JP3020557U - 携帯用硬貨収納ケース - Google Patents

携帯用硬貨収納ケース

Info

Publication number
JP3020557U
JP3020557U JP1995003355U JP335595U JP3020557U JP 3020557 U JP3020557 U JP 3020557U JP 1995003355 U JP1995003355 U JP 1995003355U JP 335595 U JP335595 U JP 335595U JP 3020557 U JP3020557 U JP 3020557U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
yen
storage case
portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003355U
Other languages
English (en)
Inventor
義男 平野
Original Assignee
義男 平野
戸田 精一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義男 平野, 戸田 精一 filed Critical 義男 平野
Priority to JP1995003355U priority Critical patent/JP3020557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020557U publication Critical patent/JP3020557U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案の目的は、硬貨の支払いはに時間がか
からず、硬貨の収納が容易で、かつ硬貨の種類が一見し
て分かる、携帯に便利な硬貨収納ケースを提供すること
にある。 【構成】 合成樹脂製の基板1にそれぞれ4枚の10
円硬貨、1枚の5円硬貨および50円と4枚の1円硬貨
をそれぞれ分離して収納し得る溝2、3、4を設け、溝
上部には、硬貨保持部片5を設けることにより、ワンタ
ッチで必要とする硬貨を出せるため、携帯に便利で、支
払いに時間のかからない硬貨収納ケースとなる。硬貨保
持部片5の下面はその端部に向かって、厚くなるよう
に、すこし、傾斜させ、その間隔は硬貨の厚さよりも小
さくしており、材料の弾性により、硬貨をしっかりと押
さえることができるようになっている。硬貨保持部片5
の端部は出し入れ口に向かって広がる方向に傾斜してお
り、容易に硬貨を出し入れすることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、1円、5円、10円、及び50円等の硬貨を収納することにより、 代金の端数を容易に支払うことが可能となる携帯用収納ケースに関するものであ る。
【0002】
【従来の技術】
従来から各種の小銭入れまたは硬貨収納ケースが提案されているが、硬貨の種 類が分離されて収納されていないものが多かった。また、分離収納されたものも いくつか提案されているが、いずれもつまみ出すタイプのものであったり、硬貨 の種類の不足分が一見しただけで分からないもの、収納数が多すぎるもの等の欠 点を有していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
消費税の制度が導入されて以来、硬貨によって支払いをするケースが多くなり 、このため、支払いに時間がかかり、結果として、例えば、スーパー等でのレジ の回転率をおとし、顧客が支払いのため、長蛇の列を成すことが少なくない。
【0004】 上記の従来の硬貨収納ケースあるいは小銭入れでは、硬貨が分けられていない ため、探すの時間がかかっていた。また、硬貨の種類を分離収納するタイプの小 銭入れでもつまみ出すタイプのものはワンタッサチで取り出せないため、これも 時間がかかるし、一見して不足した小銭の種類が分からないため、いざ支払いの ときに、小銭の不足が分かり、釣り銭をもらわざるを得なくなるというケースも 少なくない。 収納量の多いものは持ち運びに不便であり、常に携帯しておくのが困難である ため、小銭を支払う際にしばしば持ち合わせていないという問題点もある。
【0005】 従って、考案明が解決しようとする課題は、硬貨の支払いはに時間がかからず 、硬貨の収納が容易で、かつ硬貨の種類が一見して分かる、携帯に便利な硬貨収 納ケースを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の課題を解決するための手段として、請求項1の考案は、複数の溝から なり溝上部に硬貨保持部片を設けた基板であることを特徴とする携帯用硬貨収納 ケースに関するものである。
【0007】 そして、請求項2の考案は、硬貨保持部片と溝底部との間隔が硬貨の厚さより も小さく基板材質の弾性により、硬貨を保持することを特徴とする携帯用硬貨収 納ケースに関するものである。
【0008】 また、請求項3の考案は、各溝の両端部は硬貨保持部片と溝底部との間隔が各 硬貨の厚さよりも、大きくしたことを特徴とする携帯用硬貨収納ケースに関する ものである。
【0009】 そして、請求項4の考案は、基板裏面にも同様な溝を設けたことを特徴とする 携帯用硬貨収納ケースに関するものである。
【0010】 特に、請求項5の考案は、該溝が4枚の10円硬貨、1枚の5円硬貨と50円 硬貨及び4枚の1円硬貨をそれぞれ収納する三列の溝からなる基板であることを 特徴とする携帯用硬貨収納ケースに関するものである。。
【0011】 そして、請求項6の考案は、全体が合成樹脂で構成されていることを特徴とす る携帯用硬貨収納ケースに関するものである。
【0012】
【作用】
まず、複数の溝からなり溝上部に硬貨保持部片を設けた基板としたため、すぐ に必要とする小銭を取り出すことができ、携帯に便利な上、一見して不足した小 銭の種類が分かるため、常に補給しておくことが可能となる。
【0013】 そして、硬貨保持部片と溝底部との間隔が硬貨の厚さよりも小さく基板材質の 弾性により、硬貨を保持するようにしたため、つまみ出すことなく、指でワンタ ッチでスライドして取り出せる。
【0014】 また、各溝の両端部は硬貨保持部片と溝底部との間隔が各硬貨の厚さよりも、 大きくしたため、不足した小銭を容易に溝に挿入でき、収納が容易となる。
【0015】 そして、基板裏面にも同様な溝を設ければ、それだけ硬貨の種類、収納量も多 くなる。
【0016】 該溝を4枚の10円硬貨、1枚の5円硬貨と50円硬貨及び4枚の1円硬貨を それぞれ収納する三列の溝とすれば、必要最小限の硬貨で、代金の端数を支払う ことが可能となる上、定期入れとほぼ同等の大きさとなり、携帯にすこぶる便利 なものとなる。
【0016】 全体を合成樹脂としたため、量産により、極めて安価な小銭入れ提供すること が可能となる。
【0017】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に従って詳細に説明する。 図1は本考案による小銭入れの斜視図である。 合成樹脂製の基板1にそれぞれ4枚の10円硬貨、1枚の5円硬貨および50 4枚の1円硬貨をそれぞれ分離して収納し得る溝2、3、4を設け、溝上部には 、硬貨保持部片5を設ける。
【0018】 図2は、硬貨を収納した状態を示す本考案よる携帯用硬貨収納ケースの平面図 である。硬貨の配置は、溝1に4枚の10円硬貨が収納され、溝2に1枚の5円 硬貨と1枚の50円硬貨が収納され、溝3に4枚の1円硬貨が収納されるように なっている。
【0019】 図3(a)は硬貨保持部片5の断面図を示したものであり、図に示すように、 硬貨保持部5の下面は端部5−1に向かって、厚くなるように、すこし、傾斜さ せ、硬貨をしっかりと押さえることができるようになっている。
【0020】 図3(b)は、他の態様の硬貨保持部片5の断面図を示したものであり、図に 示すように、硬貨保持部5の下面には突部5−2を設け、この突部5−2により 、硬貨をしっかりと押さえる。
【0021】 溝2、3、4の底部と硬貨保持部片5の端部5−1および突部5−2の間隔は 、硬貨の厚さよりも小さくしており、硬貨がしっかりと小銭入れを構成している 材料の弾性により、保持されるようになっている。
【0022】 硬貨出し入れ口6、7、8及び6’7’8’は溝2、3、4両端にあり、挿入 、引出しを兼用することができる。
【0023】 図4は、硬貨出し入れ口6、7、8及び6’7’8’の部分の図2におけるA −A’線に沿った縦断面図を示したもので、各硬貨出し入れ口6、7、8及び6 ’7’8’の端部5−1および突部5−2は出し入れ口に向かって広がる方向に 傾斜しており、容易に硬貨を出し入れすることができる。
【0024】 実施例では、硬貨の配置は、溝1に4枚の10円硬貨が収納され、溝2に1枚 の5円硬貨と1枚の50円硬貨が収納され、溝3に4枚の1円硬貨が収納される ようになっている例を示したが、本発明においては、それぞれの溝の配置順序を 変えても構わないし、溝の幅を変えても構わない。また、硬貨出し入れ口6、7 、8及び6’7’8’は溝2、3、4両端にあり場合の例を説明したが、溝2、 3、4の一方の端部を閉じ、硬貨出し入れ口を一端部のみに限定しても構わない 。
【0025】
【考案の効果】
本考案によれば、硬化収納ケースを4枚の10円硬貨、1枚の5円硬貨と50 円硬貨及び4枚の1円硬貨をそれぞれ収納する三列の溝を設け、溝上部に硬貨保 持部片を設けた基板としたため、すぐに必要とする小銭を取り出すことができ、 さらに、常に必要最小限の小銭を収納することができ携帯に便利な上、一見して 不足した小銭の種類が分かるため、常に補給しておくことが可能となる。
【0026】 このため、小銭の支払いはに時間がかからず、小銭の収納が容易で、かつ小銭 の種類が一見して分かる、携帯に便利な安価な小銭入れを提供することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例による携帯用硬貨収納ケースの
斜視図である。
【図2】本考案の実施例による硬貨を入れた状態の携帯
用硬貨収納ケースの平面図である。
【図3(a)】本考案の実施例の携帯用硬貨収納ケース
の硬貨保持部片の断面図である。
【図3(b)】本考案の実施例の携帯用硬貨収納ケース
の他の態様の硬貨保持部片の断面図である。
【図4】本考案の実施例の携帯用硬貨収納ケースの硬貨
出し入れ口2の図2におけるA−A’線に沿った縦断面
図である。
【符号の説明】
1 基板 2、3、4 溝 5 硬貨保持部片 5−1 硬貨保持部片端部 5−2 硬貨保持部片突部 6、7、8 硬貨出し入れ口 6’、7’、8’ 他の硬貨出し入れ口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の溝からなり溝上部に硬貨保持部片
    を設けた基板であることを特徴とする携帯用硬貨収納ケ
    ース。
  2. 【請求項2】 硬貨保持部片と溝底部との間隔が硬貨の
    厚さよりも小さく基板材質の弾性により、硬貨を保持す
    ることを特徴とする請求項1に記載された携帯用硬貨収
    納ケース。
  3. 【請求項3】 各溝の両端部は硬貨保持部片と溝底部と
    の間隔が各硬貨の厚さよりも、大きくしたことを特徴と
    する請求項1及び2に記載された携帯用硬貨収納ケー
    ス。
  4. 【請求項4】 基板裏面にも同様な溝を設けたことを特
    徴とする請求項1乃至3に記載された携帯用硬貨収納ケ
    ース。
  5. 【請求項5】 該溝が4枚の10円硬貨、1枚の5円硬
    貨と50円硬貨及び4枚の1円硬貨をそれぞれ収納する
    三列の溝からなる基板であることを特徴とする請求項1
    乃至4に記載された携帯用硬貨収納ケース。
  6. 【請求項6】 全体が合成樹脂で構成されていることを
    特徴とする請求項1乃至5に記載の携帯用硬貨収納ケー
    ス。
JP1995003355U 1995-03-10 1995-03-10 携帯用硬貨収納ケース Expired - Lifetime JP3020557U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003355U JP3020557U (ja) 1995-03-10 1995-03-10 携帯用硬貨収納ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003355U JP3020557U (ja) 1995-03-10 1995-03-10 携帯用硬貨収納ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3020557U true JP3020557U (ja) 1996-02-02

Family

ID=43155930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003355U Expired - Lifetime JP3020557U (ja) 1995-03-10 1995-03-10 携帯用硬貨収納ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020557U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019033863A (ja) * 2017-08-13 2019-03-07 進 中谷 コインホルダ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019033863A (ja) * 2017-08-13 2019-03-07 進 中谷 コインホルダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2213042C (en) A portable terminal device for electronic money ic cards
US5058765A (en) Money case
DE69802888T2 (de) Spielautomat mit Rinne zur Ordnung von Münzen
JPS58190772U (ja) 入出金装置
JP3020557U (ja) 携帯用硬貨収納ケース
US4903825A (en) Holder for encased collector's coins
US20040245122A1 (en) Coin holder
US2954120A (en) Coin and ticket holder
US6202835B1 (en) Methods and devices for retaining and distributing coins
JP3222465U (ja) コイントレー
JPH0810021A (ja) コインケース
CN2359747Y (zh) 硬币计数盒
TWM585405U (zh) 硬幣自動分選存儲結構
JP2914881B2 (ja) 硬貨ホルダー
JPH0634509U (ja) 金種別に出し入れできるガマグチ型の小銭入れ
JP3235716U (ja) 財布
KR200163379Y1 (ko) 동전지갑
JPH0653306U (ja) 車両用収納装置
JP2562516Y2 (ja) 硬貨入れ
JPH03119272U (ja)
JP3018637U (ja) キャッシュレジスター用引き出し
JPH0593236U (ja) 金種別に出し入れできる筒型の小銭入れ
JP2000306144A (ja) 硬貨収容器
JPH09108020A (ja) 財 布
KR200354226Y1 (ko) 자동판매기용 동전 저장통