JP3028246U - ノイズカット用トランス巻線枠 - Google Patents

ノイズカット用トランス巻線枠

Info

Publication number
JP3028246U
JP3028246U JP1996002252U JP225296U JP3028246U JP 3028246 U JP3028246 U JP 3028246U JP 1996002252 U JP1996002252 U JP 1996002252U JP 225296 U JP225296 U JP 225296U JP 3028246 U JP3028246 U JP 3028246U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
winding
winding frame
transformer
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996002252U
Other languages
English (en)
Inventor
貞夫 藤田
Original Assignee
藤田 照夫
貞夫 藤田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤田 照夫, 貞夫 藤田 filed Critical 藤田 照夫
Priority to JP1996002252U priority Critical patent/JP3028246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028246U publication Critical patent/JP3028246U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源電圧を正常に誘導させて、雑音電圧を
遮断させるためのノイズカット用トランスの巻線を提供
する。 【構成】 トランスの巻線枠に仕切板を設け、両側板
と仕切板の中央に切込み部分を入れたシールドの薄い銅
板等の金属板を埋め込んであることを特長とする、ノイ
ズカット用トランス巻線枠。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、電源ラインに伝送されたノイズを除去するのに好適なノイズカッ ト用トランスの巻線枠である。
【0002】
【従来の技術】
従来、ノイズカット用トランスの巻線をする場合、巻線枠に一次線を巻その上 にシールド板で囲み二次線を巻、更にシールド板で囲む必要があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これには、次の様な欠点があった。 (イ) 各巻線をシールド板で囲むため、巻線作業が非常に複雑になり、手数 が、かかっていた。 (ロ) 大量生産が困難であり、生産単価が高くなっていた。 本考案は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【問題を解決するための手段】
トランスの巻線枠を一次巻線枠と二次巻線枠に分けて(1)と(3)の側板の 中間に(2)の仕切板を設け、両側板と仕切板の中央に切込み部分を入れたシー ルドの薄い銅板等の金属板を埋め込み樹脂絶縁を行い、ハンダ付け端子を設けた 。 本考案は、以上の様な構成からなるノイズカット用トランス巻線枠である。
【0005】
【作用】
巻線は仕切板をはさんで、一次巻線と二次巻線を別個に巻、両側板を仕切板に 接続し、巻線の下部及び上部にシールドコイルを巻いておき、一端を各シールド 板に接続すると、一次巻線と二次巻線がシールド板で囲まれた事になり、一次巻 線から二次巻線に侵入される雑音電圧は遮断される。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例について説明する。 (イ) 第1図は巻線枠を上面より見た、断面図であり(1)は側板、(2) は仕切板、(3)は側板であり、側板並びに仕切板は樹脂絶縁部分になっており 中央に薄い銅板を埋め込んである。 (ロ) 第2図の正面図の(9)の部分は各シールド板を接続するためのハン ダ付け端子である。 (ハ) 第3図のシールド板は途中に(5)の切込み部分をいれて環状化を防 ぎ、ショート電流が流れる事故を防止している、又(7)の銅板シールド板は三 枚共、寸法は同じである。 (ニ) 巻線枠は仕切板をはさんで、一次巻線と二次巻線を別個に巻、両側板 を仕切板に接続し、巻線の下部及び上部にシールドコイルを巻いておき、一端を 各シールド板に接続すると、一次巻線と二次巻線がシールド板で囲まれた状態に なる。
【0007】
【考案の効果】
従来品と比べて、50HZ及び60HZの低い周波数である電源電圧は誘導さ れるが、高い周波数である雑音電圧の誘導は遮断される。 この様に、この巻線枠を使用すれば、特性の良いノイズカットトランスが簡単 に巻線が出来て大量生産が可能になり、生産単価を安く提供する事が出来るもの である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の上面より見た、断面図である。
【図2】本考案の正面図である。
【図3】シールド板の説明図である。
【符号の説明】 1 側板 2 仕切板 3 側板 4 鉄芯挿入部分 5 銅板ギヤップ 6 樹脂絶縁部分 7 銅板シールド板 8 樹脂絶縁部分 9 ハンダ付け端子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスの巻線枠に仕切板を設け、両側
    板と仕切板の中央に切込み部分をいれたシールドの薄い
    銅板等の金属板を埋めこんである、ノイズカット用トラ
    ンス巻線枠。
JP1996002252U 1996-02-21 1996-02-21 ノイズカット用トランス巻線枠 Expired - Lifetime JP3028246U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002252U JP3028246U (ja) 1996-02-21 1996-02-21 ノイズカット用トランス巻線枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002252U JP3028246U (ja) 1996-02-21 1996-02-21 ノイズカット用トランス巻線枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028246U true JP3028246U (ja) 1996-08-30

Family

ID=43163321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996002252U Expired - Lifetime JP3028246U (ja) 1996-02-21 1996-02-21 ノイズカット用トランス巻線枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028246U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0855738A (ja) トランス
US4547721A (en) Transformer structure
US2118291A (en) Arc welding unit
JP3028246U (ja) ノイズカット用トランス巻線枠
JPS5872358A (ja) 交流発電機
EP0984462A3 (en) Electrical transformer
JP3672792B2 (ja) ラインフィルタ
US3421208A (en) Methods for separating electrically conductive and adjacent elements
JPS6056281B2 (ja) 複合トランス
JPH11273973A (ja) インダクタンス素子
MX9804071A (es) Estructura flexible de bobinado de un transformador de salida horizontal, y su proceso de fabricacion.
JPH07283044A (ja) トランス
JP2000021642A (ja) 巻鉄心変圧器及びその製造方法
CN113579450B (zh) 一种电磁焊接结构
JPS59189614A (ja) 環状変流器装置
JPS6376308A (ja) 一回捲コイル
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JP2573329Y2 (ja) トランス
JPH0528739Y2 (ja)
JPH0284705A (ja) 高周波トランス
JPS6134868Y2 (ja)
JPH0414904Y2 (ja)
JPH10135047A (ja) コンデンサトランス
JP2853579B2 (ja) 箔巻変圧器コイルの口出し部構造
RU3657U1 (ru) Обмотка индукционного устройства