JP3016963U - 髪止め具 - Google Patents

髪止め具

Info

Publication number
JP3016963U
JP3016963U JP1995004435U JP443595U JP3016963U JP 3016963 U JP3016963 U JP 3016963U JP 1995004435 U JP1995004435 U JP 1995004435U JP 443595 U JP443595 U JP 443595U JP 3016963 U JP3016963 U JP 3016963U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
surrounding body
stopper
hook
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004435U
Other languages
English (en)
Inventor
雅清 坂口
Original Assignee
協栄釦株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協栄釦株式会社 filed Critical 協栄釦株式会社
Priority to JP1995004435U priority Critical patent/JP3016963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016963U publication Critical patent/JP3016963U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 毛髪量の多い人であっても、少ない人であっ
てもロングヘアーの毛髪を極めて作業性よく挿入させて
束ねることができ、この束ねた毛髪をロール状に美しく
巻回して任意の位置に安定して固定させることができる
髪止め具を提供する。 【構成】 湾曲状に形成された一対の湾曲片21・22
がその両端部において軸着されて毛髪囲繞体4とされ、
この毛髪囲繞体の内空間が髪挿入部5とされる。毛髪囲
繞体4の一方の湾曲片21表面に複数の突起部9が形成
され、他方の湾曲片22裏面に複数の突起部9が形成さ
れる。且つこの毛髪囲繞体4の一方の端部には鉤部6が
形成され、他方の端部には前記鉤部を嵌入するリング状
の鉤止部7が形成されてなるとともに、髪挿入部5には
くし部8が形成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は髪止め具に係り、その目的は毛髪量の多い人であっても、少ない人 であってもロングヘアーの毛髪を毛髪を極めて作業性よく挿入して束ねることが でき、且つこの束ねた毛髪をロール状に美しく巻回し、任意の位置に安定して固 定させることができる髪止め具を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】
ロングヘアーの毛髪を束ねて巻回し、任意の位置で固定させる髪止め具として は、例えば図9及び図10に示すものが存在している。 図8は髪止め具Aの正面図で、図9は背面図である。 この髪止め具Aは、図示するように中央に髪挿入部cを設けた雲形状の髪囲繞 体dの両端部にフック部e・eを形成し、且つ前記髪囲繞体dの裏面に複数の突 起部fを設けた構成からなるものであった。 このような構成からなる髪止め具Aは図11に示すように、髪挿入部c内に毛 髪を束ねて挿入し、次いでこの状態で髪止め具Aを介して毛束をロール状に巻回 して、所定の位置で両端のフック部e・eを係合させることにより毛束を固定さ せて使用されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記図9及び図10に示した髪止め具Aは、全体が雲形状に成 形されているために、髪挿入部cの大きさが予め定められており、このため、通 常よりも毛髪量の多い人や、通常よりも毛髪量の少ない人の場合では、良好に使 用することができないという課題が存在した。 すなわち、髪挿入部cの大きさが予め所定の大きさに定められているために、 毛髪を束ねて髪挿入部c内に挿入させようとしても、図12に示すように、この 髪挿入部cはやや広がる程度で、この楕円状の髪挿入部c内に毛髪を束ねて挿入 させるのは大変作業性が悪いという課題が存在した。 しかも、毛髪量の少ない人では、毛髪と髪挿入部cとに隙間が生じてしまい、 毛髪を束ねた状態でうまくロール状に巻回することができないという課題が存在 した。 他方、毛髪量の多い人では、髪挿入部cの開口面積が小さく、且つこの挿入部 cを所定の大きさよりも大きく開かせることができないので、うまく毛髪を挿入 させることができないという課題が存在した。 そのうえこの髪止め具Aは、ロール状に巻回した毛束を両端部のフック部e・ eを係合させることにより固定することとしているが、このようにフック部e・ e同士による係合では、装着者の運動等により容易に係合が解除されてしまい、 毛髪の固定を安定して行うことができないという課題が存在した。 さらにこの髪止め具Aのように髪挿入部b内に単に毛髪を挿入するだけでロー ル状に巻回すると、毛髪が髪挿入部b内で遊動してしまい、美しいロール状に巻 回することができないという課題も存在した。
【0004】 そこでこの考案では、毛髪量の多い人であっても少ない人であっても良好にそ の毛髪を挿入して束ねて使用することができ、そのうえ、美しいロール状に巻回 した毛髪を安定して固定することのできる髪止め具の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は上記課題を解決するためになされたものであって、請求項1の髪止 め具では、湾曲状に形成された一対の湾曲片がその両端部において軸着されて毛 髪囲繞体とされ、この毛髪囲繞体の内空間が髪挿入部とされてなるとともにこの 毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方の端部には前記鉤部を嵌入す るリング状の鉤止部が形成されてなることとした。 請求項2の考案では、湾曲状に形成された一対の湾曲片がその両端部において 軸着されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪囲繞体の内空間が髪挿入部とされてなる とともにこの毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方の端部には前記 鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形成されてなり、且つ前記髪挿入部にはくし 部が形成されてなることとした。 請求項3の髪止め具では、湾曲状に形成された一対の湾曲片がその両端部にお いて軸着されて毛髪囲繞体とされてなるとともに前記湾曲片の少なくとも一方の 表面には複数の突起部が形成され、且つこの毛髪囲繞体の内空間は髪挿入部とさ れるとともにこの毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方の端部には 前記鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形成されてなり、且つ前記髪挿入部には くし部が形成されてなることとした。 請求項4の髪止め具では、湾曲状に形成された一対の湾曲片がその両端部にお いて軸着されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪囲繞体の内空間が髪挿入部とされる とともにこの毛髪囲繞体の一方の湾曲片表面に複数の突起部が形成され、他方の 湾曲片裏面に複数の突起部が形成されてなり、且つこの毛髪囲繞体の一方の端部 には鉤部が形成され、他方の端部には前記鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形 成されてなるとともに前記髪挿入部にはくし部が形成されてなることとした。
【0006】
【作用】
請求項1の髪止め具では、一対の湾曲片がその両端部において軸着されて毛髪 囲繞体とされているため、二片の湾曲片が両端の軸着部分において自在に回動さ れる。 従って、毛髪を束ねて毛髪挿入部内に挿入させる際、湾曲片をそれぞれ外側に 引き離すことにより、毛髪挿入部の面積を大きくすることができ、作業性良く毛 髪の挿入を行うことができる。 しかも使用する人の毛髪量に応じて適宜調整して毛髪の挿入を行うことができ 、例えば毛髪量の多い人の場合では、毛髪挿入部を大きく開いて毛髪を挿入し、 束ねることができる。 また、毛髪量の少ない人の場合では、湾曲片をそれぞれ内側に押し付けると、 髪挿入部の面積を小さくすることができ、少ない毛髪量であってもその毛束を良 好に挟んでロール状に巻回することができる。 また、毛髪囲繞体の一端には鉤部が形成され、他方の端部には前記鉤部を嵌入 するリング状の鉤止部が形成されているため、毛髪を束ねてロール状に巻回した 後、所定位置で固定させる場合、鉤部を鉤止部内に嵌入させるだけで容易に毛髪 の固定を行うことができるとともに、この固定は鉤部の鉤止部への完全な嵌入に より行われるため、装着者の運動等によりこの係止が容易に解除されてしまうこ とがなく、毛髪の固定を安定して行うことができる。 請求項2の髪止め具では、髪挿入部にくし部が形成されていることとしている から、この髪挿入部に毛髪を挿入させると、形成されているくし部の作用により 毛髪を安定に固定して挟持することができ、美しいロール状に巻回することがで きる。 請求項3の髪止め具では、湾曲片の少なくとも一方の表面に複数の突起部を形 成することとしているから、毛髪をロール状に巻回する際に、前記突起部が毛髪 に対する抵抗体として作用し、巻回時に毛髪が滑るのを防止することができ、毛 束の巻回を円滑に行うことができる。 請求項4の髪止め具では、毛髪囲繞体の一方の湾曲片表面に複数の突起部を形 成し、他方の湾曲片裏面に複数の突起部を形成することとしているから、毛髪を ロール状に巻回する際に、前記突起部が毛髪に対する抵抗体として作用し、毛束 の巻回をより一層円滑に行うことができる。
【0007】
【実施例】
以下、この考案に係る髪止め具の好ましい実施例を図面に基づいて詳述する。 図1は、この考案に係る髪止め具の第一実施例を示す正面図である。 図示するようにこの実施例において、髪止め具1は毛髪囲繞体4により構成さ れている。 この毛髪囲繞体4は、湾曲状に形成された一対の湾曲片21・22が、その両 端部2a・2bにおいてビス3により軸着されることにより形成される。また、 この毛髪囲繞体4により形成される内空間は髪挿入部5とされる。 さらに、毛髪囲繞体4の一方の端部には鉤部6が形成され、他方の端部には鉤 部6を嵌入するリング状の鉤止部7が形成されている。
【0008】 ここで、湾曲片21・22はプラスチック等により形成され、またその形状に ついては特に限定されることはなく、図示する実施例の他、例えば波形を設けて いてもよい。 さらに、湾曲片21・22における湾曲の程度についても特に限定はされず、 図示するように若干の湾曲を設ける程度に形成し、毛髪囲繞体4を雲形状に形成 してもよいし、或いは半円を描くような湾曲片を使用し、毛髪囲繞体4を円状、 又は楕円状に形成してもよい。 また、髪挿入部5の形状も楕円状であっても、或いは円状であってもよい。
【0009】 図2乃至図3はこの考案に係る髪止め具の第二実施例を示す正面図である。 第二実施例では、湾曲片21・21の端部にくし部8が立設され、髪挿入部5 の内面にくし部8が形成されるよう構成されている。 このくし部8は図2に示すように一の湾曲片21の端部にのみ設ける構成とし てもよいし、或いは図3に示すように両方の湾曲片21・22の端部に設ける構 成としてもよい。
【0010】 以上のような構成からなる髪止め具1においては、一対の湾曲片21・22が 端部においてビス3により軸着されているから、例えば湾曲片21・22をそれ ぞれ外側に引き離すように引っ張ると、ビス3による軸着部を介して容易に湾曲 片21・22を回動させることができ、図4に示すように髪挿入部5の面積を大 きくすることができる。 従って、毛髪を挿入する操作を極めて円滑に行うことができるとともに、毛髪 量が多い場合であっても容易に毛髪を束ねて髪挿入部5内に挿通させることがで きる。
【0011】 また、第二実施例で示すように、髪挿入部5内にくし部を形成しておくと、挿 通させた毛髪を確実に挟持することができる。
【0012】 図5はこの考案の髪止め具の第三実施例を示す正面図で、図6は背面図である 。この実施例では、湾曲片21・22の両端部がビス3により軸着されて形成さ れた毛髪囲繞体4の一方の湾曲片21の表面に複数の突起部9が形成され、他方 の湾曲片22の裏面に複数の突起部9が形成されている。 すなわち、毛髪囲繞体4の表裏面において対称となるように突起部9が形成さ れている。 また、一の湾曲片21端部にはくし部8が立設されており、毛髪囲繞体4の一 方の端部には鉤部6が形成され、他方の端部には鉤止部7が形成されている。 ここで、鉤止部6は鉤部7を確実に係止するようリング状に形成されている。 尚、この第三実施例において、突起部9は一対の湾曲片21・22の表裏面に 設けられていなくてもよく、例えば一方の湾曲片21表面にのみ設ける構成とし てもよく、特に限定はされない。
【0013】 この第三実施例では、湾曲片21・22の表裏面或いはいずれかの面に突起部 9を設けることにより、毛髪に対する抵抗性が発現され、巻回時の毛髪の滑りを 防止することができる。 また、この髪止め具1は前記図4に示したように、湾曲片21・22をそれぞ れ外側に引き離して、その毛髪挿入部5を楕円状に開かせる以外に、例えば図7 にて示すよう毛髪挿入部5を360°の円状に開口することができ、より大量の 毛髪を極めて簡便に挿入させて束ねることができる。
【0014】 以上のような構成からなる髪止め具1の使用方法について以下説明する。 まず図8に示すようにロングヘアーの人の毛髪Hを毛髪囲繞体4の髪挿入部5 内に挿入させる。 この際、湾曲片21・22をそれぞれ外側に引き離すようにへ引っ張ると、ビ ス3による軸着部を介して容易に湾曲片21・22を回動させることができ、髪 挿入部5の面積を大きくすることができる。 従って、毛髪量の多い人であっても容易に毛髪を毛髪囲繞体4内部に挿入させ ることができる。 毛髪Hを毛髪挿入部5内に挿入させた後、次いで湾曲片21・22を内側へ押 し込むと髪をしっかりと挟み込むことができる。 この際、前記図2又は図3に示すように髪挿入部5にくし部8を設けておくと 、この毛髪Hの挟み込みをより安定して行うことができる。 この状態で毛髪囲繞体4を軸として毛束をロール状に巻回し、次いで図示する ように任意の位置で固定する。 この巻回の際、前記図5及び図6に示すように湾曲片21・22の表裏面又は いずれか一方に突起部9を設けておくと、突起部9が毛髪に対する抵抗体として 作用し、巻回時に毛髪が滑るのを防止することができる。 巻回後固定を行うには、毛髪囲繞体4の端部の鉤部10をリング状の鉤止部1 1内に嵌入することにより行うことができる。 この際、鉤部10は鉤止部11内に完全に嵌入されるので、容易にこの係止が 解除されてしまうことがなく、毛髪Hを安定に固定することができる。
【0015】
【考案の効果】
以上詳述した如く、請求項1に係る考案は湾曲状に形成された一対の湾曲片が その両端部において軸着されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪囲繞体の内空間が髪 挿入部とされてなるとともにこの毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、 他方の端部には前記鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形成されてなることを特 徴とする髪止め具であるから、以下の優れた効果を奏する。 すなわち、一対の湾曲片がその両端部において軸着されて毛髪囲繞体とされて いるため、それぞれの湾曲片を外側に引き離すことにより、毛髪挿入部を大きく 開くことができる。 従って、毛髪を束ねて毛髪挿入部内に挿入させる際、毛髪挿入部の面積を大き くすることにより、作業性良く毛髪の挿入を行うことができる。 しかも使用する人の毛髪量に応じて適宜調整して毛髪の挿入を行うことができ 、例えば毛髪量の多い人の場合では、毛髪挿入部を大きく開いて毛髪を挿入し、 束ねることができる。 また、毛髪量の少ない人の場合では、湾曲片をそれぞれ内側に押し付けると、 髪挿入部の面積を小さくすることができ、少ない毛髪量であってもその毛束を良 好に挟んでロール状に巻回することができるという優れた効果を奏する。 また、毛髪囲繞体の一端には鉤部が形成され、他方の端部には前記鉤部を嵌入 するリング状の鉤止部が形成されているため、毛髪を束ねてロール状に巻回した 後、所定位置で固定させる場合、鉤部を鉤止部内に嵌入させるだけで容易に毛髪 の固定を行うことができるとともに、この固定は鉤部の鉤止部への完全な嵌入に より行われるため、装着者の運動等によりこの係止が容易に解除されてしまうこ とがなく、毛髪の固定を安定して行うことができるという優れた効果を奏する。 請求項2の考案は湾曲状に形成された一対の湾曲片がその両端部において軸着 されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪囲繞体の内空間が髪挿入部とされてなるとと もにこの毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方の端部には前記鉤部 を嵌入するリング状の鉤止部が形成されてなり、且つ前記髪挿入部にはくし部が 形成されてなることを特徴とする髪止め具であるから、髪挿入部に毛髪を挿入さ せると、形成されているくし部の作用により毛髪を安定に固定して挟持すること ができ、美しいロール状に巻回することができるという優れた効果を奏する。 請求項3の考案は湾曲状に形成された一対の湾曲片がその両端部において軸着 されて毛髪囲繞体とされてなるとともに前記湾曲片の少なくとも一方の表面には 複数の突起部が形成され、且つこの毛髪囲繞体の内空間は髪挿入部とされるとと もにこの毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方の端部には前記鉤部 を嵌入するリング状の鉤止部が形成されてなり、且つ前記髪挿入部にはくし部が 形成されてなることを特徴とする髪止め具であるから、毛髪をロール状に巻回す る際に、前記突起部が毛髪に対する抵抗体として作用し、巻回時に毛髪が滑るの を防止することができ、毛束の巻回を円滑に行うことができるという優れた効果 を奏する。 請求項4の考案は湾曲状に形成された一対の湾曲片がその両端部において軸着 されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪囲繞体の内空間が髪挿入部とされるとともに この毛髪囲繞体の一方の湾曲片表面に複数の突起部が形成され、他方の湾曲片裏 面に複数の突起部が形成されてなり、且つこの毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部 が形成され、他方の端部には前記鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形成されて なるとともに前記髪挿入部にはくし部が形成されてなることを特徴とする髪止め 具であるから、毛髪をロール状に巻回する際に、前記突起部が毛髪に対する抵抗 体としてより良好に作用し、毛束の巻回をより一層円滑に行うことができるとい う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る髪止め具の第一実施例を示す正
面図である。
【図2】この考案に係る髪止め具の第二実施例の一例を
示す正面図である。
【図3】この考案に係る髪止め具の第二実施例の他の例
を示す正面図である。
【図4】上記第二実施例で示した髪止め具において、髪
挿入部を開いた状態を示す説明図である。
【図5】この考案に係る髪止め具の第三実施例を示す正
面図である。
【図6】この考案に係る髪止め具の第三実施例を示す背
面図である。
【図7】上記第三実施例における髪止め具の毛髪挿入部
を360°円状に開口した状態を示す正面図である。
【図8】この考案に係る髪止め具を使用し、毛髪を束
ね、ロール状に巻回して固定した状態を示す説明図であ
る。
【図9】従来の髪止め具の一例を示す正面図である。
【図10】図9に示した髪止め具の背面図である。
【図11】図9に示した髪止め具を使用し、毛髪を束
ね、ロール状に巻回して固定した状態を示す説明図であ
る。
【図12】図9に示した髪止め具において、髪挿入部を
開いた状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 髪止め具 21・22 湾曲片 2a・2b 端部 4 毛髪囲繞体 5 髪挿入部 6 鉤部 7 鉤止部 8 くし部 9 突起部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 湾曲状に形成された一対の湾曲片がその
    両端部において軸着されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪
    囲繞体の内空間が髪挿入部とされてなるとともにこの毛
    髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方の端部
    には前記鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形成されて
    なることを特徴とする髪止め具。
  2. 【請求項2】 湾曲状に形成された一対の湾曲片がその
    両端部において軸着されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪
    囲繞体の内空間が髪挿入部とされてなるとともにこの毛
    髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方の端部
    には前記鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形成されて
    なり、且つ前記髪挿入部にはくし部が形成されてなるこ
    とを特徴とする髪止め具。
  3. 【請求項3】 湾曲状に形成された一対の湾曲片がその
    両端部において軸着されて毛髪囲繞体とされてなるとと
    もに前記湾曲片の少なくとも一方の表面には複数の突起
    部が形成され、且つこの毛髪囲繞体の内空間は髪挿入部
    とされるとともにこの毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部
    が形成され、他方の端部には前記鉤部を嵌入するリング
    状の鉤止部が形成されてなり、且つ前記髪挿入部にはく
    し部が形成されてなることを特徴とする髪止め具。
  4. 【請求項4】 湾曲状に形成された一対の湾曲片がその
    両端部において軸着されて毛髪囲繞体とされ、この毛髪
    囲繞体の内空間が髪挿入部とされるとともにこの毛髪囲
    繞体の一方の湾曲片表面に複数の突起部が形成され、他
    方の湾曲片裏面に複数の突起部が形成されてなり、且つ
    この毛髪囲繞体の一方の端部には鉤部が形成され、他方
    の端部には前記鉤部を嵌入するリング状の鉤止部が形成
    されてなるとともに前記髪挿入部にはくし部が形成され
    てなることを特徴とする髪止め具。
JP1995004435U 1995-04-13 1995-04-13 髪止め具 Expired - Lifetime JP3016963U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004435U JP3016963U (ja) 1995-04-13 1995-04-13 髪止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004435U JP3016963U (ja) 1995-04-13 1995-04-13 髪止め具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016963U true JP3016963U (ja) 1995-10-17

Family

ID=43152467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004435U Expired - Lifetime JP3016963U (ja) 1995-04-13 1995-04-13 髪止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016963U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6123418Y2 (ja)
US6497382B2 (en) Cord holder
JP3523028B2 (ja) スライドファスナー用スライダーの引手連結具
CA2029816A1 (en) Cord tie device
EP0870439A1 (en) Hair clip
JPH09319A (ja) 長尺物連結具
US20020084373A1 (en) Cord holder
JP2000333721A (ja) 髪止め具
JP3016963U (ja) 髪止め具
US20090032412A1 (en) Organizing apparatus for string-like objects
WO1997042852A1 (en) Arrangement related to a card keeper
JP3061611U (ja) 紐の連結具
JPH077446U (ja) 係止クリップ
JP2004089174A (ja) 苗保持ピンチ
JP3588925B2 (ja) ヘアーカーラー用髪止具
JP3228370U (ja) 傘取付ベルト
JPH053018Y2 (ja)
JP7276886B2 (ja) シート吊り下げ具
JPH0565779A (ja) ドアを止める方法とその止め具
JP3883924B2 (ja) ネックストラップ
JP2564492Y2 (ja) 眼鏡における装飾体の取付構造
JP2004267623A (ja) 連結装置及び懸吊具
JP3013394U (ja) 髪飾り取付構造
JP2555118Y2 (ja) カバンの締付用ベルト
JP2602323Y2 (ja) 保持装置