端を前記くぼんだ受圧曲面と対向する凸状の押圧曲面に形成し、凸状の重圧曲 面をボールで支持するようにした建物の柱などの構造物の支持構造としたので、 基礎の振動を建物などの構造物にできるだけ伝達しない具体的な構成を提供でき る。
【0016】 また、本考案では、基礎の受圧上面と柱の下端との間に低摩擦部材を介在させ ているので、地震により建物基礎が振動しても低摩擦部材が介在するため、地盤 の移動が建物の柱などの構造物に僅かしか伝達されない。また、通常時の柱など の構造物は低摩擦部材を介し建物を支持している。 また、本考案は、基礎上面をくぼんだ受圧曲面に形成し、くぼんだ受圧曲面に 複数個のボールとボールより低い筒状の緩衝部材を載置し、柱の下端を前記くぼ んだ受圧曲面と対向する凸状の重圧曲面に形成し、凸状の重圧曲面で支持するよ うにしたので、建物の基礎や載置台などが地震その他の震動により振動しても、 建物の柱および載置された美術品などへの伝達をできるだけ少なくしたものであ る。
【0017】 また、本考案は、複数個のボールを介在させているため、柱を支持するのに耐 え、しかもボール状に形成しているため低摩擦であり、地震により建物の基礎に 振動が起きてもその振動は柱や構造物に僅かしか伝達されない。 さらに、本考案は、セラミックスをボールより低い複数個の緩衝部材を複数個 のセラミックボール外周に介在させているため、セラミックボールの凸状の重圧 曲面を支持できる。その上に、セラミックボール同士が直接接触するのをできる だけ防いで低摩擦になるようにしているため、より一層基礎の振動が柱に伝達さ れる割合が少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の地中に打設した基礎の上面に真球直径
の約1パーセント凹曲面を形成しセラミックボールを介
在して柱を支持した状態を示す縦断面図である。
【図2】本考案の要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…地中 2…基礎 3…セラミックボール 4…柱 5…受圧曲面 6…重圧曲面 7…縁部 8…緩衝部材

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の基礎または一階上部の梁で柱を支
    持する建物の柱などの構造物の支持構造であって、基礎
    の受圧上面と柱の下端との間に低摩擦部材を介在させて
    なる建物の柱などの構造物の支持構造。
  2. 【請求項2】 建物の基礎で柱を支持する建物の柱など
    の構造物の支持構造であって、基礎の上面をくぼんだ受
    圧曲面に形成し、くぼんだ受圧曲面に、複数個のボール
    とボールより低い筒状の緩衝部材を載置し、柱の下端を
    前記くぼんだ受圧曲面と対向する凸状の重圧曲面に形成
    し、凸状の重圧曲面をボールで支持するようにした建物
    の柱などの構造物の支持構造。
JP1996001014U 1996-02-26 1996-02-26 建物の柱などの構造物の支持構造 Expired - Lifetime JP3028423U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001014U JP3028423U (ja) 1996-02-26 1996-02-26 建物の柱などの構造物の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001014U JP3028423U (ja) 1996-02-26 1996-02-26 建物の柱などの構造物の支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028423U true JP3028423U (ja) 1996-09-03

Family

ID=43163496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001014U Expired - Lifetime JP3028423U (ja) 1996-02-26 1996-02-26 建物の柱などの構造物の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028423U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019496A (ja) * 2005-02-23 2009-01-29 Kikuo Sugita 転倒防止が施された墓石もしくは石碑

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02285176A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Masami Hanai 建造物の免震装置
JPH0524823B2 (ja) * 1987-12-25 1993-04-09 Nippon Kokan Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524823B2 (ja) * 1987-12-25 1993-04-09 Nippon Kokan Kk
JPH02285176A (ja) * 1989-04-26 1990-11-22 Masami Hanai 建造物の免震装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009019496A (ja) * 2005-02-23 2009-01-29 Kikuo Sugita 転倒防止が施された墓石もしくは石碑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996029477A1 (fr) Fondation
JP3028423U (ja) 建物の柱などの構造物の支持構造
JPH1046867A (ja) 耐震装置
US5564237A (en) Earthquake resisting support construction for structures
JP2002147058A (ja) 建物用免震構造
WO2017141172A1 (en) Seismic isolator
JPH0362247U (ja)
JP7550669B2 (ja) 柱の支持構造
JP3197746B2 (ja) 免防振装置
EP1293624A3 (en) Seismic shock absorber system and damping device for buildings with framed structure made of reinforced concrete
JPH10317718A (ja) 組立式免震支持構造
JP7490904B1 (ja) 免震装置および免震装置システム
JPH09196116A (ja) 構造物の免震構造
JPH1144125A (ja) 免震装置
JP7083525B2 (ja) 免震構造
JP2003097086A (ja) 免震建物及びその施工方法
JP4665796B2 (ja) 免震装置並びにこれに用いられる沓
JPS6424266U (ja)
JPH0351429A (ja) 構造物の免震基礎構造
JP2003020817A (ja) 免震装置
CN2299114Y (zh) 一种可自行复位的隔震支座
JPH09302679A (ja) 杭基礎構造物
JPH0738586Y2 (ja) 長尺コンクリート接続柱体
JPH116327A (ja) 免震装置
JP3088040U (ja) 吸震器