JP3018427U - セラミックス穿孔用ドリル - Google Patents

セラミックス穿孔用ドリル

Info

Publication number
JP3018427U
JP3018427U JP1995005994U JP599495U JP3018427U JP 3018427 U JP3018427 U JP 3018427U JP 1995005994 U JP1995005994 U JP 1995005994U JP 599495 U JP599495 U JP 599495U JP 3018427 U JP3018427 U JP 3018427U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
tool
drilling
ceramics
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995005994U
Other languages
English (en)
Inventor
しん一 最上
Original Assignee
財団法人釜石・大槌地域産業育成センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 財団法人釜石・大槌地域産業育成センター filed Critical 財団法人釜石・大槌地域産業育成センター
Priority to JP1995005994U priority Critical patent/JP3018427U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018427U publication Critical patent/JP3018427U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セラミックス材の微細口径穿孔用の工具を提
供する。 【構成】 工具台座となる芯材をセラミックス製あるい
はガラス製とし、その先端に超砥粒材を電着する研削穿
孔用ドリル。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ファイン・セラミックス、ガラス等の硬質材の穿孔加工の用いられ る、微細口径の研削工具に関するものである。
【0002】
【従来技術】
ドリルの台座となる芯材を金属あるいは超硬合金製とし、その先端に超硬砥粒 を電着した穿孔加工用ドリルは公知であり、これらはファイン・セラミックスや 超硬合金の穿孔工具として採用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来工具の内、芯材が金属製たとえば鋼製のものは、ドリルの口径が1mm以 下に微細になると著しく剛性が低下し、ドリル先端の屈曲による変形が原因とな って、加工穴の周辺欠損や口径拡大のトラブルが発生した。
【0004】 多数個の穿孔を行う加工物の場合、ドリルの研削性能の劣化に伴う加工の失敗 は、1個の加工ミスも加工製品の品質に対して致命的となる。
【0005】 ドリルを継続して使用する場合、砥粒面の研削性能の寿命劣化は避けられず、 この研削性能の低下は、直ちにドリルの折損になる方が望ましい。
【0006】 一方、芯材が超硬合金製のドリルは、金属製のものに比較してドリル先端の負 荷による曲がりは少なく、穿孔精度の点で優れている。
【0007】 しかし、研削性能の低下のよる穿孔ドリルの折損多発は、金属製工具に比較して 高価であることから加工コストが高くなり、加工物の用途によって、その使用が 制限される。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決し目標を達成するため、工具の研削性能の低下が、直ちに工 具の折損となるように、台座となる芯材をセラミックス製あるいはガラス製にす ることにした。
【0009】 すなわち、強度的にみた場合、加工材と同類の材料を用いて工具を構成するこ とを考案した。
【0010】 穿孔加工部付近の強度と工具の強度を比較した場合、同類材質を用いた微細断 面の工具の方が強度が小さく、加工物の方を破損することはない。
【0011】 一方、工具の芯材が加工物と同種、同等のセラミックスあるいはガラスで有れ ば、工具専用の材料である超硬合金製に比して、低コストであることは明かであ る。
【0012】 ダイヤモンドあるいはCBN等の超砥粒の電着には、芯材が通電性であること が必要となるが、ガラスの場合は勿論、セラミックスでも通電性の無いものにつ いては、導電材料の溶射等の前処理を行うことになる。
【0013】
【作用】
この様に構成した本考案は、芯材となるセラミックスまたはガラスは従来の使 用材料に比し、概ねヤング率は大きく可撓性は小さく、従って、穿孔精度は保証 される。
【0014】 工具の研削性能の劣化は、加工材の損耗の前に工具の方の折損となるから、加 工材を傷めることなく、工具の交換により加工を継続することが出来る。
【0015】
【考案の効果】
以上のとうり、本考案は工具の芯材として、セラミックスあるいはガラスを採 用したことによりにより、多数個の穿孔を主体としたセラミックスの加工におい ても、加工物の損耗の懸念なしに、安価な工具を用いて加工が出来るため、その 効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による超砥粒電着ドリルの全体形状を示
す縦断面図である。
【図2】工具締結器具にて保持された本考案によるパイ
プ状の芯軸材に超砥粒が電着されたコア状ドリルの縦断
面である。
【図3】工具締結器具にて保持された本考案による円筒
状の芯軸材に超砥粒が電着された円筒状ドリルの縦断面
である。
【符号の説明】
1 研削穿孔工具 2 先端芯軸部分 3 ダイヤモンド砥粒あるいはCBN砥粒等の超砥粒 4 工具締結器具(たとえば,ピンバイス又はコレット
チャック)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイン・セラミックスよりなる研削穿
    孔工具1の先端芯軸部分2に合成ダイヤモンド砥粒ある
    いはCBN砥粒等の超砥粒3を電着させた穿孔用ドリ
    ル。
  2. 【請求項2】 ガラス棒よりなる研削穿孔工具1の先端
    芯軸部分2に合成ダイヤモンド砥粒あるいはCBN砥粒
    等の超砥粒3を電着させた穿孔用ドリル。
JP1995005994U 1995-05-23 1995-05-23 セラミックス穿孔用ドリル Expired - Lifetime JP3018427U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005994U JP3018427U (ja) 1995-05-23 1995-05-23 セラミックス穿孔用ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995005994U JP3018427U (ja) 1995-05-23 1995-05-23 セラミックス穿孔用ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3018427U true JP3018427U (ja) 1995-11-21

Family

ID=43153876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995005994U Expired - Lifetime JP3018427U (ja) 1995-05-23 1995-05-23 セラミックス穿孔用ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018427U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5115697A (en) Diamond rotary cutter flute geometry
CN2527382Y (zh) 超声波扭转振动钻孔装置
US6877935B2 (en) Cutting tool and indexable tip
KR20080032137A (ko) 머신 리머
JP3018427U (ja) セラミックス穿孔用ドリル
EP1323502B1 (en) Diamond-tipped indenting tool
JP2003251512A (ja) ダイヤモンド工具及びこれを用いた穿孔方法
JPH0957515A (ja) ドリル
JP4777735B2 (ja) ピアシング用丸パンチ
JPH01135602A (ja) 穴開け用ビット
JPH071218Y2 (ja) コアドリル
JP2002187012A (ja) Cbnボールエンドミル
CN220838088U (zh) 钻头及钻具
CN207432505U (zh) 一种磨料钻头
JPH055320U (ja) センタドリル
JP3104272U (ja) 半導体ic基板用複合材質マイクロドリル
CN214920572U (zh) 一种车刀
CN216325373U (zh) 深孔加工复合刀具
CN220112361U (zh) 一种烧结金刚石刀具
CN219925657U (zh) 绗磨刀具
KR200219077Y1 (ko) 전착 다이어몬드 코어 절삭 공구
EP1118441A1 (en) A tool for working stone surfaces with a cutting insert having polycrystalline diamond sandwiched between two hard metal layers
CN209867387U (zh) 一种用于镗床上的加工装置
JP3091491U (ja) コアドリル
JP2002079471A (ja) 硬脆材料用穴あけ工具