JP3014246U - 鎖錠兼安全装置 - Google Patents

鎖錠兼安全装置

Info

Publication number
JP3014246U
JP3014246U JP32495U JP32495U JP3014246U JP 3014246 U JP3014246 U JP 3014246U JP 32495 U JP32495 U JP 32495U JP 32495 U JP32495 U JP 32495U JP 3014246 U JP3014246 U JP 3014246U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
locking
bar
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32495U
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ・ボンナーマイヤー
Original Assignee
マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Application granted granted Critical
Publication of JP3014246U publication Critical patent/JP3014246U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/50Pedestal- or pad-mounted casings; Parts thereof or accessories therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/14Closures or guards for keyholes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B63/00Locks or fastenings with special structural characteristics
    • E05B63/14Arrangement of several locks or locks with several bolts, e.g. arranged one behind the other
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/047Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening comprising key-operated locks, e.g. a lock cylinder to drive auxiliary deadbolts or latch bolts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/26Casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/30Cabinet-type casings; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/38Hinged covers or doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/04Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening
    • E05C9/043Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing with two sliding bars moved in opposite directions when fastening or unfastening with crank pins and connecting rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1個の錠だけを操作することにより、ドアと
閉鎖可能な穴を同時に、鎖錠兼安全装置によって係止お
よび係止解除する。 【構成】 開閉装置戸棚、開閉装置ケーシング1等用の
鎖錠兼安全装置は、揺動可能なドア2を錠止し、このド
アの穴3を閉鎖する。その際、1個の錠4が設けられて
いる。この錠の操作時に、ドアの内側に揺動可能なフラ
ップ7によって穴が開放可能であり、かつドアをケーシ
ングに錠止する少なくとも1本の閂棒8が操作可能であ
るように、錠がドア内に配置されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、揺動可能なドアを錠止可能であり、同時に、手動操作手段を挿入す るためのこのドアの穴を閉鎖可能である、開閉装置戸棚、開閉装置ケーシング等 のための鎖錠兼安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電気的な作動手段、駆動装置、変圧器等を操作するために、いろいろな材料、 例えば薄板、金属鋳物または合成樹脂からなる開閉装置戸棚や開閉装置ケーシン グの多数の実施形が知られている。
【0003】 このような開閉装置ケーシングは一般的に、片側がケーシングに取付けられた ドアを備えている。このドアは更に穴を備えている。この穴から、手動クランク 、四角レンチ等のような操作手段が開閉装置ケーシング内部に挿入可能である。 特に監視していない戸外の多くの開閉装置ケーシングの場合に、権限のない第3 者の操作や破壊行為に対して保護するために、権限のない第3者によるドアの開 放を防ぐことと、権限のない第3者が操作手段または他の対象物をドアの穴に入 れることができないようにすることが必要である。
【0004】 そのために従来は、ドアと、穴を閉鎖する揺動可能なフラップが、別個の錠に よって施錠されていた。 槽と蓋からなる二分割されたケーシングのこのような安全装置は例えば、レー ゲンスブルグのマイシネンファブリーク ラインハウゼン ゲーエムベーハーの モータ駆動装置MA7,MA9によって知られている。
【0005】 この安全装置の場合には、2個のシリンダ錠が設けられている。第1のシリン ダ錠は手動クランクを挿入するための穴を閉鎖するフラップに連結されている。 蓋内に設けられた第2のシリンダ錠は、それを錠止部に連結することにより、 ドアをケーシングに固定する働きをする。この錠止部は錠止状態で、ケーシング 槽に連結された対応する部分に係合する。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、別個の2個の錠によるコストのかかる構造を回避し、1個の 錠だけを操作することにより、ドアと閉鎖可能な穴を同時に、鎖錠兼安全装置に よって係止および係止解除することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題は、本考案に従い、1個の錠が設けられ、この錠の操作時にドアの内 側に設けた鎖錠レバーが回転点の回りに揺動できるように、錠がドア内に配置さ れ、鎖錠レバーが可動の連結板に作用し、この連結板が揺動可能な遮蔽部材に連 結され、この遮蔽部材によって、ドアの穴が内側から被覆可能であり、鎖錠レバ ーまたは連結板に、少なくとも1本の閂棒の一方の自由端が枢着され、この閂棒 の他方の自由端がケーシングに設けた鎖錠板に係止可能であること、あるいは、 外部から取り扱い操作可能な操作把手がドアに回転可能に支承され、ドア内に揺 動可能な鎖錠板が設けられ、この鎖錠板が静止位置で穴を覆っており、操作把手 の揺動時に鎖錠板が穴を開放するように、操作把手が鎖錠板に連結され、少なく とも1本の閂棒の自由端が鎖錠板に枢着され、この閂棒の他方の自由端がケーシ ングに設けられたドア錠止部に係止可能であり、1個の錠が設けられ、静止状態 でドアの内部へ延びる錠アングル部材または錠閂が鎖錠板をロックし、錠の操作 時に鎖錠板との係合を解除可能であるように、錠がドア内に配置されていること により解決される。
【0008】 本考案は、簡単化して組み合わせた係止と係止解除のほかに、鎖錠兼安全装置 が開閉装置ケーシングの異なる寸法に簡単に適合可能であり、右側取付けドにも 左側取付けドアにも使用可能であるという利点がある。
【0009】
【実施例】 次に、実施例に基づいて本考案を詳しく説明する。 本考案による第1の装置の場合には、ケース1の前面にドア2が設けられてい る。このドアは手動クランクを挿入するための穴3を備えている。ドア2には安 全シリンダ錠4が嵌め込まれている。このシリンダ錠の操作の際に、すなわちシ リンダを回転させる際に、シリンダ錠に固定連結されドア2の内側に設けられた 鎖錠レバー5が回転させられる。
【0010】 鎖錠レバー5には、その回転中心5.1の外方において、連結板6が第1の回 転点6.1の回りに回転可能に支承されている。この連結板は更に、第2の回転 点6.2を介して遮蔽部材7に作用する。この遮蔽部材は静止状態で穴3を内側 から覆い、回転点7.1の回りに揺動可能であり、それによってこの穴3が開放 可能である。更に、鎖錠レバー5には、閂棒8の自由端部8.1が連結されてい る。この閂棒の他端8.2はロック状態でケーシング1の鎖錠板9に係合してい る。
【0011】 閂棒8は同様にドア2の内面に設けられた閂棒ガイド10を介して長手方向に 摺動可能に案内されている。鎖錠レバー5に対する閂棒8の自由端部8.1の枢 着は好ましくは、長穴8.3によって行われる。図1,2は錠止状態を示してい る。ドア2は鎖錠板9に係止している閂棒8の端部8.2によって錠止されてい る。同時に、ドア2の穴3は遮蔽部材7によって覆われている。
【0012】 安全シリンダ錠4が外部から操作されると、鎖錠レバー5はその回転点5.1 の回りに回転する。この回転点は同時に安全シリンダ錠4の回転点である。それ によって、閂棒8は鎖錠板9から右側へ引っ張られる。同時に連結板6を介して 遮蔽部材7が回転点7.1の回りを揺動し、穴3が開放される。新たな係止は反 対の回転方向に安全シリンダ錠4を回転させることにより行われる。
【0013】 従って、一つの錠を操作するだけで、ドア2と穴3が係止または解錠される。 図1,2には、1本の閂棒8を備えたこの装置が示してある。この閂棒はドア 蝶番と反対のケーシング1の側に作用する。勿論、一緒に操作され互いに反対方 向に作用する2本の閂棒を設けることができる。このようにドアをケーシングに 両側で錠止すると、蝶番固定部を取り外すことによって外部から蓋を取り外そう とするときにも、錠止が働くという利点がある。更に、スイッチ、例えばマイク ロスイッチ23を付加的に設けることができる。このスイッチの切換ローラ23 .1は連結板6または遮蔽部材7によって操作される。それによって、ドア2の 解錠の前にまたは操作穴3の開放の前に、開閉装置戸棚が自らまたはそれによっ て切換られる装置、例えば変圧器が無電圧で切換えられる。
【0014】 図3には、本考案による第2の装置が示してある。図1,2の上側に示した装 置は簡単に形成されているが、錠のキーに比較的に強い操作力が作用し、この強 い操作力のために、錠内でキーを回転させるだけで、対応する部分から外へ錠止 部を動かさなければならず、更に遮蔽部材がその自重によって穴の前に再び落下 しないように、通常は操作穴を閉じる遮蔽部材を、キーだけによって“開放”位 置に保持しなければならないという利点がある。大きな操作力を必要とする大型 のケーシングの場合には、このような安全キーが掴みやすい形をしているので、 事情によってはこのような大きな操作力は好ましくはなく、所定の種類のキーに おいては極端な場合キーの変形または破壊につながる。このような場合、次に説 明する本考案による第2の装置が特に有利である。この装置は別個の操作レバー を備え、この操作レバーは錠止と穴の被覆のために作用する。
【0015】 その際、錠は係止保護のためにのみ役立つ。すなわち、錠止装置の操作力をキ ーで受け止める必要はない。 ここでは、ドアの両側を、すなわち蝶番の側をも錠止する2本の閂棒を備えた 第2の装置について説明する。勿論、図1,2に示した本考案の第1実施例と同 様に、閂棒を1本だけ設けることもできる。
【0016】 この場合、それ自体公知の開閉装置戸棚はケーシング11と、側方に蝶番で固 定されたドア12からなっている。このドア12は操作手段、例えば手動クラン クを挿入するための操作穴13を備えている。同様に、回転可能な操作把手14 がドア12に設けられ、外部から取り扱い操作可能である。この操作把手は軸1 4.1に連結されている。この軸はドア12を垂直方向に貫通し、ドア内で軸受 14.2により回転可能に案内されている。ドア12の内側で、軸14が鎖錠板 15に固定連結されている。この鎖錠板は回転点15.1の回りに揺動可能であ る。鎖錠板15は左側と右側の案内ピン15.2,15.3を備えている。この 案内ピンはそれぞれ、左側または右側の閂棒16,17の長穴ガイド16.2, 17.1に対応している。
【0017】 更に、鎖錠板15はストッパー15.4を備えている。このストッパーには、 静止状態で、シリンダ錠20の錠アングル部材20.1が作用する。このシリン ダ錠はドア12内に設けられ、外部からキーによって切換え可能である。
【0018】 この装置の機能は次の通りである。 静止状態では、シリンダ錠20はロックされ、錠アングル部材20.1は鎖錠 板15のストッパー15.4に作用し、操作把手14による鎖錠板の回転を阻止 する。操作穴13は鎖錠板15によって閉鎖され、同時に閂棒16,17がケー シング11に連結されたドア錠止部18,19に係合し、それによって、ドア1 2を両側で錠止している。操作把手14の回転、ひいては解錠はもはや不可能で ある。
【0019】 キーがシリンダ錠20に挿入され、解錠のために回転させられると、錠アング ル部材20.1は鎖錠板15のストッパー15.4から回転させられる。外部か ら操作把手14を操作することにより、鎖錠板はその回転点15.1の回りに揺 動可能である。それによって、上述のように、鎖錠板15がほぼ垂直位置まで揺 動させられる。この鎖錠板は一方では操作穴13を開放し、他方では閂棒16, 17が鎖錠板15に固定配置された案内ピン15.2,15.3によってドア錠 止部18,19から外へ移動する。この案内ピンは所属の閂棒16,17に固定 連結された長穴ガイド16.1,17.1に係合している。それによって、ドア 12が解錠および開放可能である。閂棒16,17はドア12に固定された長手 ガイド16.2,17.2によって案内されている。
【0020】 ドア12の内側における操作把手14ひいては鎖錠板15の揺動範囲は好まし くはストッパーによって制限される。この場合、付加的な切換アングル部材22 を鎖錠板15に設けることができる。この切換アングル部材はスイッチ、例えば マイクロスイッチ23のローラ23.1に作用する。それによって、上述のよう にスイッチを切ることができる。
【0021】 図4はシリンダ錠の代わりにボックス錠21をドア12に設けた変形実施例を 示している。 唯一の違いは、錠閂21.1が錠操作時に回転しないで、ストッパー15.4 の方へ直線的に移動することにある。
【0022】
【考案の効果】
本考案の鎖錠兼安全装置は、1個の錠だけを操作することにより、ドアと閉鎖 可能な穴を同時に、鎖錠兼安全装置によって係止および係止解除することができ 、鎖錠兼安全装置が開閉装置ケーシングの異なる寸法に簡単に適合可能であり、 右側取付けドにも左側取付けドアにも使用可能であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】開閉装置ケーシングの内側に設けた、請求項1
による本考案の第1の装置の正面図である。
【図2】この第1の装置の平面図である。
【図3】シリンダ錠を備えた、請求項2による本考案の
第2の装置の正面図である。
【図4】シリンダ錠の代わりにボックス錠を備えた第2
の装置の詳細正面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 ドア 3 穴 4 錠 5 鎖錠レバー 6 連結板 7 遮蔽部材 8 閂棒 8.1 閂棒の一方の自由端 8.2 閂棒の他方の自由端 9 鎖錠板 10 閂棒ガイド 11 ケーシング 12 ドア 13 穴 14 操作把手 15 鎖錠板 16,17 閂棒 18,19 ドア錠止部 20,21 錠 20.1,20.2 錠アングル部材 23 スイッチ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 揺動可能なドアを錠止するためおよびこ
    のドアの穴を閉鎖すするための、開閉装置戸棚、開閉装
    置ケーシング等用の鎖錠兼安全装置において、1個の錠
    (4)が設けられ、この錠の操作時にドア(2)の内側
    に設けた鎖錠レバー(5)が回転点(5.1)の回りに
    揺動できるように、錠がドア(2)内に配置され、 鎖錠レバー(5)が可動の連結板(6)に作用し、この
    連結板が揺動可能な遮蔽部材(7)に連結され、この遮
    蔽部材によって、ドア(2)の穴(3)が内側から被覆
    可能であり、 鎖錠レバー(5)または連結板(6)に、少なくとも1
    本の閂棒(8)の一方の自由端(8.1)が枢着され、
    この閂棒の他方の自由端(8.2)がケーシング(1)
    に設けた鎖錠板(9)に係止可能であることを特徴とす
    る鎖錠兼安全装置。
  2. 【請求項2】 揺動可能なドアを錠止するためおよびこ
    のドアの穴を閉鎖するための、開閉装置戸棚、開閉装置
    ケーシング等用の鎖錠兼安全装置において、外部から取
    り扱い操作可能な操作把手(14)がドア(12)に回
    転可能に支承され、 ドア(12)内に揺動可能な鎖錠板(15)が設けら
    れ、この鎖錠板が静止位置で穴(13)を覆っており、
    操作把手(14)の揺動時に鎖錠板(15)が穴(1
    3)を開放するように、操作把手(14)が鎖錠板(1
    5)に連結され、 少なくとも1本の閂棒(16,17)の自由端が鎖錠板
    に枢着され、この閂棒の他方の自由端がケーシング(1
    1)に設けられたドア錠止部(18,19)に係止可能
    であり、 1個の錠(20,21)が設けられ、静止状態でドアの
    内部へ延びる錠アングル部材または錠閂(20.1,2
    0.2)が鎖錠板(15)をロックし、錠(20,2
    1)の操作時に鎖錠板(15)との係合を解除可能であ
    るように、錠がドア(12)内に配置されていることを
    特徴とする鎖錠兼安全装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも1本の閂棒(8,16,1
    7)がドア(2,12)に対してほぼ平行にドアの内面
    に沿って延び、少なくとも一つの閂棒ガイド(10)に
    よって摺動可能に案内されていることを特徴とする請求
    項1または2の鎖錠兼安全装置。
  4. 【請求項4】 ドア(2,12)の内側にスイッチ(2
    3)が付加的に設けられ、このスイッチが鎖錠板(1
    5)の揺動時に操作可能であることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか一つの鎖錠兼安全装置。
JP32495U 1994-02-03 1995-02-02 鎖錠兼安全装置 Expired - Lifetime JP3014246U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9401732U DE9401732U1 (de) 1994-02-03 1994-02-03 Schließ- und Sicherungseinrichtung
DE9401732:8 1994-02-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3014246U true JP3014246U (ja) 1995-08-08

Family

ID=6904050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32495U Expired - Lifetime JP3014246U (ja) 1994-02-03 1995-02-02 鎖錠兼安全装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3014246U (ja)
DE (1) DE9401732U1 (ja)
FR (2) FR2723392B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100365241C (zh) * 2005-08-02 2008-01-30 宁波永发集团有限公司 一种新型的机械电子复合锁
CN101153524B (zh) * 2006-09-29 2010-11-03 李宝坚 一种电子锁锁定装置
DE102008014124B4 (de) * 2008-03-13 2011-08-25 Siemens Aktiengesellschaft, 80333 Riegelstangenanordnung, Schaltschrank, Verfahren zum Befestigen einer Riegelstangenanordnung
CN101769098B (zh) * 2008-12-30 2013-04-10 徐明达 室内手动开启式防盗锁的离合机构
CN104131733A (zh) * 2014-07-23 2014-11-05 张泽 一种门锁把手开门监控结构
CN113309419B (zh) * 2021-06-02 2022-11-01 杭州萤石软件有限公司 锁体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE399593C (de) * 1924-07-29 Franz Boettge Schlosssicherung
DE8536282U1 (ja) * 1985-12-20 1987-04-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De

Also Published As

Publication number Publication date
FR2723392A1 (fr) 1996-02-09
DE9401732U1 (de) 1995-03-02
FR2723393B1 (fr) 1997-09-12
FR2723392B1 (fr) 1997-07-04
FR2723393A1 (fr) 1996-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058258A (en) Retrofit electric truck door lock
JPH0718935A (ja) ラッチ装置
CA2891702C (en) Disassemblable hinge with a safety catch
US6293130B1 (en) Swivelling lever control that can be padlocked for closing switchboard cabinet doors or the like
EP1921236A2 (en) Safety Cabinet
JP3014246U (ja) 鎖錠兼安全装置
US6588810B1 (en) Closing device with selective locking
US3500668A (en) Switch enclosure,external operating handle,and handle locking assembly
KR20200085583A (ko) 차량의 대향형 슬라이딩 도어의 홀드 오픈 래치 구조
JP3014247U (ja) 鎖錠兼安全装置
US5692401A (en) Integral box car lock
WO1997003269A1 (en) Door jamb assembly
KR100795523B1 (ko) 배전반용 문의 잠금장치
CN105781265B (zh) 一种户内电磁锁
US4982310A (en) Switchgear enclosure with improved electronic control access door and lock
US4093834A (en) Protective cover arrangement
CN220933937U (zh) 一种联动安全锁
JP2515601B2 (ja) エレベ―タのかご操作盤
JP3167944B2 (ja) 鉄道用信号器具箱
JP4732388B2 (ja) 電子機器筐体構造
JP2876418B2 (ja) 車両用リヤハッチ構造
AU2016247181A1 (en) Safety cabinet
GB2283277A (en) Slam lock
KR100197337B1 (ko) 도난방지 노브가 설치된 케이블타입 트렁크리드 잠금장치
JP3276609B2 (ja) 止め金板逆回転型扉用ロックハンドル装置