JP3012341B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JP3012341B2
JP3012341B2 JP2406113A JP40611390A JP3012341B2 JP 3012341 B2 JP3012341 B2 JP 3012341B2 JP 2406113 A JP2406113 A JP 2406113A JP 40611390 A JP40611390 A JP 40611390A JP 3012341 B2 JP3012341 B2 JP 3012341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
image
signal
output
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2406113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04221527A (ja
Inventor
章裕 宮下
政夫 上原
克行 斉藤
雄大 中川
明伸 内久保
真司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP2406113A priority Critical patent/JP3012341B2/ja
Priority to US07/683,360 priority patent/US5269289A/en
Publication of JPH04221527A publication Critical patent/JPH04221527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012341B2 publication Critical patent/JP3012341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮像手段からの内視鏡
画像情報を用いて、ファジィ制御を行う内視鏡装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡装置は周知の通り、直接目視でき
ない生体内等を観察することができ、医療分野を中心に
観察、治療に広く使用されている。そして、近年、被写
体像をCCD等の撮像手段にて電気信号に変換し、モニ
ターにて観察可能とした電子内視鏡が普及しつつある。
ここで、内視鏡からの画像を常に見やすくするために、
撮像信号に対するAGCの調整、輪郭強調等やアイリス
絞りの調整、また内視鏡の先端面対物レンズを洗浄する
送気送水動作、更には同時式撮像方式の内視鏡にあって
はフリーズ撮影時の素子シャッターの制御等を行う必要
がある。内視鏡はその使用場所や、その使用態様、つま
りどのような部位に挿入されているかとか、また使用に
あたって薬液を散布した状態での使用や出血部位での使
用等であるかとか、あるいは動きの速い被写体であるか
等の状況を判断して、それに合う適切な制御が必要とな
るのである。従来の内視鏡装置では、使用者は、観察画
像を見ることによりその内視鏡の状態を判別し、自分の
知識、経験からその状態に適したものとなるよう内視鏡
装置を制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来の内視鏡装
置は、AGC調整、輪郭強調、アイリス絞り調整や送気
送水動作等の各種の内視鏡装置の制御要素をそれを使用
する個人の資質に任せていたので、内視鏡使用に関して
ある程度の経験を積まなくては、良好な画像を得ること
ができない、という問題点があった。
【0004】本発明は上述した点にかんがみてなされた
もので、経験を積むことを必要とせず、容易に良好な画
像を得られる等できる内視鏡装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明による内
視鏡装置は、被検体内に挿入される内視鏡と前記内視
鏡に設けられ前記被検体を撮像する撮像手段と前記撮
像手段の出力信号に基づき、前記被検体像を表示する表
示手段と入力端に入力される信号のレベルに応じて前
記撮像手段の出力信号レベルを増加させる第1のルール
を有し、該第1のルールに基づき、得られる出力値の最
小値を求める第1のファジイ推論用最小値演算回路と
入力端に入力される信号のレベルに応じて前記撮像手段
の出力信号レベルを減少させる第2のルールを有し、該
第2のルールに基づき、得られる出力値の最小値を求め
る第2のファジイ推論用最小値演算回路と前記第1お
よび第2のファジイ推論用最小値演算回路の前記入力端
に、前記撮像手段の出力信号を入力する入力手段と
記第1および第2のファジイ推論用最小値演算回路の出
力値の最大値を演算して、該最大値の重心に関する値を
出力するファジイ推論用最大値演算回路と前記ファジ
イ推論用最大値演算回路の出力値に基づき、前記撮像手
段の出力信号レベルを制御する制御手段とを具備したこ
とを特徴とするまた、本発明による内視鏡装置は、被
検体内に挿入される内視鏡と前記内視鏡に設けられ前
記被検体を撮像する撮像手段と前記撮像手段の出力信
号に基づき、前記被検体像を表示する表示手段と入力
端に入力される信号のレベルに応じて前記撮像手段の出
力信号レベルを増加させる第1のルールを有し、該第1
のルールに基づき、得られる出力値の最小値を求める第
1のファジイ推論用最小値演算回路と入力端に入力さ
れる信号のレベルに応じて前記撮像手段の出力信号レベ
ルを減少させる第2のルールを有し、該第2のルールに
基づき、得られる出力値の最小値を求める第2のファジ
イ推論用最小値演算回路と前記第1および第2のファ
ジイ推論用最小値演算回路の前記入力端に、前記撮像手
段の出力信号を入力する入力手段と前記第1および第
2のファジイ推論用最小値演算回路の出力値の最大値を
演算して、該最大値の重心に関する値を出力するファジ
イ推論用最大値演算回路と前記ファジイ推論用最大値
演算回路の出力値に基づき、前記撮像手段の受光光量を
制御する制御手段とを具備したことを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を具体的に説明
する。
【0007】この発明による各実施例を説明する前に、
図6を参照してファジィ推論の概要を説明する。ファジ
ィ推論とは、人間が日常の中で使用するあいまいな言葉
で表現したファジィ・ルール(ファジィ推論規則)を用
いた推論である。ファジィ・ルールは「if A=BIG and B
=NORMAL then X-SMALL」のように記述できる。図6で、
A,Bは入力変数、Xは出力変数である。ルールが成立
するための条件を書いた部分「if A=BIG and B=NORMAL
」を前件部、その結論部分「X-SMALL 」を後件部とい
う。ファジィ推論では各入力変数を0〜1の値に変換し
て演算するが、この変換を定義するのがメンバシップ関
数(前件部メンバシップ関数)である。メンバシップ関
数はファジィ・ルールで扱う命題(BIG, NORMAL, SMALL
等)毎に定義されている。メンバシップ関数を参照して
入力変数が各命題を満足する度合いを計算する。前件部
に命題が複数ある場合は、そのうちの最小値を求める。
これを最小値(MIN)演算という。次に、各ルール毎
のメンバシップ値を合成する。これは、各ルールの後件
部を比べ、その最大値をとり新しいメンバシップ関数を
作ることにより行われる。これを最大値(MAX)演算
という。この合成されたメンバシップ関数の重心値が推
論結果(出力値)となりこれに基づいて、後段の制御が
行われる。図6の推論方式は代表的な例であるが、他に
もいくつかの推論方式が提案されている。ここでは、図
6の推論方式に従って説明するが、この発明は他の推論
方式を採用した場合でも適応可能である。
【0008】次に上記ファジィ推論を行う手段を備えた
第1実施例を以下に説明する。
【0009】図1ないし図5は本発明の第1実施例に係
り、図1は第1実施例の電子式内視鏡装置を示し、図2
は第1実施例の主要部の構成を示し、図3は輝度・色演
算回路の構成を示し、図4はファジィルールのメンバシ
ップ関数を示し、図5はファジィルールの動作説明図を
示す。図1に示すように第1実施例の電子式内視鏡装置
1は、面順次式の電子スコープ2と、この電子スコープ
2に面順次照明光を供給する面順次式光源装置3及び画
像処理(信号処理)回路4とを内蔵したビデオプロセッ
サ5と、このビデオプロセッサ5から出力される映像信
号をカラー表示するディスプレイ6とから構成される。
【0010】上記電子スコープ2は、細長の挿入部7を
有し、この挿入部7の後端には太幅の操作部8が形成さ
れている。上記挿入部7内には、照明光を伝送するライ
トガイド9が挿通され、このライトガイド9は操作部8
から延出されたユニバーサルコード10内をさらに挿通
され、このユニバーサルコード10の端部のコネクタ1
1をビデオプロセッサ5に装着できるようにしてある。
このコネクタ11の装着により、光源装置3の照明光が
ライトガイド9の入射端面に供給される。つまり、ラン
プ12の白色光は、絞り13を経てモータ14で回転さ
れる回転カラーフィルタ15を通した後、さらにコンデ
ンサレンズ16を経てライトガイド9の入射端面に照射
される。
【0011】上記回転カラーフィルタ15には周方向に
3つの扇状の開口が設けられ、それぞれ赤、緑、青の色
透過フィルタ17R,17G,17Bが取付けてある。
従って、ライトガイド9には、赤、緑、青の各波長の
光、つまり面順次光が順次供給される。しかして、この
ライトガイド9により伝送され、挿入部7の先端に取付
けられた出射端面から前方の被写体18側に出射され
る。上記ランプ12はランプ用電源19から電力が供給
される。又、絞り13は、モータ等の絞り制御回路20
により、光路からの挿脱が制御され、照明光量を可変制
御できるようにしてある。
【0012】上記ライトガイド9の出射端面から出射さ
れた照明光で照明された被写体18は、挿入部7の先端
部に取付けた対物レンズ21によって、その焦点面に配
設されたCCD22の受光面(光電変換面)に、その光
学像が結ばれる。そして、このCCD22により、光電
変換されて電荷として蓄積される。
【0013】しかして、ビデオプロセッサ5のCCD駆
動回路23から出力されるドライブ信号が信号線24a
を介してCCD22に印加することにより、読出され、
信号線24bを介してビデオプロセッサ5内のビデオ信
号生成回路26に入力され、ビデオ信号を生成する信号
処理されて標準のビデオ信号、例えば3原色信号R,
G,Bが生成され、このビデオ信号生成回路26の出力
端から3原色信号R,G,Bが出力される。
【0014】上記ビデオ信号生成回路26は、CCD出
力信号をアンプ27で増幅し、A/Dコンバータ28で
ディジタル信号に変換する。このディジタル信号はマル
チプレクサ29を介して、R,G,Bメモリ31R,3
1G,31Bに順次書込まれる。例えば、赤の照明光の
もとで撮像された信号は、Rメモリ31Rに一時書込ま
れる。これらR,G,Bメモリ31R,31G,31B
に、それぞれ1フレ−ム分の成分画像が書込まれると、
これらR,G,Bメモリ31R,31G,31Bの成分
画像は、同時に読出され、D/Aコンバータ部32によ
って、アナログ信号に変換される。つまり、標準の3原
色信号R,G,Bが出力される。これら3原色信号R,
G,Bは、それぞれゲイン制御可能なアンプ33a,3
3b,33cを経てビデオプロセッサ5から出力され、
ディスプレイ6に被写体像がカラー表示される。
【0015】上記挿入部7内には、送気・送水を行うた
めの送気・送水チューブ37が挿通され、このチューブ
37は操作部8の送気・送水切換ボタン38から2本の
チューブ37a,37bに分かれてユニバーサルコード
10内を挿通され、コネクタ11をビデオプロセッサ5
に接続することにより、送気・送水タンク39と接続さ
れる。上記送気・送水タンク39は、チューブを介して
ポンプ41と接続され、ポンプ41を動作/非動作させ
るスイッチ42をオンすることにより、タンク39を加
圧して、送気又は送水できるようにしてある。
【0016】ところで、ボタン38は通常チューブ37
aと外部とを連通する開口43が設けてあるので、スイ
ッチ42をオンしても、タンク39からチューブ37a
を経て送気された空気は開口43から外部に放出され
る。この開口43を指で閉じると、送気された空気はチ
ューブ37を経て挿入部7の先端部のノズル44から該
ノズル44に対向する対物レンズ21の外表面に向けて
噴出される。又、上記ボタン38を押し込むと、チュー
ブ37bがチューブ37と連通する状態となり、加圧に
よりタンク39内の水がチューブ37b,37を経てノ
ズル44から噴出され、対物レンズ21の外表面に付着
した粘液等を洗い流すことができるようにしてある。ま
た、挿入部7内には、チャンネル45が設けてあり、チ
ャンネル挿入口45aから処置具を挿通し、挿入部7の
先端側の開口から処置具の先端側を突出して、処置する
ことができるようになっている。
【0017】この第1実施例では、上記ビデオ信号生成
回路26から出力される3原色信号R,G,Bは、図2
にも示すように、輝度・色演算回路46に入力され、平
均の輝度信号Yavと平均特定色信号Cavが生成され、被
写体の画像状態の推論手段としてのファジィ推論回路4
7に入力される。このファジィ推論回路47により、被
写体の画像状態が通常画像か否かの判定が行われ、その
判定に応じた推論結果信号を画質制御回路48に出力す
る。この画質制御回路48は、入力される推論結果信号
に基づいて、制御情報記憶回路49から読出した制御情
報としての重み付け情報を得て、撮像された信号のレベ
ル等を制御する制御信号を出力する。
【0018】上記制御信号は、アンプ33a〜33cの
ゲイン制御端に印加され、3原色信号R,G,Bのレベ
ルを適正なレベル値となるように制御する。尚、図2で
は、図1のアンプ33a〜33cを33で代表してい
る。
【0019】上記輝度・色演算回路46の構成を図3に
示す。 3原色信号R,G,Bは、マトリクス回路51によっ
て、マトリクス演算が行われ、輝度信号Yと色信号C′
が生成される。輝度信号Yは積分回路52に入力され、
例えば1フレーム期間積分されて平均輝度号Yavが生成
される。又、色信号C′は特定色検出回路53に入力さ
れ、マトリクス演算等により、特定色(指定色)として
肌色成分に対応する特定色信号Cが生成され、積分回路
54により、積分されて平均特定色信号Cavが生成され
る。これらの平均信号Yav,Cavはファジィ推論回路4
7に入力され、これらの平均信号Yav,Cavを被写体の
画像判別情報に用いて、被写体が通常観察画像であるか
否かの判別を行い、その判物に応じて度合いの制御信号
を出力し、画質制御(ここでは輝度レベルの制御)を行
う。
【0020】一般に、内視鏡検査では、色素を患部及び
その周辺に吹き付け、正常部位と患部とを明瞭に識別す
る色素内視鏡法が用いられることがある。表1はこの方
法に用いられる色素を示す。
【0021】
【0022】これらの色素は、輝度(反射率)の低いも
のであるので、これらの色素を用いると、(自動調光を
行わないと)通常画像よりも、画面全体が暗くなってし
まう。また、内視鏡による処置具を用いた治療下におい
ても、生検時等に、出血することがしばしば生じ、出血
のために画面全体が真赤になる。この場合も、通常の内
視鏡画像の観察状態よりも、画面が暗くなり、そのまま
では診断しにくくなることになる。
【0023】この実施例では、通常画像と、この画像以
外の特殊画像(色素による画像、出血による画像)と
を、これらの判別に有効な情報を用いて、ファジィ推論
により、推論し、診断に適した内視鏡画像状態に画質補
正を行うものである。このため、上述のように平均輝度
信号Yav及び平均特定色信号Cavを求めて、これらの信
号により、例えば図4に示すようにファジィ推論を行う
メンバシップ関数及びその推論ルールを設定している。
【0024】図4(a)に示すルール1では、肌色の平均
値が低く、且つ輝度の平均値も低い場合には、ゲインを
高くするゲイン制御を行う。 図4(b)に示すルール2では、肌色の平均値が高く、且
つ輝度の平均値も高い場合には、ゲインを低くする等の
ゲイン制御を行うように設定している。
【0025】図5は、図4に示すルールから重心法でフ
ァジィ推論を行う様子を示す。つまり、ある肌色の平均
値C1及び輝度の平均値Y1に対し、例えばルール1の
メンバシップ関数から出力値A1,B1が得られる。こ
れらの出力A1,B1は、ファジィ推論回路47内のmi
n 演算回路により、これらの最小値が求められる。この
最小値、この場合A1は、ゲイン制御を設定するメンバ
シップ関数に入力され、図5(a)の斜線S1で示す出力
値が得られる。
【0026】ルール2に対しても同様の処理が行われ、
図5(b)の斜線S2で示す出力値が得られる。これらの
出力値S1,S2は、max 演算回路で斜線部分の最大値
演算が行われ、重心位置のゲイン値が得られる。このゲ
イン値は、画質制御回路48に入力される。この画質制
御回路48は、このゲイン値となるように、アンプ33
a〜33cのゲイン制御を行う。
【0027】この場合のゲイン制御は、制御情報記憶回
路49に記憶された制御情報を読出して行われる。この
制御情報記憶回路49は、例えばROMで構成されてい
る。この制御情報記憶回路49は、例えばアンプ33a
〜33cに対して、ゲイン値に対するゲイン制御信号の
レベル値等を記憶しているので、設定されるべきゲイン
値を入力すると、そのゲイン値に対応するゲイン制御信
号のレベル値が返されるので、このレベル値でアンプ3
3a〜33cにゲイン制御信号を出力すると、ディスプ
レイ6に出力されるビデオ信号のレベルが可変制御さ
れ、ディスプレイ6の表示画面上に表示される被写体画
像は、診断し易い明るさで表示されることになる。
【0028】例えば、色素を散布した場合とか、出血が
あって、被写体からの輝度レベルが低下した場合には、
その輝度レベルの低下を補うようにアンプ33a〜33
cのゲインを大きくして、診断し易い内視鏡画像が表示
されるようになる。従って、この実施例によれば、術者
が経験により、ゲイン調整等を行わなくても、ファジィ
推論により、自動的に診断に適した画像となるように画
質が制御される。この画質制御は、通常の画像と、特殊
な画像との判別を行うのに適した情報を用いているの
で、高精度の判別を行わなくても、ファジィ推論によ
り、最適に近い画質制御を行うことができる。
【0029】例えば、使用される色素は、通常の臓器の
肌色から明らかに異なっているので、肌色を判別するた
めの情報に用いることにより、容易に通常画像と判別で
きる。又、出血している場合には、濃い赤色になるの
で、この場合も通常の肌色と異なる。
【0030】また、色素を散布した画像及び出血してい
る場合の画像は、通常の画像よりも輝度レベルが低下す
るので、輝度情報を判別するための情報に用いているの
で、確実に判別を行うことができる。この第1実施例で
は、簡単化のため、2種類の推論ルールのみを用いてい
るが、多くの推論ルールを設けても良い。例えば、該当
する色素ごとに推論ルールを設けても良いし、グループ
分けして、各グループごとに設けても良い。又、この実
施例では、輝度・色演算回路46は3原色信号R,G,
Bを輝度信号Yと色信号C′に変換して、推論に用いる
信号を生成しているが、これに限定されるものでなく、
入力信号の形態は例えばコンポジットビデオ信号とか、
色差信号でも良い。さらに、色信号C′から特定色を抽
出又は生成しているが、色差信号から特定色信号を生成
しても良いことは明らかである。この実施例によれば、
通常の内視鏡画像でも、特異な内視鏡画像でも、診断に
適した画像となるように設定できる。
【0031】次に本発明の第1実施例の変形例を説明す
る。この変形例は、第1実施例と殆ど同一の構成であ
り、図1において画質制御回路48の出力が、アンプ3
3a〜33cではなく、点線で示すように、絞り制御回
路20に出力されるようになっている。
【0032】つまり、制御信号は絞り制御回路20を介
して絞り13の絞り量を可変制御して、照明光量を調整
して、画質を補正するようになっている。従って、この
変形例では、ファジィ推論によって、ゲイン制御ではな
く、絞り制御を行うようになっている。ゲイン制御によ
り、アンプ33a〜33cのゲインを制御することは、
絞り制御による照明光量の制御とほぼ等価の働きをす
る。例えばゲインを大きくすることは、照明光量を大き
くすることとほぼ等価となる。 この変形例におけるフ
ァジィ推論ルールは、図4における後件部のゲイン制御
の代りに、絞り制御となり、その推論ルールを図7に示
す。
【0033】又、この推論ルールによる絞り量の決定の
動作を図8に示す。図7及び図8は、図4及び図5と殆
ど同じであるので、その説明を省略する。この変形例の
作用は、第1実施例とほぼ同様となり、又その効果も第
1実施例とほぼ同様のものとなる。もっとも、絞り制御
では、照明光量を大きくして画質を補正する場合、照明
光量を大きくすることなく、ゲインを上げる場合より
も、S/Nを大きくできることがある。又、近距離で観
察等を行う場合には、照明光量を小さくして適正な画質
にする方が、照明光量による損傷等を確実に防ぐことが
できる利点を有する。尚、制御信号により、ゲイン制御
と絞り制御の両方を行うようにしても良い。このように
すると、より広い使用状態に対処できる。
【0034】図9は本発明の第2実施例の内視鏡装置の
一部を示す。この第2実施例は、種類の異なる内視鏡を
用いた場合にも、診断に適した内視鏡画像を得られるよ
うにしたものである。
【0035】一般に、内視鏡は、使用される部位に応じ
て、各部位に適した種類の内視鏡が使用される。例えば
上部消化管用と下部消化管用では、挿入経路の内径が異
なることにより、挿入部の太さ等が異なる内視鏡が使用
される。一般の内視鏡では、対物レンズの外表面が汚れ
ると、術者がレンズ表面の汚れ具合に応じて、送水量を
切換えなければならなかった。この切換えが適切でない
と、送水量が多くなり過ぎて、後で吸引を長く行わなけ
ればならない。又、送水量が少ないと、十分に汚れを除
去できなかったり、汚れをとるのに長時間を要し、患者
に与える苦痛が多くなったり、術者の負担も大きくな
る。
【0036】この実施例は、スコープの種類が異なる場
合でも、適切な送気・送水を行うものである。このた
め、図9に示すように2つの上部用及び下部用スコープ
2A,2Bを識別するスコープ検知手段を設けている。
上記スコープ2A,2Bのそれぞれのユニバーサルケー
ブル10A,10Bは、光源装置3のコネクタ受け62
に装着できる光源コネクタ63A,63Bが設けられ、
これら各コネクタ63A,63Bから延出されたケーブ
ル64A,64Bの端部には、前記光源装置3と別体に
した信号処理装置65の電気コネクタ受け66に装着で
きる電気コネクタ67A,67Bがそれぞれ設けてあ
る。
【0037】上記光源コネクタ受け62には、光源コネ
クタ63A,63Bにそれぞれ設けた接点68a,68
bと導通可能な接点69a,69bが設けてあり、各接
点69a,69bはそれぞれ電源端及びアースに接続さ
れている。上記各接点68a,68bは、信号線71
a,71bをそれぞれ介して、電気コネクタ67A,6
7Bに設けた接点72a,72bにそれぞれ導通してい
る。これら接点72a,72bは、信号処理装置65の
電気コネクタ受け66に設けた接点73に導通できるよ
うにしてある。上記接点73は、スコープ検知回路74
と接続され、このスコープ検知回路74は、接続された
スコープの種類に対応した検知出力を推論ルール選択回
路75に出力し、接続されたスコープに応じてファジィ
推論ルール群を切換えるようにしている。
【0038】上記スコープ検知回路74は、例えば図1
0に示すようにコンパレータCmを用いて形成され、接
点73のレベルが“H”か“L”に応じた2値化された
信号を出力し、例えばスイッチ回路で構成された推論ル
ール選択回路75を介して上部用スコープ2Aに対応し
て設けられた第1の推論ルール群84と下部用スコープ
2Bに対応して設けられた第2の推論ルール群85とを
切換えるようになっている。尚、図10において、電圧
Vr は、電源端のレベルより低い電圧値に設定されて
いる。
【0039】図11は、上記スコープ検知回路74によ
って、推論ルール群84,85を切換え、選択された推
論ルール群を用いて送気・送水制御を行うブロック構成
を示す。例えば図1のD/Aコンバータ部32から出力
される3原色信号R,G,Bは、第1及び第2の推論ル
ール群84,85をそれぞれ構成する指定色検出回路8
4−1,85−1、動画色ずれ量検出回路84−2,8
5−2、鮮鋭度検出回路84−3,85−3にそれぞれ
入力され、入力信号からそれぞれ上部用及び下部用に設
定された指定色成分、動画色ずれ量、鮮鋭度が検出され
る。
【0040】これらの検出回路84−1〜85−3の出
力信号は、推論ルール選択回路75を介して一方の検出
信号84−1〜84−3又は85−1〜85−3のみが
ファジィ演算部86に入力され、送気・送水量の適正値
を設定するための情報信号として使用される。そして、
これらの情報信号を用いてファジィ推論された結果の制
御信号が送気・送水ポンプ41(図1参照)に送られ、
送気・送水量が決定される。つまり、スコープ検知回路
74によって、接続されたスコープが上部用であるか下
部用であるか検知され、その検知信号によって、ファジ
ィ推論を行う際の入力情報を切換えるようにしている。
【0041】この切換える理由を以下に説明する。例え
ば上部用スコープ2Aを使用した場合には、レンズ表面
が汚れるのは、血液が染色あるいは粘液に起因する。こ
の場合、血液は赤であり、染色には紺のメチレンブルー
か、粘液は黄色に近い色である。一方、下部用スコープ
を用いた場合には、レンズ表面が汚れるのは、赤の血液
か便かメチレンブルーの染色に起因する。つまり、両者
の場合には、汚れの原因の色相が異なるので、それぞれ
のスコープで、汚れの原因となる特定の色相を検出すれ
ば、レンズの汚れを確実に推論できることになる。
【0042】このため、この実施例では、各スコープに
対し、レンズ表面に付着する付着物の程度を検出するた
めに、指定色検出回路84−1,85−1をそれぞれ設
けている。このため、指定色検出回路84−1,85−
1は、図12(a),(b)に示す各色相を検出するように
設定してある。具体的には、例えば図3のように、マト
リクス回路により、それぞれ各色相の信号を抽出し、抽
出した各色相を加算(又は重み付けして加算)して出力
するようにすれば良い。
【0043】又、入力信号が、コンポジットビデオ信号
CVの場合には、図13に示すようにコンポジットビデ
オ信号CVをバースト検出回路91により、バースト信
号を抽出し、PLL回路92を通して、このバースト信
号に同期した副搬送派信号を生成し、位相比較器93に
入力して、クロマ検出回路94を通して抽出した被写体
画像のクロマ信号と位相比較して、副搬送派からの位相
差を検出し、指定色抽出回路95に送られる。この指定
色抽出回路95は、図12に示す指定色成分のみを抽出
し、抽出レベルに応じて、図11に示すファジィ演算部
86に指定色情報を送る。抽出された位相領域は、スコ
−プの種類に応じて、切り換えられる。動画色ずれ量検
出回路84−2又は85−2の構成の一例を図14に示
す。
【0044】色信号Gと、色信号R及びBはそれぞれ減
算器101,102に入力され、減算されて差信号が生
成された後、それぞれ絶対値回路103,104を通し
て、絶対値が求められた後、累積加算器105で例えば
1フレ−ム期間、累積加算されて動画色ずれ量が検出さ
れる。尚、1フレ−ムだけ時間的に前後する信号を用い
て動画色ずれ量の検出を行うようにしても良い。この動
画色ずれ量検出を、推論ルールを行うための情報(変
数)に用いているのは、送気・送水により、洗浄し、汚
れがなくなった場合は、動画の色ずれがはっきりと分る
からである。
【0045】又、上部用と下部用とで、動画色ずれ量に
対する推論ルールを切換えるのは、上部用と下部用とで
は、対物レンズ系とか使用されるCCDの画素数等が異
なり、レンズ表面の付着物の程度が同じでも、検出され
る動き量が異なるため、それぞれのスコープに適切な推
論を行えるように推論ルール群を切換えるようにしてい
る。又、鮮鋭度検出回路84−3又は85−3は、レン
ズ表面が汚れていれば、画像はぼけ、汚れがなくなれば
鮮鋭な画像が得られるので、これも推論ルールの1つに
用いている。
【0046】次に、検出された指定色、動画色ずれ量、
鮮鋭度量に応じて送気・送水量を制御するメンバシップ
関数及び推論ルールの一例を図15に示す。例えばルー
ル1では、指定色の量が無であり、且つ動画色ずれ量が
大であり、且つ鮮鋭度が大であると、送気・送水量を零
にしている。又、ルールnは、指定色が中くらいあり、
且つ動画色ずれ量も中くらいであり、且つ鮮鋭度も中く
らいである場合には、送気・送水量も中くらいになるよ
うにしている。尚、上部用及び下部用スコープでは、図
15の特定を少し変えて、いずれのスコープでも、適正
な送気・送水量で、レンズ表面の汚れを除去できるよう
にしている。この第2実施例によれば、いずれのスコー
プを用いた場合でも、経験を必要とすることなく、レン
ズ表面に付着した汚れを、その汚れを除去するのに最適
な送気・送水量で除去することができる。
【0047】尚、ファジィ推論を行わないで、図16に
示すように、指定色検出回路84−1,85−1と、動
画色ずれ量検出回路84−2,84−5−2と、鮮鋭度
検出回路84−3,85−3の各回路の出力に重み付け
回路106を通した後、切換回路107を通して加算器
108で加算した制御信号CSで、送気・送水ポンプ4
1を制御するようにしても良い。尚、切換回路107
は、スコープ検知回路74の出力で切換が制御される。
【0048】図17は本発明の第3実施例の主要部の構
成を示す。この実施例は、第2実施例と同様にスコープ
検出回路74によって、ファジィ推論するルール群11
4,115を切換えるものである。又、この実施例は、
視野内(撮像面の有効画角内)に表われる処置具の位置
が異なるスコープをスコープ検知回路74で判別して処
置具の表われる位置を含む領域に対し、その処置具の検
出に有効な推論ルール群114又は115を用いるよう
にしている。
【0049】例えば図1のD/Aコンバータ32から出
力される信号R,G,Bをマトリクス回路を通して生成
した輝度信号は、アンプ111を通して増幅され、この
アンプ111の出力信号は絞り制御回路(図1の20)
を制御する絞り制御信号を出力する絞り量検出回路11
2に入力されると共に領域選択回路113に入力され
る。この領域選択回路113は、スコープ検知回路74
によって検出されたスコープに応じて、アンプ111か
ら出力される信号における特定の領域のみの信号を生成
する。又、この実施例では、スコープ検出回路74は、
十二指腸用スコープとその他のスコープを判別する。
【0050】十二指腸用スコープのチャンネルを介して
挿入されるドレナージチューブを観察した場合の内視鏡
画像は、図18(a)のように、ドレナージチューブ像7
8は、第4象現に現われる。これに対し、他のスコープ
で、チャンネル内を挿通した例えば生検鉗子を観察した
場合の内視鏡画像は、図18(b)のように、生検鉗子像
79は、第3象現に現われる。これらの処置具が、内視
鏡画像内に現われると、例えばドレナージチューブの場
合には白色で反射率が高いので、通常の自動調光機能を
備えた装置では、画像を暗くするように調光してしま
う。又、生検鉗子の場合には、この生検鉗子に用いられ
た金属の光沢を有し、ドレナージチューブとは異なる影
響を及ぼす。
【0051】この実施例では、これらの処置具を確実に
検出(判別)できるように、スコープ検知回路74の出
力により、十二指腸用スコープであると判別した場合に
は、領域選択回路113により、第4象現の信号のみを
用いて、ドレナージチューブ78を検出する。又、他の
スコープであると判別した場合には、第3象現を用い
て、処置具を検出する。上記領域選択回路113により
選択された領域の信号は、推論ルール選択回路75を経
て、2つの推論ルール群114,115の一方が選択さ
れ、ファジィ演算部116に入力される。上記2つの推
論ルール群114,115は、例えばピーク検出回路、
平均値検出回路、エッジ検出回路、ピーク幅検出回路、
ピーク長さ検出回路をそれぞれ有し、各回路の出力がフ
ァジィ演算部116に入力され、これら各回路の出力情
報を用いてファジィ推論を行い、ドレナージチューブ、
一般の処置具の検出を確実に行う。
【0052】このようにして、ファジィ演算部116
は、推論した結果を絞り量検出回路112に出力し、こ
の絞り量検出回路112のル−プ時定数及びハイライト
カットレベルをそれぞれ時定数制御回路117及びピ−
ククリップレベル制御回路118を介して行う。そし
て、推論した結果、つまり推論して検出された処置具の
度合いに応じて絞り量制御の際のル−プ時定数とか、ハ
イライトレベルのカットを行い、推論した処置具に的し
た絞り制御、つまり調光を行うようにしている。
【0053】上述の第3実施例では、ファジィ推論で絞
り量を制御するものについて説明したが、図19に示す
ように、アンプ111の出力信号を例えばエッジ検出回
路131、ピーク幅検出回路132、ピーク長さ検出回
路133をそれぞれ通して、エッジ、ピーク幅、ピーク
長さをそれぞれ検出し、それらをそれぞれ適当なスレッ
ショルドレベルに設定したスレッショルド回路134,
135,136を通して、設定したレベル以上に達した
3つの情報の論理積をアンド回路137で得て、特殊な
処置具であることを判別(識別)する識別手段をハード
的に構成し、この判別結果により、この特殊な処置具を
用いた際に適した絞り制御のループ時定数及びハイライ
トカットレベルに設定した調光制御に切換えるようにし
ても良い。 次に本発明の第3実施例の変形例について
説明する。上記第3実施例は、スコープ検知を行い、そ
の出力信号で、推論ルール群を切換えると共に、推論ル
ール群を適用する画像の領域も切換えるようにしていた
が、この変形例では、画像信号の複数の情報から、特に
反射率が高い特殊な処置具等が用いられても、ファジィ
推論により適切な調光を行うようにするものである。
【0054】この変形例の主要部の構成を図20に示
す。CCD出力信号における輝度信号は、アンプ111
で増幅された後、絞り量検出回路112に入力されると
共に、ピーク検出回路141、平均値検出回路142、
エッジ検出回路143、ピーク幅検出回路144、ピー
ク長さ検出回路145にそれぞれ入力され、ピーク値、
平均値、エッジ、ピーク幅、ピーク長さがそれぞれ検出
される。つまり、通常の絞り量検出以外に、特殊な処置
具の特徴を検出する手段を設けている。
【0055】一般に、胆汁排出用のドレナージチューブ
とか造影用のカニュレーションチューブのように反射率
が高い特殊な処置具が有効画面内に入ったときの特徴と
して以下のものがあげられる。
【0056】a.輝点のレベルが通常被写体時の数倍以
上の高いレベルにある。b.その輝点の幅は、通常の被
写体時に起きるハレーションに比較して、狭いが、余り
細かい輝点ではなく、連続性がある。c.スコープの機
能及び先端部の合理的な配置によって、これら特殊処置
具の現われる画像位置がほぼ特定できる等である。
【0057】そこで、この変形例では、(a)画面内のピ
ークレベルをピーク検出回路141で検出する。(b)画
像の全体的レベルを平均値検出回路142で検出する。
(c)比較的にエッジが鋭い輪郭を示すかをエッジ検出回
路143で検出する。(d)ピークの幅をピーク幅検出回
路144で検出する。(e)さらにピークの長さをピーク
長さ検出回路145で検出するようにしている。
【0058】上記各検出回路141〜145の出力信号
は、ファジィ演算部146に入力され、これらの信号を
ファジィ推論する情報に用いて、特殊な処置具が有効画
角内に存在するか否かの判別を行い、その推論に応じ
て、絞り制御信号を出力する絞り検出回路112のルー
プ時定数とハイライトカットレベルをそれぞれ時定数制
御回路117及びピ−ククリップレベル制御回路118
を介して制御して処置具が有効画角内に存在しても、適
切な調光を行うようにしている。
【0059】上記ファジィ演算部146は、例えば図6
で説明したように“MIN”−“MAX”−“重心”法
等でファジィ推論を行う。この変形例では、図21に示
すようなメンバシップ関数によりファジィ推論を行う推
論ルールを設定している。図21において、ルール1は
ドレナージチューブ等の特殊な処置具の場合に対する制
御の代表的な推論ルールを示す。又、ルール2に、通常
画像のような標準的な画像状態での推論ルールの代表例
を示す。又、ルール3は、通常画像の一部にハレーショ
ンが生じた場合に対応する代表的な推論ルールを示す。
それぞれのルールで(a)から(e)までの5つが前件部の
メンバシップ関数で、(f)が後件部のメンバシップ関数
を示し、ハイライトカットレベルとループ時定数の最適
制御を行うように設定される。
【0060】ルール1では、ピークレベルの幅が中くら
いで、ピークレベルの長さも中くらいで、且つエッジレ
ベルが比較的高い場合には、有効画角内に特殊処置具が
入ったと判断し、ハイライトカットレベルを低くし、且
つ時定数を長くして、この輝点により絞り量が変化しな
いように制御する。逆に、ルール3で示すように、通常
の被写体の一部にハレーションが生じたような画像時に
は、ピークレベルの幅が比較的広く、その長さも長くな
る。又、その様な時のエッジは余り鋭くない事から、早
い応答で適切な明るさを確保するようにハイライトカッ
トはせず、且つ時定数も短く設定する。
【0061】この変形例によれば、特殊な処置具が有効
画角内に存在することになると、各検出回路141〜1
45によりその特徴に対応した信号が検出されるので、
それらの信号を入力情報としてファジィ演算部146で
ファジィ推論を行うことにより、確実にその存在を検出
でき、且つハイライトカットとか時定数を長く設定する
絞り制御等により、適正な調光状態を維持できる。又、
他の場合にも、ファジィ推論に基づいて適切な調光状態
に維持できる。
【0062】この変形例は、それ程早い判断を必要とし
ないので、ソフトで実現しても良いし、ハードでも勿論
構成できる。尚、上記の演算は、通常のコンピュータで
も処理できるが、前件部の条件に適合するように演算す
ると、膨大な演算量となり、装置自体が大がかりとなっ
てしまったり、非常に高速のコンピュータを必要とする
問題がある。しかし、ファジィ演算を用いれば、小規模
で、且つ短時間で処理できるという利点がある。
【0063】図22は、第3実施例の他の変形例を示
す。この変形例では、アンプ111の出力信号を画面分
割回路149を通した後、ピーク検出回路141等に入
力している。この画面分割回路149は、図18に示す
ように処置具が画角内に現われる象現が決まっている場
合にその象現の画像信号のみでファジィ演算を行うと、
検出精度の向上を望めることになる。その他は図20と
同一の構成である。
【0064】この場合、例えば第4象現の画像に対して
ファジィ演算を行って、特殊な処置具の存在の有無を検
出した後、存在しないと判断した場合には、第3象現の
画像信号に対してファジィ推論を行うようにしても良
い。
【0065】又、第3及び第4象現の信号に対してファ
ジィ推論を行うようにしても良い。さらに、第3実施例
のようにスコープ検知手段を設けて、その検知に応じて
第4象現又は第3象現の画像信号に対してファジィ推論
を行うようにしても良い。尚、ファジィ推論を行わない
で、例えば図19のようなハードの構成で、絞り制御を
行うようにしても良い。このようにすると、判断基準が
“0”か“1”であって、ファジィ推論では可能となる
中間的な判断ができないので、制御そのものの精度は劣
ることになり、この点でもファジィ推論を用いた制御の
優位性がある。
【0066】図23は本発明の第4実施例の主要部の構
成を示す。この実施例は、同時式(白色照明のもとで、
カラー画像を得る方式)の内視鏡装置201である。
【0067】この内視鏡装置201は、同時式の電子ス
コープ202と、この電子スコープ202に白色照明光
を供給する光源装置203と、電子スコープ202に対
する信号処理を行う信号処理装置204と、被写体象を
表示するカラーモニタ205とから構成される。
【0068】上記電子スコープ202は、図1の電子ス
コープ2において、対物レンズ21の焦点面に、カラー
モザイクフィルタ22aを取付けたCCD22が用いて
ある。その他は同一であり(簡単化のため、図1に示す
チャンネル45等を省略してある。)、同一要素には同
符号で示す。又、光源装置203は、図1の光源装置3
において、ランプ12の白色光を絞り13及びコンデン
サレンズ16を介してライトガイド9の手元側端面に照
射する構成である。
【0069】ライトガイド9により伝送され、挿入部7
の先端側の端面から出射された白色光で照明された被写
体は、対物レンズ21で、その焦点面に配設したCCD
22に結像される。この場合、カラーモザイクフィルタ
22aにより、色分解される。CCD22には、CCD
ドライバ210からのドライブ信号の印加により、読出
された画像信号は、CDS(相関2重サンプリング)回
路211に入力され、リセットノイズ等が除去され、ベ
ースバンドに復調された後、プリプロセス回路212及
び測光回路213に入力される。
【0070】プリプロセス回路212により、ガンマ補
正とかホワイトバランス調整等が行われた信号は、A/
Dコンバータ214でディジタル信号に変換された後、
メモリ215に入力される。このメモリ215はメモリ
コントローラ216により制御され、メモリ215に書
込まれた信号データは、D/Aコンバータ217及び動
き検出回路218に入力される。D/Aコンバータ21
7でアナログ信号に変換され、ポストプロセス回路21
9により、同期信号の重畳等が行われて、標準的なコン
ポジットビデオ信号CVが生成され、カラーモニタ20
5に入力され、被写体像をカラー表示する。
【0071】一方、上記測光回路213には、CDS回
路211から例えば輝度信号から、各フレームの画像の
明るさに対応した信号を生成し、この信号を素子シャッ
タ速さ推論部221及び絞り制御回路20に送出する。
絞り制御回路20では、絞り13の回動角を変えて、通
過光量を変え、各フレームの画像の明るさが適正の値と
なるように調光を行う。
【0072】又、動き検出回路218は、例えば1フレ
ーム/フィールド前後する輝度信号の差信号の絶対値か
ら1フレーム/フィールド前後する画像の動き量を検出
し、その動き量に対応した動き信号を素子シャッタ速さ
推論部221に送出する。
【0073】上記素子シャッタ速さ推論部221には、
測光回路213からの測光信号M1と、動き検出回路2
18からの動き信号M2とが入力され、この2つの入力
情報を前件部のメンバシップ関数として後件部となる素
子シャッタの速さをファジィ推論し、その結果の制御信
号をCCDドライバ210に出力する。この制御信号に
より、CCDドライバ210は、この制御信号に対応し
た素子シャッタの速さで、CCD22にCCDドライブ
信号を出力する。
【0074】次に、素子シャッタ速さ推論部221にお
けるファジィ推論について説明する。 この実施例で
は、明るさのファジィスケールとして、次の3段階で表
現する。測光結果が、a明るい、b普通、c暗い。ま
た、動きの速さのファジィスケールとして、次のように
3段階で表現する。動きが、a速い、b普通、c遅い。
さらに後件部である素子シャッタの速さのファジィスケ
ールとして、次の5段階で表現する。シャッタの速さ
を、a高速、b中高速、c中速、d中低速、e低速とす
る。
【0075】この実施例では表2に示す9つのルールを
ファジィルールとして採用している。
【0076】
【0077】上記9つのルールをメンバシップ関数を用
いて示すと、図24のようになる。素子シャッタ速さ推
論部221は、測光回路213からの出力信号M1と、
動き検出回路218からの出力信号M2を入力として、
上記9つのルールを同時に適用し、min 演算により、各
入力に対して、各ルールの前件部の度合いを求め、それ
ぞれのルールの後件部に適用して、斜線で示すシャッタ
速さを規定する要素を求める。これら斜線の部分に対し
て、max 演算を行い、各ルールの後件部の合成により得
られた関数の例えば、重心値を図25のように求め、こ
の重心値をシャッタ速さを決定する出力値にする。そし
て、図23に示すメモリコントローラ216に、フット
スイッチ等で形成したフリーズスイッチ222のON操
作によるフリーズ信号が入力された後、素子シャッタの
速さを自動的に変化させ、像ブレと明るさの相反する条
件に対して適正な静止画像を得ることができるようにし
ている。
【0078】つまり、従来は、素子シャッタの機能を備
えて静止画を得られる内視鏡装置が存在したが、素子シ
ャッタの速さをマニュアルで切換える方法であったの
で、素子シャッタの速さを速くしすぎると、照明光量が
不足して、暗い画像となってしまう不具合があった。
又、遅すぎると、像ブレを十分に解消できないで、鮮明
な画像が得られないという不具合が生じる。
【0079】これに対し、この実施例では、画像の明る
さと、動き量とを入力情報として、ファジィ推論を行
い、短時間で、画像ブレの少なく、且つ診断に適した明
るさの内視鏡画像が得られるように素子シャッタの速さ
を制御することができる。従って、例えばその場で診断
を行うために静止画表示にしたり、後で詳しく診断する
ために静止画表示にして、記録装置にファイルしておく
内視鏡画像を得る場合等、診断し易い鮮明な画像を得る
ことができる。
【0080】図26は本発明の第5実施例の概念的構成
を示す。撮像素子251の出力信号は信号処理回路25
2で信号処理され、画質制御を行う画質制御手段253
及びビデオアンプ254を介して出力端から出力され
る。
【0081】上記信号処理回路252の出力信号は、撮
像された画像画面を分割する領域分割手段255で複数
の領域に分割され、分割された各領域に対して輝度演算
手段256により輝度が演算され、平均値及び最大値が
算出される。この輝度演算手段256の出力は、制御情
報演算手段257に送出され、この制御情報演算手段2
57は、輝度の平均値及び最大値を用いて、画質制御を
行うためのファジィ演算を行う。この場合、制御情報記
憶手段258に記憶された情報を参照して、最終的なフ
ァジィ推論結果を画質制御手段253に出力する。この
画質制御手段は、画質制御を行う制御信号を光源装置の
絞り制御手段等に出力し、画質制御を行う。 図27
は、本発明の第5実施例の内視鏡装置301の主要部の
構成を示す。
【0082】CCD302の出力信号は、信号処理回路
303に入力され、信号処理された後、ビデオアンプ3
04を経て出力端から出力される。上記信号処理回路3
03の出力信号は、領域分割回路305に入力され、内
視鏡画像が複数の領域に分割され、各領域の信号部分に
分けられる。図28は、領域分割回路305によって、
内視鏡画像EIが#1〜#9の分割画像に区分けした一
例を示す。
【0083】上記領域分割回路305で分割された各信
号は、輝度演算回路306に入力され、各領域の輝度情
報が検出され、測光モード演算回路307とピーク/平
均検波回路308にそれぞれ送られる。ピーク/平均値
検波回路308は、輝度情報からそのピーク値PE及び
平均値AVを求め、重み付け加算回路309に送出す
る。
【0084】上記測光モード演算回路307は、各画像
領域毎における輝度情報から被写体がいずれの部位に該
当するかをファジィ推論でその度合いを求め、さらに部
位別測光モード情報記憶回路310から推論した部位に
対応する重み付け情報を読出し、重み付け加算回路30
9により、加重して絞り制御を行う最終的な制御信号を
生成する。
【0085】図29は、測光モード演算回路307への
入力変数である輝度情報をFuzzy集合として取り扱
うために使用するメンバシップ関数を示す。図30は胃
角部の観察を行う場合に使用するファジィ推論ルールを
示す。胃角部を観察した場合の代表的な内視鏡画像は図
31(a)のように、画面の右上から左下にかけてハイラ
イト部(胃角)が現われるという特徴がある。これに対
応して、図30では、#3,5,7の領域が明るく、且
つその他の領域#1,2,4,6,8,9が暗いと、ほ
ぼピーク測光にして胃角に露出を合わせる推論ルールに
設定している。
【0086】又、図31(b)は、食道を観察した場合
の内視鏡画像の代表的な明暗分布の特徴を示し、この場
合には、中央部が明るく、周辺部が暗くなる。このた
め、この食道観察時のルールを図32のように設定し、
中央部の領域#5が明るく、その他の領域が暗いと、や
やピーク測光寄りにして食道部分を観察し易い明るさと
なるように設定している。
【0087】上述した各推論ルールを用いて、一般的な
“min-max ”法により、図33に示すように測光モード
決定の出力値が得られ、これらの出力値に対する“重心
法”で合成して推論結果を得ることができる。尚、この
実施例では、代表的な2種類についての推論ルールを説
明したが、実際には観察部位によりそれぞれの推論ルー
ルを設定し、それらを合成して推論結果を得るものであ
る。
【0088】以上のように、本実施例によれば、観察部
位に応じて、各観察部位に適した推論ルールを設定して
ファジィ推論を行うようにしているので、各観察部位に
最適な絞り制御を行うことができる。従って、観察部位
が異なる場合でも、診断を行おうとする部位が適正な明
るさとなる内視鏡画像を得ることができ、診断する上で
非常に有用な装置となる。尚、上述の実施例では、測光
制御の方法として、ピーク検波、平均値検波の重み付け
という形で絞り制御を行うようにしているが、これに限
定されるものでなく、例えば単純化して、ピーク測光と
平均値測光の切換を行うものでも良いし、またはある領
域を重心的に測光するものでも良い。
【0089】図34は本発明の第6実施例の内視鏡装置
401の主要部の構成を示す。尚、図27と同一要素に
は同符号を用いる。この実施例は、ファジィ推論によ
り、輪郭強調を、観察部位が異なる部位にも、その観察
部位に適した輪郭強調となるように制御するものであ
る。
【0090】信号処理回路303の出力信号は、図27
の場合と同様に、領域分割回路305を経て輝度演算回
路306に入力される。又、この信号処理回路303の
出力は、加算器402、ビデオアンプ304を経て出力
端から出力される。上記信号処理回路303の出力信号
は、ディレイライン等で形成した輪郭抽出回路403に
入力され、この抽出回路403により抽出された輪郭信
号成分は、強調レベル演算回路404からの出力信号で
利得が制御される利得可変アンプ405により増幅され
て加算器402に入力され、信号処理回路303の出力
信号に加算される。
【0091】上記強調レベル演算回路404には、輝度
演算回路306からの分割された各領域での輝度情報が
入力される。そしてこの強調レベル演算回路404は、
各領域の画像の輝度分布から被写体がどの部位に該当す
るかの度合いを求め、さらにROMで形成された部位別
強調レベル情報記憶回路406から読出した各部位別毎
の輪郭強調レベルを度合いに応じて加重平均して、最終
的な輪郭強調レベルを決定する。演算手法としては、第
6実施例と同様にFuzzy推論で行うことができる。
【0092】この実施例によれば、例えば表面組織の微
細観察が要求される胃壁の正面視では強調レベルをやや
強めに設定でき、また大腸では暗部のざらつきを抑える
ために、弱めの強調レベルに設定すること等を自動的に
行うことができる。
【0093】尚、上述した各実施例を組合わせて、異な
る実施例を構成することができ、それらの実施例も本発
明に属する。又、電子スコープの代りに、ファイバスコ
ープに、CCD等の撮像素子を内蔵したTVカメラを装
着した外付け型の内視鏡でも同様に適用できる。
【0094】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、撮像
手段で撮像した画像信号から生成した複数の情報を用い
てファジィ推論を行い、内視鏡の撮像に係わる制御を行
うようにしているので、診断し易い内視鏡画像を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の電子式内視鏡装置の構成
図。
【図2】第1実施例の主要部の構成を示すブロック図。
【図3】図2の輝度・色演算回路のブロック図。
【図4】第1実施例におけるメンバシップ関数を示す
図。
【図5】ファジィルールにより推論結果を得る説明図。
【図6】一般的なファジィ推論の説明図。
【図7】本発明の第1実施例の変形例におけるファジィ
ルールを示す説明図。
【図8】図7の変形例におけるファジィルールにより推
論結果を得る説明図。
【図9】本発明の第2実施例における一部を示す構成
図。
【図10】図9におけるスコープ検知回路等の回路構成
を示す回路図。
【図11】第2実施例の主要部の構成図。
【図12】上部用及び下部用で指定色が異なることを示
す説明図。
【図13】指定色検出回路の具体例を示すブロック図。
【図14】動画色ずれ量検出回路の具体例を示す回路
図。
【図15】第2実施例におけるファジィルールを示す説
明図。
【図16】ファジィ推論を用いないで、送気・送水制御
を行う構成図。
【図17】本発明の第3実施例の構成図。
【図18】スコープに応じて処置具が現われる位置が異
なることを示す説明図。
【図19】ファジィ推論を行わないで、絞り制御を行う
構成を示すブロック図。
【図20】本発明の第3実施例の変形例の主要部の構成
図。
【図21】第3実施例におけるファジィルールの代表例
を示す説明図。
【図22】第3実施例の他の変形例の主要部の構成図。
【図23】本発明の第4実施例の構成図。
【図24】第4実施例におけるファジィルールを示す説
明図。
【図25】図24の推論結果を示す図。
【図26】本発明の第5実施例の概念的構成図。
【図27】第5実施例の主要部の構成図。
【図28】内視鏡を複数の領域に分割した様子を示す説
明図。
【図29】第5実施例における前件部のメンバシップ関
数を示す図。
【図30】胃角部の観察時に対するファジィルールを示
す図。
【図31】胃角部及び食道を観察した時の明暗の分布を
示す図。
【図32】食道の観察時に対するファジィルールを示す
図。
【図33】ファジィルールによる推論結果を得るための
説明図。
【図34】本発明の第6実施例における主要部の構成
図。
【符号の説明】
1……電子式内視鏡装置 2……電子スコープ 3……光源装置 4……信号処理回路 5……ビデオプロセッサ 6……ディスプレイ 46…輝度・色演算回路 47…ファジィ推論回路 48…画質制御回路 49…制御情報記憶回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 雄大 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 内久保 明伸 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 山下 真司 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−280019(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 1/00 - 1/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体内に挿入される内視鏡と前記内視鏡に設けられ前記被検体を撮像する撮像手段
    前記撮像手段の出力信号に基づき、前記被検体像を表示
    する表示手段と入力端に入力される信号のレベルに応じて前記撮像手段
    の出力信号レベルを増加させる第1のルールを有し、該
    第1のルールに基づき、得られる出力値の最小値を求め
    る第1のファジイ推論用最小値演算回路と入力端に入力される信号のレベルに応じて前記撮像手段
    の出力信号レベルを減少させる第2のルールを有し、該
    第2のルールに基づき、得られる出力値の最小値を求め
    る第2のファジイ推論用最小値演算回路と前記第1および第2のファジイ推論用最小値演算回路の
    前記入力端に、前記撮像手段の出力信号を入力する入力
    手段と前記第1および第2のファジイ推論用最小値演算回路の
    出力値の最大値を演算して、該最大値の重心に関する値
    を出力するファジイ推論用最大値演算回路と前記ファジイ推論用最大値演算回路の出力値に基づき、
    前記撮像手段の出力信号レベルを制御する制御手段と 、 を具備したことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 被検体内に挿入される内視鏡と前記内視鏡に設けられ前記被検体を撮像する撮像手段
    前記撮像手段の出力信号に基づき、前記被検体像を表示
    する表示手段と入力端に入力される信号のレベルに応じて前記撮像手段
    の出力信号レベルを増加させる第1のルールを有し、該
    第1のルールに基づき、得られる出力値の最小値を求め
    る第1のファジイ推論用最小値演算回路と入力端に入力される信号のレベルに応じて前記撮像手段
    の出力信号レベルを減少させる第2のルールを有し、該
    第2のルールに基づき、得られる出力値の最小値を求め
    る第2のファジイ推論用最小値演算回路と前記第1および第2のファジイ推論用最小値演算回路の
    前記入力端に、前記撮像手段の出力信号を入力する入力
    手段と前記第1および第2のファジイ推論用最小値演算回路の
    出力値の最大値を演算して、該最大値の重心に関する値
    を出力するファジイ推論用最大値演算回路と前記ファジイ推論用最大値演算回路の出力値に基づき、
    前記撮像手段の受光光量を制御する制御手段とを具備したことを特徴とする内視鏡装置
JP2406113A 1990-12-25 1990-12-25 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3012341B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406113A JP3012341B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 内視鏡装置
US07/683,360 US5269289A (en) 1990-12-25 1991-04-09 Cavity insert device using fuzzy theory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2406113A JP3012341B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04221527A JPH04221527A (ja) 1992-08-12
JP3012341B2 true JP3012341B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=18515737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406113A Expired - Fee Related JP3012341B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5269289A (ja)
JP (1) JP3012341B2 (ja)

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431645A (en) * 1990-05-10 1995-07-11 Symbiosis Corporation Remotely activated endoscopic tools such as endoscopic biopsy forceps
US5685821A (en) * 1992-10-19 1997-11-11 Arthrotek Method and apparatus for performing endoscopic surgical procedures
JPH06273322A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Hitachi Ltd カメラ、分光システムおよびこれらを用いた燃焼評価装置
US5503320A (en) * 1993-08-19 1996-04-02 United States Surgical Corporation Surgical apparatus with indicator
US5357965A (en) * 1993-11-24 1994-10-25 General Electric Company Method for controlling adaptive color flow processing using fuzzy logic
US5444820A (en) * 1993-12-09 1995-08-22 Long Island Lighting Company Adaptive system and method for predicting response times in a service environment
JP3370770B2 (ja) * 1994-04-15 2003-01-27 松下電器産業株式会社 映像信号の肌色再生回路
WO1997042517A1 (en) 1996-05-06 1997-11-13 Biosense Inc. Radiator calibration
SI0901341T1 (en) 1997-01-03 2005-04-30 Biosense Webster, Inc. Bend-responsive catheter
IL126015A (en) * 1997-01-03 2003-07-06 Biosense Inc Bend responsive catheter
US7453490B2 (en) * 1997-01-31 2008-11-18 Gyrus Acmi, Inc. Correction of image signals characteristic of non-uniform images in an endoscopic imaging system
US6100920A (en) * 1997-01-31 2000-08-08 Circon Corporation Video signal compensator for compensating differential picture brightness of an optical image due to uneven illumination and method
US6147480A (en) * 1997-10-23 2000-11-14 Biosense, Inc. Detection of metal disturbance
US6223066B1 (en) 1998-01-21 2001-04-24 Biosense, Inc. Optical position sensors
US6373240B1 (en) 1998-10-15 2002-04-16 Biosense, Inc. Metal immune system for tracking spatial coordinates of an object in the presence of a perturbed energy field
US6473116B1 (en) * 1998-12-28 2002-10-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic endoscope
US7558616B2 (en) 1999-03-11 2009-07-07 Biosense, Inc. Guidance of invasive medical procedures using implantable tags
US7549960B2 (en) 1999-03-11 2009-06-23 Biosense, Inc. Implantable and insertable passive tags
US7575550B1 (en) 1999-03-11 2009-08-18 Biosense, Inc. Position sensing based on ultrasound emission
US7590441B2 (en) 1999-03-11 2009-09-15 Biosense, Inc. Invasive medical device with position sensing and display
US7174201B2 (en) * 1999-03-11 2007-02-06 Biosense, Inc. Position sensing system with integral location pad and position display
US6633658B1 (en) * 2000-03-17 2003-10-14 Senorx, Inc. System and method for managing intermittent interference on imaging systems
US8517923B2 (en) * 2000-04-03 2013-08-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Apparatus and methods for facilitating treatment of tissue via improved delivery of energy based and non-energy based modalities
US8888688B2 (en) 2000-04-03 2014-11-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Connector device for a controllable instrument
US6610007B2 (en) 2000-04-03 2003-08-26 Neoguide Systems, Inc. Steerable segmented endoscope and method of insertion
US6468203B2 (en) 2000-04-03 2002-10-22 Neoguide Systems, Inc. Steerable endoscope and improved method of insertion
US6484118B1 (en) 2000-07-20 2002-11-19 Biosense, Inc. Electromagnetic position single axis system
US7053926B2 (en) * 2000-09-19 2006-05-30 Fujinon Corporation Electronic endoscope apparatus enlarging a still image
JP4390440B2 (ja) * 2002-10-31 2009-12-24 Hoya株式会社 内視鏡用自動調光装置および電子内視鏡装置
US7945309B2 (en) 2002-11-22 2011-05-17 Biosense, Inc. Dynamic metal immunity
JP4502577B2 (ja) * 2002-12-19 2010-07-14 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
US7433728B2 (en) 2003-05-29 2008-10-07 Biosense, Inc. Dynamic metal immunity by hysteresis
US7974680B2 (en) * 2003-05-29 2011-07-05 Biosense, Inc. Hysteresis assessment for metal immunity
US7321228B2 (en) * 2003-07-31 2008-01-22 Biosense Webster, Inc. Detection of metal disturbance in a magnetic tracking system
JP2005051380A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 移動体用受信装置の自動利得制御回路、自動利得制御回路付き増幅回路、集積回路、及び移動体用受信装置の自動利得制御方法
EP1784120A1 (en) * 2004-09-03 2007-05-16 Stryker Gi Ltd Control system for supplying fluid medium to endoscope
US7627386B2 (en) * 2004-10-07 2009-12-01 Zonaire Medical Systems, Inc. Ultrasound imaging system parameter optimization via fuzzy logic
US8585584B2 (en) * 2004-10-11 2013-11-19 Nitesh Ratnakar Dual view endoscope
US20070016069A1 (en) 2005-05-06 2007-01-18 Sorin Grunwald Ultrasound sensor
US20090118612A1 (en) 2005-05-06 2009-05-07 Sorin Grunwald Apparatus and Method for Vascular Access
US8784318B1 (en) 2005-07-22 2014-07-22 Zonare Medical Systems, Inc. Aberration correction using channel data in ultrasound imaging system
US8002705B1 (en) 2005-07-22 2011-08-23 Zonaire Medical Systems, Inc. Continuous transmit focusing method and apparatus for ultrasound imaging system
JP4734074B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
US9079762B2 (en) * 2006-09-22 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Micro-electromechanical device
JP4841391B2 (ja) * 2006-10-17 2011-12-21 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
US20080146922A1 (en) * 2006-10-24 2008-06-19 Zonare Medical Systems, Inc. Control of user interfaces and displays for portable ultrasound unit and docking station
US7561317B2 (en) 2006-11-03 2009-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Resonant Fourier scanning
JP2008142180A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Pentax Corp 電子内視鏡装置
US7713265B2 (en) 2006-12-22 2010-05-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and method for medically treating a tattoo
US8801606B2 (en) * 2007-01-09 2014-08-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of in vivo monitoring using an imaging system including scanned beam imaging unit
US8273015B2 (en) 2007-01-09 2012-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for imaging the anatomy with an anatomically secured scanner assembly
US7589316B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Scanning beam imaging with adjustable detector sensitivity or gain
JP2008200127A (ja) * 2007-02-16 2008-09-04 Olympus Medical Systems Corp 医療装置
US8216214B2 (en) * 2007-03-12 2012-07-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Power modulation of a scanning beam for imaging, therapy, and/or diagnosis
US20080242967A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical imaging and therapy utilizing a scanned beam system operating at multiple wavelengths
US7995045B2 (en) * 2007-04-13 2011-08-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Combined SBI and conventional image processor
US8626271B2 (en) 2007-04-13 2014-01-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. System and method using fluorescence to examine within a patient's anatomy
US20080275305A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical scanned beam imager and components associated therewith
US8160678B2 (en) * 2007-06-18 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods and devices for repairing damaged or diseased tissue using a scanning beam assembly
EP2170162B1 (en) 2007-06-26 2017-08-23 Vasonova, Inc. Apparatus for endovascular device guiding and positioning using physiological parameters
US7558455B2 (en) 2007-06-29 2009-07-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc Receiver aperture broadening for scanned beam imaging
US7982776B2 (en) 2007-07-13 2011-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. SBI motion artifact removal apparatus and method
US9125552B2 (en) 2007-07-31 2015-09-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Optical scanning module and means for attaching the module to medical instruments for introducing the module into the anatomy
US7983739B2 (en) * 2007-08-27 2011-07-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Position tracking and control for a scanning assembly
US7925333B2 (en) * 2007-08-28 2011-04-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Medical device including scanned beam unit with operational control features
US20090060381A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Dynamic range and amplitude control for imaging
US9060669B1 (en) 2007-12-20 2015-06-23 Zonare Medical Systems, Inc. System and method for providing variable ultrasound array processing in a post-storage mode
US8050520B2 (en) 2008-03-27 2011-11-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for creating a pixel image from sampled data of a scanned beam imager
US8332014B2 (en) 2008-04-25 2012-12-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Scanned beam device and method using same which measures the reflectance of patient tissue
US9459415B2 (en) * 2008-11-18 2016-10-04 Stryker Corporation Endoscopic LED light source having a feedback control system
CN102123651B (zh) * 2009-01-15 2014-02-26 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜系统
US8207651B2 (en) 2009-09-16 2012-06-26 Tyco Healthcare Group Lp Low energy or minimum disturbance method for measuring frequency response functions of ultrasonic surgical devices in determining optimum operating point
US8465421B2 (en) * 2009-12-14 2013-06-18 C2Cure Inc. Endoscope with an improved working channel
JP5362636B2 (ja) * 2010-03-31 2013-12-11 富士フイルム株式会社 医療用送気システム
EP2637568B1 (en) 2010-11-08 2017-04-12 Vasonova, Inc. Endovascular navigation system
JP5855358B2 (ja) 2011-05-27 2016-02-09 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
JP5865606B2 (ja) 2011-05-27 2016-02-17 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
JP6185048B2 (ja) 2012-05-07 2017-08-23 バソノバ・インコーポレイテッドVasonova, Inc. 上大静脈区域及び大静脈心房接合部の検出のためのシステム及び方法
JP6128792B2 (ja) * 2012-10-16 2017-05-17 オリンパス株式会社 観察装置、観察支援装置、観察装置の作動方法及びプログラム
EP2967299B1 (en) 2013-03-15 2022-11-30 Stryker Corporation Endoscopic light source and imaging system
CA2931755A1 (en) * 2013-10-30 2015-05-07 Faculty Physicians And Surgeons Of Loma Linda University School Of Medicine Controlled pressure endoscopic and percutaneous surgery
JP6278737B2 (ja) 2014-02-26 2018-02-14 オリンパス株式会社 医療用システムの作動方法
JP6489631B2 (ja) * 2014-07-23 2019-03-27 オリンパス株式会社 内視鏡システム
KR102422504B1 (ko) * 2014-08-14 2022-07-20 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 내시경 기구를 세척하기 위한 시스템 및 방법
WO2017109986A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 オリンパス株式会社 可撓管挿入装置
US10690904B2 (en) 2016-04-12 2020-06-23 Stryker Corporation Multiple imaging modality light source
WO2019008726A1 (ja) * 2017-07-06 2019-01-10 オリンパス株式会社 管状挿入装置
JP2020041455A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 株式会社島津製作所 ポンプ監視装置および真空ポンプ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690131A (en) * 1985-05-31 1987-09-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Medical apparatus
KR890001908B1 (ko) * 1985-09-19 1989-05-31 가부시끼가이샤 도시바 Tv식 내시경 장치의 광 펄스 조사장치
US4676228A (en) * 1985-10-25 1987-06-30 Krasner Jerome L Medical apparatus having inflatable cuffs and a middle expandable section
US4727417A (en) * 1986-05-14 1988-02-23 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope video apparatus
US4977886A (en) * 1989-02-08 1990-12-18 Olympus Optical Co., Ltd. Position controlling apparatus
US5018509A (en) * 1989-02-21 1991-05-28 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope insertion controlling apparatus
JPH034831A (ja) * 1989-06-01 1991-01-10 Toshiba Corp 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04221527A (ja) 1992-08-12
US5269289A (en) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012341B2 (ja) 内視鏡装置
JP3228627B2 (ja) 内視鏡用画像処理装置
JP2821141B2 (ja) 内視鏡用自動調光制御装置
JP2807487B2 (ja) 内視鏡装置
US5032913A (en) Electronic endoscope system equipped with color smear reducing means
JP3217343B2 (ja) 画像処理装置
JP4009626B2 (ja) 内視鏡用映像信号処理装置
US8553075B2 (en) Endoscope apparatus and control method therefor
US9028396B2 (en) Endoscope system, processing unit therefor, and image processing method
JP7021183B2 (ja) 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法
US5631695A (en) Endoscope with smear extraction and correction
JP6188992B1 (ja) 画像解析装置、画像解析システム、画像解析装置の作動方法
KR20040069332A (ko) 내시경 화상 처리 장치
JPWO2019220848A1 (ja) 内視鏡装置、内視鏡操作方法、及びプログラム
US20220383492A1 (en) Image processing device, endoscope system, and image processing method
JP2660009B2 (ja) 内視鏡装置
JPH06245899A (ja) 電子内視鏡装置
JP3958761B2 (ja) 内視鏡用調光信号生成装置
WO2022014258A1 (ja) プロセッサ装置、プロセッサ装置の作動方法
JP3886757B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3894762B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH06327627A (ja) 電子内視鏡装置
JPH01212077A (ja) 電子内視鏡用信号処理回路
JP2710386B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0690906A (ja) 眼底撮影装置及び医用カラー画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees