JP3016594B2 - 溶融鋼冷却方法及び装置 - Google Patents

溶融鋼冷却方法及び装置

Info

Publication number
JP3016594B2
JP3016594B2 JP7522613A JP52261395A JP3016594B2 JP 3016594 B2 JP3016594 B2 JP 3016594B2 JP 7522613 A JP7522613 A JP 7522613A JP 52261395 A JP52261395 A JP 52261395A JP 3016594 B2 JP3016594 B2 JP 3016594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
gas
continuous casting
continuous
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7522613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511451A (ja
Inventor
ライヒェルト,ヴォルフガンク
ウアラウ,ウルリヒ
フライアー,パウル
シュピッツァー,カール−ハインツ
Original Assignee
マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6512282&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3016594(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH09511451A publication Critical patent/JPH09511451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016594B2 publication Critical patent/JP3016594B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0631Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a travelling straight surface, e.g. through-like moulds, a belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0637Accessories therefor
    • B22D11/0697Accessories therefor for casting in a protected atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/124Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for cooling

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冶金容器の金属ノズルから流出する溶融金
属の少なくとも一部が冷却面との接触により凝固する例
えば帯材鋳込み等における溶融鋼冷却方法及びこの方法
を実施する装置に関する。
連続鋳造又は連鋳材鋳造においては溶融金属は、冷却
された型の中に案内され、冷却型との接触により、凝固
すなわち液状領域と凝固境域の境界は外部から開始して
連鋳材の内部まで形成される。金属素材の品質を改善す
るために、この金属未加工鋳造品に不活性ガスを供給す
ることが公知である。
例えばドイツ特許出願公開第DE−OS2163928号公報に
は、溶融金属を冷却型の中に連続的に鋳込むことにより
鋼素材を製造する場合に冷却型の上部に溶融金属の表面
の近辺にかつ溶融金属の上に不活性ガスを導入すること
が提案されている。この場合、窒素又はアルゴンが提案
され、このような不活性ガスは前もって圧縮及び温度低
下により液化され、液化状態で鋼素材の表面に当てられ
る。
この文献からは、溶融金属を不活性ガス雰囲気に曝
し、ガスビームを、素材の溶融金属が垂直軸線を中心に
回転運動するように配向することしか公知でない。
ドイツ特許出願公開第DE3227132A1号公報からは、調
量ノズルから流出する溶融金属流を不活性ガス例えばア
ルゴン又は窒素から成る保護外套で包み込み、これによ
り空気を溶融金属の近辺から遠ざけることが公知であ
る。圧力下のこの不活性ガスは、周囲空気からの酸素を
遮蔽し、これにより、露出している溶融金属表面の再酸
化を防止する。溶融金属に対する更なる措置は当業者は
この文献から得ることはできない。更に、既に凝固した
又はただ加熱されたにすぎない連鋳材又はワイヤを処理
するために不活性ガスを使用することが公知である。例
えばドイツ特許出願公開第DE3506597A1号公報には、ワ
イヤが冷却装置列のハウジングの中で、軽度に還元する
ガスにさらされることが開示されている。この場合に使
用されるガスは、配向されずにハウジングの中に導入さ
れ、冷却するためと、通常はスケール形成を低減するた
めとにのみ用いられる。
前述の鋳造方法では不活性ガスは、液状又は既に凝固
した表面に接触する。例えばドイツ特許出願第DE381030
2号明細書から公知のように帯材の鋳造では溶融金属
は、冷却されているエンドレスベルトに載せられ、帯材
連鋳材の自由表面は、コンベヤベルトに載って搬送され
ている間に冷却し、従って前部領域内においてノズルの
近辺で自由表面はまだ液状であり、次いで冷却により凝
固する。
本発明の課題は、鋼連鋳材の表面の形状及び品質を改
善する方法及び装置を提供することにある。
上記課題は本発明により請求の範囲第1項及び第11項
の特徴部分に記載の特徴により解決される。
本発明では、ガス流が、自由に接近可能な鋼連鋳材の
表面に前記冶金容器の前記金属ノズルから出た直接後に
導かれる。
鋼連鋳材の表面が、少なくとも完全に凝固するまで
は、不活性雰囲気を形成するガスに曝される。煤煙ガス
等の酸素含量の小さいガスが使用できる外に、この場と
りわけアルゴン又は窒素等の不活性ガスが使用される。
これらのガスの使用により鋼連鋳材の表面の液状領域
にも凝固領域にも液状固体移行領域にも大きな影響を与
えることができる。1つの効果は、酸化皮膜の形成を完
全に防止できることである。更に、ガスをノズル近辺で
使用することにより的確に放熱及び表面応力を調整でき
る。本発明者は、鋼連鋳材又は鋼帯材の希望の品質に依
存してガスを加熱することにより、予め設定した区間で
は鋼連鋳材の表面の凝固を防止するか、又は別の1つの
実施の形態ではガスを、ガスが液状で搬送される程に冷
却することを提案する。2つの端部領域の中ではこのガ
スは、前もって温度を定めて導くことができる。勿論、
ガスは室温でも使用できる。
温度の外に、本発明の別の1つの有利な実施の形態で
は、ガスが、鋼連鋳材の形状を調整できる程度の量及び
速度で鋼連鋳材の表面に導かれる。一方では、表面が的
確に押し込まれ、鋼連鋳材全体に例えば膨らみ形状横断
面が与えられることが可能である。しかしガスは、ガス
の運動力学的特性が、凹み形成を防止するように補足的
な影響を与えるように制御されることも可能である。
本発明の1つの実施の形態が添付図面に示されてい
る。
第1図は鋳込み装置を概略的に示す縦断面図、第2図
は鋳込み装置を概略的に示す横断面図である。
第1図は冶金容器11を示し、冶金容器11において金属
ノズル12から溶融金属Mが流出する。
溶融金属Mはコンベヤベルト43の上に載せられ、コン
ベヤベルト43はエンドレスベルトとして駆動ドラム41と
方向変換ドラム42とにより保持されている。コンベヤベ
ルト43の上部区間の下面には冷却装置44が設けられ、冷
却装置44は、搬送方向sに搬送される鋼連鋳材Sを冷却
する。
鋼連鋳材Sはハウジング31により取囲まれ、鋼連鋳材
Sは出口32で、ガス漏洩を最小化する密封部材33により
取囲まれている。
ハウジング31の天井を貫通してガスノズル25は案内さ
れている。これらのノズル25は、鋼連鋳材Sに対して0
〜45゜の角度を有する。これらのガスノズル25はガス配
分器26に接続され、ガス配分器26は供給管23を介して圧
縮機21に接続されている。ガスノズル25は遮断機構24に
より個々に遮断可能である。
圧縮機21とノズル25との間には熱交換器22が設けら
れ、熱交換器22により、還元雰囲気を形成するガス又は
不活性ガスの温度を、前もって与えて調整できる。圧縮
機21はガス供給ステーション29に接続されている。第1
図では接続線28が設けられ、接続線28は、ガス供給ステ
ーション29を、ガス集め導管27を介して鋼連鋳材の出口
32の領域内のハウジング32に接続されている。第2図
は、第1図と同一の参照番号を使用して帯材鋳込み装置
の横断面を示す。複数のガスノズル25が互いに隣接して
示され、これらのガスノズル25はそれぞれ1つの遮断機
構を有し、配分器26に接続され、配分器26は供給管23を
有する。
方向変換ドラム42の上部領域内に密封部材34が設けら
れ、密封部材34は、ハウジング31の側方頬部とドラム42
の側方盾部との間の漏洩を最小化する。
参照番号リスト 10 金属供給管 11 冶金容器 12 金属ノズル 20 ガス供給管 21 圧縮機 22 熱交換器 23 供給管 24 遮断機構 26 配分器 27 ガス集め導管 28 接続管 29 ガス供給ステーション 30 ガス雰囲気 31 ハウジング 32 鋼連鋳材の出口 33 密封部材 34 密封部材 40 鋳込み機械 41 駆動ドラム 42 方向変換ドラム 43 コンベヤベルト 44 冷却装置 S 鋼連鋳材 s 鋼連鋳材搬送方向 M 溶融金属
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フライアー,パウル ドイツ連邦共和国、デー 38678 クラ ウスタール−ツェラーフェルト、アム・ オストバーンホフ 2 (72)発明者 シュピッツァー,カール−ハインツ ドイツ連邦共和国、デー 38678 クラ ウスタール−ツェラーフェルト、シュテ ッティナー・シュトラーセ 2 (56)参考文献 特開 昭58−122158(JP,A) 特開 昭61−135462(JP,A) 特開 昭62−114747(JP,A) 特開 昭63−30158(JP,A) 特開 平2−258146(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/06 340 B22D 11/10 360 B22D 11/24 B22D 11/16 104

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冶金容器の金属ノズルから流出する溶融金
    属の少なくとも一部が冷却面との接触により凝固する溶
    融鋼冷却方法であって、還元雰囲気を形成するガス流
    が、自由に接近可能な鋼連鋳材の表面に前記冶金容器の
    前記金属ノズルから出た直後に導かれ、鋼連鋳材の表面
    が、少なくとも完全に凝固するまではこのガス雰囲気に
    曝される溶融鋼冷却方法において、 ガスが0〜45゜の角度で鋼連鋳材の表面に当たり、 ガスが鋼連鋳材の表面が凹まされて鋼連鋳材の形状を調
    整できる程度の量及び速度で鋼連鋳材の表面に当たるこ
    とを特徴とする溶融鋼冷却方法。
  2. 【請求項2】ガスの温度が前もって与えられて導かれる
    ことが可能であることを特徴とする請求項1に記載の溶
    融鋼冷却方法。
  3. 【請求項3】ガスが、鋼連鋳材の表面の凝固を阻止する
    温度に加熱されることを特徴とする請求項2に記載の溶
    融鋼冷却方法。
  4. 【請求項4】ガスが、液状で搬送される程度に冷却され
    ることを特徴とする請求項2に記載の溶融鋼冷却方法。
  5. 【請求項5】金属ノズルを有する容器を具備する鋼連鋳
    材鋳込み装置であって、前記鋼連鋳材鋳込み装置を介し
    て、溶融金属を鋼連鋳材の少なくとも1つの側に接触す
    る冷却型に導くことができる請求項1に記載の溶融鋼冷
    却方法を実施する鋼連鋳材鋳込み装置において、 鋼連鋳材(S)が完全に凝固するまでの領域内で鋼連鋳
    材(S)を取囲むハウジング(31)が設けられ、 ハウジング(31)の中で鋼連鋳材搬送方向(s)で容器
    (11)の金属ノズル(12)に平行に金属ノズル(12)の
    少なくとも直接の近辺にガスノズル(25)が設けられ、
    ガスノズル(25)はガス供給ステーション(29)に接続
    され、ガスノズルは鋼連鋳材(S)に対して0〜45゜の
    角度を有し、 ハウジング(31)が鋼連鋳材の出口(32)の近傍に密封
    部材(33)有し、密封部材(33)がガス漏洩を最小化
    し、 所望のガス容積及び/又はガス流出速度に依存して鋼連
    鋳材に対してガスノズル(25)の数及び配置が鋼連鋳材
    搬送方向(s)及び鋼連鋳材幅方向に定められることを
    特徴とする鋼連鋳材鋳込み装置。
  6. 【請求項6】ガス供給ステーション(29)とガスノズル
    (25)との間に熱交換器が設けられていることを特徴と
    する請求項5に記載の鋼連鋳材鋳込み装置。
  7. 【請求項7】供給ステーションに圧縮機(21)が接続さ
    れていることを特徴とする請求項5に記載の鋼連鋳材鋳
    込み装置。
  8. 【請求項8】ハウジング(31)の鋼連鋳材出口(32)に
    ガス集め導管(27)が設けられ、前記ガス集め導管(2
    7)はガスのガス供給ステーション(29)に接続されて
    いることを特徴とする請求項5に記載の鋼連鋳材鋳込み
    装置。
JP7522613A 1994-03-04 1995-02-10 溶融鋼冷却方法及び装置 Expired - Fee Related JP3016594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4407873.0 1994-03-04
DE4407873A DE4407873C2 (de) 1994-03-04 1994-03-04 Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen schmelzflüssigen Stahls
PCT/DE1995/000196 WO1995023661A1 (de) 1994-03-04 1995-02-10 Verfahren und vorrichtung zum kühlen schmelzflüssigen stahls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511451A JPH09511451A (ja) 1997-11-18
JP3016594B2 true JP3016594B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=6512282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7522613A Expired - Fee Related JP3016594B2 (ja) 1994-03-04 1995-02-10 溶融鋼冷却方法及び装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5836377A (ja)
EP (1) EP0746434B1 (ja)
JP (1) JP3016594B2 (ja)
KR (1) KR100295950B1 (ja)
CN (1) CN1046447C (ja)
AT (1) ATE175136T1 (ja)
AU (1) AU679342B2 (ja)
BR (1) BR9506980A (ja)
CA (1) CA2184719C (ja)
DE (1) DE4407873C2 (ja)
RU (1) RU2122919C1 (ja)
WO (1) WO1995023661A1 (ja)
ZA (1) ZA951664B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19811434C2 (de) * 1998-03-17 2002-05-16 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum Vergleichmäßigen eines schmelzflüssigen Metallfilmes
DE19823440C1 (de) * 1998-05-19 1999-12-09 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum endabmessungsnahen Gießen von Metall
US6527043B2 (en) * 2001-05-01 2003-03-04 Antaya Technologies Corporation Apparatus for casting solder on a moving strip
ITMI20021506A1 (it) * 2002-07-10 2004-01-12 Danieli Off Mecc Dispositivo di regolazione della temperatura del nastro in un impianto di colata continua di nastro metallico
KR100537429B1 (ko) * 2003-05-13 2005-12-19 한국기계연구원 휠밴드 연속주조에 의한 마그네슘합금의 판재 제조장치 및제조방법
US7451804B2 (en) * 2006-11-22 2008-11-18 Peterson Oren V Method and apparatus for horizontal continuous metal casting in a sealed table caster
DE102009031236B3 (de) * 2009-06-26 2010-12-02 Salzgitter Flachstahl Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Stahlbändern mittels Bandgießen
DE102010063093B4 (de) 2010-12-15 2023-07-06 Sms Group Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum horizontalen Gießen von Metallbändern
DE102017103046A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Salzgitter Flachstahl Gmbh Horizontale Bandgießanlage mit optimierter Gießatmosphäre
DE102017104279A1 (de) * 2017-03-01 2018-09-06 Salzgitter Flachstahl Gmbh Horizontale Bandgießanlage mit optimierter Kühlung
DE102017105570A1 (de) 2017-03-15 2018-09-20 Salzgitter Flachstahl Gmbh Horizontale Bandgießanlage mit optimiertem Gießband
CN110355339B (zh) * 2019-07-26 2024-03-26 武汉高智达连铸智能科技有限公司 一种去除扇形段末端氧化铁皮的装置及方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1341024A (en) * 1970-10-29 1973-12-19 Ici Ltd Anthraquinone disperse dyestuffs
US4648438A (en) * 1982-04-28 1987-03-10 Hazelett Strip-Casting Corporation Method and apparatus for feeding and continuously casting molten metal with inert gas applied to the moving mold surfaces and to the entering metal
DE3227132A1 (de) * 1982-07-20 1984-01-26 Canadian Patents and Development Ltd., Ottawa, Ontario Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von aluminiumhaltigen stahl- und legierungsschmelzen
JPS59150646A (ja) * 1983-02-17 1984-08-28 Kawasaki Steel Corp 金属板の連続鋳造方法およびその装置
JPS60199552A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Nippon Steel Corp 金属薄帯の製造方法
DE3423834A1 (de) * 1984-06-28 1986-01-09 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zum kontinuierlichen giessen von metallschmelze, insbesondere von stahlschmelze
DE3425092A1 (de) * 1984-07-07 1986-02-06 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Verfahren und vorrichtung zum kuehlen von kontinuierlich gefoerderten giessstraengen in einer stranggiessanlage
JPS6138747A (ja) * 1984-07-31 1986-02-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 連続鋳造方法
GB8426804D0 (en) * 1984-10-23 1984-11-28 Ciba Geigy Ag Pyridazinones preparations
DE3505537C2 (de) * 1985-02-18 1995-06-14 Knorr Bremse Ag Tastventil für Druckluftbremsen von Schienenfahrzeugen
JPS6277151A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nippon Steel Corp 双ロール型連続鋳造装置
BE1000490A4 (fr) * 1987-04-22 1988-12-27 O C C Company Ltd Procede de coulee continue d'un ruban metallique.
DE3810302A1 (de) * 1988-03-24 1989-10-12 Mannesmann Ag Giesseinrichtung zur kontinuierlichen herstellung von metallband
JPH03142046A (ja) * 1989-10-28 1991-06-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 連続鋳造方法
US5299628A (en) * 1991-07-03 1994-04-05 Olin Corporation Method and apparatus for the casting of molten metal
JP3502107B2 (ja) * 1991-08-29 2004-03-02 Tdk株式会社 永久磁石材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE175136T1 (de) 1999-01-15
ZA951664B (en) 1996-02-09
RU2122919C1 (ru) 1998-12-10
AU1753595A (en) 1995-09-18
CA2184719C (en) 2005-05-10
BR9506980A (pt) 1997-09-16
WO1995023661A1 (de) 1995-09-08
DE4407873C2 (de) 1997-04-10
EP0746434A1 (de) 1996-12-11
AU679342B2 (en) 1997-06-26
JPH09511451A (ja) 1997-11-18
DE4407873A1 (de) 1995-09-07
EP0746434B1 (de) 1998-12-30
US5836377A (en) 1998-11-17
CA2184719A1 (en) 1995-09-08
CN1046447C (zh) 1999-11-17
CN1143340A (zh) 1997-02-19
KR100295950B1 (ko) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016594B2 (ja) 溶融鋼冷却方法及び装置
CA2224911C (en) Casting metal strip
US5857514A (en) Strip casting
US6073680A (en) Strip casting
US4836271A (en) Casting apparatus for casting metal strip, in particular, steel strip
RU96120164A (ru) Способ и устройство для охлаждения расплавленной стали
EP0967032B1 (en) Strip casting apparatus
US5363902A (en) Contained quench system for controlled cooling of continuous web
JP4703848B2 (ja) 金属を最終寸法近くに鋳造するための方法および装置
CA1065117A (en) Method of and apparatus for applying a fluid coating to a movable endless casting surface
US4660619A (en) Mold cooling apparatus and method for continuous casting machines
US4327798A (en) Method of applying flux
US10882100B2 (en) Method and apparatus for near net shape casting (NNSC) of metals and alloys
JPH11510739A (ja) 金属ストリップをキャストするための機械および方法
RU2147262C1 (ru) Способ направления непрерывных заготовок в установке для непрерывной разливки и устройство для его осуществления
JP3308102B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造方法
GB1594922A (en) Method and apparatus for starting the continuous casting of a metal
JPS61289951A (ja) 薄板連続鋳造装置
CA1216730A (en) Individually controlled spray nozzle system and method of use for caster
AU732559B2 (en) Casting metal strip
JPH01202349A (ja) 連続鋳造方法
CN1297388A (zh) 熔融的金属膜均匀化的方法和设备
KR20020052865A (ko) 연주기 몰드의 파우더 투입장치
AU743036B2 (en) Strip casting apparatus
JPS59163060A (ja) 傾斜ホイール/ベルト式鋳造機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees