JP3016443U - 波形紙クリップ - Google Patents

波形紙クリップ

Info

Publication number
JP3016443U
JP3016443U JP1995003818U JP381895U JP3016443U JP 3016443 U JP3016443 U JP 3016443U JP 1995003818 U JP1995003818 U JP 1995003818U JP 381895 U JP381895 U JP 381895U JP 3016443 U JP3016443 U JP 3016443U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
paper clip
unevenness
paper
irregularities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995003818U
Other languages
English (en)
Inventor
節夫 河良
Original Assignee
節夫 河良
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 節夫 河良 filed Critical 節夫 河良
Priority to JP1995003818U priority Critical patent/JP3016443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016443U publication Critical patent/JP3016443U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】紙クリップPの側面から見て水平方向に延びた
長手線材1A中央部を上下に屈曲して波形状の止着凹凸
2を設ける。この止着凹凸2の屈曲部分を偏平に圧潰し
て圧着部3を設ける。止着凹凸2は、全体にわたって圧
潰する。止着凹凸2は、長手線材1Aの上下に、少なく
とも線材1自身の太さ分突出する2乃至3個の凹凸を設
ける。帯状の金属製バネ板で紙クリップPを形成し、バ
ネ板の厚みに対する止着凹凸2の幅を1対4の比率に設
ける。 【効果】書類や紙類を強力に止着することが可能で、し
かも、止着した書類等を傷めずに使用することができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主として、書類や紙類等を強力に挟み付けて止着する波形紙クリ ップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、書類や紙類等を止着する紙クリップとして、線材を渦巻き形状に巻き付 けた紙クリップが知られている。この紙クリップは、渦を巻いた線材の間に紙類 を挟み込むことで、止着するものである。
【0003】 また、商品のラベル等を吊り下げるために使用するクリップが実開昭60-12340 8 号公報に記載されている。このクリップは、略U字形に屈曲した線材の内側面 に波形の凹凸を形成してあり、この凹凸で商品の一部にラベル等を吊り下げるも のである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、従来の渦巻き形状の紙クリップは、針金を巻き付けた紙クリップの 間に紙類を挟み付けるものなので、針金と紙類との間の挟着力は、あまり強いも のではなかった。また、針金が直線的なことから、線材の間に挟み付けた紙類が 滑り落ち易く、例えば、この紙クリップで止着した書類を複数組積み重ねておく と、その中から一組の書類を抜き出す際に、他の書類の紙クリップまで外してし まうことも多い。
【0005】 また、商品のラベルを吊り下げるクリップは、U字形に屈曲した線材で商品の 一部に止着するものなので、ラベルを吊り下げることはできても、書類や紙類を 強力に止着することはできない。
【0006】 しかも、線材の内側面に形成した波形の凹凸は、多品種の商品に止着できるよ うに、尖鋭状の凹凸を形成している。そのため、このような形状のクリップを書 類や紙類に使用すると、尖鋭状の凹凸の頂部にて書類や紙類を傷めてしまう虞が あった。
【0007】 そこで、この考案は、上述の課題を解消すべく案出されたもので、書類や紙類 を強力に止着することが可能で、しかも、止着した書類等を傷めずに使用するこ とができる波形紙クリップの提供を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成すべく、この考案の第1の手段は、金属製線材1を平面略長 円形の渦巻き形状に巻き付けた紙クリップPにおいて、紙クリップPの側面から 見て水平方向に延びた長手線材1A中央部を上下に屈曲して波形状の止着凹凸2 を設け、この止着凹凸2の屈曲部分を偏平に圧潰して圧着部3を設けたことにあ る。
【0009】 また、第2の手段の止着凹凸2は、止着凹凸2全体にわたって断面が偏平な略 長円形状に圧潰された線材1を使用する。
【0010】 更に、第3の手段の止着凹凸2は、紙クリップPの側面から見て水平方向に延 長された長手線材1Aの上下に、少なくとも線材1自身の太さ分突出する2乃至 3個の凹凸を設ける。
【0011】 第4の手段の手段は、帯状の金属製バネ板で平面長円形に形成し、この円内部 に、長手方向に沿った舌片状の紙押片4を突出した紙クリップにおいて、紙クリ ップPの側面から見て水平方向に延長された紙押片4、及び紙クリップPの長手 中央部を上下に屈曲して波形状を成した止着凹凸2を形成し、バネ板の厚みに対 する止着凹凸2の幅を1対4の比率に設けたことを課題解決のための手段とする 。
【0012】
【作用】
この考案の第1の手段によると、線材1の長手線材1Aに設けた止着凹凸2が 書類や紙類を止着する。そして、この止着時に、偏平な圧着部3が、止着凹凸2 の止着弾性力を高める。
【0013】 第2の手段は、止着凹凸2が偏平な楕円形状に圧潰されたことで、使用時に、 積み重ねた状態で使用しても嵩張らない。また、止着凹凸2全体の紙類への接触 面積が広がる。
【0014】 第3の手段は、線材1自身の厚みと同程度分突出する2乃至3個の止着凹凸2 が、紙類の変形を極力防止して確実な止着強度を得る。また、止着凹凸2成形時 における線材1のひび割れや、強度劣化を防止する。
【0015】 第4の手段は、帯状の金属製のバネ板で形成した長円形状の本体と舌片状の紙 押片4とにより、バネ板の厚みに対して4倍の高さに形成した止着凹凸2は、極 めて強力な止着強度を得る。
【0016】
【実施例】
以下、図面を参照してこの考案を詳細に説明する。図1乃至図3に示す紙クリ ップは、線材1を平面略長円形の渦巻き形状に巻き付けたもので、線材1には、 丸棒状の針金が使用されている。このような紙クリップにおいて、紙クリップの 側面から見て水平方向に延びた長手線材1Aを上下に屈曲して波形状の止着凹凸 2を設ける。
【0017】 このとき、図1に示す紙クリップRは、丸棒状の線材1で形成されており、そ の止着凹凸2の屈曲部分を偏平に潰して圧着部3を形成している。このように、 止着凹凸2の屈曲部分を偏平に潰すことで、止着凹凸2の弾性力を高めることが できる。
【0018】 また、図2に示す紙クリップRは、止着凹凸2全体が潰されて、断面が偏平な 長円形状を成している。このようにすることで、特に、偏平状に圧潰された止着 凹凸2の紙類Rに対する接触面積が増大して紙類Rの滑り止めになる(図5(イ )参照)。更に、紙類Rに対して止着凹凸2が面接触するから、紙類Rの損傷を 防止できる(図5(ロ)参照)。このとき、図3に示すごとく、線材1全体を偏 平状に圧潰してもよい。
【0019】 更に、これら図1乃至図3に示す紙クリップは、いずれも、少なくとも線材1 自身の厚みと同程度分突出する2乃至3個の止着凹凸2を設けている。これは、 確実な止着強度を得ると共に、止着凹凸2成形時による線材1のひび割れ、強度 劣化を防止するためでもある。
【0020】 図4に示す紙類Rは、帯状の金属製バネ板で平面長円形に形成し、この円内部 に、長手方向に沿った舌片状の紙押片4を突出したものである。そして、紙クリ ップPの側面から見て水平方向に延長された紙押片4、及び紙クリップPの長手 中央部を上下に屈曲して波形状を成した止着凹凸2を形成している。このとき、 帯状のバネ板は、ステンレスバネ材の使用を予定しているが、他のバネ材を使用 することもできる。更に、バネ板の厚みに対する止着凹凸2の幅を1対4の比率 に設ける。図示例では、厚み0.3mm のバネ材を1.2mm の幅で振幅する止着凹凸2 を設けた例を示している。このように形成することで、金属製バネ材の弾性力を 最も効果的に利用することができる。
【0021】
【考案の効果】
この考案は、上述の如く構成したことにより、当初の目的を達成する。すなわ ち、請求項1により、圧着部3が止着凹凸2の止着弾性力を高めることで、紙類 Rを強力に止着することができる。
【0022】 また、請求項2により、止着凹凸2の紙類Rに対する接触面積が増大して紙類 Rの滑り止めになる。更に、紙類Rに対して止着凹凸2が面接触するから、紙類 Rの損傷を防止できる。
【0023】 更に、請求項3によると、確実な止着強度を得ると共に、止着凹凸2成形時に よる線材1のひび割れ、強度劣化を防止する。
【0024】 請求項4は、金属製バネ材の弾性力を最も効果的に利用することができ、極め て強力な止着強度を得ることができる。
【0025】 このようにこの考案によると、書類や紙類を強力に止着することが可能で、し かも、止着した書類等を損ねることなく使用することができるなどといった実用 上有益な種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)はこの考案の実施例の平面図、(ロ)は
側面図である。
【図2】(イ)はこの考案の他の実施例の平面図、
(ロ)は側面図である。
【図3】(イ)はこの考案の他の実施例の平面図、
(ロ)は側面図である。
【図4】(イ)はこの考案の他の実施例の平面図、
(ロ)は側面図である。
【図5】(イ)はこの考案の使用例を示す縦断面図、
(ロ)は横断面図である。
【符号の説明】
P 紙クリップ R 紙類 1 線材 1A 長手線材 2 止着凹凸 3 圧着部 4 紙押片

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製線材を平面略長円形の渦巻き形状
    に巻き付けた紙クリップにおいて、紙クリップの側面か
    ら見て水平方向に延びた長手線材中央部を上下に屈曲し
    て波形状の止着凹凸を設け、この止着凹凸の屈曲部分を
    偏平に圧潰して圧着部を設けたことを特徴とする波形紙
    クリップ。
  2. 【請求項2】 止着凹凸は、止着凹凸全体にわたって断
    面が偏平な略長円形状に圧潰された請求項1記載の波形
    紙クリップ。
  3. 【請求項3】 止着凹凸は、紙クリップの側面から見て
    水平方向に延長された長手線材の上下に、少なくとも線
    材自身の太さ分突出する2乃至3個の凹凸を設けた請求
    項1または2記載の波形紙クリップ。
  4. 【請求項4】 帯状の金属製バネ板で平面略長円形に形
    成し、この円内部に、長手方向に沿った舌片状の紙押片
    を突出した紙クリップにおいて、紙クリップの側面から
    見て水平方向に延長された紙押片、及び紙クリップの長
    手中央部を上下に屈曲して波形状を成した止着凹凸を形
    成し、バネ板の厚みに対する止着凹凸を1対4の比率に
    設けたことを特徴とする波形紙クリップ。
JP1995003818U 1995-03-31 1995-03-31 波形紙クリップ Expired - Lifetime JP3016443U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003818U JP3016443U (ja) 1995-03-31 1995-03-31 波形紙クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995003818U JP3016443U (ja) 1995-03-31 1995-03-31 波形紙クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016443U true JP3016443U (ja) 1995-10-03

Family

ID=43151969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995003818U Expired - Lifetime JP3016443U (ja) 1995-03-31 1995-03-31 波形紙クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016443U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4055874A (en) Combination plastic and metal paper clip
US5309605A (en) Spring clip
US3604067A (en) Clip structure
US4914791A (en) Plastic paper clip
US5319835A (en) Crossed type double-clamp clip
US5927491A (en) Resilient U-clip assembly
JP3016443U (ja) 波形紙クリップ
US4632586A (en) File folder document handling system
JP2002039243A (ja) ウエーブコイルばね
US20020104199A1 (en) Paper clip with multiple overlapped clipping portions
TW200404942A (en) A clip
US1815774A (en) Clip for holding papers together
JP2655396B2 (ja) 電線接続方法及びこの方法に使用するダイス
JPS6144856Y2 (ja)
WO2007015338A1 (ja) クリップ
JP3086909U (ja) ゼムクリップ
US20230182498A1 (en) Multidirectional paper clip
JPH061569Y2 (ja) 金属線条体用リール
GB1561417A (en) Paper clips
JP2002501850A (ja) 多目的紙クリップ
JPH0719824Y2 (ja) ファイル
KR930006669Y1 (ko) 서류파지용 코일 클립
JP3009703U (ja) ヘアクリップ
JP3007852U (ja) 毛止め
JPH08324170A (ja) 書類クリップ