JP3021555U - 検証器 - Google Patents

検証器

Info

Publication number
JP3021555U
JP3021555U JP1995009246U JP924695U JP3021555U JP 3021555 U JP3021555 U JP 3021555U JP 1995009246 U JP1995009246 U JP 1995009246U JP 924695 U JP924695 U JP 924695U JP 3021555 U JP3021555 U JP 3021555U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
verifier
case
passport
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995009246U
Other languages
English (en)
Inventor
進 加藤
Original Assignee
株式会社イーエスアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イーエスアイ filed Critical 株式会社イーエスアイ
Priority to JP1995009246U priority Critical patent/JP3021555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021555U publication Critical patent/JP3021555U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パスポート等の書面の画像や文字を正確に、
且つ迅速に読み取り、判断し表示,警告するコンパクト
の構造の検証器を提供する。 【解決手段】 パスポート4は検証器のリーダユニット
2の挿入溝部7の透明ガラス面13上に搭載され、その
一端側を押圧手段15により押圧されて所定位置にセッ
トされる。カメラ8は画像5を撮像し、CCDスキャナ
9は文字を読み取る。これ等のデータはコントロールユ
ニットの画像解析部や文字認識部により解析および認識
され良否の判断が行われ、表示および警告が行われる。
検証器はコンパクトのケース12内に収納されるため取
り扱い性がよく省スペース化が図れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、パスポート等に記録されるキャラクタデータ等を正確に読み取り、 その偽造等のトラブルを防止するに好適な検証器に関する。
【0002】
【従来の技術】
パスポートは各国の出入国時において必ず検証されることが必要である。これ は出入国に伴うトラブルを防止することが大きな目的となっている。このため、 図8に示すようにパスポート4には本人の顔写真を表示する画像5や、本人のキ ャラクタデータを示す文字6が必ず印刷表示されている。特に文字6はICAO の世界規格からなり上段に44文字,下段に44文字が一定の基準に従って表示 されキャラクタデータを示している。この画像5や文字6が本人の顔やそのキャ ラクタデータを正しく表示しているか否かをチェックするために検証器が使用さ れる。検証器としては各種の構造のものがあるが、少なくとも文字6を正しく検 証し得るものが必要である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
パスポートは各国により作製されるが、その国の技術的レベルや特長により様 々のものがあり検証が困難なものも多い。また、パスポートには偽造品があり、 これを正確に検出することが必要である。例えば、図9に示すように、印刷時に おけるゴミの付着によりP文字の空白部が黒となり、P文字が判定困難の場合や 6の数字の空白部が黒くなり、数字の6か又は英文字のGか判断ができない場合 もある。また、印刷技術が悪いため文字に掠れや断続部が発生する場合がある。 従って、検証器は、これ等を正確に認識し、エラーか正常かを判断し得るもので あることが必要になる。更に、極めて多数の人々が出入するため、迅速に判断が できるものであることが必要であり、且つ極力コンパクトにまとめられ省スペー ス化が可能なものであることが必要である。
【0004】 本考案は、以上の事情に鑑みて創案されたものであり、文字および必要に応じ て画像の認識および解析が迅速に、且つ正確に行われると共に、コンパクトに形 成され、省スペース化ができ、更に、パスポート等の書面の反りによる検証器と の密接不備によるエラーを防止することができ、比較的安価に実施することがで きる検証器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上の目的を達成するために、キャラクタデータ等を印刷記録する 書面の内容を光学的および電気的に検証する検証器であって、前記書面に表示さ れる文字を読み取るCCDスキャナと、必要に応じて画像を撮像するカメラと、 前記CCDスキャナおよび前記カメラによる文字および画像の文字認識および画 像解析を行う手段と、それ等の表示手段と、少なくとも文字認識された文字デー タのエラー発生時の警告手段とを備え、前記CCDスキャナおよび必要に応じて 使用されるカメラは共通のケース内に収納され、前記ケースには、前記書面を搭 載して所定位置に保持する挿入溝部が設けられてなる検証器を構成するものであ る。更に具体的に、リーダユニットとコントロールユニットとから構成される検 証器であって、前記リーダユニットは、前記挿入溝部を有するケースと、ケース 内に収納されるCCDスキャナ,カメラ,表示手段および警告手段を有するもの からなり、前記コントロールユニットは、ケースと、該ケース内に収納される電 源部,文字認識部,画像解析部,コンピュータ接合部を有し、且つCRTを付設 するものであり、前記挿入溝部が、前記書面が搭載される透明ガラス面と、書面 の一端側を保持する凹溝部と、前記書面の一端側を押圧する押圧手段を有するも のからなり、前記押圧手段は、前記書面が前記透明ガラス上に搭載され前記凹溝 部内に挿入された際にメカ的に作動する押圧具を有するものであり、前記書面が 、パスポートであることを特長とするものである。
【0006】 パスポート等の書面をケースの挿入溝部に搭載することによりキャラクタデー タがCCDスキャナ及び必要に応じて画像がカメラにより読み取り記録され、文 字認識部や画像解析部によりそれぞれ正常,不正常およびエラー等が判断され、 且つ表示される。CCDスキャナを使用するため文字認識が迅速に行われると共 に比較的コンパクトに形成され、且つ安価に実施できる。また、挿入溝部に押圧 手段を設けることにより書面が密接され、正確な検証が可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態を図面を参照して詳述する。なお、この実施の形態 では書面としてパスポート4が使用される。本考案の実施の形態の検証器1は図 1に示すようにリーダユニット2とコントロールユニット3等からなる。リーダ ユニット2は、パスポート4が搭載保持される挿入溝部7と、カメラ8と、CC Dスキャナ9と、そのスキャニング機構10と、表示手段および警告手段11( 以下、表示手段等11という)等とからなり、これ等はコンパクトなケース12 内に収納される。また、挿入溝部7はパスポート4の搭載される透明ガラス面1 3とパスポート4の一端側が挿入される凹溝部14と、凹溝部14内に挿入され たパスポート4の一端側を保持してパスポートを透明ガラス面13側に密接させ て反りを除去する押圧手段15等からなる。また、図2に示すように表示手段等 11はケース12のフロントプレート側にその表示部が配置され、点灯によりパ スポート4の挿入の良否やエラーやトラブル発生を知らせるように形成される。
【0008】 コントロールユニット3は、所謂電源部に相当するもので、本考案ではリーダ ユニット2と別体のものからなるが、一体的に共通に形成するものでも良い。電 源部16,画像解析部17,文字認識部18および外部のコンピュータに連結す るためのコンピュータ接合部19等がケース20内に収納される。また、画像解 析部17には画像を表示するためのCRT21が連結される。
【0009】 以上の構成により挿入溝部7の透明ガラス面13上に搭載されて所定位置にセ ットされたパスポート4は、その顔写真である画像5をカメラ8により撮像され ると共にCCDスキャナ9をスキャニング機構10で走査させて文字6を読み取 ることができる。画像5は画像解析部17を介して解析され、そのままの像がC RT21に映像される。これにより、本人との照合が正確に行われる。一方、文 字6はCCDスキャナ9により上下段の88字が読み取られ、特別な認識ソフト を有する文字認識部18により文字認識がされる。文字認識部18では図9に示 したような各種のトラブルの発生の中で極力文字を正確に判断するように構成さ れているが判定困難や文字の判別がどうしても不可能な場合には表示手段等11 により警告表示が行われる。なお、以上の動作は極めて短時間に行われる。
【0010】 図3は挿入溝部7の押圧手段15の概要構造を示すものである。押圧手段15 はケース12側に支持される押圧用プレート22と、パスポート4の挿入を検出 する検出センサ23と、検出センサ23の検出信号により押圧用プレート22を 作動するソレノイドリレー24等からなる。パスポート4が所定位置に挿入され ると検出センサ23が検知し、ソレノイドリレー24の作動により押圧用プレー ト22がパスポート4を押圧し、透明ガラス面13にパスポート4を押圧し、密 接させるように機能する。
【0011】 図4に示すように、パスポート4は顔写真の画像5および文字6の印刷されて いる頁を裏側にして透明ガラス面13上に挿入すると共に画像5や文字6のある 側の一端側を挿入溝部7の凹溝部14内に挿入する。なお、図5に示すようにパ スポート4の挿入動作としてはA方向に差し入れながらB方向に移動し、凹溝部 14の図略のストッパ面にパスポート4の端面を当接させて行う。前記したよう にパスポート4の挿入により押圧用プレート22が作動しパスポート4は保持さ れる。次に、図6に示すようにカメラ8により画像5が撮影され、CCDスキャ ナ9により文字6が読み取られる。
【0012】 次に、図7のフローチャートにより本考案の検証器1による検証方法の概要を 説明する。スタートと共にリーダユニット2およびコントロールユニット3の初 期条件の初期設定が行われる(ステップ100)。パスポート4を待ち(ステッ プ101)を介してパスポート4が挿入されると挿入のセットの有り無しが判断 される(ステップ102)。挿入されない場合(noの場合)は(ステップ10 1)に戻り、挿入を認識(yesの場合)すると(ステップ103)および(ス テップ104)に進む。(ステップ103)はイメージデータ取り込み工程であ り文字の読み取り開始に当り。一方(ステップ104)は画像読み取りの工程に 当る。イメージデータ1文字切り出し処理(ステップ105)により上段の最初 の文字が読み取られ、イメージデータ認識(ステップ106)が行われる。上段 44文字の文字認識の終了の有無が判断され(ステップ107)、未完の場合( noの場合)は(ステップ105)側に戻り、終了の場合(yesの場合)はイ メージデータ下段開始位置文字検索(ステップ108)に進む。次に、イメージ データ1文字切り出し処理(ステップ109)およびイメージデータ認識(ステ ップ110)が行われ、下段44文字の文字認識終了の有無が判断される(ステ ップ111)。未完の場合(noの場合)は(ステップ109)に戻り、終了の 場合(yesの場合)には次の(ステップ112)のC/Dチェックに進む。一 方、画像読み取り(ステップ104)によりカメラ8により撮像された画像5は 画像解析部17で解析され(ステップ113)、CRT21で表示され(ステッ プ114)、処理終了する(ステップ115)。また、C/Dチェック(ステッ プ112)において予め定められたチェック項目のチェックが行われ、チェック の良否が判断される(ステップ116)。不可の場合は2度チェックの可否が判 断され(ステップ117)、2度チェックが行われていない場合(noの場合) は(ステップ103)側に戻り、2度チェック済の場合(yesの場合)は処理 終了となり(ステップ118)、(ステップ120)に進む。一方、(ステップ 116)にてチェックOKの場合(yesの場合)には(ステップ119)のホ ストコンピュータへ認識データ送出が行われ、(ステップ120)にてLED点 灯又はBEEP鳴動等の表示,警告が行われて全工程を終了する(ステップ12 1)。
【0013】 以上のように、本考案の検証器1によれば、パスポート4を挿入するだけで極 めて短時間なうちに画像5および文字の表示および認識が行われ、パスポート4 の良否の判断が行われる。なお、以上の説明では書面としてパスポート4の場合 について説明したが、他の書面にも適用される。また、画像5のない場合はカメ ラ8を必要としないCCDスキャナ9のスキャニング機構10も必要としない場 合もある。
【0014】
【考案の効果】
本考案の請求項1の検証器によれば書面の文字や必要に応じてその画像が正確 に読み取りおよび撮像され、良否が迅速に表示,警告されると共に装置全体がコ ンパクトのケース内に収納され、取り扱い性の向上と省スペース化が図れる。
【0015】 本考案の請求項2の検証器によれば、装置がリーダユニットトコントロールユ ニットに分離され取り扱い性が向上すると共に、特に文字認識部や画像解析部に より、文字認識や撮像が正確に行われ、多少の印刷不具合によるエラーの是正が 行われ、また偽造が正確に判断される。
【0016】 本考案の請求項3の検証器によれば、書面が搭載される挿入溝部が透明ガラス 面,凹溝部および押圧手段を有するものからなり、反り等があっても書面が装置 に密接し、正確な読み取りが行われる。また、挿入姿勢の安定化が図れる。
【0017】 本考案の請求項4の検証器によれば、書面がパスポートの場合について適用さ れ、世界中の広範囲の場所に便利に使用されることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る実施の形態の検証器の全体構成
図。
【図2】本考案の実施の形態の検証器のリーダユニット
の外観を示す斜視図。
【図3】本考案の実施の形態における押圧手段の概要構
造を示す説明用構成図。
【図4】本考案の実施の形態の検証器にパスポートを挿
入する初期状態を示す平面図。
【図5】本考案の実施の形態の検証器にパスポートをセ
ットした状態を示す平面図。
【図6】本考案の実施の形態の検証器によるパスポート
の画像および文字の読み取り状態を説明するための説明
用平面図。
【図7】本考案の実施の形態の検証器による検証動作を
説明するためのフローチャート。
【図8】パスポートの表示内容の概要を示す平面図。
【図9】パスポート等における文字の不具合な内容を説
明するための説明図。
【符号の説明】
1 検証器 2 リーダユニット 3 コントロールユニット 4 パスポート 5 画像 6 文字 7 挿入溝部 8 カメラ 9 CCDスキャナ 10 スキャニング機構 11 表示手段等および警告手段(表示手段等) 12 ケース 13 透明ガラス面 14 凹溝部 15 押圧手段 16 電源部 17 画像解析部 18 文字認識部 19 コンピュータ接合部 20 ケース 21 CRT 22 押圧用プレート 23 検出センサ 24 ソレノイドリレー

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャラクタデータ等を印刷記録する書面
    の内容を光学的および電気的に検証する検証器であっ
    て、前記書面に表示される文字を読み取るCCDスキャ
    ナと、必要に応じて画像を撮像するカメラと、前記CC
    Dスキャナおよび前記カメラによる文字および画像の文
    字認識および画像解析を行う手段と、それ等の表示手段
    と、少なくとも文字認識された文字データのエラー発生
    時の警告手段とを備え、前記CCDスキャナおよび必要
    に応じて使用されるカメラは共通のケース内に収納さ
    れ、前記ケースには、前記書面を搭載して所定位置に保
    持する挿入溝部が設けられることを特徴とする検証器。
  2. 【請求項2】 リーダユニットとコントロールユニット
    とから構成される検証器であって、前記リーダユニット
    は、前記挿入溝部を有するケースと、ケース内に収納さ
    れるCCDスキャナ,カメラ,表示手段および警告手段
    を有するものからなり、前記コントロールユニットは、
    ケースと、該ケース内に収納される電源部,文字認識
    部,画像解析部,コンピュータ接合部を有し、且つCR
    Tを付設するものである請求項1に記載の検証器。
  3. 【請求項3】 前記挿入溝部が、前記書面が搭載される
    透明ガラス面と、書面の一端側を保持する凹溝部と、前
    記書面の一端側を押圧する押圧手段を有するものからな
    り、前記押圧手段は、前記書面が前記透明ガラス上に搭
    載され前記凹溝部内に挿入された際に電気的に作動する
    押圧具を有するものからなる請求項1及び2のいずれか
    に記載の検証器。
  4. 【請求項4】 前記書面が、パスポートである請求項1
    乃至3のいずれかに記載の検証器。
JP1995009246U 1995-08-10 1995-08-10 検証器 Expired - Lifetime JP3021555U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009246U JP3021555U (ja) 1995-08-10 1995-08-10 検証器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995009246U JP3021555U (ja) 1995-08-10 1995-08-10 検証器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021555U true JP3021555U (ja) 1996-02-27

Family

ID=43156890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995009246U Expired - Lifetime JP3021555U (ja) 1995-08-10 1995-08-10 検証器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021555U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2201345C (en) Systems and methods for recording data
US6845173B2 (en) Apparatus and method of inputting fingerprints
JPH01161490A (ja) イメージ分解原稿照合システム
WO2011076127A1 (zh) 基于计算机视觉及射频识别技术的书本登记管理装置
US20030163696A1 (en) Device for controlling an identity document or the like
JP2008141682A5 (ja)
KR20140126400A (ko) 바이오메트릭 및 바이오그래픽 데이터를 획득하기 위한 스테이션
US20060215232A1 (en) Method and apparatus for processing selected images on image reproduction machines
JP4606997B2 (ja) 印刷方法および印刷装置
JP3021555U (ja) 検証器
CN209859158U (zh) 扫描笔
KR20070025451A (ko) 신분증 이미지 획득장치 및 그를 포함하는 신원확인 시스템
WO2010038329A1 (ja) 読取装置
JPH05120356A (ja) 個人情報読取り記憶装置
JP2020144692A (ja) 顔照合装置、顔照合システム、顔照合方法、及び情報記録媒体の発行システム
US7907304B2 (en) Image recording apparatus, image recording method and program therefor
JP2014036244A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4876656B2 (ja) Icカードの向き検査方法、icカードの向き検査装置及びicカードの向き検査プログラム
CN217562073U (zh) 一种访客一体机
JP2005250865A (ja) カラーコード、カラーコードの読取り装置および資料提示装置
KR102114997B1 (ko) 여권 인식 시스템 및 이를 이용한 여권 인식방법
JP3412441B2 (ja) 画像処理装置
JP3926944B2 (ja) 郵便物読取装置、および郵便物読取方法
JP2006155341A (ja) 読み取り装置
JPH08212326A (ja) 指紋等の読取装置