JP3024343B2 - 金属板へのラミネート用フィルム - Google Patents
金属板へのラミネート用フィルムInfo
- Publication number
- JP3024343B2 JP3024343B2 JP4037155A JP3715592A JP3024343B2 JP 3024343 B2 JP3024343 B2 JP 3024343B2 JP 4037155 A JP4037155 A JP 4037155A JP 3715592 A JP3715592 A JP 3715592A JP 3024343 B2 JP3024343 B2 JP 3024343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- printing
- metal plate
- laminating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 77
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 77
- 238000003475 lamination Methods 0.000 title claims description 18
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 91
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 48
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 claims description 27
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 26
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 15
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 15
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 11
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 claims description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 96
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 11
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 3
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 3
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 3
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 3
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 3
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009500 colour coating Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000004826 seaming Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Description
ル、缶詰の如き金属缶材の耐熱、美粧、防錆用として使
用されるラミネート金属板やラミネート金属容器の製造
に用いられるラミネート用フィルムに関するものであ
る。
としては主として鋼やアルミニウム等の金属板が使用さ
れており、そのボデー面には内容物の表示もしくはブラ
ンド表示等を目的として様々の印刷・着色が施される。
これらの容器の印刷・着色法として現在実用化されてい
るのは、金属板を所定の寸法にスリット加工した後オフ
セット印刷等により印刷してから焼付処理を行なう方
法、あるいはスリット加工後円筒状に曲げ加工し、シー
ム溶接した後オフセット印刷等により印刷・焼付けを行
なう方法である。そしてその後フランジ加工、インサイ
ドコーティングと焼付け、シーミング加工等を行なって
金属容器を得ている。
平板状で印刷するにしても又円筒状に成形した後印刷す
る方法を採用するにしても、グラビア印刷の如き金属製
凹版を用いた印刷法を採用することはできない。なぜな
らば、金属材は硬質であるため、その印刷面全域に金属
製凹版を均一に接触させることが極めて困難であるから
である。そのため従来はゴム版や可撓性樹脂版の様な弾
力性を持った版が使用されているが、この様な弾力性凹
版を用いた場合の印刷精度は悪く、鮮明な印刷が得られ
難いばかりでなく、ハーフトーン印刷や写真印刷の様に
広範囲の階調設定を必要とする複雑な印刷は困難であ
り、比較的プレーンな印刷・着色しか行なわれていない
のが実情である。
には多数の塗料を用いた多重印刷が必要となるが、それ
に伴なって印刷インキの乾燥・焼付けに長時間がかかる
ため、この様な多重印刷を製缶工程に組込むと、印刷イ
ンキの乾燥・焼付けが律速となって製缶速度が極端に遅
くなるという問題も生じてくる。そのため工業規模での
実用可能な重ね印刷数にも自ずと制限があり、満足のい
く鮮明度及び美的意匠感を持った印刷は得られない。
ト印刷する方法も知られているが、やはりハーフトーン
印刷等が困難であり、満足のいく鮮明度と美的意匠感を
持った印刷が得られない点では、前記グラビア印刷の場
合と同様である。
情に着目し、板状もしくは円筒状に加工された金属板に
直接印刷を施す場合に指摘される前述の問題点を一掃す
ることのできる全く新規な技術として、鮮明且つ美麗な
印刷の施されたフィルムを金属板にラミネートすること
によって高級感を持った美粧金属板を得、あるいはこの
金属板を缶状に成形して美粧金属容器を得る方法を開発
し、実用化研究を進めている。
後加工する際のシーム溶接やフランジ加工、あるいはそ
の後の煮沸処理や内容物封入後のレトルト処理等で相当
の熱を受けるので、ラミネートされたフィルムが熱的ダ
メージを受けて白化、脆化あるいは収縮による凹凸変形
等を起こし、印刷面の美観が損なわれるという難点があ
る。
れたものであって、その目的は、上記の様な後加工工程
などで相当の熱を受けた場合でも脆化や収縮による変形
等を起すことなく、鮮明且つ美麗な印刷状態を維持する
ことのできるラミネート用のフィルムを提供しようとす
るものである。
のできた本発明に係る金属板へのラミネート用フィルム
とは、熱可塑性樹脂フィルムを基層とし、この基層に印
刷インキ層が設けられると共に、該印刷インキ層の形成
されたフィルムの印刷面またはその反対面側に、硬化性
樹脂よりなる接着剤層を形成してなる金属板へのラミネ
ート用フィルムであって、金属板へラミネートすること
により、85〜300℃において0.25Kg/mm2以下の
内部応力を示すものであるところに特徴を有している。
刷インキ層の表面に透明の硬化耐熱層を形成しておけ
ば、ラミネート層全体の耐熱強度を一段と高めることが
できるので好ましい。
ことにより、85〜300℃において0.25Kg/mm2以
下の内部応力を与える熱可塑性樹脂フィルム素材として
は、酸成分として70重量%以上のテレフタル酸を含
むポリエステルと、ポリエステル−ポリエーテルブロッ
ク共重合体との混合物からなり、ポリエステル−ポリエ
ーテルブロック共重合体をポリエーテル成分換算で0.
1〜10重量%含有する配合ポリエステル、酸成分と
して70重量%以上のテレフタル酸を含む極限粘度が
0.55〜1.7のポリエステル、あるいはポリエチ
レンナフトールを10〜100重量%含むポリエステル
が好ましいものとして例示される。
属板とラミネートすることによって上記内部応力を与え
るため、第1延伸後にリラックス処理を施し、あるいは
延伸後に熱固定およびリラックス処理を施したものが好
ましい。
は、熱可塑性樹脂フィルムに印刷層を形成してなるもの
であり、このラミネート用フィルムを使用すれば、金属
板へのラミネート工程や、得られるラミネート金属板を
用いた製缶工程が著しく簡素化されて高速生産が可能に
なるばかりでなく、ラミネート用フィルムを製造する際
の印刷は、軟質の熱可塑性樹脂フィルムに対して行なう
ことになるので、金属凹版等を用いた鮮明な印刷が可能
になると共に、ハーフトーン印刷や写真印刷あるいは立
体感のある多色刷りも容易に行なうことができ、高級感
のある美粧印刷が達成できる。従ってこのラミネート用
フィルムを使用すれば、製缶後に直接印刷を施す従来法
に比べて、後述する如く様々の付帯的効果を得ることが
できる。
成は、たとえば図1(一部拡大断面図)に示す通りであ
り、熱可塑性樹脂フィルム層1の片面に印刷インキ層2
を設け、更に該インキ層2に硬化性樹脂からなる接着剤
層3を形成した3層構造を有するものであり、このフィ
ルムを金属板Mに対し接着剤層3側をドライラミネート
法やサーマルラミネート法等によってラミネートする
と、高級感のある美麗なラミネート金属板を得ることが
できる。
インキ層2が形成される基材フィルムとなるものであ
り、鮮明で美麗な多重印刷を可能とし、且つラミネート
後の製缶加工時における湾曲加工等が容易に行なえる様
に、適度の可撓性を有し、更には製缶時のシーム溶接や
フランジ加工、製缶後のインサイドコーティング処理、
内容物を封入した後で行なわれる煮沸処理、あるいはそ
の後のレトルト処理等で受ける熱に耐え、しかも印刷用
の図柄や文字等が変形して外観異常を生ずることがない
様にするため、金属板にラミネートすることにより当該
フィルムの内部応力が85〜300℃において0.25
kg/mm2以下となるものを選択する。
ところによると、特に金属板にラミネートしたのち製缶
のためのシーム溶接やフランジ加工、あるいは製缶後の
煮沸処理やレトルト処理を受けたときの印刷面の図柄や
文字の熱変形は、ラミネートした状態における当該フィ
ルムの収縮応力と深い関係を有しており、特に該ラミネ
ートフィルムの収縮応力の発生ピーク温度が、ラミネー
ト後にかかる最高温度よりも高温側となり、しかも当該
ラミネートフィルムの内部応力が85〜300℃、殊に
200℃前後において0.25kg/mm2を超える場合は、
印刷面の熱変形が明確に認められるのに対し、収縮応力
の発生ピーク温度をラミネート層にかかる最高温度より
も低温側とし、且つその内部応力が、上記温度範囲にお
いて0.25kg/mm2以下となる様に素材等を選択してや
れば、前述の如き熱による印刷面の変形等を生じること
がなく、鮮明且つ美麗な外観を保障し得ることが明らか
となった。
ネートすることによって上記内部応力を与える為の具体
的な手段は特に限定されないが、たとえば 1)成形前のフィルムの密度を調整する(好ましくは1.
38g/cm3 以下、より好ましくは1.36g/cm3 以
下)、 2)フィルム構成ポリマー中のポリエーテル成分量を多く
する(それによりラミネートフィルムの内部応力は低く
なる)、 3)延伸後に熱固定、リラックス処理を施す、 4)第1延伸後にリラックス処理を施す、 等の方法があり、これらは2種以上を適宜組合せて実施
することもできる。
状に成形した後の印刷面の熱変形防止、という観点がす
れば、ラミネートフィルム層の内部応力が上記要件満た
すものであればその目的を果たすことができる。しかし
ながら上記の様な効果に加えて、熱を受けたときのラミ
ネートフィルムのずれや白化あるいは煮沸処理やレトル
ト処理時における該フィルムの脆化や白化等も防止する
には、熱可塑性樹脂フィルムとして酸成分として70
重量%以上のテレフタル酸を含むポリエステルと、ポリ
エステル−ポリエーテルブロック共重合体との混合物か
らなり、ポリエステル−ポリエーテルブロック共重合体
をポリエーテル成分換算で0.1〜10重量%含有する
配合ポリエステル、酸成分として70重量%以上のテ
レフタル酸を含む極限粘度が0.55〜1.7のポリエ
ステル、またはポリエチレンナフトールを10〜10
0重量%含むポリエステルを選択使用することが望まし
い。
ステル−ポリエーテルブロック共重合体(B)の具体例
としては、たとえばポリエチレンテレフタレート,ポリ
エチレンナフタレート等の芳香族ポリエステルとポリテ
トラメチレングリコールエーテル,ポリテトラエチレン
グリコールエーテル等とのブロック共重合体が挙げられ
る。これらの中には、他の成分としてイソフタル酸、ナ
フタレンジカルボン酸、アジピン酸等の酸成分;プロピ
レングリコール、ブタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール等のグリコール成分;あるいはp−安息香酸等のオ
キシカルボン酸成分等が少量共重合されたものであって
も構わない。
チレンテレフタレート,ポリエチレンナフタレート等が
例示されるが、これらの中でも特に好ましいのはポリエ
チレンナフタレートである。該ポリエステル(A)も、
他の成分として上記と同様の酸成分、グリコール成分、
オキシカルボン酸成分等が少量共重合されたものであっ
てもよい。
テル−ポリエーテルブロック共重合体(B)の配合割合
は、ポリエーテル成分換算で0.1〜10重量%(ポリ
エステル系フィルム全体に占める比率)の範囲に設定す
るのがよく、ポリエステル−ポリエーテルブロック共重
合体(B)の配合量が不足するとフィルムの耐熱性が不
十分となり、後加工時の熱でフィルムが白化したり脆化
し、あるいは熱収縮を起こして変形しブリスター状の凹
凸が発生し、印刷面の美感が損なわれる恐れがある。し
かし配合量が多過ぎると印刷,ラミネート及び熱硬化樹
脂層のコーティング加工時にフィルムが伸びたり、熱収
縮による幅縮小,皺の発生が見られラミネートでのトン
ネリング現象を生じて実用に共し得なくなるので10重
量%以下に抑えるのがよい。ポリエステル−ポリオール
ブロック共重合体(B)のより好ましい配合量は、ポリ
エーテル成分換算で0.6重量%以上、6重量%以下で
ある。
て70重量%以上のテレフタル酸を用いたポリエステル
を使用する場合は、当該ポリエステルとして極限粘度が
0.55〜1.7の範囲のものを使用するのがよく、極
限粘度のより好ましい下限は0.6、更に好ましくは
0.65であり、より好ましい上限は1.5、更に好ま
しくは1.1がよく、極限粘度が低過ぎるものでは耐熱
性不足による白化や脆化あるいは熱収縮によるブリスタ
ー状の凹凸等を起こし易くなり、一方極限粘度が高過ぎ
ると高速下での押出成形が難しくなるので経済的に好ま
しくない。
塑性樹脂フィルムとしてポリエチレンナフタレート含量
が10〜100重量%であるものを選択した理由は、ポ
リエステルの中でも特にポリエチレンナフタレートは優
れた熱安定性を有しているばかりでなく熱収縮性も起こ
し難く、熱による白化や脆化あるいはブリスター状変形
を抑えるうえで極めて好ましいフィルム基材となるから
である。尚ポリエチレンナフタレートと併用されること
のある好ましい成分の種類は特に限定されないが、好ま
しいものとしては、ポリエチレンテレフタレートあるい
は前記ポリエステル−ポリエーテルブロック共重合体等
が例示される。
ルムのラミネート後の内部応力を規定することによっ
て、印刷面の主として熱収縮によるブリスター状の変形
を防止し、更には当該フィルムを構成する熱可塑性樹脂
として前記〜に示す様なポリエステルを使用するこ
とによって、金属板へのラミネート後に受ける熱等によ
る当該ラミネートフィルムの白化や脆化等を抑制し、該
フィルムに設けられる印刷インキ層を鮮明且つ美麗に維
持すると共に、レトルト商品用容器などとして使用する
場合における熱水処理時の白化現象を防止するものであ
るが、こうした作用をより効果的に発揮させるには、基
材フィルムとして融点が175℃程度以上の熱可塑性樹
脂を使用することが望まれる。
をラミネート用の基材フィルムとして使用すれば、製缶
時のシーム溶接やフランジ加工、製缶後のインサイドコ
ーティング処理、煮沸処理、レトルト処理などの際に受
ける熱によってピンホール欠陥が生じたり、フィルムが
溶融もしくは軟化収縮して平滑性を喪失したり光沢を失
い、更には該フィルムにブリスター状の凹凸やストレス
クラック、デラミネーション、結晶化による白化現象等
の欠陥が発生するのをより確実に防止することができ
る。
示す如く該フィルム層1の内側に印刷インキ層2を形成
する場合は、外面側から印刷インキ層2が透視できる様
に透明なものとすべきである。
なく、従来の包装フィルム用等として用いられるあらゆ
るタイプの印刷インキを使用することができ、その形成
法も常法に従って行なえばよいが、より好ましいのは硬
化タイプの耐熱性インキである。
れることのある接着剤層3は、ドライラミネート法やサ
ーマルラミネート法等によって金属板Mに強固に接合
し、且つ製缶時のシーム溶接やその後の煮沸あるいはレ
トルト処理等によって接合力を失なうことがない様、熱
あるいは光などによって硬化する硬化性樹脂によって構
成するのがよく、該接着剤層3の具体例としては、エポ
キシ系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹
脂、ポリエステルポリウレタン系樹脂、イソシアネート
系樹脂等、あるいはそれらの各種変性樹脂が挙げられ
る。これらは通常部分硬化状態で接着剤層3を形成して
おき、金属板Mにラミネートした状態で完全硬化させる
様にするのがよい。
り、図1と同様に構成されたラミネート用フィルムにお
ける熱可塑性樹脂フィルム層1の外面側に硬化耐熱層4
を形成し、表層部の耐熱性を一段と高めたものである。
即ち印刷インキ層2の設けられる熱可塑性樹脂フィルム
層1としては、前述の如く高耐熱性の熱可塑性樹脂が使
用されるが、それでも当該樹脂の融点をかなり超える温
度の熱、例えば最高融点ピーク温度(Tm)に対しTm
+5℃以上の温度の熱履歴を後加工々程で受けると、当
該熱可塑性樹脂フィルム層1が軟化したり熱変質し、あ
るいは内容物封入後の熱処理やレトルト処理等により白
化現象を起こして美感を損なうことがある。しかし該熱
可塑性樹脂フィルム層1の表面に硬化耐熱層4を形成し
ておくと、該硬化耐熱層4が耐熱保護層としての機能を
発揮し、熱可塑性樹脂フィルム層1の熱劣化や軟化に伴
なう変形あるいは白化現象等をより確実に阻止すること
ができる。従って該硬化耐熱層4で保護することと合わ
せれば、熱可塑性樹脂フィルム層1として比較的低軟化
点の樹脂を使用することも可能となる。
で保護層としての機能を果たすので、たとえば図3に示
す如く熱可塑性樹脂フィルム層1と、該硬化耐熱層4の
間に印刷インキ層2を形成することも可能となる。
軟化点もしくは分解温度が250℃以上、より好ましく
は300℃以上のものを使用するのがよく、たとえばシ
リコン系樹脂、エポキシ系樹脂、尿素系樹脂、アクリル
系樹脂、ウレタン系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、
アルキド系樹脂、あるいはそれらの各種変性樹脂等の種
々の硬化反応性樹脂もしくは紫外線硬化性樹脂等を使用
することができる。しかし好ましくは、印刷インキ層2
によってもたらされる美感を阻害することのない様、透
明なものを使用すべきである。またその厚さは0.5〜
10g/m2、より好ましくは0.5〜5g/m2の範囲であ
り、薄過ぎる場合は表面保護効果が十分に発揮され難
く、一方厚すぎると曲げ加工時に該硬化耐熱層4にクラ
ックが生じ易くなる。
如く2層構造乃至4層構造を有する積層フィルムであ
り、これは前述の如く硬化性樹脂からなる接着剤を介し
て金属板上にラミネートし、また接着剤層が予め設けら
れた積層フィルムの場合は、ドライラミネート法やサー
マルラミネート法等によってラミネートされる。このと
き、たとえば図4に示す如く該金属板Mのラミネート面
側に、透明もしくは着色されたコート層(あるいはプラ
イマー層)5を予め形成しておいてからラミネートする
方法を採用すれば、ラミネート用フィルムとの接着性が
更に高められると共に、ラミネート速度を一段と高める
ことができる。
によって金属板の地色が隠蔽され、本発明に係るラミネ
ート用フィルムの印刷インキ層2によってもたらされる
鮮明度が一段と向上すると共に、ラミネート強度も高め
られるので好ましい。下地層として形成される該コート
層5の色は、印刷インキ層2の彩色に応じて適当に選定
すればよいが、白色のものとすれば、どの様な彩色の印
刷インキ層2に対しても一様に優れた鮮明度向上効果が
発揮されるので好ましい。
は、ラミネート用フィルムに施された鮮明な印刷面によ
って美粧されたものであり、これはそのままの状態で様
々のパネル材や美粧外板材等として使用できるばかりで
なく、これを常法に従って製缶すると、極めて美麗で意
匠性の高い金属容器を得ることができる。
って与えられる本発明ラミネート用フィルムの優れた彩
色、色調を金属容器等の外面側の美粧に活用する方法と
して述べてきたが、こうした思想は金属容器のインサイ
ドコート形成にも有効に活用することができる。但しイ
ンサイドコートは、金属容器内面の腐食防止あるいは金
属の溶出防止を目的とするものであって、印刷インキ層
形成による美感の向上は全く不要である。従って金属板
の表面側には印刷インキ層を設けたポリエステル系フィ
ルムを用いてこれを外面側にラミネートし、金属板の反
対面側(即ち金属容器の内面側に相当する側)には、耐
食性で且つ金属イオン溶出防止効果を有するポリエステ
ル系フィルムを同様にしてラミネートした両面ラミネー
ト金属板とし、これを、印刷インキ層の形成されたラミ
ネートフィルムを表側にして製缶すれば、インサイドコ
ート層の形成された金属容器を一段の工程で得ることが
でき、製缶後のインサイドーコーティング処理を省略す
ることが可能となる。
板を例示するものであって、金属板Mの片面側に接着剤
層3、印刷インキ層2及び熱可塑性樹脂フィルム層1か
らなるラミネート層が形成され、その反対面側には接着
剤層3aを介してポリエステル系フィルム層1aが形成
されている。また図6は、他の両面ライニング金属板を
例示するものであって、着色コート層5の形成された金
属板Mの着色コート層5形成面側に、接着剤層3、印刷
インキ層2及びポリエステル系フィルム層1、硬化耐熱
層4からなるラミネート層が形成され、その反対面側に
は接着剤層3aを介してポリエステル系フィルム層1a
が形成されると共に、最下面側に硬化耐熱層4aが形成
されている。
エステル系フィルムは、特に白化等による外観劣化など
が問題にならないので、通常のポリエステル系フィルム
を使用できるが、インサイドコート層についても同様の
耐熱性を与える意味では、前記〜として示した様な
ポリエステル系フィルムを使用することが望まれる。本
発明は以上の様に構成されるが、その特徴を、金属板上
に直接印刷し焼付けを行なう従来技術と対比して整理す
ると下記の通りである。
に欠けると共にハーフトーン印刷や写真印刷が困難であ
り、単調な印刷しか得られないが、本発明ではフレキシ
ブルな熱可塑性樹脂フィルムを基層としこれに印刷を施
したものであるから、このフィルムを金属板にラミネー
トすることにより、印刷の鮮明度が高く且つハーフトー
ン印刷や写真印刷、多重印刷による立体感の付与等も容
易であり、高級感を持った幅広い彩色、色調の印刷が可
能となる。
する時間が製缶工程の律速となるため、製缶速度を十分
に高めることができないが、本発明の印刷されたラミネ
ート用フィルムを使用すれば、これを製缶ラインに持ち
込んで金属板に対して連続的にラミネートすることがで
きるので、製缶速度を著しく高めることができる。
ート層を形成することによってある程度光沢を高めるこ
とができるが、オーバーコート層についてはきめの細か
いコーティングが困難であり、また乾燥時の熱収縮によ
ってコーティング層表面に微細な凹凸ができるため、満
足な光沢が得られ難い。これに対し本発明では、ラミネ
ート状態状態での当該フィルムの内部応力を規定し、よ
り好ましくは前記〜として示したような化合物を基
材として使用することによって、ラミネートフィルムの
熱収縮による変形、白化、脆化等を防止することがで
き、必要によっては更にラミネート用フィルムの製造工
程で鏡面ロールで処理することによって平滑度の高いフ
ィルムを得ることがでる。しかもラミネート工程ではフ
ィルムにストレッチが作用するほか、その後の曲げ加工
々程で外面側が若干引き伸ばされるので、製缶状態での
ラミネートフィルム最表面の平滑度は一段と高まり、極
めて優れた光沢が得られる。また該ラミネート用フィル
ムの表面に耐熱性のオーバーコート層を形成しておけ
ば、フィルム基材が融点近傍の高温に曝らされた場合で
も光沢を失なうことがなく、極めて鮮明で美麗な外観が
保たれる。
き等によって容易に傷つき、印刷インキの脱落等が生じ
易いが、印刷インキ層を硬化耐熱層あるいは高軟化点の
熱可塑性樹脂フィルム層によって保護する構成としてお
けば、インキの脱落やスクラッチ等を生ずることも防止
できるので好ましい。またこぼれ出た内容物(飲料、ス
ープ等の液体)や外部からの汚染物による印刷インキ層
の汚染が起こらない。
低コスト化 金属板やその円筒成形体に印刷する方法では、印刷ミス
が生じると、当該印刷された金属板や円筒成形体のすべ
てが不良品となる。つまり付加価値の高い状態に至って
からロスを生ずることになる。しかしながら本発明のラ
ミネート用フィルムであれば、熱可塑性樹脂フィルムへ
の印刷段階でその良否を選別することができ、且つ樹脂
フィルムへの印刷技術は著しく高度化しており不良品発
生率は極めて少なく、また印刷ミスを生じたとしても付
加価値の低い状態であるため、損失を最小限に抑えるこ
とができる。またフィルムへの印刷及び該フィルムの金
属板へのラミネートも高速で行なうことができるので高
速生産が可能であり、こうした観点からしても製品価格
を下げることができる。
目的にしか使用できないが、本発明のラミネート用フィ
ルムは、同一サイズのものであれば他の金属板や成形体
に対しても同様にラミネートすることができ、同一品種
大量生産はもとより、多品種少量生産への対応も容易で
ある。
な特定のポリエステル系フィルムを使用することによ
り、製缶時のシーム溶接やフランジ加工、製缶後の煮沸
処理やレトルト処理等で相当の熱を受けた場合でも、ラ
ミネートフィルム層が白濁したり変色、脆化、色斑等を
起こすことがない。また高温の熱履歴を受けた場合で
も、表面に熱収縮による凹凸変形や、気泡、浮き上り等
を生じることがなく、鮮明且つ美麗な外観が維持され
る。
ラミネートされた両面ラミネート金属板とし、これを、
印刷インキ層の形成されたフィルムのラミネート面側を
外側にして製缶すれば、製缶と同時にインサイドコート
層を形成することができ、これにより製缶後のインサイ
ドコーティング処理を省略することが可能となる。
説明するが、本発明はもとより下記実施例によって制限
を受けるものではなく、前述の趣旨を逸脱しない限度に
おいて変更して実施することはいずれも本発明の技術的
範囲に含まれる。
(ガラス転移温度:67℃)97重量部と、ポリエチレン
テレフタレート−ポリテトラメチレングリコールエーテ
ルブロック共重合体(ガラス転移温度:−28℃)3重
量%との混合物からなる厚さ12μm の配合ポリエステ
ル系フィルムの片面に、アルキド樹脂を固形分で4g/m2
となる様にコーティングして硬化させ硬化耐熱層を形成
した。次いで該フィルムの硬化耐熱層とは反対側の面に
印刷を施した後、該印刷インキ層の上に接着剤(東洋イ
ンク社製のポリウレタン系接着剤「アドコート」および
硬化剤の混合物)を固形分換算で4g/m2コーティング
し、乾燥し40℃で24時間エージングしてラミネート
用フィルムを得た。
度が0.80のポリエチレンテレフタレート(ガラス転
移温度:65℃)よりなる2軸延伸フィルムの片面に上
記と同様の接着剤層を設けたインサイドコート用のラミ
ネート用フィルムを使用し、これらを脱脂処理した冷延
鋼板の表面及び裏面にサーマルラミネート法によってラ
ミネートし、両面ラミネート鋼板を得た。該ラミネート
鋼板における印刷されたラミネートフィルムの200℃
における残留応力は0.06kg/mm2であった。
合ポリエステル系フィルムに代えて極限粘度が0.60
であるポリエチレンテレフタレート(ガラス転移温度:
67℃)よりなる厚さは12μmのポリエステルフィル
ムを使用し、硬化耐熱層を形成しなかった以外は全く同
様にしてラミネート用フィルムを得、更にこれを上記実
施例と同様にして金属板の片面にラミネートすると共
に、実施例1で用いたのと同じインサイドコート用のラ
ミネート用フィルムをその反対側面にラミネートして両
面ラミネート鋼板を得た。該ラミネート金属板における
印刷されたラミネートフィルムの200℃における残留
応力は0.40kg/mm2であった。
インキ層の形成されたフィルムのラミネート面を外側に
して常法により清涼飲料用の金属容器を作成した。上記
製缶工程では、270℃以上の熱が加わり、それにより
ラミネートフィルムは若干軟化しているものと思われる
が、実施例におけるラミネートフィルムは残留応力が小
さく、且つアルキド樹脂よりなる硬化耐熱層によって保
護されているため収縮変形や光沢の低下、及び印刷イン
キ層の変質は殆んど認められなかった。またこの容器を
100℃の熱水及び125℃の水蒸気で処理したが、ラ
ミネート用フィルム層の白濁や熱劣化は全く認められ
ず、美しい外観が損なわれることはなかった。また缶内
面側のインサイドコート層にも変質は見られなかった。
ムの自由端やネック部の絞り部等で熱収縮による浮きや
凹凸が見られたばかりでなく、その周辺でも白濁及び光
沢低下が認められ、またこうした傾向はレトルト処理を
行なうことによって一層顕著になった。
設けられるラミネート用ベースフィルムの構成、ラミネ
ート後の内部応力、硬化耐熱層の有無等を表1に示すよ
うに変更した以外は同様にラミネート金属板の製造及び
製缶並びに性能試験を行ない、表1に併記する結果を得
た。
に示すA〜Eは夫々下記の通りである。 A:ポリエチレンテレフタレート97重量%と、ポリエ
チレンテレフタレート−ポリテトラメチレングリコール
エーテルブロック共重合体3重量%との配合ポリエステ
ル B:ポリエチレンテレフタレート90重量%と、ポリ−
(エチレングリコール−ネオペンチルグリコール−シク
ロヘキサンジメタノール)エステル共重合体10重量% C:ポリエチレンテレフタレート−ポリエチレングリコ
ールエーテルランダム共重合体(PEG含量2モル%)
80重量%とポリエチレンテレフタレート20重量% D:ポリエチレンテレフタレート E:ポリエチレンナフタレート70重量%とポリエチレ
ンテレフタレート−ポリテトラメチレングリコールエー
テルブロック共重合体4重量%とポリエチレンテレフタ
レート26重量%の混合体
要件を満たす実施例2〜6では、ラミネート用のベース
フィルムの融点以下の熱に対する安定性はもとより、融
点を超える熱を受けた場合でもラミネート層の変形、白
化、光沢低下等は殆ど認められず、良好な外観を保って
いるのに対し、ラミネート後の内部応力が0.25kg/m
m2を超える比較例2では、高温の熱を受けるシーム接合
部でラミネートフィルムの熱収縮による変形が見られ、
印刷面の外観が損なわれている。またラミネートフィル
ムの内部応力が規定範囲を超えると共に硬化耐熱層の設
けられておらない比較例3では、融点以下の温度でも白
化や光沢低下を起こしており、容器としての商品価値が
失なわれる。
記(1) 〜(8) で記載した様に、表面側のラミネートフィ
ルム層は優れた耐熱性を有しており、ベースフィルムの
融点以上の高温処理を施した場合でも熱変形による外観
や光沢の劣化あるいは白濁等を生じることがなく、ハー
フトーンや写真印刷、多重印刷による立体感の付与等も
容易である。従ってこのラミネート用フィルムを使用す
ることにより、高級感のある美麗なラミネート金属板も
しくはラミネート金属容器を得ることができ、且つ優れ
た生産性のもとで安価に製造することができる。更には
このラミネート用フィルムを使用すると、金属板に直接
印刷を施す従来技術の様に印刷インキの脱落やスクラッ
チ等を生ずることがなく、且つ高光沢で耐汚染性、耐熱
性等に優れた美粧金属板及び美粧金属容器を得ることが
できる。
造を示す断面説明図である。
層構造を示す断面説明図である。
の積層構造を示す断面説明図である。
の積層構造を示す断面説明図である。
面ラミネート金属板を例示する断面説明図である。
の両面ラミネート金属板を例示する断面説明図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 熱可塑性樹脂フィルムを基層とし、この
基層に印刷インキ層が設けられると共に、該印刷インキ
層の形成されたフィルムの印刷面またはその反対面側
に、硬化性樹脂よりなる接着剤層を形成してなる金属板
へのラミネート用フィルムであって、金属板へラミネー
トすることにより、85〜300℃において0.25Kg
/mm2以下の内部応力を示すものであることを特徴とする
金属板へのラミネート用フィルム。 - 【請求項2】 印刷インキ層の表面に、透明の硬化耐熱
層が形成されている請求項1記載のラミネート用フィル
ム。 - 【請求項3】 基層を構成する熱可塑性樹脂フィルム
が、酸成分として70重量%以上のテレフタル酸を含む
ポリエステルと、ポリエステル−ポリエーテルブロック
共重合体との混合物からなり、ポリエステル−ポリエー
テルブロック共重合体をポリエーテル成分換算で0.1
〜10重量%含むものである請求項1または2記載のラ
ミネート用フィルム。 - 【請求項4】 基層を構成する熱可塑性樹脂フィルム
が、酸成分として70重量%以上のテレフタル酸を含む
極限粘度が0.55〜1.7のポリエステルからなるも
のである請求項1または2記載のラミネート用フィル
ム。 - 【請求項5】 基層を構成する熱可塑性樹脂フィルム
が、ポリエチレンナフタレートを10〜100重量%含
むものである請求項1または2記載のラミネート用フィ
ルム。 - 【請求項6】 第1延伸後にリラックス処理を施したも
のである請求項1〜5のいずれかに記載のラミネート用
フィルム。 - 【請求項7】 延伸後に熱固定およびリラックス処理を
施したものである請求項1〜5のいずれかに記載のラミ
ネート用フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4037155A JP3024343B2 (ja) | 1992-01-27 | 1992-01-27 | 金属板へのラミネート用フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4037155A JP3024343B2 (ja) | 1992-01-27 | 1992-01-27 | 金属板へのラミネート用フィルム |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9145482A Division JP3063680B2 (ja) | 1997-06-03 | 1997-06-03 | ラミネート金属板およびラミネート金属容器 |
JP11307497A Division JP2000103881A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 金属板へのラミネ―ト用基層フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05200939A JPH05200939A (ja) | 1993-08-10 |
JP3024343B2 true JP3024343B2 (ja) | 2000-03-21 |
Family
ID=12489716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4037155A Expired - Fee Related JP3024343B2 (ja) | 1992-01-27 | 1992-01-27 | 金属板へのラミネート用フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3024343B2 (ja) |
-
1992
- 1992-01-27 JP JP4037155A patent/JP3024343B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05200939A (ja) | 1993-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5668475B2 (ja) | 加飾缶体及びその製造方法 | |
JP2008201463A (ja) | シュリンクラベルおよびラベル付き容器 | |
JP4972600B2 (ja) | フィルム貼着金属缶及びその製造方法 | |
CN113547812B (zh) | 一种高阻光热收缩聚酯膜及其制备方法与应用 | |
JP4727843B2 (ja) | 化粧フィルム及び該フィルムを積層してなるラミネート金属板並びにそれらの製造方法 | |
JP3063740B2 (ja) | 金属板へのラミネート用フィルム | |
JP3024343B2 (ja) | 金属板へのラミネート用フィルム | |
JP2936857B2 (ja) | 金属板へのラミネート用フィルム | |
JP3063680B2 (ja) | ラミネート金属板およびラミネート金属容器 | |
JP3168989B2 (ja) | 金属板へのラミネート用フィルム | |
JP2000103881A (ja) | 金属板へのラミネ―ト用基層フィルム | |
JP3063678B2 (ja) | ラミネート金属板および金属容器 | |
JP3301434B2 (ja) | 金属板へのラミネート用フィルム | |
JP2822686B2 (ja) | シーム溶接缶用金属板へのラミネート用フィルム | |
EP0798110A2 (en) | Polyester film for laminating metal can end substrate surface | |
JP3047495B2 (ja) | 金属板へのラミネート用フィルム | |
JP2856208B2 (ja) | 複層フィルム | |
JP3144498B2 (ja) | 金属板ラミネート用フィルム、ラミネート金属板及び金属容器 | |
JP2856125B2 (ja) | ラミネート金属板およびこれを用いたシーム溶接缶 | |
JP3077662B2 (ja) | ラミネート金属板及び金属容器 | |
JP3845892B2 (ja) | 金属ラミネート用フィルム、それを用いたラミネート金属板および金属容器 | |
JP3298971B2 (ja) | 缶体材料被覆用ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JPH11179848A (ja) | ラミネート金属板および金属容器 | |
JP2002144513A (ja) | 缶体材料被覆用ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP7092473B2 (ja) | シュリンクラベル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |