JPH08212326A - 指紋等の読取装置 - Google Patents

指紋等の読取装置

Info

Publication number
JPH08212326A
JPH08212326A JP7016654A JP1665495A JPH08212326A JP H08212326 A JPH08212326 A JP H08212326A JP 7016654 A JP7016654 A JP 7016654A JP 1665495 A JP1665495 A JP 1665495A JP H08212326 A JPH08212326 A JP H08212326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent plate
read
reading
palm
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7016654A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ishii
勉 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP7016654A priority Critical patent/JPH08212326A/ja
Publication of JPH08212326A publication Critical patent/JPH08212326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指紋等を読取る為の読取装置に関し、操作性
及び耐久性を改善する。 【構成】 指又は掌を載置する透明板1と、この透明板
1の表面から読取領域a,b,cを観測できるように、
透明板1の裏面に固定した表示板2と、透明板1の側面
から透明板1の表面に向かって照明する光源3と、この
光源3によって照明された透明板1の表面の指又は掌を
撮像するビデオカメラ4とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指紋等を読取る為の読
取装置に関する。1本の指の指紋と、4本の指の指紋
と、掌を含む掌紋とを、同一の読取装置のビデオカメラ
で読取る場合、それぞれの場合に対応した大きさと位置
とを示す読取領域を表示することが好適である。その場
合に、読取領域の表示内容が指紋等の読取りに影響を与
えないようにすることが必要である。
【0002】
【従来の技術】図3は従来例の概略斜視図であり、30
は指紋等の採取部、31はプリズム、32はテンプレー
ト、33は光源、34はCCD(チャージ・カップルド
・デバイス)カメラ等のビデオカメラ、35はミラー、
36はレンズである。又テンプレート32のaは指紋読
取領域、bは4指読取領域を示す。
【0003】テンプレート32を図示のように採取部3
0に載置しない状態として、この採取部30上に掌を載
置し、プリズム31の裏面から光源33によって照明す
ると、その掌の反射光は、鎖線の経路でビデオカメラ3
4に入射されるから、掌紋を読取ることができる。
【0004】又指紋或いは4指の読取りを行う場合は、
テンプレート32を採取部30上に載せる。このテンプ
レート32には指紋読取領域aと4指読取領域bとが表
示されているから、指紋読取りを行う場合は、指紋読取
領域aに指の先端部を載せることになり、又4指読取り
を行う場合は、4指読取領域bに親指を除く4指を載せ
ることになる。このテンプレート32は、1枚のシート
として採取部30上に載置,取り外しを行う構成や、図
示のように蝶番等によって開閉可能に設けることができ
る。
【0005】又ビデオカメラ34による撮像信号は、図
示を省略したコンピュータ等によって指紋等の特徴抽出
処理による照合や登録、或いは、遠隔地のセンタ装置等
へ伝送される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】読取領域を採取部30
上に直接表示すると、掌紋読取りを行う場合に読取領域
表示内容も読取ることになり、正しい掌紋読取りが困難
となる。従って、前述のようにテンプレート32を設け
るものであり、このテンプレート32は、指紋読取り及
び4指読取りの場合と、掌紋読取りの場合とに於いて、
採取部30上に載せたり外したりすることになる。従っ
て、1台のビデオカメラ34によって読取処理を行うと
しても、テンプレート32の操作性に問題がある。
【0007】又テンプレート32は、薄い合成樹脂板に
より構成する場合が一般的であり、且つその上に直接的
に指等を載せることになるから、汚れが生じ易く、且つ
破損し易い問題がある。本発明は、操作性並びに耐久性
を改善することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の指紋等の読取装
置は、図1を参照して説明すると、読取領域a,b,c
を表示する指紋等の読取装置に於いて、指又は掌を表面
に載置する透明板1と、その透明板1の表面から読取領
域a,b,cを観測できるように透明板1の裏面に固定
した表示板2と、透明板1の側面から透明板1の表面に
向かって照明する光源3と、この光源3によって照明さ
れた透明板1の表面の指又は掌を撮像するビデオカメラ
4とを備えている。
【0009】
【作用】透明板1の裏面に固定した表示板2の読取領域
a,b,cを、透明板1の表面から観測できるから、指
紋読取りの場合は、読取領域aに指を載せ、又4指読取
りの場合は、読取領域bに親指を除く4指を載せ、又掌
紋読取りの場合は、読取領域cに掌を載せる。この読取
領域a,b,cの表示内容は、ビデオカメラ4による透
明板1上の指又は掌の画像には影響を与えないので、正
確な指紋,掌紋等を読取ることができる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例の説明図であり、
(A)は要部の側面図、(B)は読取領域の説明図であ
り、1はプリズム状の透明板、2は読取領域a,b,c
を表示する表示板、3は光源、4はCCDカメラ等のビ
デオカメラである。
【0011】透明板1の裏面に固定した表示板2の読取
領域a,b,cを、(B)に示すように、透明板1の表
面から容易に観測することができる。従って、指紋読取
りの場合は、読取領域aの範囲内に指の先端を載せるこ
とになる。又4指読取りの場合は、読取領域bの範囲内
に親指を除く4指を載せることになる。又掌紋読取りの
場合は、読取領域cの範囲内に掌を載せることになる。
即ち、従来例のようにテンプレートの取付けや取り外し
の操作が必要でなくなる。
【0012】又透明板1の側面から光源3によって透明
板1の表面側を照明し、透明板1に載置した指又は掌の
反射光をビデオカメラ4によって撮像する。それによっ
て、指紋,4指,掌紋を任意に読取ることができる。こ
の場合、表示板2の読取領域a,b,cの輪郭等はビデ
オカメラ4によって読取られることはない。又ミラー等
を用いない構成とすることにより、構成が簡単となり、
光の損失も少ない利点がある。
【0013】図2は本発明の他の実施例の概略説明図で
あり、11は透明板、12は表示板、13は光源、14
はビデオカメラ、15はミラー、16はレンズである。
【0014】前述の実施例と同様に、透明板11の裏面
に読取領域を表示した表示板12を固定し、透明板11
の表面から読取領域を観測できるように構成する。又透
明板11の片側に光源13を配置し、レンズ16とミラ
ー15とを介して光源13からの光を透明板11の表面
に向かうように入射する。
【0015】又透明板11への光の入射側の直交する透
明板11の片側にビデオカメラ14を配置し、透明板1
1上に載せた指,掌からの反射光をミラー17とレンズ
18とを介してビデオカメラ14に入射させ、指紋,4
指,掌紋の読取りを行う。この実施例に於いては、ミラ
ーを有効に利用して読取装置の横幅を短縮することがで
きる利点がある。
【0016】本発明は、前述の各実施例にのみ限定され
るものではなく、種々付加変更することができるもので
あり、例えば、図2に於ける光源13を透明板11の両
側に配した構成とすることも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、透明板
1,11の表面から読取領域a,b,cを観測できるよ
うに、透明板1,11の裏面に表示板2,12を固定
し、透明板1,11の側面から表面に向かうように光源
3,13から照明し、透明板1,11の表面から観測で
きる読取領域a,b,cに対応して載置した指,掌の反
射光をビデオカメラ4,14により読取るものであり、
読取領域a,b,cを表示する従来例のテンプレートを
省略することできる。従って、指紋読取り、4指読取
り、掌紋読取りに於ける操作性が向上し、且つ耐久性の
問題も解決できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】本発明の他の実施例の概略説明図である。
【図3】従来例の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 透明板 2 表示板 3 光源 4 ビデオカメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 15/62 460

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取領域を表示する指紋等の読取装置に
    於いて、 指又は掌を表面に載置する透明板と、 該透明板の表面から前記読取領域を観測できるように該
    透明板の裏面に固定した表示板と、 前記透明板の側面から該透明板の表面に向かって照明す
    る光源と、 該光源によって照明された前記透明板の表面の指又は掌
    を撮像するビデオカメラとを備えたことを特徴とする指
    紋等の読取装置。
JP7016654A 1995-02-03 1995-02-03 指紋等の読取装置 Pending JPH08212326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016654A JPH08212326A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 指紋等の読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7016654A JPH08212326A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 指紋等の読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08212326A true JPH08212326A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11922338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7016654A Pending JPH08212326A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 指紋等の読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08212326A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175810A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Nec Corp 認証用撮像装置、認証用撮像方法、および認証用撮像プログラム
JP2013122780A (ja) * 2013-01-24 2013-06-20 Nec Corp 認証用撮像装置及び認証用撮像方法
JP2016507800A (ja) * 2013-11-08 2016-03-10 株式会社ユニオンコミュニティUnioncommunity Co.,Ltd カメラが装着された携帯端末機を利用した指紋入力装置及びその指紋入力用外装光学機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009175810A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Nec Corp 認証用撮像装置、認証用撮像方法、および認証用撮像プログラム
JP2013122780A (ja) * 2013-01-24 2013-06-20 Nec Corp 認証用撮像装置及び認証用撮像方法
JP2016507800A (ja) * 2013-11-08 2016-03-10 株式会社ユニオンコミュニティUnioncommunity Co.,Ltd カメラが装着された携帯端末機を利用した指紋入力装置及びその指紋入力用外装光学機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2881594B2 (ja) 電子光学撮像システム、および電子光学撮像システムにおいて人の手掌部および手の付け根部の、撮像のためのデータを獲得する、方法
US5650842A (en) Device and method for obtaining a plain image of multiple fingerprints
US6038332A (en) Method and apparatus for capturing the image of a palm
AU659979B2 (en) Portable fingerprint scanning apparatus for identification verification
EP1661060B1 (en) Biometric imaging capture system and method
EP0762722A3 (en) Terminal device with built-in image sensor
US7801338B2 (en) Multispectral biometric sensors
JP2012528379A (ja) 渡航書類および個人書類の検証、生体データの読み取り、当該書類所持者の本人確認のためのハンドヘルドポータブルデバイス
JP2010515139A (ja) 指紋を採取する装置および方法
JPH08212326A (ja) 指紋等の読取装置
RU2000101180A (ru) Способ и устройство идентификации пользователя
US20060039588A1 (en) Live print scanner with holographic platen
JPH0492990A (ja) 指紋入力装置
CA1249941A (en) Fingerprint photocopy system
CN102077569A (zh) 表单读取装置及表单检测方法
KR100212920B1 (ko) 프리즘을 이용한 다기능 화상 자료입력장치
JPH10262147A (ja) 画像読取り装置
WO2001065466A3 (en) Method and apparatus for detecting a color change of a live finger
JPH09265521A (ja) 指紋入力装置
JPH04120671A (ja) 指紋入力装置
JPH0798764A (ja) 指紋又は掌紋等の入力装置
JP6035600B2 (ja) 媒体反射防止ケース
JPH09128537A (ja) 印鑑照合方法及び印鑑照合装置
JPS58129584A (ja) 指紋カ−ド及び指紋カ−ド検出装置
AU689237C (en) An electro-optic palm scanner system employing a non-planar platen