JP6278737B2 - 医療用システムの作動方法 - Google Patents

医療用システムの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6278737B2
JP6278737B2 JP2014035655A JP2014035655A JP6278737B2 JP 6278737 B2 JP6278737 B2 JP 6278737B2 JP 2014035655 A JP2014035655 A JP 2014035655A JP 2014035655 A JP2014035655 A JP 2014035655A JP 6278737 B2 JP6278737 B2 JP 6278737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
control state
medical system
switching
bending portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014035655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015159891A (ja
Inventor
真人 成瀬
真人 成瀬
井上 慎太郎
慎太郎 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014035655A priority Critical patent/JP6278737B2/ja
Priority to EP15755552.5A priority patent/EP3114980A4/en
Priority to PCT/JP2015/052151 priority patent/WO2015129368A1/ja
Priority to CN201580009250.4A priority patent/CN106028902B/zh
Publication of JP2015159891A publication Critical patent/JP2015159891A/ja
Priority to US15/241,629 priority patent/US10588485B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6278737B2 publication Critical patent/JP6278737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00131Accessories for endoscopes
    • A61B1/00133Drive units for endoscopic tools inserted through or with the endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/06Devices, other than using radiation, for detecting or locating foreign bodies ; determining position of probes within or on the body of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/01Guiding arrangements therefore

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、医療用システムの作動方法に関するものである。
従来、腹部を貫通するトロッカを介して、先端に湾曲部を有する内視鏡および処置具を腹腔内に挿入し、トロッカに設けたセンサにより検出された処置具の先端位置に一致するように視野範囲が移動するように内視鏡の湾曲部を制御する医療用システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この特許文献1の医療用システムにおいては、一の患部を処置している状態で、処置具の先端位置に迅速に追従するように内視鏡の湾曲部を制御している状態から、異なる患部を処置するために処置具の先端が大きく移動させられると、同様に処置具の先端位置に迅速に追従するように内視鏡の湾曲部も大きく湾曲させられる。
米国特許出願公開第2005/0149003号明細書
しかしながら、このような場合には内視鏡の視野範囲は短時間に急激に変化するため、内視鏡の画像をモニタによって観察している術者は患部を見失ったり違和感を覚えたりすることになるという不都合がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであって、内視鏡の目標となる視野範囲を変更するために湾曲部が大きく変動する場合においても、患部を見失ったり違和感を覚えたりする不都合の発生を緩和することができる医療用システムの作動方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、トロッカと、該トロッカ内に挿入される挿入部および該挿入部の先端に設けられた湾曲部を有する内視鏡と、前記湾曲部を駆動する駆動部とを備える医療用システムにおいて、前記湾曲部の異なる2つの制御状態を切り替えて制御する医療用システムの作動方法であって、制御状態の切替指示を受け付ける切替指示ステップと、該切替指示ステップにおいて切替指示が受け付けられた時点の前記湾曲部の現在角度と、切替後の制御状態における前記湾曲部の最終目標角度との角度差を算出する角度差算出ステップと、該角度差算出ステップにより算出された角度差が所定の閾値を超える場合に、当該閾値より小さい微小角度と前記現在角度とを加算して目標角度を算出し、前記角度差が前記閾値以下の場合に、該角度差を前記現在角度に加算して目標角度を算出する目標算出ステップと、該目標算出ステップにおいて算出された目標角度まで前記湾曲部を前記駆動部が駆動する駆動ステップとを含む医療用システムの作動方法を提供する。
本態様によれば、トロッカの貫通孔に挿入部を挿入した内視鏡の先端を体内に配置して体内の観察を行う場合に、挿入部をトロッカに対して長手軸方向に移動させるとともにその長手軸の傾斜角度を変更し、挿入部の先端の湾曲部を湾曲させて視野範囲を変更しながら観察が行われる。この場合に、一の制御状態から湾曲部の状態が異なる他の制御状態への切替指示が受け付けられたときには、そのときの湾曲部の現在角度と切替後の制御状態における湾曲部の最終目標角度との角度差が角度差算出ステップにおいて算出され、角度差が閾値より大きいときには一度に最終目標角度まで移動させるのではなく、その途中の角度を目標角度として駆動ステップによりその目標角度まで湾曲部を駆動することにより、内視鏡の視野の急激な変化を防止することができる。一方、角度差が閾値以下の場合には、視野の急激な変化はないので、一度に最終目標角度まで移動させることで異なる制御状態を迅速に切り替えることができる。
上記態様においては、前記微小角度が、前記角度差に1/n(nは2より大きい整数)を乗算した角度であってもよい。
このようにすることで、現在位置に加算する微小角度を角度差に比例する値に設定することができ、角度差が大きいほど、微小角度を大きくして、移動速度を増大させることができる。
また、上記態様においては、前記トロッカにおける前記挿入部の長手軸の傾斜角度および長手軸方向の挿入量を検出する検出ステップと、切替後の制御状態における特定の基準点の座標値と、前記挿入量および前記傾斜角度とに応じて前記最終目標角度を算出する最終目標角度算出ステップを含んでいてもよい。
このようにすることで、一旦設定された最終目標角度に基づく制御中にも、トロッカに対して挿入部の挿入量や傾斜角度が変化した場合には、検出ステップにおいて検出された挿入量や傾斜角度に基づいて、最終目標角度算出ステップにおいて新たな最終目標角度に更新されるので、操作に伴って徐々に第2の制御状態へと近づけることができる。
また、上記態様においては、切替前の制御状態は、前記湾曲部を手動の指令に従って湾曲させる制御状態であってもよいし、切替前の制御状態は、他の基準点の座標値と、前記挿入量および前記傾斜角度とに応じて前記湾曲部を湾曲させる制御状態であってもよい。
また、上記態様においては、前記切替指示ステップの後に、切替後の制御状態における前記湾曲部の先端と基準点との距離を算出し、該距離が距離閾値より小さいときには、前記湾曲部の先端を移動させないように制御してもよい。
また、上記態様においては、前記挿入部が複数の湾曲部を備え、各湾曲部の湾曲量の比率を複数記憶し、前記制御状態の切替の前後において湾曲量の比率を切り替えてもよい。
本発明によれば、内視鏡の目標となる視野範囲を変更するために湾曲部が大きく変動する場合においても、患部を見失ったり違和感を覚えたりする不都合の発生を緩和することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る制御方法を適用する医療用システムを示す全体構成図である。 図1の制御方法を示すフローチャートである。 図1の制御方法を説明する内視鏡の先端部を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る医療用システムの制御方法を説明する内視鏡の先端部を示す図である。 図4の制御方法を示すフローチャートである。 図4の制御方法の第1の変形例における(a)内視鏡の先端部、(b)関節の可動範囲をそれぞれ示す図である。 図4の制御方法の第2の変形例における(a)内視鏡の先端部、(b)関節の可動範囲をそれぞれ示す図である。 図4の制御方法の第3の変形例における(a)内視鏡の先端部、(b)関節の可動範囲をそれぞれ示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る医療用システムの制御方法を説明する内視鏡の先端部を示す図である。 図9の制御方法を示すフローチャートである。
本発明の第1の実施形態に係る医療用システム1の制御方法について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る制御方法は、図1に示される医療用システム1に適用されるものである。
この医療用システム1は、図1に示されるように、体表組織Aを貫通して配置されたトロッカ2と、該トロッカ2内に挿入される硬性の内視鏡3と、該内視鏡3の挿入部4の先端に配置された関節(湾曲部)5の揺動角度を手動により指令する操作部6と、体内の患部B等の観察すべき部位の基準となる基準点Pの座標の設定および制御状態の切替指令を行う入力部7と、前記関節5を駆動する駆動部8と、該駆動部8を制御する制御部9と、内視鏡3により取得された信号から画像を生成する画像処理部10と、該画像処理部10により生成された画像を表示するモニタ11とを備えている。
トロッカ2には、挿入されている内視鏡3の挿入部4の長手軸方向の挿入量Iと、鉛直線に対する長手軸の傾斜角度Iとをそれぞれ検出するセンサ(図示略)が設けられている。
本実施形態においては、内視鏡3は、単一の関節5を備えている。関節5は、硬性の挿入部4の先端に設けられ、挿入部4の長手軸に対する先端部3aの長手軸の角度を変更するようになっている。
制御部9は、操作部6からの指令信号に基づいて、指令信号の通りに関節5を揺動させるように駆動部8を駆動する第1の制御状態と、先端部3aの長手軸が設定された基準点Pを通過するように関節5を揺動させる第2の制御(協調制御)状態とにより駆動部8を制御するようになっている。また、制御部9は、入力部7から第1の制御状態から第2の制御状態に切り替える切替指令を受け付けたときに第1の制御状態から第2の制御状態に移行させるための第3の制御状態を実施するようになっている。
次に、本実施形態に係る医療用システム1の制御方法について、図2および図3を参照して説明する。
本実施形態に係る制御方法は、図2に示されるように、第1の制御状態が選択されている状態(ステップS1)では、術者がモニタ11に表示されている内視鏡3による画像を観察しながら、操作部6を操作することにより、操作部6を介した手動による操作量に応じた関節5の最終目標角度θが算出され(ステップS2)、フラグiがゼロに設定される(ステップS3)。そして、関節5の目標角度θrefとしても最終目標角度θが設定され(ステップS4)、関節5が目標角度θrefとなるように駆動部8が駆動される(ステップS5)。切替指令が入力されない限り、ステップS2〜S5の工程が繰り返され、第1の制御状態が維持される。
次いで、術者が、入力部7から第2の制御状態への切替指令を入力すると(ステップS6,S7)、まず、基準点Pの座標を指定するよう促され、術者は、モニタ11上に表示された画像において、患部B等を特定するための基準点Pを指定することにより(ステップS8)、指定された基準点Pの座標値が記憶される(ステップS9)。この後にフラグiが1に設定される(ステップS10)。なお、基準点Pの座標は予め記憶されていてもよく、その場合にはステップS8,S9は省略される。
そして、記憶されている基準点Pの座標値から最終目標角度θが算出される(ステップS11)。最終目標角度θは、次のようにして算出される。
すなわち、トロッカ2に設けられたセンサにより検出された硬性の挿入部4の挿入量Iおよび傾斜角度Iから、挿入部4の先端に設けられた関節5の座標が算出されるので、トロッカ2の座標と関節5の座標とを結ぶ線分(挿入部4の長手軸)と、関節5の座標と基準点Pの座標とを結ぶ線分(先端部3aの長手軸)とがなす角度が最終目標角度θとして算出される。
この最終目標角度θは、先端部3aの先端に設けられた内視鏡3の撮影光学系の光軸上に基準点Pが配置され、内視鏡3が基準点Pを直視する状態となるときの関節5の揺動角度を示している。
そして、その後に、第2の制御状態への切替指令が入力された直後であるか否かが、フラグiが1であるか否かによって判定され(ステップS12)、フラグiが1である場合には第3の制御状態が実施される。
第3の制御状態においては、まず、関節5の最終目標角度θと現在角度θとの差分|θ−θ|が算出され(ステップS13)、差分|θ−θ|が所定の閾値θth以下か否かが判定される(ステップS14)。判定の結果、差分|θ−θ|が閾値θthより大きい場合には、閾値θthより小さい微小角度Δθを現在角度に加えた角度が目標角度θrefとして設定され(ステップS15)、ステップS5からの工程が繰り返される。ここで、微小角度Δθとしては、例えば、閾値θthより十分に小さい定数を設定すればよい。
判定の結果、差分Δθが閾値θth以下である場合には、フラグiが2に変更された後に(ステップS16)、ステップS4からの工程が繰り返される。これにより、その後は、基準点Pの座標値を追従するように関節5が駆動される第2の制御状態が実施される。
すなわち、本実施形態に係る医療用システム1の制御方法によれば、手動操作による操作量に従って駆動部8により関節5を駆動していた第1の制御状態から、基準点Pを設定して自動的に駆動部8により基準点Pを追従するように関節5を駆動する第2の制御状態に切り替える際に、現在角度θと最終目的角度θとの差分|θ−θ|が所定の閾値θthより大きいときには、直接的に制御状態を切り替えないので、直接切り替えた場合のような内視鏡3の画像の急激な変化を防止することができる。
そして、第1の制御状態から第2の制御状態に切り替える前に、一旦、現在角度θから微小角度Δθだけ移動する角度を目標角度θrefとして設定して関節5を湾曲させる第3の制御状態を実行するので、モニタ11に表示される画像を徐々に変化させることができ、術者が患部Bを見失ったり、違和感を覚えたりしないようにすることができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、微小角度Δθとして閾値θthより十分に小さい定数を設定したが、これに代えて、最終目標角度θと現在角度θとの差分|θ−θ|に1/n(nは2より大きい整数)を乗算した値を微小角度Δθとしてもよい。これにより、差分|θ−θ|の大きさに比例する微小角度Δθを設定し、差分|θ−θ|が大きい場合にはより速く、小さい場合にはより遅く関節5を駆動することができる。
また、第3の制御状態の実行中に、内視鏡3が操作されることによって挿入部4の挿入量Iや傾斜角度Iが変更された場合には、その移動量ΔPに比例する閾値θthより小さい値を微小角度Δθとして設定してもよい。これにより、挿入部4の移動量ΔPが大きい場合にはより速く、小さい場合にはより遅く関節5を駆動することができる。ここで、挿入部4の移動量ΔPは挿入量Iまたは傾斜角度Iのいずれかでもよいし、両者を合成したベクトルの大きさであってもよい。
すなわち、手動による第1の制御状態から自動による第2の制御状態への移行の際に、挿入部4の進退(挿入量I変更)操作やあおり(傾斜角度I変更)操作が行われた場合には、操作に応じて目標角度θrefが更新されていくので、徐々に第2の制御状態による理想的な状態に近づけて、より自然に制御状態を切り替えることができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る医療用システム20の制御方法について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る医療用システム1の制御方法と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る制御方法は、図4に示されるように、挿入部4の先端に平行な軸線回りに揺動する2つの関節21,22を有する内視鏡3を備える医療用システム20に適用される。
これら2つの関節21,22の動作についても、制御部9は、操作部6からの指令信号に基づいて、操作量に応じた角度だけ関節21,22を揺動させるように駆動部8を駆動する第1の制御状態と、先端部3aの長手軸が設定された基準点Pを通過するように関節21,22を揺動させるように駆動部8を駆動する第2の制御状態を実施するようになっている。
さらに具体的には、第2の制御状態は、まず、先端側の関節21の揺動角度をゼロ(基端側の関節22から先が一直線に配されている状態)とし、基端側の関節22のみを揺動させたときに、設定された基準点Pが先端部3aの長手軸上に配置されることとなる揺動角度θを求め、該揺動角度θの半分の角度を基端側の関節22の最終目標角度θg2に設定する。次いで、基端側の関節22が最終目標角度θg2だけ揺動された状態で、先端側の関節21のみを揺動させたときに、設定された基準点Pが先端部3aの長手軸上に配置されることとなる揺動角度を求め、該揺動角度を先端側の関節21の最終目標角度θg1に設定するようになっている。そして、第2の制御状態においては、制御部9は、これらの最終目標角度θg1,θg2が各サンプリング周期において達成されるように2つの関節21,22を揺動させる駆動部8を制御するようになっている。
また、本実施形態に係る医療用システム20の制御方法においては、図5に示されるように、第1の制御状態においては、操作部6を介した手動による操作量に応じた関節21,22の最終目標角度θg1,θg2が算出され(ステップS20)、フラグiがゼロに設定され(ステップS3)、関節21,22の目標角度θref1,θref2としても最終目標角度θg1,θg2が設定され(ステップS21)、関節21,22が目標角度θref1,θref2となるように駆動部8が駆動される(ステップS5)。
次いで、術者により、第1の制御状態から第2の制御状態への切替指令が入力され(ステップS6,S7)、基準点Pの座標が指定および記憶されると(ステップS8,S9)と、上記最終目標角度θg1,θg2が算出される(ステップS22)とともに、該最終目標角度θg1,θg2が達成されたときの内視鏡3の先端と、基準点Pとの距離dが算出される(ステップS23)。そして、算出された距離dが所定の閾値dthより大きいか否かが判定される(ステップS24)。
距離dが閾値dthより大きい場合には、基端側の関節22の最終目標角度θg2と現在角度θe2との差分|θg2−θe2|が算出され(ステップS25)、差分|θg2−θe2|が所定の閾値θth以下か否かが判定される(ステップS26)。
判定の結果、差分|θg2−θe2|が閾値θthより大きい場合には、閾値θthより小さい微小角度Δθ2を現在角度θe2に加えた角度が目標角度θref2として設定されるとともに、基端側の関節22が目標角度θref2だけ移動した場合の先端側の関節21の目標角度θref1が算出され(ステップS27)、ステップS5からの工程が繰り返される。
そして、判定の結果、差分|θg2−θe2|が閾値θth以下となった場合には、ステップS21からの工程が繰り返される。
一方、算出された距離dが小さい場合には、閾値dthと一致する算出距離dとなるように設定し(ステップS28)、関節21,22の作動を停止して、術者による挿入部4の操作により挿入量Iあるいは傾斜角度Iが変更されることにより、変更後の距離dが新たな閾値dthより大きくなるのを待つ(ステップS29)ようになっている。すなわち、ステップS22からの工程が繰り返される。そして、術者による挿入部4の操作後に、新たに最終目標角度θg1,θg2が算出され(ステップS22)、新たな最終目標角度θg1,θg2に基づいて算出された距離dが閾値dthより大きくなった場合には、ステップS25からの動作が行われる。
このように構成された本実施形態に係る医療用システム20の制御方法によれば、手動による第1の制御状態から自動による第2の制御状態に切り替える際に、第2の制御状態に移行した場合の先端から基準点Pまでの距離dが閾値dth以下の場合に、第2の制御状態への移行を停止して、挿入部3の先端が患部Bに近接し過ぎることを防止することができるという利点がある。
また、上記距離dが閾値dthより大きい場合には、第1の実施形態と同様に、モニタ11に表示される画像を徐々に変化させるように関節21,22を駆動することができ、術者が患部Bを見失ったり、違和感を覚えたりしないようにすることができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、基端側の関節22のみを揺動させたときに、設定された基準点Pが先端部3aの長手軸上に配置されることとなる揺動角度θを求め、該揺動角度θの半分の角度を基端側の関節22の最終目標角度θg2に設定したが、これに限定されるものではなく、設定された比率Kを乗じてθg2を算出してもよい。
例えば、比率Kとして1/3を採用する場合には、図6(a),(b)に示されるように、基端側の関節22を小さく、先端側の関節21を大きく動作させる可動範囲C1となるので、入口が狭い空間でも先端を大きく動かせる狭い空間での観察に適している。
また、比率Kとして1/2を採用する上記方法では、図7(a),(b)に示されるように、先端側の関節21と基端側の関節22とで同等の可動範囲C2として平均的な観察を行うことができる。
さらに、比率Kとして2/3を採用する場合には、図8(a),(b)に示されるように、基端側の関節22を大きく動作させる可動範囲C3となるので、基端側の関節22の広い可動範囲C3によって大空間をくまなく観察する用途に適している。
これらの比率Kを複数登録しておき、観察の種類に合わせて選択することにすればよい。
次に、本発明の第3の実施形態に係る医療用システム30の制御方法について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る医療用システム1の制御方法と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る医療用システム30の制御方法は、第1の実施形態に係る制御方法が、手動の第1の制御状態から自動の第2の制御状態に移行する場合であったのに対し、自動の第1の制御状態から自動の第2の制御状態に移行する場合の制御方法である点で相違している。
すなわち、本実施形態に係る制御方法においては、図9に示されるように、2以上の異なる基準点P1,P2の座標を記憶しており、挿入部4の挿入量Iや傾斜角度Iが変更されても一の基準点P1を追従するように関節5が駆動されていた第1の制御状態から、他の基準点P2を追従するように関節5を駆動する第2の制御状態に移行する際に、第3の制御状態を実施する。
この場合にも、図10に示されるように、第1の実施形態と同様にして、第1の制御状態(ステップS1)においては、一の基準点P1が選択され(ステップS30)、記憶されている一の基準点P1の座標値から最終目標角度θが算出される(ステップS31)。そして、その後に、第2の制御状態への切替指令が入力された直後であるか否かが、フラグiが1であるか否かによって判定され(ステップS12)、フラグiが1である場合には基準点P2に切り替えられて(ステップS32)、第3の制御状態が実施される。
第3の制御状態においては、まず、関節5の最終目標角度θと現在角度θとの差分|θ−θ|が算出され(ステップS13)、差分|θ−θ|が所定の閾値θth以下か否かが判定される(ステップS14)。
判定の結果、差分|θ−θ|が閾値θthより大きい場合には、閾値θthより小さい微小角度Δθを現在角度θに加えた角度が目標角度θrefとして設定され(ステップS15)、ステップS5からの工程が繰り返される。
判定の結果、差分|θ−θ|が閾値θth以下である場合には、フラグiが2に変更された後に(ステップS16)、最終目標角度θが目標角度θrefとして設定され、駆動部8の駆動により関節5が最終目標角度θまで揺動させられる。これにより、第2の制御状態に切り替えられる。
本実施形態に係る制御方法によれば、一の基準点P1を追従するように関節5が制御されている第1の制御状態から、他の基準点P2を追従するように関節5が制御される第2の制御状態に移行する際にも、現在角度θから微小角度Δθだけ移動する角度を目標角度θrefとして設定して関節5を揺動させるので、モニタ11に表示される画像を徐々に変化させることができ、術者が患部Bを見失ったり、違和感を覚えたりしないようにすることができるという利点がある。
d 距離
th 距離閾値
挿入量
傾斜角度
P,P1,P2 基準点
θ,θe2 現在角度
θ,θg1,θg2 最終目標角度
θref,θref1,θref2 目標角度
θth 閾値
Δθ 微小角度
S2,S20 最終目標角度算出ステップ
S5 駆動ステップ
S6 切替指示ステップ
S13 角度差算出ステップ
S15 目標算出ステップ
S29 検出ステップ
1,20,30 医療用システム
2 トロッカ
3 内視鏡
4 挿入部
5,21,22 関節(湾曲部)

Claims (7)

  1. トロッカと、該トロッカ内に挿入される挿入部および該挿入部の先端に設けられた湾曲部を有する内視鏡と、前記湾曲部を駆動する駆動部とを備える医療用システムにおいて、前記湾曲部の異なる2つの制御状態を切り替えて制御する医療用システムの作動方法であって、
    制御状態の切替指示を受け付ける切替指示ステップと、
    該切替指示ステップにおいて切替指示が受け付けられた時点の前記湾曲部の現在角度と、切替後の制御状態における前記湾曲部の最終目標角度との角度差を算出する角度差算出ステップと、
    該角度差算出ステップにより算出された角度差が所定の閾値を超える場合に、当該閾値より小さい微小角度と前記現在角度とを加算して目標角度を算出し、前記角度差が前記閾値以下の場合に、該角度差を前記現在角度に加算して目標角度を算出する目標算出ステップと、
    該目標算出ステップにおいて算出された目標角度まで前記湾曲部を前記駆動部が駆動する駆動ステップとを含む医療用システムの作動方法。
  2. 前記微小角度が、前記角度差に1/n(nは2より大きい整数)を乗算した角度である請求項1に記載の医療用システムの作動方法。
  3. 前記トロッカにおける前記挿入部の長手軸の傾斜角度および長手軸方向の挿入量を検出する検出ステップと、
    切替後の制御状態における特定の基準点の座標値と、前記挿入量および前記傾斜角度とに応じて前記最終目標角度を算出する最終目標角度算出ステップを含む請求項1または請求項2に記載の医療用システムの作動方法。
  4. 切替前の制御状態が、前記湾曲部を手動の指令に従って湾曲させる制御状態である請求項3に記載の医療用システムの作動方法。
  5. 切替前の制御状態が、他の基準点の座標値と、前記挿入量および前記傾斜角度とに応じて前記湾曲部を湾曲させる制御状態である請求項3に記載の医療用システムの作動方法。
  6. 前記切替指示ステップの後に、切替後の制御状態における前記湾曲部の先端と基準点との距離を算出し、該距離が距離閾値より小さいときには、前記湾曲部の先端を移動させないように制御する請求項4に記載の医療用システムの作動方法。
  7. 前記挿入部が複数の湾曲部を備え、
    各湾曲部の湾曲量の比率を複数記憶し、
    前記制御状態の切替の前後において湾曲量の比率を切り替える請求項1から請求項6のいずれかに記載の医療用システムの作動方法。
JP2014035655A 2014-02-26 2014-02-26 医療用システムの作動方法 Active JP6278737B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035655A JP6278737B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 医療用システムの作動方法
EP15755552.5A EP3114980A4 (en) 2014-02-26 2015-01-27 Control method for medical system
PCT/JP2015/052151 WO2015129368A1 (ja) 2014-02-26 2015-01-27 医療用システムの制御方法
CN201580009250.4A CN106028902B (zh) 2014-02-26 2015-01-27 医疗用系统的控制方法
US15/241,629 US10588485B2 (en) 2014-02-26 2016-08-19 Medical-system control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014035655A JP6278737B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 医療用システムの作動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015159891A JP2015159891A (ja) 2015-09-07
JP6278737B2 true JP6278737B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=54008694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014035655A Active JP6278737B2 (ja) 2014-02-26 2014-02-26 医療用システムの作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10588485B2 (ja)
EP (1) EP3114980A4 (ja)
JP (1) JP6278737B2 (ja)
CN (1) CN106028902B (ja)
WO (1) WO2015129368A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8623028B2 (en) 2009-09-23 2014-01-07 Intuitive Surgical Operations, Inc. Surgical port feature
US8888789B2 (en) 2009-09-23 2014-11-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Curved cannula surgical system control
US20110071541A1 (en) 2009-09-23 2011-03-24 Intuitive Surgical, Inc. Curved cannula
US9949615B2 (en) * 2011-09-21 2018-04-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for preventing laser fiber misfiring within endoscopic access devices
CN107613833B (zh) 2015-05-28 2019-10-08 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统
WO2017070610A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-27 Inscopix, Inc. Implantable optical probes and systems and methods for implantation of optical probes
JP7022400B2 (ja) * 2017-01-13 2022-02-18 朝日サージカルロボティクス株式会社 手術支援装置、その制御方法、プログラム並びに手術支援システム
WO2019087269A1 (ja) * 2017-10-31 2019-05-09 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US11564678B2 (en) * 2018-07-16 2023-01-31 Cilag Gmbh International Force sensor through structured light deflection
US11571107B2 (en) * 2019-03-25 2023-02-07 Karl Storz Imaging, Inc. Automated endoscopic device control systems

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129695A (ja) * 1990-09-17 1992-04-30 Olympus Optical Co Ltd 湾曲操作装置
JP3012341B2 (ja) 1990-12-25 2000-02-21 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
AU2003264354A1 (en) * 2002-08-30 2004-04-30 Olympus Corporation Medical treatment system, endoscope system, endoscope insert operation program, and endoscope device
US7841980B2 (en) 2006-05-11 2010-11-30 Olympus Medical Systems Corp. Treatment system, trocar, treatment method and calibration method
JP2008110071A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Olympus Corp 内視鏡の湾曲部構造
JP5237608B2 (ja) * 2007-10-25 2013-07-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療装置
WO2009069395A1 (ja) 2007-11-29 2009-06-04 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡湾曲制御装置及び内視鏡システム
CN103096964B (zh) * 2010-09-23 2015-10-21 奥林巴斯医疗株式会社 弯曲导管
WO2012132637A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡
JP5841366B2 (ja) * 2011-07-14 2016-01-13 オリンパス株式会社 医療装置
JP2014004310A (ja) * 2012-05-31 2014-01-16 Canon Inc 医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
US10588485B2 (en) 2020-03-17
US20170042406A1 (en) 2017-02-16
EP3114980A4 (en) 2017-12-13
CN106028902A (zh) 2016-10-12
JP2015159891A (ja) 2015-09-07
EP3114980A1 (en) 2017-01-11
CN106028902B (zh) 2018-09-28
WO2015129368A1 (ja) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278737B2 (ja) 医療用システムの作動方法
US10905506B2 (en) Systems and methods for rendering onscreen identification of instruments in a teleoperational medical system
JP6782801B2 (ja) モードを区別する操作動作を用いたロボットシステム操作モードの使用者選択
US20220047343A1 (en) Systems and methods for onscreen identification of instruments in a teleoperational medical system
JP4744595B2 (ja) 内視鏡外科手術器具
US11701194B2 (en) Staged force feedback transitioning between control states
US10694928B2 (en) Endoscope system
JP2009178416A (ja) 医療器具
US9974620B2 (en) Manipulator system, and medical system
EP2862497A1 (en) Manipulator system
US10420575B2 (en) Treatment tool and treatment tool system
EP2997879B1 (en) Master-slave system
JP6173089B2 (ja) 医療用マスタースレーブシステムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180116

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6278737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250