JP3015284B2 - 注射器兼容器 - Google Patents

注射器兼容器

Info

Publication number
JP3015284B2
JP3015284B2 JP7182826A JP18282695A JP3015284B2 JP 3015284 B2 JP3015284 B2 JP 3015284B2 JP 7182826 A JP7182826 A JP 7182826A JP 18282695 A JP18282695 A JP 18282695A JP 3015284 B2 JP3015284 B2 JP 3015284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
container
sealing
open end
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7182826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0928797A (ja
Inventor
茂 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikyo Seiko Ltd
Original Assignee
Daikyo Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikyo Seiko Ltd filed Critical Daikyo Seiko Ltd
Priority to JP7182826A priority Critical patent/JP3015284B2/ja
Publication of JPH0928797A publication Critical patent/JPH0928797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015284B2 publication Critical patent/JP3015284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/284Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle comprising means for injection of two or more media, e.g. by mixing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3104Caps for syringes without needle

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薬剤、栄養剤などを
人体などの生体に投与するための注射器兼容器に関し、
詳しくは不安定な薬を該注射器兼容器内に入れて製剤す
る工程の効率的な操業を実現できる注射器兼容器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】注射用薬剤、栄養剤などの製剤法として
は、無菌室内でガラス製容器内に単に注入・充填する方
法、または希い原料薬液を注入した後に濃縮、乾燥する
凍結乾燥製剤法などがあるが、いずれも投与時には該容
器内の薬品を注射用蒸留水に溶解して規定の濃度にした
後に、注射器に薬液を吸い上げ、注射針を経由して投与
していた。近年、1本の注射筒内を複数の室に分割する
などの手段により、薬品、栄養剤などと注射用蒸留水な
どの希釈用液体の両方を安定に保存できて、投与時には
室の間を連通させることにより該容器内で薬品を規定濃
度に希釈し、そのまま先端部に取り付けた注射針を経て
投与できる注射器兼容器が提案されている。希釈操作の
確実性や薬品を取り出すことがなく迅速な投与が可能で
あることなど、種々の優れた特徴から、広く普及してき
た。このような注射器兼容器を用いた製剤の方法は、注
射筒、滑栓、ゴム栓などの器具表面の塵埃を洗浄し、滅
菌(普通は加熱による)しておき、一方充填する医薬品
については原料薬液中の微粒子などを濾過した程度に精
製し、無菌室内で無菌状態にて該薬液を該注射筒兼容器
内に充填し、ゴム栓、キャップで密封し、最後に高圧蒸
気滅菌工程を得て、薬剤の入った注射器として製品とな
っている。また近時、上記のような注射器兼容器内に薬
品を保存し、投与する上で、品質や、衛生性の面から種
々の問題が見い出されてきており、これを改善するため
に本発明者らもすでに、特開平6−209996号公
報、特開平6−254160号公報、特願平6−149
771号明細書にて新規な注射器兼容器を提案してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は何れも、注射器への薬剤充填は複雑な作業工程であ
り、加熱滅菌における薬液の力価の低下等の品質に関す
る問題、滅菌工程の簡素化、製剤装置のコスト低減な
ど、医薬品の長期にわたる品質保持と商品価格低減その
他解決すべき問題が多々残っている現状である。本発明
は、特に不安定な薬剤や、力価保持の必要のある薬剤等
を充填された注射器兼容器製剤を製造するにあたり、特
に滅菌工程を経た注射器兼容器内に非常に速やかに薬剤
を充填できて、医薬品の品質保持向上と作業工程の簡略
化、作業性向上を実現できる、新規な構造の注射器兼容
器の提供を、解決すべき課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として本発明は、(I) 1)注射筒、2)該注射筒の開
放端を封止する密封栓、3)該開放端と該密封栓との上に
被せる開放端キャップ、4)該注射筒の注射針取りつけ側
端部の先端口を封止するゴム栓、及び 5)該ゴム栓と先
端口との上に被せる頭キャップ、を少なくとも有してな
る注射器兼容器であって、該注射筒は開放端から筒軸方
向に向かう切込み又は開放端近傍に設けた孔を有し、該
開放端に該密封栓と該開放端キャップを被せ半打栓状態
にしたときに該切欠き又は孔が注射筒内部と外部を連通
する通路を形成できるものであることを特徴とする注射
器兼容器、(II)上記注射筒の先端口から筒軸方向に向か
う切込み又は先端口近傍に設けた孔を有し、該先端口に
上記ゴム栓と上記頭キャップを被せ半打栓状態としたと
きに該切欠き又は孔が注射筒内部と外部を連通する通路
を形成できるものであることを特徴とする上記 (I)記載
の注射器兼容器、(III) 上記注射筒が上記開放端を封止
する第二の密封栓と、筒軸の略中央に設けた第一の密封
栓で二室に分割され、かつ該注射筒のほぼ中央の位置に
上記各密封栓を摺動させることにより上記二室を連通で
きるバイパスを有するものであることを特徴とする上記
(I)又は(II)記載の注射器兼容器を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の注射器兼容器の構造、作
用機構及びその他の特徴を実施例を挙げて詳細に説明す
る。図1は本発明の注射器兼容器(注射器と略す)の一
実施例の概略断面図であって図1の(a)は注射筒(筒
と略す)1の筒軸方向断面、同(b)は(a)のA−
A′横断面、同(c)はB−B′横断面を示す。(a)
及び(b)に示すように該筒1の開放端2には軸方向に
向かう細い切欠き3が、またその外周には突起4が設け
られている。5は先端口であり、先端口5のの外周面に
は突起6が設けられている。
【0006】該切欠きの巾Dは通常に使用する注射針
(例えばJIST3101では外径1.5mm)より広
く、2〜5mmであることが好ましい。なお切欠き3の
高さH′は、図1の(d)に断面を示す開放端2を密封
するための密封栓(滑栓)7の高さHの4/5以下とす
ることが好ましい。該密封栓7の外径は筒1の内径の9
8〜140%とし、外周には環状帯体8を3個以上設け
ることが好ましい。
【0007】該密封栓7は後部に螺旋形の凹部9を有
し、医薬品投与の際には該凹部9に、図示は省略した押
棒の凸形の螺旋部を嵌合して押棒を取り付け、該押棒を
押して密封栓7を先端口5側に移動させることにより筒
1内の薬剤を押し流して、投与できるようになってい
る。
【0008】筒1の開放端2は図1の(e)に断面を示
す開放端キャップ10にて被う。該開放端キャップ10
の内壁には開放端2外周の突起4に対応する凹部11を
設け、外周には円板形のフランジ12を設けて、注射器
を操作する際の指かけとして用いることにより、操作性
を向上できる。なお、キャップ9と密封栓6の間にパッ
キンを置くことも密封性を高める上で有効である。
【0009】筒1の先端口5は図1の(f)に示すゴム
栓13で密封し、その上から図1の(g)に示す頭キャ
ップ14を被せて固定する。該頭キャップ14は、筒1
側の開放端から始まる切欠き15を有し、また本体の内
壁には先端口5の突起6に対応する凹部16が設けられ
ており、その天面には頭キャップ本体内部と連通する管
状の細円筒体17が突出している。該細円筒体17先端
は図1の(h)に示すキャップ18にて覆われる。
【0010】図2は図1に示した本発明の注射器兼容器
を組立てて、高圧蒸気滅菌室内で滅菌する状態を示す断
面図である。図2において筒1の先端口5とゴム栓13
は密着せずにゴム栓13は頭キャップ14の天面内壁側
に接しており、頭キャップ14はその内壁の凹部16を
先端口5の突起6と係合させることにより切欠き15と
先端口5の間で注射筒内部と外部を連通する通路19を
形成している。
【0011】また、密封栓7は開放端2に半打栓状態に
することにより、筒1の切欠き3は上方の通路(排気
口)20を形成する。従って高圧蒸気滅菌室内では通路
19から蒸気を導入し、排気口20から排出できるの
で、筒のすみずみまで蒸気滅菌が可能である。本発明者
らが種々試験の結果、本願発明の構造の注射器兼容器
は、約10-6程度の高圧蒸気滅菌に適する。高圧蒸気滅
菌が終了した後頭キャップ14を完全に被せて先端口5
をゴム栓13で密封する。
【0012】図3は、図2のように高圧蒸気滅菌処理し
た本発明の注射器兼容器内に薬剤(薬液)を充填してい
る状態を示す断面図である。注射筒1の先端口7はゴム
栓13を密着し、頭キャップ14で固定することによ
り、通路19は閉鎖され筒1の先端口側は完全に密封さ
れ、容器底部となる。筒1及び密封栓7には開放端キャ
ップを被せ、切欠き3と開放端キャップ10との間隙よ
り、例えば注射針21等により薬液22を筒1内に注入
し、規定量を充填した後に、開放端キャップ10及び密
封栓7を同時に打栓することにより、簡単かつ速やかに
筒1を衛生的に密封できる。
【0013】図4に、注射器兼容器の筒23の開口部に
切欠きに代えて孔24を設けた本発明の他の実施例を概
略説明する断面図(イ)及び正面図(ロ)を示す。孔2
4は小さいものでよく、設開放端2からの距離が滑栓の
高さHより小さい位置に設ける。孔24の作用も上記し
た切欠きの場合と同様に蒸気等の気体あるいは薬剤等の
通路、すなわち流入口,流出口を形成できる。
【0014】図5は注射器兼容器の筒25の先端側にも
切欠き3′を設けた本発明のさらに他の実施例を説明す
るための概略断面図である。筒先端側にも切欠きを設け
た場合には、頭キャップの切欠きがなくても、頭キャッ
プを浅く被せた状態に保持することにより、通路,流出
−流入口を形成できる。この場合、切欠き26の深さは
頭キャップを完全に被せた場合に筒内を密封できるよう
に設計することは当然である。
【0015】図6は本発明の一実施例である注射筒内が
二室に分割された注射器兼容器(注射器と略す)に2種
類の薬液を充填している状態を示す概略断面図である。
注射器兼容器の筒26は開放端27側に切欠き28を設
けてあり、該開放端27を第2密封栓29とキャップ3
0にて密封し、筒26のほぼ中央にはバイパス溝31を
有し、バイパス溝31よりに第1密封栓32を置き、第
1密封栓32と第2密封栓32との間の室には注射用の
精製水33が充填されており、また第1密封栓32と先
端口34の間の室内には薬剤(濃縮薬)40を保持して
いる。筒26の先端口34にはゴム栓35を頭キャップ
36にて固定し、頭キャップ36の天面には細円筒体3
7が突出し、該細円筒体37はキャップ38で密封され
ている。また、筒の先端口側には切欠き39が設けてあ
る。
【0016】図6のような二室に濃縮薬と注射用精製水
を保持する注射器兼容器の製剤工程を、両端に2個の切
欠きを有する筒を例にして説明する。 (イ)濃縮薬の製剤:注射筒26の中程の所定の位置に
第1密封栓32を打栓しておく。該第1密封栓32と筒
26の先端口との間の空間(室)内に濃縮薬の原料であ
る希い原料薬液を充填し、切欠き39が蒸気の通路とな
るように筒26の先端口34に頭キャップ36(天面内
部にゴム栓35を固着している)を半打栓し、次に濃縮
槽に移して真空状態で濃縮・凍結乾燥することにより濃
縮薬40を製剤する。凍結乾燥が終了後速やかに該濃縮
槽内でゴム栓34及び頭キャップ36を完全に打栓し、
濃縮薬を密封する。 (ロ)精製水の充填:筒1の開放端27に第2密封栓を
半打栓する。図3に示す場合と同様に切欠き28に精製
水注入用の針を挿入し、第1密封栓32と第2密封栓2
9との間に形成される空間(室)内に精製水33を充填
する。規定量が充填された後、該第2密封栓29を完全
に打栓し室内を密封する。
【0017】以上のように本発明に係る切欠き又は孔を
有する注射筒において、高圧蒸気にて筒、ゴム栓などを
完全殺菌を行なう際に、高圧蒸気の流れを円滑にするた
めに流入口16、排出口17が対称的な位置になるよう
に切欠き又は孔を設けることが好ましい。本発明におい
ては、特に筒の開口部と先端口との両端に、切欠き、又
は孔を設けた筒が好ましい。
【0018】本発明の注射器兼容器を形成する材質とし
ては、汎用合成樹脂即ちポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリサルホン、
ポリメチルペンテン、ポリアリレート、ポリアミド、変
性フェニレンオキシド及び液晶エステルからなる群から
選ばれる1種以上、或いは上記の合成樹脂に酸化ケイ
素、酸化アルミニウム、合成繊維、クレー、老化防止
剤、加工助剤などを公知技術に従い配合したもの等を適
宜選択することができる。本発明の注射器兼容器の成形
には、配合物を公知技術に従い均一に混練りして射出成
形する等、各種の公知の加工技術を適用し得る。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は注射筒の
開放端に切欠き又は孔を設けることによって、注射器、
ゴム栓、滑栓を組立てた状態で高圧蒸気滅菌することが
できる。また、滅菌後に簡単な操作で速やかに衛生的に
薬剤を充填し、濃縮等の処理ができ、充填室内でキャッ
プとゴム栓にて注射筒内に薬剤を密封できる。従って、
極めて衛生的に、効率良く薬品の容器を兼ねた注射器組
立体として製剤できる。また、本発明において注射筒の
開方端と先端部の両方にそれぞれ切欠き、又は孔を設け
たものは、高圧蒸気滅菌時の蒸気の流入、流出が容易で
あるため完全な滅菌が実現できる上、薬剤(薬液)充填
後、例えば二室型の注射筒での薬液の濃縮も容易であ
り、速やかにゴム栓、キャップを打栓するという一連の
作業を非常に衛生的に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の注射器兼容器の一実施例を概略説明図
である。
【図2】図1の注射器兼容器を高圧蒸気滅菌する方法を
示す概略説明図である。
【図3】図2の高圧蒸気滅菌を終えた注射器兼容器内に
薬液を充填する方法を示す概略説明図である。
【図4】本発明の注射器兼容器の他の実施例の注射筒部
分を示す概略説明図である。
【図5】本発明の注射器兼容器のさらに他の実施例の注
射筒部分を示す概略説明図である。
【図6】本発明の注射器兼容器のさらに他の実施例で二
室型の注射器兼容器の概略説明ずである。
【符号の説明】
1 注射筒、 2 開放端、 3及び3′ 切欠き、
4 突起、5 先端口、 6 突起、 7 密封
栓、 8 環状帯体、 9 凹部、10 開放端キャ
ップ、 11 凹部、 12 フランジ、1
3 ゴム栓、 14 頭キャップ、 15
切欠き、16 凹部、 17 細円筒
体、 18 キャップ、19 通路、
20 通路、 21 注射針、22 薬液、
23 注射筒、 24 孔、25
注射筒、 26 注射筒、 27
開放端、28 切欠き、 29 第2密封
栓、 30 開放端キャップ、31 バイパス溝、
32 第1密封栓、 33 精製水、34 先
端口、 35 ゴム栓、 36 頭キ
ャップ、37 細円筒体、 38 キャップ、
39 切欠き、40 薬剤(濃縮薬)。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1)注射筒、2)該注射筒の開放端を封止す
    る密封栓、3)該開放端と該密封栓との上に被せる開放端
    キャップ、4)該注射筒の注射針取りつけ側端部の先端口
    を封止するゴム栓、及び 5)該ゴム栓と先端口との上に
    被せる頭キャップ、を少なくとも有してなる注射器兼容
    器であって、該注射筒は開放端から筒軸方向に向かう切
    込み又は開放端近傍に設けた孔を有し、該開放端に該密
    封栓と該開放端キャップを被せ半打栓状態にしたときに
    該切欠き又は孔が注射筒内部と外部を連通する通路を形
    成できるものであることを特徴とする注射器兼容器。
  2. 【請求項2】 上記注射筒の先端口から筒軸方向に向か
    う切込み又は先端口近傍に設けた孔を有し、該先端口に
    上記ゴム栓と上記頭キャップを被せ半打栓状態としたと
    きに該切欠き又は孔が注射筒内部と外部を連通する通路
    を形成できるものであることを特徴とする請求項1記載
    の注射器兼容器。
  3. 【請求項3】 上記注射筒が上記開放端を封止する第二
    の密封栓と、筒軸の略中央に設けた第一の密封栓で二室
    に分割され、かつ該注射筒のほぼ中央の位置に上記各密
    封栓を摺動させることにより上記二室を連通できるバイ
    パスを有するものであることを特徴とする請求項1又は
    請求項2記載の注射器兼容器。
JP7182826A 1995-07-19 1995-07-19 注射器兼容器 Expired - Lifetime JP3015284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182826A JP3015284B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 注射器兼容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7182826A JP3015284B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 注射器兼容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0928797A JPH0928797A (ja) 1997-02-04
JP3015284B2 true JP3015284B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=16125147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7182826A Expired - Lifetime JP3015284B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 注射器兼容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015284B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2890316B1 (fr) * 2005-09-02 2007-10-05 Aguettant Soc Par Actions Simp Seringue destinee a etre remplie puis sterilisee par autoclavage a la vapeur.
KR102083549B1 (ko) * 2019-03-19 2020-03-02 조아제약주식회사 약물을 수용하여 밀봉되는 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0928797A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172005B2 (ja) 注射器兼容器
JP4323717B2 (ja) 注入済みアンプル
JP2738512B2 (ja) 注射器組立体
EP0726736B1 (en) Prefilled fluid syringe
US4583971A (en) Closed drug delivery system
US4581015A (en) Multimedication syringe
JP2001112867A (ja) 薬剤入りシリンジ
KR101050254B1 (ko) 중공 바늘을 구비한 용기
WO1995017916A1 (fr) Seringue
WO2004004811A1 (ja) シリンジおよびプレフィルドシリンジ
JPH0380029B2 (ja)
JPH0840494A (ja) 無菌状態の下で閉塞容器を充填するための方法
US3416657A (en) Syringe assembly unit
AU620515B2 (en) Nozzle member provided with sealing membrane
JP3015284B2 (ja) 注射器兼容器
JP3982855B2 (ja) 2室を結合した注射器
JP2671976B2 (ja) 再密封可能な容器組立体
JP3015285B2 (ja) 注射器兼容器
JP3117900B2 (ja) 注射器兼容器
JP2001017546A (ja) 薬液注入器具およびその製造方法
CN2905051Y (zh) 一种抗生素药物的预充式制剂
JP2002177388A (ja) 医薬・医療用既充填注射器
JPH0919480A (ja) 医療用容器
JP2002210008A (ja) 注射器兼容器用密封ゴム栓
JP3471318B2 (ja) 注射器兼容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term