JP3012611U - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3012611U
JP3012611U JP1994015625U JP1562594U JP3012611U JP 3012611 U JP3012611 U JP 3012611U JP 1994015625 U JP1994015625 U JP 1994015625U JP 1562594 U JP1562594 U JP 1562594U JP 3012611 U JP3012611 U JP 3012611U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
wall
red
arc
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015625U
Other languages
English (en)
Inventor
武 松下
茂 森下
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1994015625U priority Critical patent/JP3012611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012611U publication Critical patent/JP3012611U/ja
Priority to US08/569,004 priority patent/US5680650A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラのサイズを大きくすることなく、赤目
軽減ランプ、延いては、カメラの電装品を配置すること
のできるカメラを提供する。 【構成】 電池収納室4と、パトローネ室2又はスプー
ル室3の断面円弧型壁面2a、4bとを隣接するように
配置し、これらの間にできた谷間とカメラの外壁1とで
囲まれる空間8に赤目軽減ランプ5等の電装品を配置し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本考案は、カメラのコンパクト化に関し、特に電装品の収容構造、さらには、 赤目軽減ランプを備えたカメラにおける、該赤目軽減ランプの配置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
ストロボ(以下「フラッシュ等」という)を撮影レンズの極く近くに置いて撮 影すると、フラッシュ等の光が瞳孔を通して眼球内に入り、血管の多い網膜上で 反射されることにより、人物の瞳が赤く写る赤目現象が知られている。
【0003】 この問題を解決するものとして、フラッシュ等のそばに赤目軽減ランプを設け たものが提案されている。これは、フラッシュ等の発光の前に、赤目軽減ランプ をプリ発光させることにより、被写体の瞳孔を小さくさせて赤目現象を軽減しよ うとするものである。 しかし、上記の赤目軽減ランプは、カメラに特別のスペースを設けて配置して いるので、そのスペース分だけカメラが大きくなり、小型化の障害及び、デザイ ン上の制約となっていた。
【0004】
【考案の目的】
本考案は、上記の事実に鑑みてなされたもので、カメラのサイズを大きくする ことなく、赤目軽減ランプ、延いては、カメラの電装品を配置することのできる カメラを提供することを目的としている。
【0005】
【考案の概要】
本考案は、円筒形の電池を内蔵したカメラにおいては、電池収納室や、パトロ ーネ室又はスプール室が必然的に円筒形状になるか、少なくともその一部に断面 円弧型の壁面ができることを利用したものである。 すなわち、本考案は、駆動用の電池を内蔵したカメラにおいて、断面円弧型の 壁面を有する電池収納室と、同じく断面円弧型の壁面を有するパトローネ室又は スプール室とを、断面円弧型の壁面同士が隣接するように配置し、これら断面円 弧型の壁面間の谷間とカメラの外壁とにより画定される空間内に、カメラの電装 品を設置したことを特徴としている。
【0006】 ストロボ装置及び赤目防止ランプを備えたカメラにおいては、この電装品を赤 目防止ランプとする。この赤目防止ランプを含む電装品は、カメラ外壁の内側に 断面円弧状壁面間の谷間を跨いで固定した制御基板に、装着することが好ましい 。
【0007】
【考案の実施例】
本考案の実施例を図面により説明する。 図1は、本考案の赤目軽減ランプを設けたカメラボディの横断面図である。同 図において、カメラボディは、外周壁1、パトローネ室2、スプール室3、及び 電池室4を備えている。電池室4には円筒形状をした2本の電池4aが収納され ている。この電池4aは、図示しないフィルム巻き取り用のモータの電源となり 、かつ自動露出装置、ストロボその他の電装品の電源ともなる。
【0008】 パトローネ室2には、フィルムのパトローネが収納され、内部に巻かれたロー ルフィルムが引き出されて露出部7を通り、スプール室内のスプールに巻き付け られる。スプール室3内のスプールは、一駒の撮影が終了する度に、モータ(図 示せず)によって駆動され、フィルムを一駒づつ巻き取る。パトローネ内のフィ ルムが総て撮影されると、上記のモータが逆転し、スプールに巻かれたフィルム をパトローネに巻き戻す。
【0009】 電池室4、パトローネ室2及びスプール室3は、収容する電池4aやパトロー ネが円筒形なので、少なくとも一部に断面円弧型の外壁4b、2aができる。本 考案は、これを利用したものである。すなわち、電池室4とパトローネ室2とを 、それらの断面円弧型外壁4bと2aとが隣接するように配置して、これらの間 の谷間とカメラの外周壁1との間に空間8が形成されるようにした。そしてその 空間8内に赤目軽減ランプ5を配置している。
【0010】 より具体的に説明すると、電池室4の断面円弧型外壁4bとパトローネ室2の 断面円弧型外壁2aのそれぞれに支持部4c、2bを形成し、これらの間に制御 基板6を架設してビス9、10等で固定し、制御基板6に孔6aを穿設してここ にランプ支持筒6bを取り付け、このランプ支持筒6bに赤目軽減ランプ5を嵌 装している。ランプ5と制御基板6とはコード11により電気的に結線される。 外周壁1の赤目軽減ランプ5と対応する位置には、投光用の孔1aが穿設されて いて、ランプ5の光がこの孔1aを介して被写体に照射される。
【0011】 上記の実施例では、パトローネ室2の隣りに電池室4を設けたが、スプール室 3にも断面円弧型外壁3aがあり、この隣りに電池室4を形成する構成も上記と 全く同様に可能である。また、空間8には、赤目軽減ランプ5以外の電装品を収 納することもできる。
【0012】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案によれば、カメラ全体を大きくすることなく比 較的大きな赤目軽減ランプ等の電装品を収容できる。また、カメラのデザイン上 の自由度も増す。制御基板を架設する構成とすれば、さらにコンパクト化が可能 となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すカメラの横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 カメラの外周壁 1a 投光用孔 2 パトローネ室 3 スプール室 4 電池室 4a 電池 2a、4b 断面円弧型外壁 6 制御基板 6a 孔 8 空間

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動用の電池を内蔵したカメラにおい
    て、断面円弧型の壁面を有する電池収納室と、同じく断
    面円弧型の壁面を有するパトローネ室又はスプール室と
    を、上記断面円弧型の壁面同士が隣接するように配置
    し、これら断面円弧型の壁面間の谷間とカメラの外壁と
    により画定される空間内に、カメラの電装品を設置した
    ことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記カメラ外壁の内
    側には、上記谷間を跨いでカメラの制御基板が架設さ
    れ、この制御基板に上記電装品が装着されているカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 駆動用の電池と、ストロボ装置と、スト
    ロボ撮影時の赤目現象を軽減するための赤目軽減ランプ
    とを備えたカメラにおいて、 断面円弧型の壁面を有する電池収納室と、同じく断面円
    弧型の壁面を有するパトローネ室又はスプール室とを、
    上記断面円弧型の壁面同士が隣接するように配置し、こ
    れら断面円弧型の壁面間の谷間とカメラの外壁とにより
    画定される空間内に、上記赤目軽減ランプを配置し、上
    記カメラ外壁に赤目軽減ランプの投光用の孔を穿設した
    ことを特徴とするカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項3において、上記カメラ外壁の内
    側には、上記谷間を跨いでカメラの制御基板が架設さ
    れ、この制御基板に上記赤目軽減ランプが支持されてい
    るカメラ。
JP1994015625U 1994-12-19 1994-12-19 カメラ Expired - Lifetime JP3012611U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015625U JP3012611U (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カメラ
US08/569,004 US5680650A (en) 1994-12-19 1995-12-07 Camera having internal support structure for red-eye prevention lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015625U JP3012611U (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012611U true JP3012611U (ja) 1995-06-20

Family

ID=11893900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015625U Expired - Lifetime JP3012611U (ja) 1994-12-19 1994-12-19 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5680650A (ja)
JP (1) JP3012611U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695853B2 (en) * 2005-09-28 2010-04-13 Arris Group, Inc. Frameless multi-size battery compartment with passive capture mechanism

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074934U (ja) * 1973-11-07 1975-06-30
JPS52123231A (en) * 1976-04-08 1977-10-17 Minolta Camera Co Ltd Miniature camera having built-in electronic flash
US4926207A (en) * 1983-09-09 1990-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Positioning and structure of circuit elements in a camera
US4896178A (en) * 1987-10-05 1990-01-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lens-fitted photographic film unit
JPH0746916Y2 (ja) * 1988-10-04 1995-10-25 旭光学工業株式会社 カメラ
US5028943A (en) * 1989-01-27 1991-07-02 Konica Corporation Camera with electronic flash unit
US5019845A (en) * 1989-06-23 1991-05-28 Olympus Optical Co., Ltd. Flash device for camera
JPH0312229U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
US5262809A (en) * 1991-06-03 1993-11-16 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Camera accommodating main lamp and auxiliary lamp
US5426478A (en) * 1991-12-26 1995-06-20 Olympus Optical Co., Ltd. Camera with a built-in strobe having a gripping section and a finger intrusion prevention screen

Also Published As

Publication number Publication date
US5680650A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012611U (ja) カメラ
US5752119A (en) Arrangement of structure in a camera for reduced thickness
JPS5948532U (ja) カメラ
JP2000235245A (ja) レンズ付きフイルムユニット用光源装置
JPH0580244A (ja) カメラにおけるズームモータの配置構造
US5606389A (en) Compact camera design to make more effective use of the interior space thereof
US6072957A (en) Flash unit for a camera
JP2572595B2 (ja) フィルム一体型カメラ
JP2704969B2 (ja) 閃光装置及びカメラ
US5634150A (en) Compact camera with improved display device and mounting board layout
JP3350742B2 (ja) 予め未露光フィルムが装填されているカメラ
JP3751137B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3342226B2 (ja) カメラ
JP3207992B2 (ja) カメラ
JPH05158114A (ja) カメラ
US5669024A (en) Camera having a red-eye reduction lamp arranged with respect to a strobe light generating unit to provide a compact camera
JP2530218Y2 (ja) フィルム一体型カメラ
JPH09311414A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JP2575274Y2 (ja) フィルム一体型カメラ
JPH06202219A (ja) カメラ
JPS58157314U (ja) ストロボ装置内蔵カメラ
JPH06123940A (ja) ストロボを内蔵したレンズ付きフイルムユニット
JP2001183724A (ja) ストロボ装置
JPH04355737A (ja) カメラ内蔵の補助ランプ
JPH0436738A (ja) パノラマカメラ