JP3025711B2 - 自動販売機の入力装置 - Google Patents

自動販売機の入力装置

Info

Publication number
JP3025711B2
JP3025711B2 JP3094278A JP9427891A JP3025711B2 JP 3025711 B2 JP3025711 B2 JP 3025711B2 JP 3094278 A JP3094278 A JP 3094278A JP 9427891 A JP9427891 A JP 9427891A JP 3025711 B2 JP3025711 B2 JP 3025711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
vending machine
program
input device
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3094278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04323795A (ja
Inventor
敏武 丸山
康宏 山崎
俊幸 高橋
正行 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3094278A priority Critical patent/JP3025711B2/ja
Publication of JPH04323795A publication Critical patent/JPH04323795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025711B2 publication Critical patent/JP3025711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動販売機の入力装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる自動販売機の入力装置としては、
例えば特開平2−122391号公報で示されているよ
うなキー入力方式が知られており、価格等の設定に利用
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】入力装置は個々の自動
販売機に設けるのが一般的であるが、一人のルートマン
が複数の自動販売機を管理している場合には、ルートマ
ンが入力装置を所持して各自動販売機に対し入力を行え
ば効率的である。
【0004】しかしながら、ルートマンの取り扱う自動
販売機が全て同一年式の同一機種であることは稀である
ばかりか、異なるメーカ−のものも混じっていることも
あり、ルートマンはそれぞれに応じて複数の入力装置を
持ち歩かなければならなくなる。
【0005】従って、本発明は、種々の自動販売機に共
通して使用することができる入力装置を提供するもので
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、自動販売機とは別体に構成されており信
号線の接続または無線による信号の授受により自動販売
機に対して入力を行うことができる自動販売機の入力装
置において、外部よりロードされる特定の自動販売機の
入力装置として機能するためのプログラムを格納するプ
ログラム格納手段と、押し圧操作により入力信号を生じ
る複数の入力部と、該プログラムに従って入力動作を制
御すると共に前記入力部に対しては該プログラムに沿っ
た特定の意味付けを行う中央処理ユニット(以下CPU
という)と、該CPUに制御されて前記入力部に割り当
てられた意味付けを表示する表示器とを備えた構成であ
る。
【0007】
【作用】自動販売機の種類毎に当該自動販売機の入力装
置として機能するためのプログラムを、プログラム格納
手段にあらかじめ格納しておく。そして、入力装置を自
動販売機と信号線にて接続したとき、または無線による
信号の授受が行えるようにしたとき、CPUはその自動
販売機の種類に応じて選択したプログラムを処理するこ
とにより、当該自動販売機に応じた入力が可能となる。
この場合、CPUはプログラムにしたがって入力部の入
力部に特定の意味付けを持たせると共にこれを表示器に
表示する。そして、入力者が表示器の内容に沿って入力
部を操作したとき、CPUはその入力部の操作により発
生する入力信号に基づいてプログラムを処理することに
より自動販売機に対して入力を行う。
【0008】
【実施例】図1は、この実施例による入力装置1を使用
した自動販売機入力システムの概要を説明するもので、
入力装置1と自動販売機101〜10nとは、信号線の
接続または無線による信号の授受によりデータの通信を
行うが、本例では光通信によりデータの送受信を行うよ
うになっている。この場合、自動販売機101〜10n
はメーカーや機種が違っていても、入力装置1との間の
通信の基本プロトコルは同一仕様となるようあらかじめ
取り決めされている。
【0009】入力装置1にて自動販売機に入力できる内
容には、全ての自動販売機101〜10nに共通して入
力される内容と、特定の種類の自動販売機にのみ入力さ
れる個別内容とがある。そこで、入力装置1には、その
動作プログラムとして、全ての自動販売機101〜10
nへの入力時に実行する標準入力のプログラムと、特定
種類の自動販売機101〜10nへの入力時に実行する
個別入力のプログラムとの2通りが用意されており、こ
の個別入力プログラムは、個別入力を行う自動販売機の
種類に応じて設けられる。標準入力プログラムはROM
に格納されており、また個別入力プログラムは着脱自在
なメモリカード2に格納されている。メモリカード2の
個別入力プログラムを格納する領域は、例えばメーカー
毎に割り付けられてそれぞれの個別入力プログラムが機
種コード毎に自由に設定できるようになっている。
【0010】一方、自動販売機101〜10nは、入力
装置1が標準入力プログラムの処理に従って送信してく
るデータを標準的に処理するプログラムと、入力装置1
が当該自動販売機に対応する個別入力プログラムに従っ
て送信してくるデータを処理するその機種に応じた固有
のプログラムを有している。
【0011】そして、自動販売機101〜10nに新種
の自動販売機や別のメーカーの自動販売機を加えたり、
また、今までとは別の種類のデータを入力装置1により
入力しなければならない事態が生じたときには、従前の
プログラムや機種コードに追加して、その自動販売機の
入力に使用するプログラムと新たな機種コードとをコン
ピュータ3からメモリカード書込器4を利用してメモリ
カード2に書き込み、入力装置1のメモリカード2と交
換すればよい。このように、新しいメモリカード2に
は、従来のプログラム及び機種コードと共に新たなプロ
グラム及び機種コードを書き加えることにより、従来の
入力機能に新たな入力機能を付加できる。
【0012】入力装置1は、操作面上にはキーボード5
と液晶表示器6による表示画面7とを配置している。そ
して、表示画面7上にはその画面情報が透視可能で、且
つ画面に対応する部分に外部から押し圧が加えられると
その位置に対応した信号を出力する透明タッチパネル8
を配設している。従って、透明タッチパネル8は、押し
圧操作により入力信号を生じる複数の入力部を具備して
いると考えられる。そして、透明タッチパネル8は各入
力部に対応している部分の表示画面7の画面情報を変え
ることにより、透明タッチパネル8の各入力部を任意に
意味付けすることができる。
【0013】図2は、入力装置1の構成をブロック図に
て示すものでプログラムに従って制御動作を実行するC
PU9を含み、このCPU9にはアドレスバス11及び
データバス12を介して、前記標準入力プログラムを格
納しているROM13、RAM14、I/Oインターフ
ェース15、前記個別入力プログラム及び機種コードを
格納しているメモリカード2が結合されるコネクタ16
を接続している。この場合、コネクタ16はバッファ1
7を介してアドレスバス11及びデータバス12に接続
される。バッファ17は、電源が投入されている状態で
メモリカード2が抜き差しされても、その雑音による影
響がCPU10、ROM13、RAM14にまで及ぶの
を阻止するためのものである。I/Oインターフェース
15には、キーボード5と、液晶表示器6と、透明タッ
チパネル8と、光送受信装置1とを接続している。
【0014】入力装置1は、通常、標準入力プログラム
を実行しており、待機状態では図3に示す初期画面を表
示画面7上に表示している。この初期画面は、価格設定
入力動作・標準設定入力動作・個別設定入力動作・終了
の指定を表示しており、これら画面情報に対応している
部分の透明タッチパネル8の入力部を押し圧すると、透
明タッチパネル8からCPU9には入力信号が送られる
ために、CPU9はいずれの動作が選択されたかを判別
することができる。
【0015】価格設定入力動作や標準設定入力動作は、
標準入力プログラムの実行により行うことができる。し
かしながら、個別設定入力動作が指定されると、CPU
9は光送受信装置1を駆動して自動販売機の制御ユニ
ットと交信を行う。そして、交信により相手の自動販売
機から機種コードを受け取ると、この機種コードに対応
する個別入力プログラムを実行する。例えば、この個別
入力プログラムの個別設定で入力される内容が、販売を
停止する自動販売機の庫内温度の設定や飯場を停止する
コラムの指定であると、表示画面7上には図4に示すよ
うな画面が表示される。そして、透明タッチパネル8の
停止温度設定を表示している部分の入力部が押し圧され
ると、入力装置1は自動販売機の制御ユニットと交信を
行って既に設定されている温度情報を導入し、表示画面
7上にこの温度を表示する。この温度を変更するとき
は、キーボード5の数字キーや設定キー等で行い、設定
されたデータは自動販売機の制御ユニットに送信されて
記憶される。図5の表示は既に設定されている温度また
は変更入力後の温度を表示している。温度の設定後は表
示画面7の表示は図5に戻り、ここで終了を表示してい
る部分の入力部が押し圧されると表示画面7は図3の初
期画面に戻る。
【0016】上記の自動販売機の入力装置1において
は、外部よりロードされる特定の自動販売機の入力装置
として機能するための個別入力のプログラムを格納する
プログラム格納手段としてはメモリカード2を用いてお
り、コンピュータ3にてロードされる構成である。プロ
グラム格納手段はメモリカード2に限定されるものでは
なく、ROMやRAM等の種々のメモリ手段が利用され
る。
【0017】そして、透明タッチパネル8の各入力部は
個別入力のプログラムに従って意味付けされると共に、
液晶表示器6にてこの意味付けを表示するために、透明
タッチパネル8は汎用の入力部となる。
【0018】このように、この入力装置1は、入力対象
の自動販売機の機種やメーカーが異なっていても通信プ
ロトコルさえ一定であれば、機種コードとそれに応じた
個別入力のプログラムをメモリカード2に記憶させるこ
とにより全ての自動販売機に適用可能となり、共通入力
装置として使用することができる。
【0019】また、本例では、押し圧操作により入力信
号を生じる複数の入力部としては透明タッチパネル8を
用いたがキーボードであってもよく、キーボードの場合
には直接キーボード上にキーに意味付けした内容を表示
することは困難であるため、例えば表示画面7上に「価
格設定の場合は1のキーを押す」等の言葉を表示すれば
よい。
【0020】
【発明の効果】本発明によると、ルートマンは1台の入
力装置により種類が異なる自動販売機に共用することが
できるために、効率的な自動販売機の群管理を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】入力装置とこの入力装置を利用したシステムを
示す図である。
【図2】入力装置の構成を示すブロック図である。
【図3】標準入力プログラムを実行しているときの初期
画面の一例を示す図である。
【図4】個別入力のプログラムルを選択した場合の操作
画面の一例を示す図である。
【図5】データ入力時の画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 入力装置 2 メモリカード 8 透明タッチパネル 9 CPU 101〜10n 自動販売機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷 正行 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−62791(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07F 9/00 G07F 5/18 G07F 5/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機とは別体に構成されており信
    号線の接続または無線による信号の授受により自動販売
    機に対して入力を行うことができる自動販売機の入力装
    置において、外部よりロードされる特定の自動販売機の
    入力装置として機能するためのプログラムを格納するプ
    ログラム格納手段と、押し圧操作により入力信号を生じ
    る複数の入力部と、該プログラムに従って入力動作を制
    御すると共に前記入力部に対しては該プログラムに沿っ
    た特定の意味付けを行う中央処理ユニットと、該中央処
    理ユニット制御されて前記入力部に割り当てられた意味
    付けを表示する表示器とから成る自動販売機の入力装
    置。
JP3094278A 1991-04-24 1991-04-24 自動販売機の入力装置 Expired - Fee Related JP3025711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094278A JP3025711B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 自動販売機の入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094278A JP3025711B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 自動販売機の入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04323795A JPH04323795A (ja) 1992-11-12
JP3025711B2 true JP3025711B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=14105793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3094278A Expired - Fee Related JP3025711B2 (ja) 1991-04-24 1991-04-24 自動販売機の入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025711B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165017A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Sanden Corp 端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04323795A (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1987744A1 (en) Electronic shelf tag system, electronic shelf tag and corresponding change method
CN103970492A (zh) 控制系统的控制方法以及控制系统
CN104919435A (zh) 控制系统、控制系统的控制方法以及控制装置
JP3025711B2 (ja) 自動販売機の入力装置
JP3097744B2 (ja) 現金取引装置の管理システム
JP3036878B2 (ja) 自動販売機の入力装置
JP2017138718A (ja) 自動販売機及び自動販売機システム
JPH09270059A (ja) 自動販売機の制御プログラム表示方式
JPH04111198A (ja) 自動販売機のデータ管理装置
JP2811032B2 (ja) カード端末装置
JP3757670B2 (ja) 進捗状況表示装置及び記憶媒体
JP2000020800A (ja) 自動販売方法および装置
JP4804679B2 (ja) 固定資産情報管理システム
JP2609941B2 (ja) 取引処理装置
JP3506255B2 (ja) 自動販売機
KR100553084B1 (ko) 금융자동화기기의 광고 화면 제어 방법
KR20010045437A (ko) 포스 시스템에서 상품의 가격정보 관리방법
JPH01196694A (ja) 情報表示システム
JPS63268089A (ja) 自動販売機のデ−タ設定・収集装置
KR19980083936A (ko) 금전 등록기의 주변기기 환경 설정 도움말 제공 방법
TW379314B (en) Two-way display apparatus and method
KR200193118Y1 (ko) 키오스크 단말 운용을 위한 정보확장 중재장치
JP3001729U (ja) 自動販売機の価格設定及び表示装置
JPS62109192A (ja) 自動販売機の情報処理システム
JPH0962912A (ja) 自動販売機のデータローダ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees