JP3023312B2 - マイクロ波伝送線 - Google Patents

マイクロ波伝送線

Info

Publication number
JP3023312B2
JP3023312B2 JP8140505A JP14050596A JP3023312B2 JP 3023312 B2 JP3023312 B2 JP 3023312B2 JP 8140505 A JP8140505 A JP 8140505A JP 14050596 A JP14050596 A JP 14050596A JP 3023312 B2 JP3023312 B2 JP 3023312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission line
compressible
trough
contact
conductor member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8140505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107208A (ja
Inventor
リック・エル・スターディバント
クリフトン・クアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JPH09107208A publication Critical patent/JPH09107208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023312B2 publication Critical patent/JP3023312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0243Printed circuits associated with mounted high frequency components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/04Fixed joints
    • H01P1/047Strip line joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09809Coaxial layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RF(無線周波数)
の相互接続デバイスに関し、例えば、フレキシブルRF
伝送線およびこの伝送線を使う鉛直接地されたカプラナ
ウエーブガイド(共角導波管)のH型曲がり相互接続に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、隣接する回路のボード間のR
F相互接続を提供するマイクロ波アプリケーションには
多くのニーズがあった。従来技術の回路ボードの相互接
続方法は、ケーブルを用いたものを含んでいる。これら
の方法は、サイズ、重さおよびコストにおいて多くの不
具合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、マイクロ波
パッケージングに関する新しいコンパクト化を提供する
ものである。これにより、分離し独立したハイブリッド
部材が鉛直方向にパッケージされ、不動産的設置場所の
セーブが可能になる。また、相互接続における鉛直方向
の曲げを提供するためのその他の技術的形態では、幾つ
かの工程および、エポキシや半田のような更なるアタッ
チメント(永久接着材)を必要とする。例えば、カプラ
ナウエーブガイド(以下、CPWGと略称する)即ち共
角導波管と、3本のワイヤ線との間の従来からの「渡
り」即ち伝送線は、副作用として、回路における顕著で
余計な避けられ難い複数のモード状態をもたらすことが
ある。
【0004】また、その他の伝送相互接続では、上記の
ような永久的接着材を必要とするだけでなく、運用周波
数帯幅(バンドワイド)が狭いものであった。
【0005】そこで本発明は、上述の不具合に鑑みてな
されたものであり、その目的は、低コストで組立が簡便
で、しかも修理が簡単にできるような多重積層構造のマ
イクロ波ハイブリッドアセンブリを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は
「フザックス(fuzzax)」と呼ぶ新しいタイプのトランス
ミッションライン(以下、伝送線と称す)であり、次の
ように構成される。
【0007】(1) 本発明のマイクロ波伝送線は、1
つのトラフ(谷線、谷部例えば凹部)を有して規定され
電気的に導電性のトラフと、このトラフの一方の第1ト
ラフ終端部位置から他方の第2トラフ終端部位置まで延
設された1つの開口を有してこのトラフ内に配置された
誘電性(絶縁)フィラーエレメント(充填要素)と、その開
口内に配設された中央コンダクタとを含み、この中央コ
ンダクタは、その開口内に密に充填される薄細い金属ワ
イヤで形成される第1圧縮可能コンダクタ部材を含み、
この第1圧縮可能コンダクタ部材は、接合寸法(例えば
厚さ等)によって一方に1つの第1の圧縮可能なコンタ
クト(接点)を形成するため、このトラフの第1トラフ終
端部位置から突出して成る第1の末端部を含むような伝
送線に構成される。
【0008】これにより上記伝送線は、CPWG伝送線
に対するマイクロ波伝送線を形成するための半田が不要
な鉛直方向の相互接続に使用できる。
【0009】例えば、第1の実施例におけるマイクロ波
伝送線は、中央コンダクタは圧縮可能コンダクタ部材に
よって規定され、この圧縮可能コンダクタ部材は開口を
通りトラフの第1トラフ終端部から第2トラフ終端部へ
延長され、この圧縮可能コンダクタ部材は、1つの第2
の圧縮可能なコンタクト(接点)を規定するために第2ト
ラフ終端部位置から突出している。
【0010】第2の実施例におけるマイクロ波伝送線
は、中央コンダクタが更に絶縁体(誘電体)で満たされ
たトラフ伝送線部を規定するために、開口内に硬質なリ
ジッドコンダクタ部材を含み、このリジッドコンダクタ
部材は、第1の圧縮可能コンダクタ部材と圧接した状態
の1つの第1の末端部を有している。
【0011】また、中央コンダクタは1つの第2圧縮可
能コンダクタ部材を更に含み、この第2圧縮可能コンダ
クタ部材は、開口内に薄細い金属ワイヤを密に充填され
て形成されると共に、トラフの第2トラフ終端部から、
1つの第2の圧縮可能なコンタクト(接点)を形成するた
め接合寸法(例えば厚さ等)によって突出している1つ
の第1末端部を含み、この第2圧縮可能コンダクタ部材
の他方の第2の末端部は、リジッドコンダクタ部材の第
2の終端部に対して圧接され電気的に接続されている。
【0012】次に、本発明の伝送線のその他の態様によ
り次のように構成される。
【0013】(2) 本発明のマイクロ波伝送線は、複
数の基板上に形成された第1と第2マイクロ波回路の相
互接続を行い、第1カプラナウエーブガイド(CPWG)
伝送線を有する1つの第1基板から構成された第1マイ
クロ波回路と、第2カプラナウエーブガイド(CPWG)
伝送線を有する1つの第2基板から構成された第2マイ
クロ波回路とを備えている。またこの伝送線は、これら
第1と第2CPWG伝送線との間の直交系マイクロ波ト
ランジションを提供するための相互接続回路であり、第
1及び第2基板は、相互接続回路をサンドイッチ状に挟
持し、トラフ部材の一方の第1終端は第1CPWG伝送
線から成るグランド板面(接地面)と電気的に圧接された
第1圧縮可能コンタクト(接点)であると共に、その第1
CPWG伝送線の1つの中央コンダクタとの接触は無
く、一方、トラフ部材の他方の第2終端は第2CPWG
伝送線から成る接地面と電気的に圧接された第2圧縮可
能コンタクト(接点)であると共に、その第2CPWG伝
送線の中央コンダクタとの接触は無いような伝送線に構
成される。
【0014】さらに、第1圧縮可能コンタクトは第1C
PWG伝送線の中央コンダクタと圧接し、同様に、第2
圧縮可能コンタクトは第2CPWG伝送線の中央コンダ
クタと圧接するように構成される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様は新しいタイ
プの伝送線であり、例えば「フザックス(fuzzax)」とこ
こで呼ぶような、互いに積み重ねられた積層構造のマイ
クロ波ハイブリッドとプリントワーヤボード(PWB)など
の複数基板間で半田無しの相互接続が可能なマイクロ波
パッケージングに関する新規なコンパクト化を提供する
伝送線である。また、「フザックス」は絶縁体上に載置
されたワイヤのような伝送線であり、開かれた矩形のト
ラフ、即ち、谷線に配置されて成る伝送線である。また
このフザックス伝送線は、ソリッドメタルのようなコン
ダクタ(即ち、導電体)の代わりに、圧縮可能な中央コ
ンダクタを用いることを除いては、絶縁体がトラフに満
たされたものに類似している。この中央コンダクタは、
開口部中に密にパックされ圧縮された薄細いワイヤの集
まりによって圧縮可能に構成されている。
【0016】以下、図面を参照しながら本発明の複数の
実施形態について述べる。
【0017】(第1実施形態)図1(A)〜(C)は本
発明の第1実施形態としての伝送線20を例示し、図1
(A)はこの伝送線20の一例としてのフザックス伝送
線を示す断面図であり、図1(B)はこの伝送線の側断
面図を示している。伝送線20は、平底トラフ24や、
このトラフを満たすサポート絶縁体(誘電体)26およ
び中央コンダクタ28を規定する外側金属のコンダクタ
シールド22を含んでいる。
【0018】絶縁体26は開口部30を有し、この内部
に中央コンダクタ28を受け入れる。本発明によれば、
この中央コンダクタ28は、開口部30中に密に充填さ
れた圧縮可能な束状の薄細いワイヤの集まりを含み、こ
の中央コンダクタ28は、コンダクタシールド22の終
端部32,34から僅かな距離だけ離れて延長して成
り、圧縮可能でスプリングの如きボタンコンタクト36
a,36bを形成する。この距離は例えば3〜10ミル
(mil=1/1000インチ)である。これらのボタンコン
タクトは、伝送線20の軸38に正しい角度で延長され
た伝送線との電気的接続や、伝送線の他の共線部に接続
するために利用され得る。この電気的接続は、マイクロ
波の周波数においては低損失を実現できる接続形態であ
る。
【0019】サポート絶縁体26のための絶縁体又は誘
電体の材質は、開口部の幅とそのトラフ24の高さ、そ
して、中央コンダクタ28の直径および、このトラフ2
4内の中央コンダクタの位置は、「フザックス」伝送線
のインピーダンス(抵抗値)を所望の特徴的な値にして
提供する。例えば、多くのアプリケーションは、例えば
50オームという特徴的なインピーダンスにするため
に、これらパラメータを選択することは便利であること
がわかるであろう。
【0020】開口部30は絶縁体26内に形成された穴
であり、トラフ部材の端部において所望により僅かにテ
ーパー状に加工されて成り、ある広がった所定量の部材
を圧縮可能な集合体の中央コンダクタ28に供給するも
のであり、コンタクト36aまたは36bにおいて、硬
質な表面との接触により圧縮を促すように形成されてい
る。
【0021】図1(C)は上述のような伝送線を僅かに
強調して示した側断面図であり、この開口部30の端部
30aと30bは、端部32および34において、その
開口径が僅かにテーパー状に加工されて僅かに拡張され
ている。実際に、その開口径は、圧縮可能な中央コンダ
クタ28の直径に比べて約5%だけ大きく加工されても
よい。また、外側シールディング22は、絶縁体上の板
状金属または機械加工金属を使用することも考えられ
る。
【0022】通常のトラフに載置された場合、抵抗値5
0オームのフザックス伝送線が、トラフに、ソリッドワ
イヤ中央コンダクタへのボタンコンタクトの終端から終
端への圧縮を介して、満たされて、容易にトランジショ
ンすることができる。このトランジションについては次
に述べる図2(A),(B)中に伝送線20’として図
示されている。
【0023】(第2実施形態) 図2(A),(B)には本発明の第2実施形態を示し、
図2(A)はフザックスとトラフとの組み合わせ伝送線
(即ちトラフ伝送線)を示す断面図であり、図2(B)
には図2(A)中の線分2b−2bに沿ったこの伝送線
を示す側断面図が示されている。
【0024】図示されている如くこの伝送線20’は、
図1(A)中の伝送線20に対応する同様なものであ
る。但し、中央コンダクタは、ソリッドコンダクタ部2
8aおよび、2つの圧縮できる部分28b,28cを含
んでいることは除く。
【0025】前述の図1(A)中の伝送線20の圧縮で
きる部分28として同様に、この圧縮できる部分28
b,28cは、絶縁体26の開口部30を密にパックす
る薄細い金属ワイヤの集合体で形成されている。これら
圧縮できる部分28b,28cは、ダイレクトに電子接
点に対応するそのソリッドコンダクタ部28aの終端に
それぞれ接している。
【0026】(第3実施形態) 図3(A),(B)には本発明の第3実施形態を示し、
図3(A)はフザックスとトラフとの組み合わせ伝送線
(即ちトラフ伝送線)を示す側断面図であり、図3
(B)はこの伝送線を側面から示す側断面図である。
【0027】図3(A)の例は、フザックスおよびトラ
フの組み合わせた低コストの伝送線20”の実施例であ
る。この実施例は前述の図2(A),(B)に示した伝
送線20’に対応するものと同様である。但し、中央コ
ンダクタは、ソリッドコンダクタ部28aがプラスチッ
クチューブ(管)28a’を伴なう中空金属部材に置き換
わっていることを除く。そしてこの部材は、伝送線2
0”の長手方向に延長されている。この中央コンダクタ
の圧縮できる部分28b,28cは共に、チューブ28
a’によって規定された中空開口部の終端内部にパック
されて成り、伝送線20”の終端32,34から延長さ
れている。
【0028】本発明の1つのアプリケーションは、低ロ
ス、小スペースかつ低コストで且つ、RF信号を鉛直方
向に積層された複数のモジュール間で運ぶための鉛直方
向のトランジションである。本発明の如き半田無しの実
施態様の理由は、積み重ねられたマイクロ波ハイブリッ
ド部材とPWBアセンブリの組立作業が容易であると共
に、再稼働のための組直し、例えば分解も簡単である故
であることがわかる。
【0029】アプリケーションの一例は、積み重ねられ
た基板間の相互接続を含み、レシーバ/エクサイタ(励
振器)や、通信サブシステム、サテライト、マイクロ波
自動車エレクトロニクス、ミサイルシステム、および
サイズの小型化が重要な例えばセルラーテレホンのよう
なその他の多くのアプリケーションにも適用することが
できる。
【0030】また、本発明の他のアプリケーションは、
グランドされたCPWG(カプラナウエーブガイド:共
角導波管)間の相互接続のためのフザックス伝送線を用
いた鉛直方向の正しいアングルの曲げトランジションで
ある。この直交系のトランジションはフザックスボタン
スプリングコンタクトを使用しており、再使用可能な半
田無しの、水平方向に載置された2つの基板間の鉛直相
互接続である。
【0031】このトランジションは、DC(直流)〜15
GHz以上においても、低ロスでしかも良好なマッチン
グで運用が可能であり、第1の基板とその上の第2の基
板との間におけるCPWG相互接続を許容するものであ
る。なお、本発明の実施態様は、多層に積層されたいわ
ゆるマルチレイヤのマイクロ波ハイブリッドアセンブリ
にも広げて適用が可能であり、このような半田無しの鉛
直相互接続を提供するため、フザックス伝送線を採用す
ることも可能である。
【0032】図4には本発明を示す展開構成であり、2
つの隣接する基板52と72間の相互接続を提供する2
つのCPWG伝送線60,80についての使用法を斜視
図で表わしている。
【0033】これらの基板は絶縁材によって形成され、
各CPWG伝送線を規定したコンダクタパターンを対面
するそれら表面に各々に有している。よって、CPWG
伝送線60は、グランド板64a,64bから表出配置
し分離して成る中央コンダクタ62を含んでいる。また
同様に、CPWG伝送線80は、グランド板84a,8
4bから表出配置し分離して成る中央コンダクタ82を
含んでいる。
【0034】フザックス相互接続回路20’は、2つの
CPWG伝送線60,80間のRF相互接続のための手
段を提供する。この相互接続回路は、図2(A)および
図2(B)に示された回路に同等なものである。但し、
中央コンダクタの軸方向における、外側金属シールドの
寸法(特に厚さ)は短縮していることは除く。この相互
接続回路20’の厚さLは、全体の組み立てが完了する
と、これら基板52と72間に隙間を形成する。
【0035】好適実施例においては、この相互接続回路
20’は、50オームのフザックス伝送線と、50オー
ムの絶縁体で満たされたトラフとの組み合わせである。
フザックス中央コンダクタ部28b’,28c’の直径
は、CPWG中央帯部82の幅Wよりも僅かに狭い。例
えば1つの実施例としては、このフザックス中央コンダ
クタ部の直径が20ミルであり、一方、CPWG中央帯
部の幅が26ミルである。また、この相互接続回路2
0’は、CPWG伝送線60の端部60aの上に載置さ
れ、圧縮可能な中央コンダクタ部28c’が、CPWG
伝送線60の中央コンダクタ部62へのDC圧縮接続を
形成する。これら2つの基板52と72が相互接続回路
に対して起用されると、この圧縮可能な中央コンダクタ
部28c’がCPWG伝送線80の中央コンダクタ部8
2にDC圧縮化接続を形成する。また、金属トラフシー
ルド22’も、2つのCPWG伝送線60,80の外側
グランド板帯64a,64bおよび外側グランド板帯8
4a,84bに対してDC圧縮化接続を形成する。鉛直
方向の接合における良好な50オームのマッチングを確
実にするため、このCPWG伝送線がフザックス線絶縁
体26’上に配されて、更に高いインピーダンスで改良
が施される。このインピーダンスの改良は、CPWG中
央コンダクタ帯部と隣接するグランド板コンダクタとの
間のギャップを増大させることによって達成できる。こ
れは、図4中の符号56が示す部分に例示されている。
より高いCPWG伝送線のインピーダンスは、CPWG
伝送線とフザックス線間の接合におけるパラスティック
・キャパシタンス(即ち、寄生静電容量)をキャンセル
することを喚起し、特に絶縁体26’によって起こるキ
ャパシティブ・ローディング(即ち、静電容量の装荷)
によって上記キャパシタンスをキャンセルする。トラフ
部材22’によりサポート構造が集積化される場合、そ
のトランジションは、例えば半田やエポキシ等の如き更
に追加する材料や追加工程の無いDC接続を与える。
【0036】(その他の変形例)以上に説明した実施形
態は、単に本発明の要旨を代表して例示したものである
ことが解る。したがって、この要旨に逸脱しない範囲に
おいて当業者により種々の変形実施も可能である。
【0037】
【発明の効果】以上、本発明によれば、例えば、カプラ
ナウエーブガイド伝送線等のマイクロ波伝送線を使用す
ることにより、水平載置された2つの基板間の再利用可
能なエポキシや半田が不要な鉛直方向の相互接続を実現
し、DC〜15GHz以上の広周波数帯域での運用が可
能な、低コストで組立や修理が簡単な多重構造のマイク
ロ波ハイブリッドアセンブリを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示し、(A)は、本発
明の一例の「フザックス(fuzzax)」伝送線を示す断面
図、(B)は、(A)中線分1b−1bに沿ったこの伝
送線の断面を示す側断面図、(C)は、(B)に類する
伝送線を示す側断面図であり、絶縁体(誘電体)におけ
る開口端部の僅かなテーパーを強調して示している。
【図2】本発明の第2実施形態を示し、(A)は、フザ
ックスとトラフライン(即ち谷線)との組み合わせ伝送
線を示す断面図、(B)は、(A)中線分2b−2bに
沿ったこの伝送線を示す側断面図。
【図3】本発明の第3実施形態を示し、(A)は、フザ
ックスとトラフラインとの組み合わせ伝送線を示す側断
面図、(B)は、(A)中線分3b−3bに沿ったこの
伝送線を示す側断面図。
【図4】本発明のデバイスの展開構成を示し、2つの基
板間の相互接続を提供するための鉛直方向の正しいトラ
ンジション角度についての使用法を表す斜視図。
【符号の説明】
20…伝送線(トランスミッションライン)、 22…導体シールド(トラフ部)、 24…平底トラフ(谷線)、 26,26’…サポート絶縁体(誘電体)、 28…中央コンダクタ(トラフ部側)、 30…開口部、 32,34…終端部位置(エッジ)、 36a,36b…スプリングボタンコンタクト、 38…軸心、 52,72…基板、 60,80…CPWG伝送線、 62,82…中央コンダクタ(基板側)、 64a,64b…外側平板帯、 84a,84b…グランド板(アース板)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−263702(JP,A) 特開 平9−74301(JP,A) 実開 昭62−167401(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01P 3/02 H01P 1/02 H01P 1/04 H01P 5/08 H01P 3/08

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波伝送線は、 1つのトラフ(谷部)を有し電気的に導電性のトラフ部材
    と、 前記トラフの一方の第1トラフ終端部位置から他方の第
    2トラフ終端部位置まで延設された1つの開口を有し
    て、前記トラフ内に配置された誘電性(絶縁)充填要素
    と、 前記開口内に配設された中央コンダクタと、を含み、 前記中央コンダクタは、前記開口内に密に充填される薄
    細い金属ワイヤで形成される第1圧縮可能コンダクタ部
    材を含み、 前記第1圧縮可能コンダクタ部材は、接合寸法によって
    一方に1つの第1の圧縮可能なコンタクト(接点)を形成
    するため、前記トラフの前記第1トラフ終端部位置から
    突出して成る第1の終端部を含んでいることを特徴とす
    るマイクロ波伝送線。
  2. 【請求項2】 前記トラフは、矩形の断面構造を有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のマイクロ波伝送
    線。
  3. 【請求項3】 前記トラフは、U字形の谷部を成してい
    ることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の
    マイクロ波伝送線。
  4. 【請求項4】 前記中央コンダクタは、前記第1圧縮可
    能コンダクタ部材によって規定され、 前記第1圧縮可能コンダクタ部材は、前記開口を通り前
    記トラフの前記第1トラフ終端部位置から前記第2トラ
    フ終端部位置へ延長されて成り、 前記第1圧縮可能コンダクタ部材は、1つの第2の圧縮
    可能なコンタクト(接点)を規定するため、前記第2トラ
    フ終端部位置から突出していることを特徴とする、請求
    項1〜3のいずれかに記載のマイクロ波伝送線。
  5. 【請求項5】 前記中央コンダクタは、絶縁体(誘電体)
    で満たされたトラフ伝送線部を規定するために、前記開
    口内に硬質なリジッドコンダクタ部材を含み、 前記リジッドコンダクタ部材は、前記第1圧縮可能コン
    ダクタ部材と圧接した状態の1つの第1の終端を有する
    ことを更なる特徴とする、請求項1、2または3に記載
    のマイクロ波伝送線。
  6. 【請求項6】 前記リジッドコンダクタ部材は、ソリッ
    ドメタルワイヤコンダクタであることを更なる特徴とす
    る、請求項5に記載のマイクロ波伝送線。
  7. 【請求項7】 前記中央コンダクタは、1つの第2圧縮
    可能コンダクタ部材を更に含み、 前記第2圧縮可能コンダクタ部材は、前記開口内に薄細
    い金属ワイヤを密に充填され形成されて成り、 前記第2圧縮可能コンダクタ部材は、前記トラフの第2
    トラフ終端部から、1つの第2の圧縮可能なコンタクト
    (接点)を形成するための接合寸法によって突出して成る
    一方の第1の末端部を含み、 前記第2圧縮可能コンダクタ部材の他方の第2の1つの
    末端部は、前記リジッドコンダクタ部材の第2の終端に
    対して圧接され電気的に接続されていることを更なる特
    徴とする、請求項6に記載のマイクロ波伝送線。
  8. 【請求項8】 前記リジッドコンダクタ部材は、この中
    心に開口および接合面を有する1つの中空の管であるこ
    とを更なる特徴とする、請求項5に記載のマイクロ波伝
    送線。
  9. 【請求項9】 前記管は、前記充填要素の開口を通り、
    前記トラフの前記第1終端部位置から前記第2終端部位
    置まで延長して成り、 1つの圧縮可能部材の前記第2終端部が、前記管の1つ
    の第1の終端内に挿入されていることを更なる特徴とす
    る、請求項8に記載のマイクロ波伝送線。
  10. 【請求項10】 前記中央コンダクタは、1つの第2圧
    縮可能コンダクタ部材を更に含み、 前記第2圧縮可能コンダクタ部材は、前記開口内に薄細
    い金属ワイヤを密に充填され形成されて成り、 前記第2圧縮可能コンダクタ部材は、前記トラフの第2
    トラフ終端部から、1つの第2の圧縮可能なコンタクト
    (接点)を形成するための接合寸法によって突出して成る
    一方の第1の末端部を含み、 前記第2圧縮可能コンダクタ部材の他方の1つの第2の
    末端部は、前記管の1つの第2管末端部に対して電気的
    に接続された状態で挿入されていることを更なる特徴と
    する、請求項9に記載のマイクロ波伝送線。
  11. 【請求項11】 前記マイクロ波伝送線は、複数の基板
    上に形成された第1と第2マイクロ波回路の相互接続を
    行い、 第1カプラナウエーブガイド(CPWG)伝送線を有する
    1つの第1基板から構成された第1マイクロ波回路と、 第2カプラナウエーブガイド(CPWG)伝送線を有する
    1つの第2基板から構成された第2マイクロ波回路と、 を具備して成り、 前記伝送線は、前記第1と第2CPWG伝送線との間の
    直交系マイクロ波トランジションを提供するための相互
    接続回路であり、 前記第1及び第2基板は、前記相互接続回路をサンドイ
    ッチ状に挟持し、 前記トラフ部材の一方の第1終端は、前記第1CPWG
    伝送線から成るグランド板面(接地面)と電気的に圧接
    されて成る第1圧縮可能コンタクト(接点)であると共
    に、前記第1CPWG伝送線の1つの中央コンダクタと
    の接触は無く、 前記トラフ部材の他方の第2終端は、前記第2CPWG
    伝送線から成るグランド板面(接地面)と電気的に圧接
    されて成る第2圧縮可能コンタクト(接点)であると共
    に、前記第2CPWG伝送線の1つの中央コンダクタと
    の接触は無く、 前記第1圧縮可能コンタクトは、前記第1CPWG伝送
    線の1つの中央コンダクタと圧接して成り、 前記第2圧縮可能コンタクトは、前記第2CPWG伝送
    線の1つの中央コンダクタと圧接して成るように構成さ
    れていることを更なる特徴とする、請求項4に記載のマ
    イクロ波伝送線。
JP8140505A 1995-06-02 1996-06-03 マイクロ波伝送線 Expired - Lifetime JP3023312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US458839 1995-06-02
US08/458,839 US5552752A (en) 1995-06-02 1995-06-02 Microwave vertical interconnect through circuit with compressible conductor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107208A JPH09107208A (ja) 1997-04-22
JP3023312B2 true JP3023312B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=23822283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8140505A Expired - Lifetime JP3023312B2 (ja) 1995-06-02 1996-06-03 マイクロ波伝送線

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5552752A (ja)
EP (1) EP0746053B1 (ja)
JP (1) JP3023312B2 (ja)
DE (1) DE69620673T2 (ja)
IL (1) IL118459A (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644277A (en) * 1995-02-27 1997-07-01 Hughes Aircraft Company Three-wire-line vertical interconnect structure for multilevel substrates
US5552752A (en) * 1995-06-02 1996-09-03 Hughes Aircraft Company Microwave vertical interconnect through circuit with compressible conductor
US5668509A (en) * 1996-03-25 1997-09-16 Hughes Electronics Modified coaxial to GCPW vertical solderless interconnects for stack MIC assemblies
KR100641431B1 (ko) * 1996-09-27 2007-06-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전자기파처리장치
US5879172A (en) * 1997-04-03 1999-03-09 Emulation Technology, Inc. Surface mounted adapter using elastomeric conductors
US5872550A (en) * 1997-06-09 1999-02-16 Raytheon Company Compressible coaxial interconnection with integrated environmental seal
US5886590A (en) * 1997-09-04 1999-03-23 Hughes Electronics Corporation Microstrip to coax vertical launcher using fuzz button and solderless interconnects
US5923234A (en) * 1997-10-27 1999-07-13 Lockheed Martin Corp. Hermetic feedthrough using three-via transmission lines
US5977850A (en) * 1997-11-05 1999-11-02 Motorola, Inc. Multilayer ceramic package with center ground via for size reduction
US6039580A (en) * 1998-07-16 2000-03-21 Raytheon Company RF connector having a compliant contact
US6166615A (en) * 1998-09-16 2000-12-26 Raytheon Company Blind mate non-crimp pin RF connector
US6100775A (en) * 1998-10-15 2000-08-08 Raytheon Company Vertical interconnect circuit for coplanar waveguides
US6292073B1 (en) * 1998-10-26 2001-09-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Solderless circuit interconnect having a spring contact passing through an aperture
US6785148B1 (en) * 1998-12-21 2004-08-31 Intel Corporation Easy mount socket
US6094115A (en) * 1999-02-12 2000-07-25 Raytheon Company Control impedance RF pin for extending compressible button interconnect contact distance
US6102709A (en) * 1999-03-31 2000-08-15 Raytheon Company Threaded double sided compressed wire bundle connector
US6307446B1 (en) 1999-09-14 2001-10-23 Raytheon Company Planar interconnects using compressible wire bundle contacts
US6362703B1 (en) * 2000-01-13 2002-03-26 Raytheon Company Vertical interconnect between coaxial and rectangular coaxial transmission line via compressible center conductors
US6366185B1 (en) 2000-01-12 2002-04-02 Raytheon Company Vertical interconnect between coaxial or GCPW circuits and airline via compressible center conductors
JP3617633B2 (ja) * 2000-10-06 2005-02-09 三菱電機株式会社 導波管接続部
US6843657B2 (en) * 2001-01-12 2005-01-18 Litton Systems Inc. High speed, high density interconnect system for differential and single-ended transmission applications
US6910897B2 (en) * 2001-01-12 2005-06-28 Litton Systems, Inc. Interconnection system
US7108546B2 (en) * 2001-06-20 2006-09-19 Formfactor, Inc. High density planar electrical interface
US6822542B2 (en) 2001-07-26 2004-11-23 Xytrans, Inc. Self-adjusted subminiature coaxial connector
US6498551B1 (en) 2001-08-20 2002-12-24 Xytrans, Inc. Millimeter wave module (MMW) for microwave monolithic integrated circuit (MMIC)
US6483404B1 (en) 2001-08-20 2002-11-19 Xytrans, Inc. Millimeter wave filter for surface mount applications
US6417747B1 (en) 2001-08-23 2002-07-09 Raytheon Company Low cost, large scale RF hybrid package for simple assembly onto mixed signal printed wiring boards
US6788171B2 (en) * 2002-03-05 2004-09-07 Xytrans, Inc. Millimeter wave (MMW) radio frequency transceiver module and method of forming same
US6882247B2 (en) 2002-05-15 2005-04-19 Raytheon Company RF filtered DC interconnect
JP2004247980A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Hitachi Ltd 伝送線路の接続構造及び方法
FR2852743B1 (fr) * 2003-03-21 2007-01-12 Cellon France Sas Agencement pour connecter deux platines electroniques par un connecteur zif ou lif, un troncon en structure coplanaire et un troncon en structure a microruban
US6958670B2 (en) * 2003-08-01 2005-10-25 Raytheon Company Offset connector with compressible conductor
US20050088258A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Xytrans, Inc. Millimeter wave surface mount filter
US7503768B2 (en) 2003-11-05 2009-03-17 Tensolite Company High frequency connector assembly
US7074047B2 (en) * 2003-11-05 2006-07-11 Tensolite Company Zero insertion force high frequency connector
DE102005033915A1 (de) * 2005-07-20 2007-02-01 Tyco Electronics Amp Gmbh Koaxialer Verbinder
US7293994B2 (en) * 2005-12-08 2007-11-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for electrically connecting two substrates using a resilient wire bundle captured in an aperture of an interposer by a retention member
US7544064B2 (en) * 2006-07-27 2009-06-09 International Business Machines Corporation Cyclindrical impedance matching connector standoff with optional common mode ferrite
US7859367B2 (en) * 2007-02-12 2010-12-28 Finisar Corporation Non-coplanar high-speed interconnects
US7880570B2 (en) * 2007-10-25 2011-02-01 Finisar Corporation Feed thru with flipped signal plane using guided vias
US8040684B2 (en) * 2007-12-31 2011-10-18 Honeywell International Inc. Package for electronic component and method for manufacturing the same
FR2962601B1 (fr) * 2010-07-06 2013-06-14 Thales Sa Connecteur d'ensembles electroniques blindant et sans soudure electrique
US9502382B2 (en) * 2011-09-26 2016-11-22 Regents Of The University Of Minnesota Coplaner waveguide transition
US9209773B1 (en) * 2012-01-11 2015-12-08 Lockheed Martin Corporation RF/microwave pressure contact interface
CN103515356A (zh) * 2013-07-24 2014-01-15 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种叠层式三维ltcc垂直互连微波模块
US9755289B2 (en) 2015-02-18 2017-09-05 National Instruments Corporation Right angle transition to circuit
JP6766582B2 (ja) * 2016-10-18 2020-10-14 三菱電機株式会社 高周波伝送装置
US10944144B2 (en) * 2018-03-20 2021-03-09 Commscope Italy, S.R.L. Low loss radio frequency transmission lines and devices including such transmission lines
US11195779B2 (en) 2019-08-09 2021-12-07 Raytheon Company Electronic module for motherboard
CN112054270B (zh) * 2020-07-27 2022-06-10 中国电子科技集团公司第十三研究所 波导接口组件互联结构
CN115224462B (zh) * 2022-09-20 2022-12-06 成都瑞迪威科技有限公司 一种微波多层板层间互联匹配方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE935014C (de) * 1953-09-01 1955-11-10 Siemens Ag Unsymmetrische Mikrowellen-Flachleitung
DE1291807B (de) * 1965-09-30 1969-04-03 Siemens Ag Mikrowellenbauteil mit wenigstens einem Doppelleitungsabschnitt
US3663739A (en) * 1970-10-26 1972-05-16 Du Pont Uniform flat cables
US4206958A (en) * 1978-03-27 1980-06-10 The Bendix Corporation Electrical conductor having an integral electrical contact
US4347487A (en) * 1980-11-25 1982-08-31 Raychem Corporation High frequency attenuation cable
US4556265A (en) * 1981-06-29 1985-12-03 Rca Corporation RF Coaxial-strip line connector
US4641140A (en) * 1983-09-26 1987-02-03 Harris Corporation Miniaturized microwave transmission link
US4686492A (en) * 1985-03-04 1987-08-11 Tektronix, Inc. Impedance match connection using multiple layers of bond wires
JP2763445B2 (ja) * 1992-04-03 1998-06-11 三菱電機株式会社 高周波信号用配線及びそのボンディング装置
US5302923A (en) * 1992-07-16 1994-04-12 Hewlett-Packard Company Interconnection plate having high frequency transmission line through paths
US5552752A (en) * 1995-06-02 1996-09-03 Hughes Aircraft Company Microwave vertical interconnect through circuit with compressible conductor

Also Published As

Publication number Publication date
US5675302A (en) 1997-10-07
DE69620673D1 (de) 2002-05-23
DE69620673T2 (de) 2002-08-14
EP0746053A1 (en) 1996-12-04
EP0746053B1 (en) 2002-04-17
JPH09107208A (ja) 1997-04-22
IL118459A0 (en) 1996-09-12
US5552752A (en) 1996-09-03
IL118459A (en) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023312B2 (ja) マイクロ波伝送線
EP0600638A2 (en) Method and apparatus for the interconnection of radio frequency (RF) monolithic microwave integrated circuits
CN107835558A (zh) 高频模块、带天线的基板以及高频电路基板
JP4435459B2 (ja) 圧縮可能な中心導体による同軸またはgcpw回路とエアラインとの間の垂直相互接続装置
EP0424029B1 (en) Multilayer through hole connections
US5561405A (en) Vertical grounded coplanar waveguide H-bend interconnection apparatus
WO2000054363A1 (en) Balun
US5668509A (en) Modified coaxial to GCPW vertical solderless interconnects for stack MIC assemblies
KR20030038711A (ko) 혼합 신호 인쇄 배선 보드 상의 단일 조립체를 위한저비용, 대용량의 rf 혼성 패키지
US6674645B2 (en) High frequency signal switching unit
US20130038501A1 (en) Antenna module
US20150201494A1 (en) Systems and methods for a suspended stripline antenna driving system
JP3635873B2 (ja) ストリップライン給電装置
JP3370076B2 (ja) 高い均一性のマイクロストリップと変形された方形同軸伝送ラインとの相互接続部
JP2003188609A (ja) 信号伝送用基板及びこの信号伝送用基板による接続構造体
JP2004518143A (ja) レーダビームを送信および/または受信するための装置
US6636180B2 (en) Printed circuit board antenna
JP4665698B2 (ja) アンテナ装置
US5175522A (en) Ground plane choke for strip transmission line
JPH06188603A (ja) マイクロ波回路
JP4211240B2 (ja) 高周波信号切換装置
US6621386B2 (en) Apparatus for connecting transmissions paths
US11705613B2 (en) Waveguide structure comprising first and second waveguide sections connected to each other through a fixed connector
US5384555A (en) Combined RF and digital/DC signalling interconnect laminate
JPH1188016A (ja) トリプレート型平面アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term