JP3015199B2 - 水溶性加工油剤 - Google Patents

水溶性加工油剤

Info

Publication number
JP3015199B2
JP3015199B2 JP10864992A JP10864992A JP3015199B2 JP 3015199 B2 JP3015199 B2 JP 3015199B2 JP 10864992 A JP10864992 A JP 10864992A JP 10864992 A JP10864992 A JP 10864992A JP 3015199 B2 JP3015199 B2 JP 3015199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
processing oil
soluble processing
soluble
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10864992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279688A (ja
Inventor
久和 川原
博視 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP10864992A priority Critical patent/JP3015199B2/ja
Publication of JPH05279688A publication Critical patent/JPH05279688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015199B2 publication Critical patent/JP3015199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防腐性の優れた水溶性
加工油剤に関する。本発明のいう水溶性加工油剤とは、
水に希釈して使用される切削剤、研削剤及び塑性加工剤
を含む概念を示す。
【0002】
【従来の技術】水溶性加工油剤として具備すべき基本的
要件は、潤滑性、極圧性、冷却性、防錆性及び防腐性で
ある。そして、これら要件を備えた水溶性加工油剤のた
めに、鉱油、油脂、石鹸、防食剤、消泡剤、極圧添加剤
及び、界面活性剤等を適宜配合することにより行われて
いる。また、水溶性加工油剤は、水で希釈して用いら
れ、水で希釈した状態が可溶化状態のもの(ソルブルタ
イプとケミカルタイプといわれるもの)とエマルション
状態のもの(エマルションタイプ)がある。いずれにし
ても、用いられるている成分は、細菌、黴、酵母等の微
生物の好適な栄養源となる物質が多く、加工液が腐敗し
易いという問題がある。腐敗が生じると性能の低下をき
たし、又、悪臭による作業性の低下を来す。従って、腐
敗防止のために各種の殺菌剤や防腐剤が使用されてい
る。例えば、ホルムアルデヒド供与体化合物、フェノー
ル系化合物を添加することは公知である。しかし、この
様な防腐剤や殺菌剤は、毒性が強く、防腐に必要な量を
使用すると人体への悪影響がみられることや、水溶性加
工油剤としての他の成分との相溶性が悪く、成分の分離
を起こすという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の如く従来の殺菌
防腐剤を用いた水溶性の加工液は、種々の問題があるこ
ことから、本発明は、防腐殺菌効果がよく、人体への影
響も少なく、他成分との相溶性が良く安定性の良い水溶
性加工油剤を提供するためになされた。
【0004】
【課題を解決するための手段】 上記
問題点を解決するために、各種アミンの組み合わせによ
る相乗効果について研究した結果、特定のアミンを特定
比で組み合わせることにより、水溶性加工油剤の腐敗を
著しく抑制することを知見し本発明に至った。即ち、本
発明は、下記の成分(A)から選ばれる1種または、2
種と、成分(B)から選ばれる1種または、2種とを重
量比で1:9〜9:1の割合で配合してなる水溶性加工
油剤を提供する。 成分(A)ジシクロヘキシルアミン シロヘキシルアミン 成分(B)m−キシレンジアミン 1、3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン
【0005】本発明の特徴は、成分(A)と成分(B)
の配合比率が、重量比で1:9〜9:1で含有するとこ
ろにあり、特に好ましくは、3:7〜7:3である。こ
の範囲以外では、相乗効果がみられずまた、成分(B)
の配合比率が9を越えると水溶性加工油剤中に安定に溶
解せず、更に、水で希釈したときの溶解性または、エマ
ルションの分散安定性が悪くなりがちである。
【0006】また、成分(A)と成分(B)の合計量の
使用量は、特に限定するものではないが、一般的に成分
(A)と成分(B)の合計量が、水溶性加工油剤全量に
対して1〜30重量%で配合されるのが好ましい。特に
好ましくは、2〜10重量%である。30重量%を越え
ると刺激が強くなり好ましくない。1重量%以下になる
と防腐の効果はみられない。
【0007】本発明による水溶性加工油剤には、本発明
の提供する物質のほか、加工油剤の種類に応じて常套の
添加剤、例えば、防錆剤(例えば、p-t-ブチル安息香酸
塩、高級脂肪酸塩、ほう酸塩、アルカノールアミン
等)、潤滑剤(例えば、高級脂肪酸、鉱油、油脂類、合
成潤滑油等)、極圧添加剤(例えば、塩素化パラフィ
ン、硫黄化パラフィン、リン酸エステル等)、界面活性
剤、防腐剤、消泡剤、染料、香料等が適宜配合される。
【0008】また、本発明の水溶性加工油剤は、水に希
釈されて使用されるが、一般に20〜1重量%程度に希
釈して使用するのが好ましい。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を以下に示す。ただし、本発
明は、実施例に限定されるものではない。 実施例1〜19 表1と表2に示した組成によるソルブルタイプの水溶性
加工油剤を調製した。また、該水溶性加工油剤を水道水
で2重量%に希釈したものを試験液とした。試験として
は、水溶性加工油剤の原液自身の安定性試験(原液安定
性試験)、試験液(量%希釈液)の定性試験(試験液安
定性試験)及び、防腐試験を行った。その結果を表1と
表2に示した。
【0010】試験方法 (a)原液安定性試験 実施例の水溶性加工油剤の100gを100mlの蓋付
きメスシリンダーに入れ、密栓し、30℃で1週間静置
し、液の分離状態を目視により観察した。 判定基準 ○:変化無く(分離せず)安定であった X:成分の分離がみられた (b)試験液安定性試験 試験液の100mlを100mlのメスシリンダーに採
取し、24時間後の液の状態を目視により観察した。判
定基準は、(a)の原液安定性試験と同じである。 (c)防腐試験方法 実施例の水溶性加工油剤を水道水で2重量%に希釈した
ものを試験液とした。100mlのガラス瓶に該試験液の
50g、ソルブルタイプの加工油剤の腐敗液5ml及び、
鋳鉄(FC20)のドライカッティングで得た切削10g
を加え、密栓し、30℃で29日間静置培養を行った。
その間、定期的(7、14、22及び29日目)に試験
液中の生菌数(個/ml)を測定した。なほ、腐敗液は、
2、7、14、22日目にも5mlを追加した。ただし、
7、14、22日目の生菌数の測定は、腐敗液の追加前
に行った。
【0011】比較例1〜13 表3と表4に示した組成のソルブルタイプの水溶性加工
油剤を調整し、実施例1〜19と同様の試験を行った。
結果を表3と表4に示した。
【0012】実施例20〜27 表5に示した組成によるエマルションタイプの水溶性加
工油剤を調製し、これを水道水で2重量%に希釈したも
のを試験液とした。試験方法は、ソルブルタイプと同様
に行った。その結果を表5に示した。
【0013】比較例14〜22 表6に示した組成のエマルションタイプの水溶性加工油
剤を調整し、ソルブルタイプと同様に試験を行った。結
果を表6に示した。
【0014】
【表1】 (注)*1---ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレ
ン)グリコール *2---重量比 *3---水溶性加工油剤全量に対する重量%
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】 (注)*4---ヘキサヒドロ−1,3,5−トリス−(2−ヒド
ロキシエチル)-トリアジン *5---1,2−ベンゾイソチアゾリン−3−オン(有効成分
33重量%)
【0017】
【表4】
【0018】
【表5】
【0019】
【表6】
【0020】
【発明の効果】本発明の水溶性加工油剤は、防腐殺菌効
果が良好であり、人体への影響が少ない。且つ、本水溶
性加工油剤の原液および、水による希釈液の状態は安定
であり使用勝手がよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10N 40:24 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 133/04 - 133/14 C10M 105/58 - 105/66 C10N 30:16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の成分(A)から選ばれる1種また
    は、2種と、成分(B)から選ばれる1種または、2種
    とを重量比で1:9〜9:1の割合で配合してなる水溶
    性加工油剤。 成分(A)ジシクロヘキシルアミン シクロヘキシルアミン 成分(B)m−キシレンジアミン 1、3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン
JP10864992A 1992-03-31 1992-03-31 水溶性加工油剤 Expired - Fee Related JP3015199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10864992A JP3015199B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 水溶性加工油剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10864992A JP3015199B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 水溶性加工油剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279688A JPH05279688A (ja) 1993-10-26
JP3015199B2 true JP3015199B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=14490165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10864992A Expired - Fee Related JP3015199B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 水溶性加工油剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015199B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696065A (en) * 1994-07-05 1997-12-09 Asahi Denka Kogyo K. K. Engine oil composition
JPH10324887A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Kyodo Yushi Kk 水溶性油剤組成物
ES2245897B1 (es) * 2004-07-14 2007-05-01 C.G.M. Villarcayo, S.L. Fluido de corte.
JP5204390B2 (ja) 2006-09-27 2013-06-05 ユシロ化学工業株式会社 水溶性金属加工剤、クーラント及びその調製方法、水溶性金属加工剤の微生物劣化防止方法、並びに金属加工
JP2011026517A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Yushiro Chemical Industry Co Ltd 水溶性金属加工油剤組成物及びこれを用いたクーラント
US10988703B2 (en) 2019-07-16 2021-04-27 Italmatch Chemicals SC LLC Metal working fluid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279688A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101044230B (zh) 功能流体用腐蚀保护剂、水溶性浓缩物及其用途
US8476208B2 (en) Water-soluble metal-processing agent, coolant, method for preparation of the coolant, method for prevention of microbial deterioration of water-soluble metal-processing agent, and metal processing
JP5487516B2 (ja) 水溶性金属加工油剤
US8375755B2 (en) Metal working fluid composition and metal working method
JP3015199B2 (ja) 水溶性加工油剤
US7846885B2 (en) Glyceryl ethers as preservatives for cooling lubricants
JP2510233B2 (ja) 水溶性金属加工油剤
JP3267853B2 (ja) 水溶性潤滑剤組成物及び金属腐食防止方法
JPH09316482A (ja) 水溶性切削研削油剤
JP5858290B2 (ja) 水溶性金属加工油剤組成物
JP3775843B2 (ja) 潤滑組成物
JP2573520B2 (ja) 水溶性切削油剤組成物
JP5717471B2 (ja) 水溶性金属加工油剤組成物
JP2645675B2 (ja) 水溶性金属加工用油剤
CA1161026A (en) Inherently bactericidal metal working fluid
US2968620A (en) Inhibited soluble-oil
JPH0633392B2 (ja) 水溶性金属加工油剤組成物
JPH01215889A (ja) 水溶性切削油剤
JPS585960B2 (ja) 抗腐敗性水溶性切削油剤
JPH0730351B2 (ja) 抗菌性水溶性切削油剤
JP3102093B2 (ja) 切削油剤
JPH04335097A (ja) 水溶性金属加工用油剤組成物
JPH04292692A (ja) アルミニウム加工油剤
JPH0198696A (ja) 水溶性切削油剤
JPH0113520B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees