JP3025080U - 面状光源用導光体 - Google Patents

面状光源用導光体

Info

Publication number
JP3025080U
JP3025080U JP1995012395U JP1239595U JP3025080U JP 3025080 U JP3025080 U JP 3025080U JP 1995012395 U JP1995012395 U JP 1995012395U JP 1239595 U JP1239595 U JP 1239595U JP 3025080 U JP3025080 U JP 3025080U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
guide plate
sheet
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995012395U
Other languages
English (en)
Inventor
隆男 清水
能成 雫田
信幸 昼間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP1995012395U priority Critical patent/JP3025080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025080U publication Critical patent/JP3025080U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 導光板の表面方向への光の出射量を多くする
ことができ、しかも光の損失を少なくできる光利用効率
に優れた面状光源用導光体を提供する。 【解決手段】 導光板2、この導光板の裏面に密着配置
された光反射シート3、及びこれら導光板と光反射シー
トの界面に設けられた光散乱パターン4とからなるエッ
ジライト型面状光源用導光体であって、前記光散乱パタ
ーン4が光反射シート3と接触して、前記導光板2内に
埋置されてなる面状光源用導光体1。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ノート型やラップトップ型等のパーソナルコンピューターやワード プロセッサー、及び携帯用液晶テレビジョン、携帯用ゲーム機やカー・ナビゲー ション等の液晶表示装置等に用いられる面状光源用導光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、導光板の側面に光源を備えた、いわゆるエッジライト型の面状光源用導 光体は、例えば図4に示すように、光源(図示せず)からの光を導光板12の側 面から入射させ、導光板12の裏面上(光出射面aの反対側の面b)に光散乱性 を有する印刷層14を所定のパターンに設け、この印刷層14に当たった光が散 乱することを利用して、導光板12の表面(光射出面a)方向に表面全体に光を 出射させるもので、必要に応じて導光板12の裏面側に、光反射シート13を近 接させた構造となっている。
【0003】 この光散乱性を有する印刷層14は、光散乱性を持つインクでグラデーション パターンを印刷するのが一般的で、このインクは光散乱材と透明または半透明性 のバインダーとからなり、光散乱材には粒径0.1〜30μm程度のガラスまた はプラスチック粒子、それらの中空粒子、またはシリカ、炭酸カルシウム、タル ク、酸化チタン等の充填材が用いられる。 バインダーとしては、導光板への印刷性、密着性等を考慮した材質が選択され るが、一般的にポリエステル系、ウレタン系、アクリル系、メタクリル系、エポ キシ系、シリコーン系等の液状樹脂またはこれらの樹脂を溶剤に溶かしたものが 用いられ、印刷層の形成には、通常、スクリーン印刷等の印刷方法が用いられて いる。
【0004】 ところが、印刷によって光散乱性を有する層を所定のパターンに形成する場合 、その層は導光板の外側に通常3〜100μmの厚みで形成されることになり、 厳密には導光板の中を進んできた光が一度、導光板の中から印刷層の中に入り、 ここで上記した粒子に衝突して散乱が起こる。
【0005】 すなわち、光は印刷層の厚み分だけ導光板の外側に出た位置で散乱が起こるこ とになり、このため散乱された光が導光板の裏面側に出やすく、結果として導光 板の表面から出射する光の量が少なくなるという問題があった。 このため、特開平4−145485号公報に示すように、プラスチック材料か らなる導光板の内部全体に屈折率の異なる微粒子を分散して光散乱部位を設け、 その導光板の裏面に光反射シートを設けた構成とし、これによって導光板表面か らの出射の光の量を多くできるという技術が開示されている。
【0006】 このようなエッジライト型の面状光源用導光体においては、通常、導光板の側 面から入射した光が、導光板とその外側の空気との界面で全反射しながら進んで ゆくのである。
【0007】 ここで、導光板として用いられる材質の全反射角については、一般にη/η’ =sinI’/sinIより求めることができる。つまり、図5(a)〜(c) に示すように、導光板として用いられる材質の屈折率をη、空気の屈折率をη’ (≒1.00)とすると、臨界角I2 は、I2 =sin-1(1/η)より求めら れ[図5(b)]、I3 >I2 の場合の光のみ全反射して導光板内を進むことが でき[図5(c)]、I1 <I2 の光は、その位置で図5(a)に示すように光 が導光板から出射するのである。
【0008】 このため、導光板のみの構成では、導光板の側面から入射した光は、すぐに導 光板表面から出射するか、あるいは全反射して導光板の裏面側から出射するかの いずれかとなり、導光板表面全体から光を出射させることはできない。 そこで、導光板内の光を適当な割合で光を様々な角度に変え、導光板表面全体 から光を出射させるようにする工夫が必要となる。 このために、前述したように導光板の裏面上に光散乱性を有する印刷層を所定 のパターンに設けたり、特開平4−145485号公報のように光散乱部位を設 けていたのである。
【0009】 ところで、上記特開平4−145485号公報に示す導光体の場合には、導光 板の内部に点在している光散乱部位が、その光の進行方向を変化させ、その一部 の光が導光板の上面に向かって出射するという構造になっている。
【0010】 ここで、光は反射しながら進んでくるので、光が入射する側面の方向(すなわ ち水平方向)を基準として、その上方向ないし下方向の範囲内の方向から光散乱 部位に当たることになる。このうち光散乱部位の上方向から光散乱部位に当たっ た光は、主として上方向に散乱し、下方向から当たった光は主として下方向に散 乱するのである。
【0011】 このため、上記従来の技術では、下方向、つまり裏面の方向に出射した光を上 方向、つまり表面の方向に変化させるため、導光板の裏面に光反射シートを近接 させて配置した構成になっている。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のエッジライト型の面状光源用導光体においては、導 光板の裏面の方向に一度散乱して反射した光は、導光板裏面に設けた光反射シー トにより、導光板表面方向の光に変えられるが、再び導光板内の光散乱のための 微粒子に当たり、導光板裏面方向に向かう光となる割合が多いので、導光板表面 から出射する場合の光の利用率が悪く、相対的に表面方向への出射量が少なくな り、光の損失が多くなるという問題があった。 また、導光板表面全体から光が出射するように、光散乱効果のための微粒子を 制御することが困難であるという問題もあった。
【0013】 したがって、本考案の課題は、上記従来の問題点を解決できる、導光板の表面 方向への光の出射量を多くすることができ、しかも光の損失を少なくできる光利 用効率に優れた面状光源用導光体を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本考案者らは、上記課題を解決するために種々検討を重ねた結果、光散乱性を 有するパターンを、導光板にその表面を導光板の表面とほぼ同一表面となるよう に埋設し、これに光反射シートを密接して設けることにより、導光板に入射した 光の多くを導光板表面から出射することができ、光の損失を少なくできる実用上 望ましい面状光源用導光体を見い出し、本考案を完成させた。
【0015】 すなわち、本考案は、導光板、この導光板の裏面に密着配置された光反射シー ト、及びこれら導光板と光反射シートの界面に設けられた光散乱パターンとから なるエッジライト型面状光源用導光体であって、前記光散乱パターンが光反射シ ートと接触して、前記導光板内に埋置されてなる面状光源用導光体を要旨とする ものである。
【0016】 さらに詳しくは光散乱パターンがグラデーションパターンであり、かつこれに 含有される光散乱材が導光板の受光面からの距離が遠ざかるに従って多くなるパ ターンである上記面状光源用導光体、また光散乱材が印刷または塗布された光反 射シートを、光散乱材面を上にして金型底面に敷き、その上部に透明性合成樹脂 を用いて注型成型法により一体成形してなる上記面状光源用導光体、さらに光反 射シートに印刷または塗布された光散乱材のグラデーションパターンの空隙に、 透明性合成樹脂を完全に満たすように塗布し、該シートの塗布された面を導光板 下面と貼り合わせてなる上記面状光源用導光体を夫々好適とするものである。
【0017】 また本考案は、光反射シートのかわりにプラスチックシートを用いた請求項3 に記載の面状光源用導光体において、そのプラスチックシートだけを剥離した後 、その面に光反射シートを密着配置させてなる面状光源用導光体が好ましく採用 され、さらに、光反射シートのかわりにプラスチックシートを用いた請求項4に 記載の面状光源用導光体において、そのプラスチックシートだけを剥離した後、 その面に光反射シートを密着配置させてなる面状光源用導光体が好ましく採用さ れる。
【0018】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について、添付図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の面状光源用導光体の一例を示す説明図、図2は本考案の面状 光源用導光体の他の一例を示す説明図、図3は本考案の面状光源用導光体のさら に他の一例を示す説明図である。 図1に示すように、面状光源用導光体は、導光板2、この導光板2の裏面に 密着配置された光反射シート3、及びこれら導光板2と光反射シート3の界面に 設けられた光散乱パターン4とから構成されている。
【0019】 本考案に用いられる上記導光板は、主に平板状体からなるものであるが、断面 くさび形のものでも特に問題はない。また、その材質としては、透明性のプラス チック材料等が例示され、例えば、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、 ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ジエチレングリコールビスアリルカ ーボネート樹脂(CR−39)、PVC、AS樹脂、MS樹脂、ポリシクロヘキ シルメタクリレート(PCHMA)、ポリ4−メチルペンテン−1(TPX)、 アクリルシロップ、不飽和ポリエステルなどやフェニルシリコーン樹脂、メチル フェニルシリコーン樹脂、その他ジメチルシロキサンからなるシリコーン樹脂な どから選ばれたものが挙げられる。 また、この導光板の厚さは、通常2〜5mm程度である。
【0020】 上記導光板2の裏面、すなわち光射出面aの反対側の面bには、光反射シート 3が密着配置されている。この光反射シート3は、導光板の光射出面の反対側の 面bに当たった光を光射出面a方向に反射させるためのものであり、通常、アル ミニウムシート、PETフィルムあるいはPCフィルムを基材とし、その上にア ルミ層、銀層、ニッケル層、クロム層等を蒸着、スパッタリング、メッキ等によ って鏡面状に設けたシート等のような光を完全に遮断し反射できる材質のもの等 が挙げられる。 これらアルミ層等の光反射層の厚さは、0.1〜20μmに制御することが好 ましい。0.1μmよりも薄いと、光を効率良く反射させることができず、また 20μmより厚いと、光反射については問題ないが、生産性、コスト等を考慮す ると好ましくない。 その他として、光反射性と散乱性の両方の特徴を持つシートを使用しても良く 、この場合は白色系のプラスチックシート、白色系の発泡プラスチックシートな どが用いられる。 これら光反射シートとしての厚みは、通常30〜300μm程度である。
【0021】 上記のように、導光板2の光射出面の反対側の面には、光反射シート3が密着 配置されているので、散乱反射した光を導光板の裏面から外側に出ないように導 光板の界面で確実に反射させて表面方向に向かわせる働きをする。 このため、従来のように一度、導光板から出て光反射シートで反射され、再び 導光板の中へ入って、表面方向へ出射する間のそれぞれの界面での光の損失を避 けることができる。
【0022】 また、本考案の導光体を構成する導光板2と光反射シート3の界面には、光散 乱パターン4が形成されており、光反射シート3と接触して、前記導光板2内に 埋置されている。 この光散乱パターン4は、導光板2に、その表面を当該導光板の表面とほぼ同 一表面となるように埋設されている。 また光散乱パターン4は、光散乱性を有するインクで印刷されてなるものが、 通常用いられる。 上記光散乱パターン4は、導光板2に埋設されて所望パターンに形成された態 様のものとなっているが、このパターンは、図1に示す態様のものでは等間隔に 形成されているが、これに限定されるものではなく、好ましくは請求項2に記載 してあるようなグラデーションパターンにすればよい。 このグラデーションパターンは、例えば導光板2の受光面から反対側面に至る 長さにわたって直径0.1mm〜1.5mmのドット形状とし、徐々に大きくな るようにグラデーションさせて、光散乱パターンを形成させるのがよい。
【0023】 また、そのドットの形状は、図1では、断面曲形状の形態のパターンを示した が、例えば、断面三角形状、断面多角形状、中央部凹形状であってもよく、また 図2に示すように、図1の形態と上下逆形状であってもよく、光を導光板の表面 方向に反射できるような形状であれば特に制限されるものではない。
【0024】 上記のように、導光板2と光反射シート3の界面には、光散乱パターン4を所 望のパターンに形成させているので、導光板の側面に位置する光源から入射した 光が全反射しながら進んでくるのは従来と同様であるが、本考案では光散乱パタ ーンに当たる光は、水平方向より上方向から当たることになるため、これによっ て光は、主として表面方向に散乱することになり、効率的に表面に向かって光を 出射させることができる。
【0025】 また、本考案の面状光源用導光体のさらに他の例として、図3に示すように、 光反射シート3に印刷または塗布された光散乱パターン4の空隙に、透明性合成 樹脂5を完全に満たすように塗布し、該シート3の塗布された面を導光板2下面 と貼り合わせたものとしてもよい。
【0026】 本考案の面状光源用導光体の製造方法については、例えば、導光板上に光散乱 パターンを印刷で形成した後、液状の熱硬化型あるいはUV熱硬化型材料等のよ うな導光板と同質の材料で光散乱パターンを埋設し、その上に光反射シートを密 着配置させる方法、プラスチックフィルム等に光散乱パターンを印刷しておき、 これを金型にインサートした状態で導光板を形成させ、次いでプラスチックフィ ルムを剥離し、光散乱パターンを導光板側に埋設・転写した後、その上に光反射 シートを密着配置させる方法、あるいは光反射層を形成したフィルム上に光散乱 パターンを印刷し、これをインサートした状態で導光板を形成し、一体成形する 方法、さらには図2に示すように、導光板上に所定パターンの溝を刻設し、これ を金型内で光散乱性を有するインク等でその溝を埋め、次いでこの導光板と同質 材料の液状体を均一になるように流し込んで、二層構造として導光体を形成する 方法等が挙げられる。
【0027】 上記導光板については、プレス成形、押出成形、注型成形等様々な製法が挙げ られるが、これらのどの製法を用いてもよく、上記の導光体の形成方法に適した 方法で行なえばよい。
【0028】 本考案の作用は、光散乱パターンを導光板下面に内蔵したことにより、この一 体化によって導光体の中を進んできた光は、導光体の中にある光散乱パターンの 光散乱材粒子にぶつかって散乱するので、従来のように導光体の外に出た位置で の散乱ではないので効率よく光を射出面に導くことができ、結果として面光源と しての発光効率(輝度)が格段に向上させることができたことにある。
【0029】
【実施例】
以下、本考案の実施態様を実施例を挙げて説明するが、本考案はこれらに限定 されるものではない。 (実施例1) 厚さ75μm、大きさ200×200mmのポリエステルシートの片面にアル ミ蒸着層を約5μm形成し、その上に光散乱パターンとして白色インク(十條化 工社製、スーパーグロスインキ)を用いて直径0.3mm〜1mmの円形のドッ トをグラデーションパターンで印刷形成した。 このシートを印刷された面を上にして大きさ200×200mm、深さ4mm の金型の底に配置し、この上にジメチルシリコーンを主とする透明硬化性樹脂( 信越化学工業社製)を注入し、加熱硬化させ、成形品を得た。 この成形品は厚さ約4mm、大きさ200×200mmの透明導光体でその内 部にグラデーションパターンを持つ光散乱パターンがあり、最下面には、アルミ 蒸着された鏡面を持つポリエステルシートが一体化されたものとなった。
【0030】 (実施例2) 厚さ75μm、大きさ200×200mmのポリエステルシートの片面に光散 乱パターンとして白色インク(十條化工社製、スーパーグロスインキ)を用いて 、直径0.3mm〜1mmの円形のドットをグラデーションパターンで印刷形成 した。 次に、印刷された面に、紫外線硬化性の透明樹脂が使用されているインク(帝 国インキ社製、セリコール)を約15μm塗布し、光散乱パターンであるグラデ ーションパターンの空隙を完全に満たした。 ここで、厚さ4mm、大きさ200×200mmのPMMA樹脂の板を用意し 、この板の片面に該シートの塗布された面を貼り合わせ、これに紫外線を照射し 、透明樹脂を硬化させた。 こののち、該シートのみを剥し取り、そこに光反射シートを密着配置させ、成 形品を得た。 この成形品は厚さ約4mm、大きさ200×200mmの透明導光体でその内 部にグラデーションパターンを持つ光散乱パターンがあるものとなった。
【0031】 (実施例3) 厚さ75μm、大きさ200×200mmのポリエステルシートの片面にアル ミ蒸着層を約5μm形成し、その上に光散乱パターンとして白色インク(十條化 工社製、スーパーグロスインキ)を用いて、直径0.3mm〜1mmの円形のド ットをグラデーションパターンで印刷形成した。 次に、印刷された面に、UV硬化性の透明樹脂が使用されているインク(帝国 インキ社製、セリコール)を約15μm塗布し、光散乱パターンであるグラデー ションパターンの空隙を完全に満たした。 ここで、厚さ4mm、大きさ200×200mmのPMMA樹脂の板を用意し 、この板の片面に該シートの塗布された面を貼り合わせ、これに紫外線を照射し 、透明樹脂を硬化し、成形品を得た。
【0032】 (実施例4) 厚さ75μm、大きさ200×200mmのポリエステルシートの片面に光散 乱パターンとして白色インク(十條化工社製、スーパーグロスインキ)を用いて 、直径0.3mm〜1mmの円形のドットをグラデーションパターンで印刷形成 した。 このシートを印刷された面を上にして大きさ200×200mm、深さ4mm の金型の底に配置し、この上にジメチルシリコーンを主とする透明硬化性樹脂( 信越化学工業社製)を注入し、加熱硬化させた後、該シートのみを剥し取り、そ こに光反射シートを密着配置させ、成形品を得た。
【0033】 (比較例) 厚さ4mm、大きさ200×200mmのPMMA樹脂の板を用意し、この板 の片面に光散乱パターンとして白色インク(十條化工社製、スーパーグロスイン キ)を用いて、直径0.3mm〜1mmの円形のドットをグラデーションパター ンで印刷形成した。 光反射シートは、印刷面側に配置するだけとした。
【0034】 (結果) 実施例1〜4及び比較例に光源として直径2.6mmの冷陰極管と、冷陰極管 の周囲にリフレクターを配置した。 なお、比較例は、印刷面側に実施例に用いた光反射シートを使用し、これを配 設するのみとした。 以上の状態で、導光体の上面から射出する光の輝度を、各々30点測定し、こ の平均値を求めたところ以下のようになった。
【0035】 実施例1・・・95cd/m2 実施例2・・・90cd/m2 実施例3・・・92cd/m2 実施例4・・・88cd/m2 比較例 ・・・80cd/m2
【0036】
【考案の効果】
本考案の面状光源用導光体によれば、導光板と光反射シートとの界面に設けら れた光散乱パターンが導光板内に埋置されているので、導光板の側面から入射し た光が、前記パターンに当たり、導光板の表面方向に反射し、光の出射量を多く することができる。 また、導光板の裏面、すなわち光射出面の反対側の面に光反射シートが密着配 置されているので、導光板の裏面に散乱された光を光反射シートによって反射さ せることができ、外部への光の漏れをなくし、光の損失を抑え、光利用効率に優 れた面状光源用導光板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の面状光源用導光体の一例を示す拡大断
面説明図である。
【図2】本考案の面状光源用導光体の他の一例を示す拡
大断面説明図である。
【図3】本考案の面状光源用導光体のさらに他の一例を
示す拡大断面説明図である。
【図4】従来の面状光源用導光体の一例を示す拡大断面
説明図である。
【図5】導光板として用いられる材質の全反射について
の説明図であり、(a)は出射状態を示し、(b)は臨
界角状態を示し、(c)は全反射状態を示す。
【符号の説明】 …導光体 2…導光板 3…光反射シート 4…光散乱パターン 5…透明合成樹脂 12…導光板 13…光反射シート 14…印刷層 a…光射出面 b…光射出面の反対側の面

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導光板、この導光板の裏面に密着配置さ
    れた光反射シート、及びこれら導光板と光反射シートの
    界面に設けられた光散乱パターンとからなるエッジライ
    ト型面状光源用導光体であって、前記光散乱パターンが
    光反射シートと接触して、前記導光板内に埋置されてな
    ることを特徴とする面状光源用導光体。
  2. 【請求項2】 光散乱パターンがグラデーションパター
    ンであり、かつこれに含有される光散乱材が導光板の受
    光面からの距離が遠ざかるに従って多くなるパターンで
    あることを特徴とする請求項1に記載の面状光源用導光
    体。
  3. 【請求項3】 光散乱材が印刷または塗布された光反射
    シートを、光散乱材面を上にして金型底面に敷き、その
    上部に透明性合成樹脂を用いて注型成型法により一体成
    形してなることを特徴とする請求項1または2に記載の
    面状光源用導光体。
  4. 【請求項4】 光反射シートに印刷または塗布された光
    散乱材のグラデーションパターンの空隙に、透明性合成
    樹脂を完全に満たすように塗布し、該シートの塗布され
    た面を導光板下面と貼り合わせてなる請求項1または2
    に記載の面状光源用導光体。
  5. 【請求項5】 光反射シートのかわりにプラスチックシ
    ートを用いた請求項3に記載の面状光源用導光体におい
    て、そのプラスチックシートだけを剥離した後、その面
    に光反射シートを密着配置させてなることを特徴とする
    請求項1または2に記載の面状光源用導光体。
  6. 【請求項6】 光反射シートのかわりにプラスチックシ
    ートを用いた請求項4に記載の面状光源用導光体におい
    て、そのプラスチックシートだけを剥離した後、その面
    に光反射シートを密着配置させてなることを特徴とする
    請求項1または2に記載の面状光源用導光体。
JP1995012395U 1995-11-22 1995-11-22 面状光源用導光体 Expired - Lifetime JP3025080U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012395U JP3025080U (ja) 1995-11-22 1995-11-22 面状光源用導光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995012395U JP3025080U (ja) 1995-11-22 1995-11-22 面状光源用導光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3025080U true JP3025080U (ja) 1996-06-07

Family

ID=43160291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995012395U Expired - Lifetime JP3025080U (ja) 1995-11-22 1995-11-22 面状光源用導光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025080U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006415A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd バックライト
WO2008062714A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Feuille mince pour guide optique, et appareil électronique utilisant cette feuille mince
JP2009301972A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光体及びその製造方法
JP2012028328A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 微小構造を具える導光装置及び該導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ
JP2012028326A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 反射均一光導光装置及び該反射均一光導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ
JP2012028327A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 微小構造を具える反射均一光導光装置及び該反射均一光導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006415A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Sanyo Electric Co Ltd バックライト
WO2008062714A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Feuille mince pour guide optique, et appareil électronique utilisant cette feuille mince
JP2009301972A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光体及びその製造方法
JP2012028328A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 微小構造を具える導光装置及び該導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ
JP2012028326A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 反射均一光導光装置及び該反射均一光導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ
JP2012028327A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Entire Technology Co Ltd 微小構造を具える反射均一光導光装置及び該反射均一光導光装置を有するバックライトモジュール及び液晶ディスプレイ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156931B2 (ja) フロントライト型ディスプレイ
CN100487304C (zh) 一种光源装置
KR101022597B1 (ko) 광학 시트와 그것을 이용한 백라이트 유닛 및 디스플레이
EP2472309A2 (en) Display apparatus having a backlight unit with uniform brightness
JP2002258277A (ja) 反射型表示装置及びその製造方法並びにそれを用いた機器
JPWO2004055429A1 (ja) 導光板およびそれを備えた照明装置、平面光源装置ならびに表示装置
JP2004533006A (ja) フロントライト型タッチパネル
JPH0855507A (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
US20100220498A1 (en) Surface light source device and prism sheet
JP2002208308A (ja) 面光源装置
JPH09101521A (ja) 面状光源用導光体およびその製造方法
JP3570777B2 (ja) 面発光装置の製造方法
JP3025080U (ja) 面状光源用導光体
JP2008233824A (ja) 視野角制御シート及びこれを用いた液晶表示装置
JPH075462A (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
JPWO2005026612A1 (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体及びその製造方法
JPH08201807A (ja) 照明装置
JPH11271765A (ja) 面光源装置
JP2001312915A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2000067624A (ja) 面光源装置
JPH11305225A (ja) 導光素子、面光源装置及びそれを用いた表示装置
JP2673323B2 (ja) 面光源装置の導光板とその製造方法
JP2010135220A (ja) 面光源素子およびこれを用いた画像表示装置
JPH11306833A (ja) 面照明装置
JP2004146383A (ja) レンズシートを用いた面光源