JP3020730U - 硬筆練習用セット - Google Patents

硬筆練習用セット

Info

Publication number
JP3020730U
JP3020730U JP1995008328U JP832895U JP3020730U JP 3020730 U JP3020730 U JP 3020730U JP 1995008328 U JP1995008328 U JP 1995008328U JP 832895 U JP832895 U JP 832895U JP 3020730 U JP3020730 U JP 3020730U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
copy
clean
sheet
copy sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995008328U
Other languages
English (en)
Inventor
重治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoiku Dojinsha KK
Original Assignee
Kyoiku Dojinsha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoiku Dojinsha KK filed Critical Kyoiku Dojinsha KK
Priority to JP1995008328U priority Critical patent/JP3020730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020730U publication Critical patent/JP3020730U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 写し書き用紙と清書用紙で本誌を編成した従
来の技術は、別冊とした手本の上に、本誌から切り取っ
た写し書き用紙をのせるので該用紙がずれやすくこのた
め正しい書写ができず、また本誌が形崩れしたりバラバ
ラとなるので教師と生徒にとっても管理が面倒となる
が、本考案ではこれを解消した。 【解決手段】 手本5と写し書き用紙6を交互に重合し
且つこれらを天部Aで接着して練習帳1を編成する。ま
た練習帳1とは別に、清書用紙を中綴じした清書帳を設
け、清書用紙を切り取りミシン目から切り離しする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、書写によって文字の上達を図る硬筆練習用セットに関する。
【0002】
【従来の技術】
中学校で使用する従来の硬筆練習用セットとして、写し書き用紙と清書用紙を 天糊で交互に編成したものを本誌とし、手本を別冊としたものが知られている。 この従来技術によると、手本の上に、本誌から切り取った写し書き用紙をのせて 練習したのち、あらためて手本を見ながら清書用紙に書き込みをするといった手 順を踏んでいた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように、切り取った写し書き用紙を手本にのせて練習をする場合、書き 込み中往々にして写し書き用紙が手本とずれてしまうため正しくなぞることがで きないで書写に齟齬をきたすといった欠点がある。
【0004】 一方清書用紙は、通常は切り取らないで本誌ごと提出するが、その場合写し書 き用紙も綴られているので清書用紙の評価が遅れると練習ができず、返却までに 時間がかゝって授業がストップするという問題がある。しかも本誌は嵩張るので 教師側の管理も頗る面倒となる不利があった。
【0005】 そこで、清書用紙を本誌から切り取って提出することもできるが、写し書き用 紙と両方を切り取ると本誌が形崩れをしてほどなくバラバラとなり、脱落を生じ たり一部が紛失をするといった事態も起こるので良好な保管ができず、また天糊 した用紙を切り離したときに用紙端部が切破傷損しやすいため醜くなるという不 具合があり、ひいては生徒の学習意欲を損ずるという問題点がある。
【0006】 本考案は上記従来の諸不利を考慮してなされたもので、写し書き用紙がずれな いように手本と一体的にして練習帳となし、一方切り取りやすくした清書用紙か らなる清書帳を別に設けて一枚ごと清書用紙を提出し、それによって教師側の管 理に手数がかゝらず事務処理が迅速になされ、生徒の練習にも支障をきたすこと がないのと、長期使用をしても練習帳・清書帳の双方が形崩れすることなくいつ までも正形状態を保つことができる、有用な硬筆練習用セットを提供しようとす るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は、練習帳と清書帳からなる一対の硬筆練習用セットであって、 練習帳が、手本とその上面に位置する写し書き用紙を多数枚重合し且つそれらを 天部で接着して編成され、清書帳が、清書用紙を中綴じし且つ各用紙が天部近傍 に形成した切り取りミシン目から切り離すべく編成されてなることを技術手段と するものである。
【0008】
【考案の実施の形態】
図1において、1は練習帳であり表紙2の表に「硬筆練習帳」と大書した表題 3と、その他の付随事項4である「中学校書写」「組・番・氏名」等の表示を印 刷し、また表紙2の裏には、写真及び図柄入りで、正しい姿勢や筆記具の持ち方 などの解説事項(図示せず)を印刷する。
【0009】 図2のように練習帳1は手本5と写し書き用紙6からなるもので、すなわち手 本5の上面に薄手の写し書き用紙6が位置し、これを多数枚交互に重合し、天部 Aで接着して編成する。つまり手本5と写し書き用紙6は天糊のため上下の紙葉 が縦横とも齟齬することなく綴じられている。
【0010】 写し書き用紙6の練習は上部紙葉から下部紙葉へと順次移行し、手本5と写し 書き用紙6はいずれも切り離す必要はなく、したがって最終頁の写し書き用紙6 に書き込みが終わっても枚数は減じない。なお図示はしないが各手本5には「手 本」の表示を、また写し書き用紙6には「写し書き用紙」の表示を夫々右肩部に 印刷する。
【0011】 図3は清書帳7を示し、表紙8の表に「清書用紙」と大書した表題9と、その 他の付随事項10である「硬筆練習帳」「組・番・氏名」等の表示を印刷し、内 部に図4に示すように清書用紙11を中綴じ12する。
【0012】 而して清書用紙11には、右肩部に「清書用紙」「組・番・氏名」等の表示1 3を印刷し、前記手本5に印刷した文字を書き込む枠14を印刷する。そして天 部Bの近傍に切り取りミシン目15を形成する。
【0013】 生徒は練習帳1で写し書き練習をしたのち、清書帳7を開き清書用紙11の枠 14へ手本5の文字を見ながら書き込む。そして書き込みが終了したら切り取り ミシン目15から切り離して教師に提出する。このとき練習帳1も清書帳7も生 徒の手元に残る。
【0014】 なお、上記実施の形態における清書用紙11中の枠14は、図示の四角形に限 定されず、また文字も縦書き、横書きいずれでもよく、更に練習帳1と清書帳7 の表紙に絵柄を入れる等のことは本考案の任意な実施範囲に属すること勿論であ る。
【0015】
【考案の効果】
以上のような本考案は以下のような特有の効果を奏する。 (1)手本と写し書き用紙を一体的に編成して練習帳としたので、写し書き用紙 を従来のように切り取る必要がなく、その手数を省くことができるとともに、手 本と写し書き用紙は天部で接着しているので縦横が整然と並んで齟齬することが なく、それゆえ手本の文字を正しく書写でき学習能率が上がる。 (2)手本と写し書き用紙の双方とも切り離さないので練習帳が形崩れせず使用 開始時の体裁を永く保ち、一部の紛失・脱落といった事態も起こらないため保管 しやすく耐久性を有し、携帯・取り扱いにも都合がよく、飽きを生じることなく 有効に使用される。 (3)練習帳が常に生徒の手元にあるのでいつでも学習ができ、例え清書用紙が 教師の都合で返却が遅れてもそのために授業がストップすることはなく、教師の 負担が軽減される。 (4)清書帳を練習帳とは別個に編成し、中綴じされた清書用紙は天部近傍に形 成した切り取りミシン目から容易確実に切り離すことができ、したがって清書帳 は用紙の枚数が減じても綻ぶことがなく形崩れもしないので整然と保管できる。 (5)清書用紙のみ提出するので教師側にとっても嵩張ることがないので管理が 楽であり、事務処理も効率的に行うことができる。また切り取りミシン目から切 り離した清書用紙は、切り離し部分が自然であり、折れたり切破することがない ので見栄えもよく、例えば清書したものを教室などに展示する場合にも体裁がよ く、生徒の学習意欲も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案における練習帳の平面図である。
【図2】練習帳の断面図である。
【図3】本考案における清書帳の平面図である。
【図4】清書帳を開いた平面図である。
【符号の説明】
1 練習帳 5 手本 6 写し書き用紙 7 清書帳 A 天部 11 清書用紙 12 中綴じ B 天部 15 切り取りミシン目

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 練習帳1と清書帳7からなる一対の硬筆
    練習用セットであって練習帳1が、手本5とその上面に
    位置する写し書き用紙6を交互に重合し且つそれらを天
    部Aで接着して編成され、清書帳7が、清書用紙11を
    中綴じ12し且つ各用紙11が天部B近傍に形成した切
    り取りミシン目15から切り離すべく編成されてなる硬
    筆練習用セット。
JP1995008328U 1995-07-18 1995-07-18 硬筆練習用セット Expired - Lifetime JP3020730U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008328U JP3020730U (ja) 1995-07-18 1995-07-18 硬筆練習用セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995008328U JP3020730U (ja) 1995-07-18 1995-07-18 硬筆練習用セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020730U true JP3020730U (ja) 1996-02-06

Family

ID=43156092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995008328U Expired - Lifetime JP3020730U (ja) 1995-07-18 1995-07-18 硬筆練習用セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020730U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5639240A (en) Interactive book assembly
US3492743A (en) Educational art device
US20030099920A1 (en) Method and device for multi-sensory learning book
US4931017A (en) Stencil book
US5551878A (en) Article for improving correspondence letter writing skills
US20030073062A1 (en) Learning station
US6279747B1 (en) Study aid device
Williams Learning From Pictures.
JP3020730U (ja) 硬筆練習用セット
CN205364896U (zh) 中学生课堂笔录
Clarkson The conservation of early books in codex form: a personal approach: part I
JP2017016025A (ja) 古典の模書および臨書用学書
US20200402422A1 (en) Instructional Board for Knitting
JP3151599U (ja) 漢字習熟ノート
JP3076353U (ja) 暗記帳ならびにその用紙
JP3232508U (ja) 書き込み式学習書
Remond ‘Draw everything that exists in the world’:’t Light der Teken en Schilderkonst and the shaping of art education in early modern northern Europe
US20220343792A1 (en) Writing Instruction Assembly
US2517664A (en) Educational drawing device
JP3088407U (ja) 漢字習熟ノート
CN205439669U (zh) 一种新型英语教学用文件夹
JPS62244086A (ja) 教習用絵本
CN206201744U (zh) 一种能进行练字的辅助复习装置
JP2000015958A (ja) 学習用ノート
JP2536915Y2 (ja) 書写用紙