JP3022425U - 保持具 - Google Patents

保持具

Info

Publication number
JP3022425U
JP3022425U JP1995010814U JP1081495U JP3022425U JP 3022425 U JP3022425 U JP 3022425U JP 1995010814 U JP1995010814 U JP 1995010814U JP 1081495 U JP1081495 U JP 1081495U JP 3022425 U JP3022425 U JP 3022425U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
holder
engaging shaft
diameter
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010814U
Other languages
English (en)
Inventor
蔦子 鈴木
Original Assignee
蔦子 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 蔦子 鈴木 filed Critical 蔦子 鈴木
Priority to JP1995010814U priority Critical patent/JP3022425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022425U publication Critical patent/JP3022425U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミシン用の糸の保管時に、上糸用の糸巻きと
下糸用のボビンを一対にして保管できる保持具を提供す
る。 【解決手段】 本考案の保持具aは、仕切り盤1の左右
に、該仕切り盤1の直径より小径の係合軸2を一体に延
出し、該係合軸2に直径方向に変形する弾性変形手段と
しての所要幅のすり割3を軸端から仕切り盤1の近傍ま
で縦断貫設して成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はミシンに使用する上糸用の糸巻きと下糸用のボビンとを一対に保管で きる保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からミシンに使用する上糸用の糸巻きと下糸用のボビンとはバラバラに保 管されるため使用時の取揃えに手間がかかるものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はミシン用の糸の保管時に上糸用の糸巻きと下糸用のボビンを一対に保 管できる保持具を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案の保持具は、仕切り盤の左右に、該仕切り盤の直径より小径の係合軸を 一体に延出し、該係合軸に直径方向に変形する弾性変形手段を配設して成るもの である。
【0005】
【作用】
両係合軸は仕切り盤を挟んで糸巻きとボビンを一対に係着し、弾性変形手段は 両者の係合軸からの脱却を防止する。
【0006】
【実施例】
本考案を実施例により説明すると、図1に示すように、円盤状の仕切り盤1の 左右に、該仕切り盤1の直径より小径の中空状の係合軸2を一体に延出し、両係 合軸2にそれぞれ直径方向に変形する弾性変形手段としての所要幅のすり割3を 軸端から仕切り盤1の近傍まで縦断貫設して成る。
【0007】 このようにして成る保持具aは、図2に示すように、ミシンで使用する上糸用 の糸巻き4を一方の係合軸2に係着し、他方の係合軸2に下糸用のボビン5を係 着して保管されるものである。ここで、糸巻き4の係合孔6と係合軸2及びボビ ン5の係合孔7と係合軸2の関係は、それぞれの係合孔6、7に対して係合軸2 の直径を所要に大径として成るものであり、各係合孔6、7への挿入時には、小 径の面取り部から挿入され、すり割3を小幅に変形させて係着するものであるか ら、すり割3の弾性復元力が各係合孔6、7の内周に作用し、所定に抜け止めさ れて糸巻き4とボビン5は一対に保持具aに保持されるものである。 したがって、保持具aは使用する糸の種類に応じて各個に一対の糸巻き4とボ ビン5を保持して整然と保管されることとなり、快適な気分でミシン縫いできる ばかりでなく、縫製作業の能率向上にも資するものである。
【0008】 また、図3に示したものは、直径方向に変形する弾性変形手段が、各係合軸2 の上部周面に掘設した凹溝8と該凹溝8に先端を遊嵌して軸端に固着された板バ ネ9とから成る保持具bを示したものであり、このものは板バネ9の変形によっ て糸巻き4とボビン5を各係合軸2に係着し、弾発力によって抜け止めして成る ものである。
【0009】
【考案の効果】
以上のように本考案の保持具は、常に糸巻きとボビンを一対にして整然と保管 できるから、ミシン作業が快適となるばかりでなく、能率向上にも資するもので ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる保持具aの斜視図。
【図2】保持具aの縦断面図。
【図3】本考案に係わる保持具bの正面図。
【符号の説明】 1 仕切り盤 2 係合軸 3 すり割 4 糸巻き 5 ボビン 8 凹溝 9 板バネ a 保持具 b 保持具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 仕切り盤の左右に、該仕切り盤の直径よ
    り小径の係合軸を一体に延出し、該係合軸に直径方向に
    変形する弾性変形手段を配設して成る保持具。
JP1995010814U 1995-09-05 1995-09-05 保持具 Expired - Lifetime JP3022425U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010814U JP3022425U (ja) 1995-09-05 1995-09-05 保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010814U JP3022425U (ja) 1995-09-05 1995-09-05 保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3022425U true JP3022425U (ja) 1996-03-26

Family

ID=43157732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010814U Expired - Lifetime JP3022425U (ja) 1995-09-05 1995-09-05 保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022425U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022425U (ja) 保持具
JPS58136231U (ja) ピアスナツト自動組立機におけるナツト保持装置
US2303673A (en) Shelf supporting device
JPH0131171Y2 (ja)
JP3085201B2 (ja) 書類保持具
JPH01172564U (ja)
JP3074820U (ja) 工具貯蔵装置
JPS5830711Y2 (ja) 目録カ−ドロツク装置
JPH0616654Y2 (ja) 止めリング挿着工具
JPS62139485U (ja)
JPS6329427Y2 (ja)
JPH0734697Y2 (ja) 筆記具保持機能付手帳
JP2519018Y2 (ja) 上糸ボビンに対する下糸ボビンの保持器
JPS607502Y2 (ja) 脚装着装置
RU2020195C1 (ru) Комплект для съемного крепления инструмента на приводном органе и швейная или вышивальная машина
JPS6159675U (ja)
JPS58184239U (ja) 工具保持装置
JPS6036184U (ja) マ−キング ツ−ル
JPS59162887U (ja) ミシンの針止め装置の構造
JPS5915892Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ルの糸止め装置
JPH0743600U (ja) ミシン糸巻とボビンの連結具
JPH0526081U (ja) ミシンの糸切断装置
JPS5840067U (ja) ミシンの針止め具
JP2020182665A (ja) 物品パッケージ
JPS5892385U (ja) 編機の給糸ガイド