JP3018850U - 生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置 - Google Patents

生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置

Info

Publication number
JP3018850U
JP3018850U JP1995005251U JP525195U JP3018850U JP 3018850 U JP3018850 U JP 3018850U JP 1995005251 U JP1995005251 U JP 1995005251U JP 525195 U JP525195 U JP 525195U JP 3018850 U JP3018850 U JP 3018850U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
filter bag
cage
bag
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005251U
Other languages
English (en)
Inventor
孝之 長尾
達也 村瀬
Original Assignee
ナガオテック有限会社
九州フィルター工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナガオテック有限会社, 九州フィルター工業株式会社 filed Critical ナガオテック有限会社
Priority to JP1995005251U priority Critical patent/JP3018850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018850U publication Critical patent/JP3018850U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生け簀内およびその周囲の水から汚物と油脂
分を確実に除去して水質を大きく改善する、生け簀内及
びその周辺水域の水質浄化装置を提供する。 【構成】 水質浄化装置1は、生け簀6横に設けたタン
ク3の上部開口から中へ吊り下げたフィルター袋で水1
3から汚物10と油脂分を除去する仕組みで、フィルタ
ー袋まで水13を導く送水管4は一端が生け簀6内にあ
り、その開口5aには空気吹出口5bを取付け、エアポ
ンプ5としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、海や湖などに設置した養殖用生け簀内及び生け簀周辺の水から、水 質を悪くするえさの残りかすやふん等の汚物及び水に溶けた油脂分を除去して、 生け簀内およびその周辺水域の水質を改善する浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
海や湖などに設置される魚の養殖用生け簀において生け簀内の魚に与えたえさ の食べかすや魚のふんなどは、水を汚す原因にもなっている。生け簀の周辺の水 域に流れがあれば、これらの汚物が流され、水も入れ替わって、悪影響を及ぼす ような状態にはならないが、水の流れがほとんどない場合には、汚物が沈んで生 け簀の下の水底にたまり、汚物が細かい粒子となって水底近くから浮遊して、生 け簀内だけでなくその周辺まで拡がって水をひどく汚した。こうした汚物は脂性 が強く、含まれる油脂分が水に溶け出して水質をさらに悪化させており、固体粒 子状の汚物のみを除去しても水質を十分に改善できなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとする課題は、上記した問題点を解決し、生け簀およびそ の周囲の水から汚物と油脂分を確実に除去して水質を大きく改善する生け簀内及 びその周辺水域の水質浄化装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決した本考案の構成は、 1) 海や湖などに設置された魚の養殖用生け簀の水底近くから浮遊しているえ さの残りかすやふん等の汚物を水と共に吸い上げるポンプを設け、透水性を備え た強度のある袋体の表面に透水性のある油吸着材を貼り付けた二層構造からなる 長尺で透水性のフィルター袋を設け、このフィルター袋をタンク内に取り外し自 在に吊り下げ、前記ポンプで吸い上げた水をフィルター袋内に送る送水管を設け た、生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置 2) 前記ポンプとして、水および汚物の吸い込み口に外部から圧送した空気を 吹き込む空気吹出口を取付け、吹き込んだ空気の気泡の浮力で水および汚物を吸 い上げる構造のエアポンプを採用した前記1)に記載の生け簀内及びその周辺水 域の水質浄化装置 3) ポリエチレン繊維とポリプロピレン繊維を熱融着して繊維がからみ合った 状態に成形したシート状の油吸着材を袋体に貼り合わせてフィルター袋とした、 前記1)または2)に記載の生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置 にある。
【0005】 本考案の生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置は、主に生け簀近くの岸ま たは船上に設置して、陸上あるいは船上から生け簀内及びその周辺水域の水質の 浄化作業を行う。 本考案の汚物分離用のフィルター袋のうち油吸着材部分には、主にポリエチレ ン繊維やポリプロピレン繊維などの不織布や熱融着繊維シートといった高親油性 の素材が用いられる。一方、袋体には、油吸着材を貼り付けた状態でも透水性が あり、たまった汚物の重みに耐え得る強度を持たせた、ポリプロピレン繊維や生 分解性有機繊維等で作った織目の密な布を袋状にしたものが用いられる。このフ ィルター袋においては、油吸着材は袋体の内外どちら側の表面に貼り付けてもか まわない。タンクは、上下の大きさがフィルター袋より十分長く、上面の開口部 にフィルター袋を着脱自在に支持し得る形状とし、下部に排水管を取り付けたも のが用いられる。
【0006】
【作用】
本考案の生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置では、生け簀内で浮遊する えさの残りかすやふん等の汚物を、ポンプにより周りの水と共に吸い上げる。吸 い上げられた水は、生け簀のそばに設けられるタンクに吊り下げられたフィルタ ー袋内へ導かれる。汚物を含んだ水がフィルター袋を通る際に、水に溶けた油脂 分は油吸着材に吸着され、固体粒子状の汚物は油吸着材または袋体にこし取られ る。こうした汚物が除去された水をタンク内に貯水した後、下部から海や湖など に排水する。フィルター袋内が汚物で満たされそれ以上汚物除去ができなくなる と、汚物の入ったフィルター袋をタンクから取り外して新しいフィルター袋と交 換する。
【0007】 水および汚物を吸い込むポンプをエアポンプとした構成では、水および汚物の 吸い込み口に取り付けた空気吹出口から、生け簀外部より圧送した空気を吹き込 むと、発生した気泡が浮力により上方に進むと共に、気泡の進む勢いで吸い込み 口から水および汚物を吸い上げる。水および汚物は気泡と共に送水管内を上方に 進み、フィルター袋へ導かれる。
【0008】 フィルター袋の油吸着材が、ポリエチレン繊維とポリプロピレン繊維を成形し たシート状である構成では、汚物を含んだ水がフィルター袋を通る際、水に溶け た油脂分がからみ合った繊維間の微小な隙間に入りこみ、親油性の高いこれらの 繊維の表面となじんで吸い付く。こうして、多数の繊維が油脂分とからんで油脂 分を離れにくい状態に吸着する。水は同様に繊維間の隙間に入りこむが、繊維表 面ではじかれるため、繊維間に止まれず通過する。油吸着材がフィルター袋の内 側にある場合には、固体粒子状の汚物も油吸着材で受け止めてこし取る。
【0009】
【実施例】
本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 本実施例は、エアポンプで吸い上げた水を筒型のタンクで支持したフィルター 袋に通して汚物を除去する例である。 図1は実施例の設置状態を示す説明図、図2は実施例のタンクを示す断面図、 図3は実施例のフィルター袋を示す説明図、図4は実施例のフィルター袋による 汚物除去状態を示す説明図、図5は実施例のエアポンプの動作を示す説明図、図 6は実施例のタンクの他の例を示す説明図である。
【0010】 本実施例の水質浄化装置1は、生け簀6のそばに設けられる高さ2m程度の筒 型のタンク3の上部開口3aに吊り下げた長尺のフィルター袋2で水13から汚 物10と油脂分11を除去する仕組みである。フィルター袋2まで水13を導く 送水管4は一端が生け簀6内の水中にあり、その開口5aには、外部から圧送し た空気を送水管4に吹き込む空気吹出口5bを取付け、気泡12が浮力で管内上 方へ進む勢いで開口5aから水13および汚物10を吸い上げるエアポンプ5を 構成している。汚物除去用のフィルター袋2は、ポリプロピレン繊維から成る丈 夫な織布の袋体2aに、ポリエチレン繊維とポリプロピレン繊維を熱融着により 繊維がからみ合った状態のシート状に成型した油吸着シート2bを張り合わせた 二層構造で、いずれの層も透水性は有するが吸水性はほとんどない。このフィル ター袋2は袋体2aを袋の外側に、油吸着シート2bを内側にするようにしてお り、また、袋の表面積を広く確保して通過量を多くすると共に、袋内に汚物10 が所定の量たまるまでは除去能力が落ちないようにするため、長尺の形状として いる。フィルター袋2上部には、タンク3の上部開口3aから吊り下げるための 吊金具2cが複数個取付けられると共に、タンク3から取り外した時に袋の口を 絞って閉じるための紐2dを通している。フィルター袋2を取り外し自在に吊り 下げるタンク3は、フィルター袋2をたるませないように吊せる十分な大きさで 、下部にはフィルター袋2を通った水13を排水するための排水管3bを設けて いる。
【0011】 実施例のタンク3の他の例として、内部にたまった汚物10の重みで下がりぎ みになったフィルター袋2の底を支えてフィルター袋2全体の緊張を防ぐと共に フィルター袋2を通過した水13を抵抗なく下方に通す多孔板3eを設け、排水 管3bの途中にタンク3からの排水を制御するバルブ3cを設けた構成を示す( 図6参照)。この例ではフィルター袋2の袋体2aを袋の内側に、油吸着シート 2bと外側にしたものを用いている。
【0012】 本考案の水質浄化装置1の使用方法は、まず新しいフィルター袋2の吊金具2 cをタンク3の上部開口3aに掛止してフィルター袋2を吊り下げる。この後、 送水管4先端の開口5aを、えさの残りかすやふん等の汚物10が浮遊する生け 簀6の水底8付近に配置し、エアコンプレッサ7を動作させ空気管5cを通じて 空気吹出口5bから空気を開口5aに吹き込むと気泡12が浮力で送水管4内を 上昇する勢いで開口5aから水13と汚物10を吸い上げる。吸い上げた水13 と汚物10は送水管4を通ってタンク3の上部開口3aに達し、フィルター袋2 内に放出される。この汚物10を含む水13がフィルター袋2を通る際、水13 に溶けている油脂分11は、フィルター袋2を構成する油吸着シート2bに吸着 されて除去される。固体粒子状の汚物10は油吸着シート2b表面でこし取られ る。こうしてフィルター袋2を通過させて浄化した水13を、一度タンク3で受 け止めた後、下部の排水管3bから排水する。長い間浄化し続けると、フィルタ ー袋2の底に汚物10がたまり、しだいにその量が増えていく。袋内が汚物10 で満たされ、フィルター袋2に水の通過できる部分がなくなって汚物10の除去 ができなくなったら、フィルター袋2の吊金具2cをフック15に吊したワイヤ ロープ14と連結し、フック15を上昇させてフィルター袋2をタンク3から抜 き出し、新しいフィルター袋2と交換する。抜き出した使用済みのフィルター袋 2は、袋の口を紐2dで小さく絞って閉じ、中の汚物10が流出しないようにし てから放置して乾燥させ、最終的には中の汚物10と共に焼却等により処分する 。
【0013】 タンク3の他の例を用いると、汚物10を含む水13がフィルター袋2を通る 際、固体粒子状の汚物10が袋体2aでこし取られる。水13に溶けている油脂 分11は、袋の外側の油吸着シート2bに吸着され、除去される。浄化した水1 3をそのまま排水せず、排水管3b途中のバルブ3cを閉じてタンク3に一定量 貯水してから、再びバルブ3cを開いてまとめて排水させることができる。長い 間の浄化でフィルター袋2内に汚物10がたまっても、フィルター袋2の底が多 孔板3eで支えられて、しだいにたまって増えていく汚物10の重みにより袋体 2aや吊金具2b、タンクの上部開口3aに過度の負担がかかるのを防げる。
【0014】 本実施例では、生け簀が岸の近くに設置されている例となっているが、生け簀 が海や湖の岸から離れた沖の方にある場合は、本装置を船の上に設置して、生け 簀のそばまで移動した船上で水の浄化作業を行なう。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、上記した構成を採用することにより、生け簀およびその周辺の水か ら、汚物と水に溶けた油脂分を効率良く取除いて水を確実に浄化することができ 、生け簀内及びその周辺の水域の水質を改善して養殖する魚にとって良好な環境 にできる。
【0016】 水および汚物を吸い込むポンプをエアポンプとした構成を採用すると、水およ び汚物の通る経路に、汚物が付着して損傷や詰まりが発生し易い可動部分がなく 、水および汚物がいつもスムーズに通れて、保守も容易である。
【0017】 フィルター袋の油吸着材が、ポリエチレン繊維とポリプロピレン繊維を成形し たシート状である構成を採用すると、からみ合った繊維間の隙間に水に溶けた油 脂分を効果的に吸着できると共に水をほとんど吸わないので能率良く水の浄化が 行える。また、油脂分を吸着した後は、油脂分を逃がさず素材の変質もないため 、安全・無害で周囲を汚さない。
【提出日】平成7年5月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 本考案の生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置は、主に生け簀近くの岸ま たは船上に設置して、陸上あるいは船上から生け簀内及びその周辺水域の水質の 浄化作業を行う。 本考案の汚物分離用のフィルター袋のうち油吸着材部分には、主にポリエチレ ン繊維やポリプロピレン繊維などの不織布や高親油性の素材が用いられる。一方 、袋体には、油吸着材を貼り付けた状態でも透水性があり、たまった汚物の重み に耐え得る強度を持たせた、ポリプロピレン繊維や生分解性有機繊維等で作った 織目の密な布を袋状にしたものが用いられる。このフィルター袋においては、油 吸着材は袋体の内外どちら側の表面に貼り付けてもかまわない。タンクは、上下 の大きさがフィルター袋より十分長く、上面の開口部にフィルター袋を着脱自在 に支持し得る形状とし、下部に排水管を取り付けたものが用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の設置状態を示す説明図である。
【図2】実施例のタンクを示す断面図である。
【図3】実施例のフィルター袋を示す説明図である。
【図4】実施例のフィルター袋による汚物除去状態を示
す説明図である。
【図5】実施例のエアポンプの動作を示す説明図であ
る。
【図6】実施例のタンクの他の例を示す説明図である。
【符号の説明】 1 水質浄化装置 2 フィルター袋 2a 袋体 2b 油吸着シート 2c 吊金具 2d 紐 3 タンク 3a 上部開口 3b 排水管 3c バルブ 3d 脚 3e 多孔板 4 送水管 5 エアポンプ 5a 開口 5b 空気吹出口 5c 空気管 6 生け簀 6a フロート 6b 網 7 エアコンプレッサ 8 水底 9 魚 10 汚物 11 油脂分 12 気泡 13 水 14 ワイヤロープ 15 フック

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海や湖などに設置された魚の養殖用生け
    簀の水底近くから浮遊しているえさの残りかすやふん等
    の汚物を水と共に吸い上げるポンプを設け、透水性を備
    えた強度のある袋体の表面に透水性のある油吸着材を貼
    り付けた二層構造からなる長尺で透水性のフィルター袋
    を設け、このフィルター袋をタンク内に取り外し自在に
    吊り下げ、前記ポンプで吸い上げた水をフィルター袋内
    に送る送水管を設けた、生け簀内及びその周辺水域の水
    質浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記ポンプとして、水および汚物の吸い
    込み口に外部から圧送した空気を吹き込む空気吹出口を
    取付け、吹き込んだ空気の気泡の浮力で水および汚物を
    吸い上げる構造のエアポンプを採用した請求項1に記載
    の生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置。
  3. 【請求項3】 ポリエチレン繊維とポリプロピレン繊維
    を熱融着して繊維がからみ合った状態に成形したシート
    状の油吸着材を袋体に貼り合わせてフィルター袋とし
    た、請求項1または2に記載の生け簀内及びその周辺水
    域の水質浄化装置。
JP1995005251U 1995-05-01 1995-05-01 生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置 Expired - Lifetime JP3018850U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005251U JP3018850U (ja) 1995-05-01 1995-05-01 生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005251U JP3018850U (ja) 1995-05-01 1995-05-01 生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018850U true JP3018850U (ja) 1995-11-28

Family

ID=43154280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005251U Expired - Lifetime JP3018850U (ja) 1995-05-01 1995-05-01 生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018850U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109569051A (zh) * 2019-01-22 2019-04-05 中国农业大学烟台研究院 养殖用水无损分级过滤系统及制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109569051A (zh) * 2019-01-22 2019-04-05 中国农业大学烟台研究院 养殖用水无损分级过滤系统及制作方法
CN109569051B (zh) * 2019-01-22 2023-11-21 中国农业大学烟台研究院 养殖用水无损分级过滤系统及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11203849B2 (en) Buoyant containment and/or filtration
JP3640070B2 (ja) 油水分離除去装置
KR101479179B1 (ko) 수면의 부유물질을 제거하기 위한 부유물 제거장치 및 부유물 제거방법
JP2869394B2 (ja) 海洋汚染防止用のオイル防災船
JP4800866B2 (ja) 汚泥槽用濾過板及び汚泥濃縮装置
KR20110052400A (ko) 빗물받이에 연결되는 비점오염원 빗물처리장치
JP3018850U (ja) 生け簀内及びその周辺水域の水質浄化装置
US9580336B2 (en) System for removal of contaminants in water
JP4028973B2 (ja) 浮遊物の除去方法および装置
JP4261608B1 (ja) 浮遊物回収装置及び浮遊物回収方法
KR100516809B1 (ko) 흡입식 해저 및 저수지 침전물 제거 장치
CN100368051C (zh) 下浮体纤维过滤器
JP7361440B2 (ja) 濾過装置及び方法
JP6206067B2 (ja) 汚染粒子捕捉装置
CN107836408B (zh) 具有行走机构的鱼缸清洁装置
JP3178379U (ja) 水槽浄化装置
JP4327947B2 (ja) 浮上油の除去装置及びその方法
JP2016005448A (ja) 浮遊物除去取水装置
KR101653729B1 (ko) 부유물 제거장치
KR200179410Y1 (ko) 유출유류 회수장치
JP3041103U (ja) 飼育水槽用の汚物吸入除去器
KR200324433Y1 (ko) 항만 부두용 하수 정화장치
KR101692711B1 (ko) 물의 흐름을 이용한 수질 정화장치
JPH0338292A (ja) 流出油除去装置
CN109610424A (zh) 一种新型污水处理系统水上漂排污装置