JP3018231B2 - 道路消雪装置 - Google Patents

道路消雪装置

Info

Publication number
JP3018231B2
JP3018231B2 JP8230767A JP23076796A JP3018231B2 JP 3018231 B2 JP3018231 B2 JP 3018231B2 JP 8230767 A JP8230767 A JP 8230767A JP 23076796 A JP23076796 A JP 23076796A JP 3018231 B2 JP3018231 B2 JP 3018231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
valve
nozzle
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8230767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09170214A (ja
Inventor
正 滋野
Original Assignee
正 滋野
滋野鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16912951&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3018231(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 正 滋野, 滋野鉄工株式会社 filed Critical 正 滋野
Priority to JP8230767A priority Critical patent/JP3018231B2/ja
Publication of JPH09170214A publication Critical patent/JPH09170214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018231B2 publication Critical patent/JP3018231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、地下水を路面に散
水して道路上の雪を消雪する道路消雪装置に関するもの
である。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】道路消
雪装置には、道路の中央に溝を刻設し、この溝の底部に
通水主管を施設し、この通水主管に直接散水管やノズル
筒を配設するシングル配管方式と, 通水主管に適当間隔
をおいて枝管を立設し、この枝管に所定長さの散水管を
左右略等長に配し、この散水管に散水ノズルを設けるダ
ブル配管方式とがある。 【0003】シングル配管方式では、配管が簡単である
から配管コストは下がるがポンプに近い位置と遠い位置
とで噴水圧が異なるため通水流量を正確に調節できる調
整弁付散水ノズルを使用しなければならず、散水ノズル
のコストが高くなる欠点がある。 【0004】ダブル配管方式は、逆に通水流量を調節し
ないで良い散水ノズル (或る程度の簡易な流量調節機構
はあっても良いが正確に通水流量を可変調節できる調整
弁付散水ノズルであることが必要条件とならない。)を
使用し得るから散水ノズルのコストは安くなるが、反面
配管コストが高くなり、特に流量調節をするバルブ機構
は第4図のように通水主管1と平行に分岐管30を並設し
なければならず、更に分岐管30の連通管31,32も併設し
なければならず、そのため刻設溝幅を大きくしなければ
納まらないことになりそれだけ配管コストが一層高くな
るだけでなく、散水ノズルの付設位置がセンターライン
から外れたりするなどの欠点も生じた。 【0005】本発明は、かかるダブル配管方式の欠点を
解決し、ダブル配管方式の利点を活かすことによりシン
グル配管方式より実用性秀れたダブル配管方式の道路消
雪装置を提供するものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。 【0007】通水主管1に複数の枝管2を立設し、この
枝管2に散水管3を接続し、この散水管3に散水ノズル
4を配設したダブル配管方式の道路消雪装置において、
通水主管1,枝管2,散水管3,散水ノズル4の順で通
過する通水量を夫々の枝管2の上方に設けた操作室6
内において路面上から調整できるように、該夫々の操作
室6内にバルブ軸の回動により開閉して通水量を調整す
るバルブ通水量調整装置7の操作部7'を設けたことを
特徴とする道路消雪装置に係るものである。 【0008】 【発明の作用及び効果】通水主管1,枝管2,散水管3
に通水し、散水ノズル4より路面aに散水する。 【0009】散水量の加減は各枝管2ごとに操作室6内
の通水量調整装置7により行う。 【0010】本発明は上述のように、通水主管1に複数
の枝管2を立設し、この枝管2に散水管3を接続し、こ
の散水管3に散水ノズル4を配設したダブル配管方式の
道路消雪装置において、通水主管1,枝管2,散水管
3,散水ノズル4の順で通過する通水量を夫々の枝管2
の近傍に設けた操作室6内において路面上から調整でき
るように、該夫々の操作室6内に通水量調整装置7の操
作部7'を設けたから、操作室6内の通水量調整装置7
の操作部7'を路面a上の作業者が例えば適当な作業具
を用いて簡単に調整せしめ得ることになり、且つこの通
水量調整装置7は枝管2ごとに設けられている為、第4
図に示すような在来方式の散水管3と平行に分岐管30を
並列に設ける分岐配管方式を採用しないで良いからそれ
だけ配管コストを安くすることができる上、道路に刻設
する溝の幅も狭くすることが可能となり、その上安価な
流量調節弁機構のない散水ノズルを使用できるから極め
て経済的な道路消雪装置となる。 【0011】 【発明の実施の形態】図面は、本発明の好適な実施例を
示したもので、通水主管1に所定間隔を置いて枝管2を
立設し、この枝管2の先端に所定の長さの散水管3を中
間部で接続し、この散水管3に路面aに散水する散水ノ
ズル4を配設したダブル配管方式の道路消雪装置におい
て、枝管2を通水主管1の真上に垂直状態に立設し、こ
の枝管2の軸芯方向に配したバルブ軸5を散水管3に配
設した操作室6内に突設し、この操作室6内のバルブ軸
5を路面a上より回動できるように設け、このバルブ軸
5の回動により開閉する通水量調整装置7を枝管2内に
設け、散水管3に適当間隔を置いて散水ノズル4を配設
した構造のものである。 【0012】図示した枝管2の形成は、通水主管1をT
型継手8で連結し、枝管2に相当するT型継手8の立ち
上がり管部8aにT型バルブ管9を連結し、このT型バ
ルブ管9内に通水量調整装置7を設け、T型バルブ管9
の左右に散水ノズル4を適当間隔を置いて付設した略等
長の散水管3を接続する。 【0013】散水ノズル4の頭部を立ち上がり管4'を
介して、且つバルブ操作室6の頭部は周壁を介して夫々
路面aに臨ましめる。 【0014】操作室6は、図示したように箱体を設けて
も良いし、また箱体を設けずに道路そのものに室空間を
設けても良く、要は路面a上よりハンドルなどを挿入し
てバルブ軸5の上端の操作部7'が回動できる構成にす
れば良い。 【0015】図面の通水量調整装置7は、バルブ軸5の
下端に螺着した弁座10の上部周縁にテーパー弁面11を形
成し、このテーパー弁面11が当接するテーパー面12をT
型バルブ管9の交差部に開口した弁口13下面に形成し、
弁座10の外周にT型バルブ管9の縦管9aの内周壁に縦
設したガイド凸条14に係合するガイド凹溝15を縦設し、
バルブ軸5を回動したときガイド凸条14により回り止め
状態に保持された弁座10が螺子の理により昇降して弁口
13を開閉するように設けた場合を示している。第2図に
示したリング16は、弁座10が所定位置より降下すること
を防止したストッパーリングで、両端に着脱用の係止孔
17を有し、ガイド凸条14の下端に嵌合止着されている。
【図面の簡単な説明】 【図1】本実施例に採用した通水量調整装置の断面図で
ある。 【図2】同上のA−A線の断面図である。 【図3】本実施例のダブル配管図である。 【図4】従来のダブル配管図である。 【符号の説明】 1 通水主管 2 枝管 3 散水管 4 散水ノズル 6 操作室 7 バルブ通水量調整装置 7' 操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−66186(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05B 1/18 B05B 1/30 E01H 5/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.通水主管に複数の枝管を立設し、この枝管に散水管
    を接続し、この散水管に散水ノズルを配設したダブル配
    管方式の道路消雪装置において、通水主管,枝管,散水
    管,散水ノズルの順で通過する通水量を夫々の枝管の
    上方に設けた操作室内において路面上から調整できるよ
    うに、該夫々の操作室内にバルブ軸の回動により開閉し
    て通水量を調整するバルブ通水量調整装置の操作部を設
    けたことを特徴とする道路消雪装置。
JP8230767A 1996-08-30 1996-08-30 道路消雪装置 Expired - Lifetime JP3018231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8230767A JP3018231B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 道路消雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8230767A JP3018231B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 道路消雪装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6211543A Division JP2640723B2 (ja) 1994-09-05 1994-09-05 道路消雪装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30113797A Division JPH10140535A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 道路消雪装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09170214A JPH09170214A (ja) 1997-06-30
JP3018231B2 true JP3018231B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16912951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8230767A Expired - Lifetime JP3018231B2 (ja) 1996-08-30 1996-08-30 道路消雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018231B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566186A (ja) * 1991-03-12 1993-03-19 Sumitomo Cement Co Ltd 曲げ強度試験機用治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09170214A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2209502C (en) Water flow control device for rotary sprinkler
IL106138A (en) Rotary sprinklers
US2988287A (en) Boom sprinkler with wind responsive means
US5160093A (en) Multi-mode watering apparatus
CN105557667B (zh) 用于园林喷药装置的可调喷头
US4925097A (en) Misting system
JP3018231B2 (ja) 道路消雪装置
CA2344281A1 (en) Irrigation sprinkler unit and method of irrigation
US6834814B1 (en) Adjustable pattern irrigation system
JPH10140535A (ja) 道路消雪装置
JP2640723B2 (ja) 道路消雪装置
CN210869141U (zh) 一种可调节浇灌范围的浇灌用自动喷头
US4700897A (en) Long reach dropped wheel-line irrigation system
JP2002204984A (ja) 道路消雪装置
US4545528A (en) Sprinkler control system
JPH0566186B2 (ja)
CN216906248U (zh) 一种可双向喷水的浇灌喷头
CN220328243U (zh) 一种建筑施工水雾降尘机构
CN2065099U (zh) 水流速可调喷头
JPS6036349Y2 (ja) 道路消雪用散水ノズル
JP2531588Y2 (ja) 散水消雪における交互送水切換装置
JPH0566187B2 (ja)
JPH0543873Y2 (ja)
CN211468790U (zh) 一种农业无人机用便于调节喷洒范围的喷药装置
RU2802039C1 (ru) Дождевальный аппарат

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term