JP3013261B2 - 7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体 - Google Patents

7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体

Info

Publication number
JP3013261B2
JP3013261B2 JP2338957A JP33895790A JP3013261B2 JP 3013261 B2 JP3013261 B2 JP 3013261B2 JP 2338957 A JP2338957 A JP 2338957A JP 33895790 A JP33895790 A JP 33895790A JP 3013261 B2 JP3013261 B2 JP 3013261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pyrido
mmol
benzoxazine
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2338957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04208287A (ja
Inventor
貞男 西垣
雅敏 栄
正徳 桂田
真由美 渡部
孝明 鯖戸
Original Assignee
株式会社フジモト・ブラザーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジモト・ブラザーズ filed Critical 株式会社フジモト・ブラザーズ
Priority to JP2338957A priority Critical patent/JP3013261B2/ja
Publication of JPH04208287A publication Critical patent/JPH04208287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013261B2 publication Critical patent/JP3013261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般式(I) (式中、Rは水素原子あるいは低級アルキル基を意味す
る。) で表される7H−ピリド[3,2,1−ij][2,1]ベンズオキ
サジン誘導体およびその塩に関するものである。
ここで低級アルキル基は、メチル、エチル、n−プロ
ピル及びイソプロピル基等が挙げられる。また、塩とし
てはカルボン酸のナトリウム、カリウム、アンモニウム
塩等が具体例として挙げられる。
従来の技術 現在、グラム陰性菌及びグラム陽性菌による感染症の
治療薬として、ノルフロキサシン(特公昭55−3414
4)、エノキサシン(特公昭57−10109)及びシプロフロ
キサシン(特公昭63−56224)等の合成抗菌剤が開発さ
れ用いられている。
しかし、これらはキノリンやナフチリジン環を基体骨
格とするピリドンカルボン酸系誘導体であり、この母核
は抗菌活性と生体利用率のバランスの点で種々の欠点が
指摘されている。
一方、これらの欠点を解決するため、近年、7H−ピリ
ド[1,2,3−de][1,4]ベンズオキサジンを基本骨格と
して持つオフロキサシンなる抗菌剤が開発された(特公
昭61−11955)。この化合物は、抗菌活性に優れかつ生
体利用率も良く、in vitro及びin vivoにおいてバラン
スのとれた挙動を示す抗菌剤である。
発明が解決しようとする問題点 この様に、合成抗菌剤が生体に対して有効に作用する
ためには、抗菌活性と生体利用率の両方が優れている必
要がある。本発明はこのような問題点を解決したもので
ある。
問題点を解決するための手段 我々は、以前から抗菌活性が優れかつ生体利用率の良
い抗菌剤の開発に着手し研究を重ねてきた。そして、7H
−ピリド[3,2,1−ij][2,1]ベンズオキサジンの如き
新規な縮合ヘテロ環骨格を有する化合物が、低毒性でか
つ適度な親水性、親油性のバランスを持つことを見い出
した。そこで、既存の合成項菌剤の置換基である飽和環
状アミン類をこれに導入した多くの化合物を合成し、種
々の菌に対する抗菌活性を測定したところ、これらの化
合物が緑膿菌の如きグラム陰性菌のみならずグラム陽性
菌に対しても強い抗菌活性を有し、かつ生体利用率の点
で優れていることを見い出し本発明を完成した。
本発明にかかる上記(I)で表される化合物は、一般
式(II) (式中、Xは窒素原子で置換した5〜7員環の飽和環状
アミン類を意味し、これらのアミン類はヘテロ原子を含
むこともあり、低級アルキル基、アミノ基、低級アルキ
ルアミノ基、アセチルアミノ基もしくはヒドロキシル基
が置換することもある。) で表される医療上きわめて有用な7H−ピリド[3,2,1−i
j][2,1]ベンズオキサジン誘導体の中間体として重要
な化合物である。
作用 上記一般式(I)で表される化合物は新規骨格を有す
る文献未載の化合物であり、我々によって初めて製造さ
れた。製造方法は幾通りかあるが、例えば下記の反応式
に示して説明する。
即ち、式(III)の化合物をエトキシメチレンマロン
酸ジエチルで処理することにより定量的に式(IV)の化
合物を得、次いでこれを無水酢酸で処理して水酸基を保
護した化合物(V)とし、更にポリリン酸エチルと共に
加熱処理して化合物(VI)を得る。続いて、この(VI)
をオキシ塩化リンのようなハロゲン化剤で処理した後、
アルカリで処理して脱保護し(VIII)を得る。この(VI
II)をm−クロロ過安息香酸のような酸化剤で処理する
ことによって、分子内閉環反応を伴って、目的の7H−ピ
リド[3,2,1−ij][2,1]ベンズオキサジン骨格を持つ
式(I)の化合物を得ることが出来る。
こうして得た本発明の化合物(I)は、適当な5〜7
員環の飽和環状アミン類との反応により医療上きわめて
有用な7H−ピリド[3,2,1−ij][2,1]ベンズオキサジ
ン誘導体を得ることが出来、よって本発明化合物はきわ
めて有用な中間体である。
実施例 次に、実施例及び参考例を挙げて本発明化合物を更に
具体的に説明する。
実施例1. (a)(6−アミノ−2,3−ジフルオロ)フェネチルア
ルコール(III)4.68g(27mmol)及びエトキシメチレン
マロン酸ジエチル5.9g(27mmol)をエタノール30mlに溶
解し2.5時間還流する。反応後、溶媒を留去し得られた
残渣を四塩化炭素・ヘキサン(4:1)から再結晶すると
白色結晶として3,4−ジフルオロ−2−(2−ヒドロキ
シエチル)アニリノメチレンマロン酸ジエチル(IV)7.
81gを得る。
融点 :102−104℃ 質量分析:343(M+),298,278,179,166,154 IR :3480,3150,2970,1680,1640,1625,1610,146
5,1270,1100,800(cm-1) NMR :CDCl3(ppm) 1.31,1.36(各々3H,t,J=7Hz,−CH2CH3) 2.68 (1H,brs,−CH2CH2OH) 2.98 (2H,dt,J=2Hz,6Hz,−CH2CH2
OH) 3.94 (2H,t,J=6Hz,−CH2CH2OH) 4.23,4.29(各々2H,q,J=7Hz,−CH2CH3) 6.6−7.4 (2H,m,C5−H,C6−H) 8.29 (1H,d,J=13Hz,NH−CH=) 11.15 (1H,brd,J=13Hz,−NH−CH
=) (b)上記化合物7.69g(22mmol)を酢酸30mlに溶解
し、無水酢酸2.1ml(22mmol)、濃硫酸2滴を加え、室
温で1時間攪拌する。反応後、溶媒を留去し得られた残
渣を四塩化炭素から再結晶すると白色結晶として2−
(2−アセチルオキシエチル)−3,4−ジフルオロアニ
リノメチレンマロン酸ジエチル(V)6.61gを得る。
融点 :117−118℃ 質量分析:385(M+),340,278,205,179,166 IR :3230,2980,1740,1685,1640,1590,1280,123
5,1040,800(cm-1) NMR :CDCl3(ppm) 1.32,1.39(各々3H,t,J=7Hz,−CH2CH3) 2.03 (3H,s,−COCH3) 3.09 (2H,dt,J=2Hz,6Hz,−CH2CH2
O−) 4.0−4.6 (6H,m,−CH2CH2O−,−CH2CH
3) 6.7−7.5 (2H,m,C5−H,C6−H) 8.32 (1H,d,J=13Hz,NH−CH=) 11.10 (1H,brd,J=13Hz,−NH−CH
=) (c)上記化合物6.44g(17mmol)とポリリン酸エチル3
0gを仕込み、メカニカルスターラーで激しく攪拌しなが
ら110〜130℃で30分攪拌する。反応後、混合物を氷水15
0mlに注ぎ室温でしばらく攪拌した後、クロロホルムで
3回抽出する。有機層を5%炭酸カリウム、水の順に洗
浄したのち無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
す。塩化メチレンで溶出し、目的画分を集めて濃縮する
と8−(2−アセチルオキシエチル)−6,7−ジフルオ
ロ−4−ヒドロキシキノリン−3−カルボン酸エチル
(VI)3.46gを得る。
融点 :209−211℃(分解) 質量分析:339(M+),296,280,250,234,207 IR :3080,1740,1720,1690,1475,1230,1030,805
(cm-1) NMR :CF3COOD(ppm) 1.59(3H,t,J=7Hz,−CH2CH3) 2.20(3H,s,−COCH3) 3.70(2H,dt,J=2Hz,7Hz,−CH2CH2O−) 4.60(2H,t,J=7Hz,−CH2CH2O−) 4.77(2H,q,J=7Hz,−CH2CH3) 8.41(1H,t,C5−H) 9.48(1H,s,C2−H) (d)上記化合物3.81g(11mmol)、オキシ塩化リン9.1
ml(98mmol)およびトルエン50mlを仕込み、1.5時間還
流する。反応後、溶媒を留去し残渣をクロロホルムに溶
解した後、5%炭酸カリウム、水の順に洗浄し無水硫酸
ナトリウムで乾燥して濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付す。クロロホルムで溶
出し目的画分を集めて濃縮すると、8−(2−アセチル
オキシエチル)−4−クロロ−6,7−ジフルオロキノリ
ン−3−カルボン酸エチル(VII)3.57gを得る。
融点 :59−61℃ 質量分析:357(M+),314,297,286,268 IR :3070,2900,1730,1490,1260,1240,1035,805
(cm-1) NMR :CDCl3(ppm) 1.48(3H,t,J=7Hz,−CH2CH3) 1.98(3H,s,−COCH3) 3.63(2H,dt,J=2Hz,7Hz,−CH2CH2O−) 4.44(2H,t,J=7Hz,−CH2CH2O−) 4.51(2H,q,J=7Hz,−CH2CH3) 8.06(1H,dd,J=9Hz,11Hz,C5−H) 9.16(1H,s,C2−H) (e)上記化合物3.79g(11mmol)をエタノール200mlに
溶解し氷冷する。そこへ2N−水酸化ナトリウム5.55ml
(11mmol)を内温3〜4℃で滴下し、同温度で1時間攪
拌する。反応後、1N−酢酸11ml(11mmol)を滴下し溶媒
を留去し、クロロホルムに溶解して水で洗浄する。有機
層を無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮し、得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、四塩
化炭素・クロロホルム(1:1)で溶出し目的画分を集め
て濃縮する。四塩化炭素から再結晶して4−クロロ−6,
7−ジフルオロ−8−(2−ヒドロキシエチル)キノリ
ン−3−カルボン酸エチル(VIII)2.07gを得る。
融点 :103−4℃ 質量分析:315(M+),298,285,270,257 IR :3290,2940,1735,1710,1490,1260,1215,104
0,805(cm-1) NMR :CDCl3(ppm) 1.44(3H,t,J=7Hz,−CH2CH3) 3.14(1H,brs,−CH2CH2OH) 3.49(2H,dt,J=2Hz,6Hz,−CH2CH2O−) 3.95(2H,t,J=6Hz,−CH2CH2O−) 4.46(2H,q,J=7Hz,−CH2CH3) 7.97(1H,dd,J=8Hz,10Hz,C5−H) 9.08(1H,s,C2−H) (f)上記化合物2.07g(6.6mmol)及びm−クロロ過安
息香酸2.26g(13.1mmol)をクロロホルム50mlに溶解
し、64時間還流する。反応後、5%炭酸カリウム、水の
順に洗浄したのち無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮
し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出液:クロロホルム)に付す。目的物は混合画分
として溶出されるので、これを更にカラムクロマトグラ
フィー(溶出液:四塩化炭素:酢酸エチル=4:1)に付
す。目的の画分を集めて濃縮すると9,10−ジフルオロ−
7−オキソ−1,2−ジヒドロ−7H−ピリド[3,2,1−ij]
[2,1]ベンズオキサジン−6−カルボン酸エチル(I
のRがエチル基の化合物)0.12gを得る。
融点 :242−3℃ 質量分析:295(M+),250,223,220,193,165 IR :2980,1720,1620,1600,1470,1240,1040,805
(cm-1) NMR :CF3COOD(ppm) 1.55(3H,t,J=7Hz,−CH2CH3) 3.58(2H,t,J=6Hz,−CH2CH2O−) 4.71(2H,q,J=7Hz,−CH2CH3) 4.99(2H,t,J=6Hz,−CH2CH2O−) 8.40(1H,dd,J=8Hz,5Hz,C8−H) 9.36(1H,s,C5−H) 実施例2. 実施例1.で得た化合物1.17g(4.0mmol)に濃塩酸・酢
酸混液(1:4)20mlを加え、100〜110℃で3.5時間攪拌す
る。反応後、水50mlを加え氷浴で攪拌しながら冷却す
る。析出結晶を濾取しアセトンで洗浄後乾燥し、DMF・
エタノール(1:3)から再結晶すると白色結晶として9,1
0−ジフルオロ−7−オキソ−1,2−ジヒドロ−7H−ピリ
ド[3,2,1−ij][2,1]ベンズオキサジン−6−カルボ
ン酸(IのRが水素原子の化合物)0.746gを得る。
融点 :279−83℃(分解) 元素分析:C12H7F2NO4(MW=267.187) 理論値 H2.64%,C53.94%,N5.24% 実測値 H2.51%,C53.94%,N5.20% 質量分析:267(M+),223,193,165 IR :3050,1705,1625,1550,1470,1320,815(c
m-1) NMR :CF3COOD(ppm) 3.61(2H,t,J=6Hz,−CH2CH2O−) 5.01(2H,t,J=6Hz,−CH2CH2O−) 8.42(1H,dd,J=8Hz,9Hz,C8−H) 9.40(1H,s,C5−H) 参考例 実施例2.で得た化合物0.21g(0.77mmol)及び無水ピ
ペラジン0.33g(3.85mmol)をジメチルスルホキシド2ml
に加え、100〜110℃で20分攪拌する。反応後、水を加え
10%酢酸で中和し氷浴で攪拌しながら冷却する。析出結
晶を濾取し水及びアセトンで洗浄後乾燥し、DMF・水か
ら再結晶すると9−フルオロ−7−オキソ−10−(1−
ピペラジニル)−1,2−ジヒドロ−7H−ピリド[3,2,1−
ij][2,1]ベンズオキサジン−6−カルボン酸を0.20g
を得る。
融点 :246℃(分解) 元素分析:C16H16FN3O4・3/4H2O 理論値 H5.09%,C55.41%,N12.12% 実測値 H5.09%,C55.65%,N12.00% 質量分析:333(M+),291,289,259,233,189 IR :2850,1610,1580,1450,1380,1265,830(c
m-1) NMR :CF3COOD(ppm) 3.2−4.4(10H,m,−CH2CH2O−,piperazine
−CH2) 4.91 (2H,t,−CH2CH2O−) 8.34 (1H,d,J=12Hz,C8−H) 9.37 (1H,s,C5−H)
フロントページの続き 審査官 谷尾 忍 (56)参考文献 特開 平2−157282(JP,A) 特開 昭57−46986(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 498/06 A61K 31/535 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中、Rは水素原子あるいは低級アルキル基を意味す
    る。) で表される7H−ピリド[3,2,1−ij][2,1]ベンズオキ
    サジン誘導体およびその塩。
  2. 【請求項2】Rが水素原子である請求項等1項記載の化
    合物。
JP2338957A 1990-11-30 1990-11-30 7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体 Expired - Lifetime JP3013261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338957A JP3013261B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2338957A JP3013261B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208287A JPH04208287A (ja) 1992-07-29
JP3013261B2 true JP3013261B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=18322929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2338957A Expired - Lifetime JP3013261B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013261B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04208287A (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100457759B1 (ko) 치환된 6,6-헤테로-비시클릭 유도체
KR100191193B1 (ko) 6환 화합물
DE3546658C2 (ja)
EP0324298B1 (fr) Dérivés des acides 7-(1-azétidinyl)-1,4-dihydro-4-oxoquinoléine-3-carboxyliques, leur préparation et leur application en tant que médicaments
JP2002527434A (ja) キノリン誘導体および抗菌剤としてその使用
JPH0232058A (ja) 4―アミノ―3―カルボキシキノリン類およびナフチリジン類、製法および医薬用途
JPS6113717B2 (ja)
JPH054968A (ja) キノロンカルボン酸誘導体
CA2711645C (en) Process for the preparation of 8-methoxy-quinolone-carboxylic acids
JPH02282384A (ja) 5―置換―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―1,8―ナフチリジン―3―カルボキシラート抗菌剤
US4996213A (en) Derivatives of 4-amino 3-carboxy naphthyridines and their pharmaceutical compositions
JP3013261B2 (ja) 7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体
AU757272B2 (en) Optically active quinoline carboxylic acid derivatives with 7-pyrrolidine substituents causing optical activity and a process for the preparation thereof
JP3013262B2 (ja) 7H―ピリド〔3,2,1―ij〕〔2,1〕ベンズオキサジン誘導体
US4720495A (en) Benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids useful for treating bacterial infection
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JP2631854B2 (ja) 新規な1,8−ナフチリジン誘導体
JPH05345777A (ja) 7−(4,4−ジアルキル−3−アミノ置換ピロリジニル)キノロン−3−カルボン酸誘導体
JPH02174784A (ja) イソチアゾロキノリン誘導体
JP2621292B2 (ja) 抗菌化合物
JPH05112554A (ja) 新規なキノロンカルボン酸誘導体
KR920003606B1 (ko) 퀴놀린계 유도체와 그의 제조방법
KR920008165B1 (ko) 항균 작용을 갖는 2,5-디히드로-1h-피롤로[3.4.c]피리딘 유도체와 그의 제조방법
JP2552101B2 (ja) 新規ピリドンカルボン酸誘導体及びその調製方法
JPH06128259A (ja) 新規なピロロピリドシンノリン化合物