JP3012296U - 移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システム - Google Patents

移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システム

Info

Publication number
JP3012296U
JP3012296U JP1994016321U JP1632194U JP3012296U JP 3012296 U JP3012296 U JP 3012296U JP 1994016321 U JP1994016321 U JP 1994016321U JP 1632194 U JP1632194 U JP 1632194U JP 3012296 U JP3012296 U JP 3012296U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
position information
mobile
fixed station
mobile body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016321U
Other languages
English (en)
Inventor
慎二 中島
Original Assignee
有限会社クリエイトマルチシステム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社クリエイトマルチシステム filed Critical 有限会社クリエイトマルチシステム
Priority to JP1994016321U priority Critical patent/JP3012296U/ja
Priority to JP1995001652U priority patent/JP3026539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012296U publication Critical patent/JP3012296U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移
動体追跡検索システムであって、移動体の現在位置を認
識できる範囲が広範囲であり、また、固定局側から随
時、かつ迅速に移動体の現在位置情報を取り出すことが
でき、移動体が盗難を受けたような場合に有効とした。 【構成】 固定局2からの呼び出しに応じて、移動体3
に搭載した無線電話機12が自動着信し、GPS受信機
14により検出した移動体3の現在位置情報を固定局2
に送信し、固定局2では移動体3の現在位置情報を取得
する。移動体3が金銭運搬用のケースであって、これが
盗難を受けたような場合においても、その追跡検索の機
能を失うことがない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、移動体に搭載したグローバル・ポジショニング・システム(GPS )を用いて該移動体の現在位置情報を検出し、この検出した位置情報を固定局に 送信し、該固定局において移動体の現在位置情報を取得する移動体追跡検索シス テムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、移動体の現在位置を固定局にて認識する装置として、移動体に電波 を発信する発信機を取り付け、この発信出力を固定局において受信し、その強度 と方向を検出することにより、移動体の位置を認識する簡易な位置認識装置が知 られている。また、自動車等の車両の現在位置を認識するためのカーナビゲーシ ョン装置があり、この装置は、車両にグローバル・ポジショニング・システム (GPS)を搭載しており、GPSにより検出した現在位置情報を地図情報と共 に表示するものである。この情報を固定局に伝送するには、車両に乗っている人 が車両に搭載された無線電話機を用いて固定局に電話をかけ、送信する必要があ る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した簡易な位置認識装置では、電波の届く範囲が狭い領域 に限られており、広い範囲での利用はできない。また、GPSを用いたカーナビ ゲーション装置により検出した現在位置情報を固定局に伝送するものにおいては 、車両つまり移動体側に居る人が固定局へ電話をかけて、移動体側から現在位置 情報を送信することができるに過ぎず、移動体側からの一方通行であり、固定局 側から随時、かつ任意に移動体の現在位置情報を取り出すことができるようには なっていない。また、その場合の送信される情報には地図情報をも含んでいて情 報量が多いため、迅速かつ能率の良い通信にはなっていない。また、上記のよう な従来のGPSを用いたカーナビゲーション装置は、移動体側に居る人が機器を 操作することを前提としており、移動体が盗難を受けたような場合には、移動体 側からの一方通行であることから、固定局側から確認機能を作動させようがなく 、移動体の現在位置を確認することができなくなっていた。
【0004】 本考案は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、移動体の現在 位置を認識できる範囲が広範囲であり、また、固定局側から随時に移動体の現在 位置情報を取り出すことができ、その際の移動体から送出される情報量が少なく 、迅速かつ能率良く通信を行うことができ、さらには、移動体側に人が居なくと も、信号の送出が可能で、移動体が盗難を受けたような場合においても機能させ ることができる移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システ ムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の考案は、移動体に搭載したグローバル・ ポジショニング・システム(GPS)を用いて移動体の現在位置情報を検出し、 この検出した位置情報を固定局に送信し、固定局において移動体の現在位置情報 を取得する移動体追跡検索システムに用いられる移動体現在位置認識装置であっ て、移動体が金銭等を運搬するためのケースであり、このケースに、GPS受信 機と、固定局からの呼出しに応じて自動着信し、かつ、固定局からの現在位置情 報送出要求に応じてGPS受信機により得られた現在位置情報を送出する機能を 有した無線電話機とが搭載されているものである。 また、請求項2の考案は、移動体に搭載したグローバル・ポジショニング・シ ステム(GPS)を用いて移動体の現在位置情報を検出し、この検出した位置情 報を固定局に送信し、固定局において移動体の現在位置情報を取得する移動体追 跡検索システムに用いられる移動体現在位置認識装置であって、固定局に、移動 体に搭載された無線電話機に対して発呼びを行い、GPSにより得られた現在位 置情報の送出を要求し、移動体から送出される現在位置情報を受信する機能を有 した電話機が配置されているものである。 また、請求項3の考案は、移動体に搭載したグローバル・ポジショニング・シ ステム(GPS)を用いて移動体の現在位置情報を検出し、この検出した位置情 報を固定局に送信し、固定局において移動体の現在位置情報を取得する移動体追 跡検索システムであって、移動体が金銭等を運搬するためのケースであり、この ケースに、GPS受信機と、固定局からの呼出しに応じて自動着信し、かつ、固 定局からの現在位置情報送出要求に応じてGPS受信機により得られた現在位置 情報を送出する機能を有した無線電話機とが搭載され、固定局に、移動体に搭載 された無線電話機に対して発呼びを行い、GPSにより得られた現在位置情報の 送出を要求し、移動体から送出される現在位置情報を受信する機能を有した電話 機が配置され、かつ、移動体から送出される現在位置情報と固定局に装備した地 図データとに基づいて、移動体の現在位置を地図上に表示する手段とを備えたも のである。
【0006】
【作用】
上記構成を有する請求項1又は2の移動体追跡検索システムに用いられる移動 体現在位置認識装置においては、固定局からの呼出しに応じて移動体側の無線電 話機は自動着信し、着信した無線電話機は固定局からの現在位置情報送出要求に 応じて、GPS受信機により得られた現在位置情報を送出する。固定局において は移動体側から送信された移動体の現在位置情報を取得することができる。そし て、固定局からの呼出しに応じて移動体側から自動にて現在位置情報を送出する ので、移動体が金銭等を運搬するためのケースであって、万一盗難を受けたとし ても、固定局側から随時に同ケースの位置を確認することができる。 また、請求項3の移動体追跡検索システムにおいては、上記の作用が得られる と共に、固定局では、受信した移動体から送出される現在位置情報と固定局に装 備した地図データとに基づいて、移動体の現在位置を地図上に表示することがで きる。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例による移動体追跡検索システムについて図面を参照して説明 する。図1は移動体追跡検索システムの全体構成を示すブロック図である。この 移動体追跡検索システム(以下、本システムという)1は、移動体追跡検索を行 う固定局2(移動体現在位置認識装置の一方側)と、現在位置を追跡検索される 移動体3(移動体現在位置認識装置の他方側)とからなる。この移動体3は金銭 や貴金属等を運搬するためのケースである。固定局2と移動体3との間は、無線 電話回線4により通 信が行われる。
【0008】 固定局2は、固定局2を含む本システム1全体の動作を制御する中央処理部 (CPU)5と、移動体3に搭載された無線電話機12に対して発呼びその他を 行う電話機6と、本システム1の動作プログラムと、地図データその他のデータ が格納されたROM、RAM又はハードディスク等でなる記憶部7と、オペレー タが操作して指令等を中央処理部5に入力する操作パネル部8と、受信した移動 体3の現在位置を地図データと共に表示する表示部9と、電話機6と中央処理部 5との間で伝送される信号をアナログ/ディジタル変換するモデム10とを備え ている。中央処理部5は、電話機6の動作を制御して、無線電話機12を発呼び して着信して無線電話回線4が結線されると、現在位置情報送出を要求する信号 を送出し、また、それに応答して無線電話機12から送出された移動体3の現在 位置情報を受信し、また、受信した移動体3の現在位置情報と記憶部7に格納さ れた地図データとに基づいて、移動体3の現在位置を表示部9に表示する機能を 有している。固定局2は具体的には警備保障等を行う会社や銀行の本店等に設置 されたコンピュータ機器である。
【0009】 また、移動体3は、無線電話用のアンテナ11を有し固定局2の電話機6から の呼出しに応じて自動着信する無線電話機12と、GPS用アンテナ13を有し 、CPUを内蔵したグローバル・ポジショニング・システム(GPS)の受信機 14と、GPS受信機14と無線電話機12との間で伝送される信号をアナログ /ディジタル変換するモデム15と、蓄電池等の電源16とを備えている。無線 電話機12は、CPU内蔵のGPS受信機14の制御により固定局2からの現在 位置情報送出要求に応じてGPS受信機14により得られた現在位置情報を送出 する機能を有する。移動体3であるケースは、ジュラルミン等の強靭な素材で構 成されており、アンテナ11,13以外の各部がケース内部に収納され、容易に は破壊されないような構成とされている。
【0010】 上記の構成でなる移動体追跡検索システムの動作ついて図2を参照して説明す る。図2は固定局2側の中央処理装置5の動作を示すフローチャートである。通 常、複数の移動体3つまり金銭運搬用ケースがあり、記憶部7には、個々の移動 体3に付された移動体番号、各移動体3に搭載した無線電話機12の特定の移動 体電話番号、その所有者名等のデータが予め格納されている。いま、金銭運搬を 行うに際し、固定局2に指定の移動体位置確認依頼があると、固定局2側におい て、オペレータは操作パネル部8から当該移動体番号を中央処理装置5に入力す る(S1)。中央処理装置5は記憶部7のデータを検索して入力された移動体番 号に対応する移動体電話番号と所有者名を表示部9に表示する(S2)。オペレ ータはそれを確認して間違いなければ、発信動作を指示する。中央処理装置5は 、電話機6より無線電話機12の移動体電話番号に発信し(発呼び)(S3)、 無線電話機12からの着信応答を待つ(S4)。着信を確認すると、次に、移動 体3へ現在位置情報の送出を要求する(S5)。
【0011】 移動体3では、固定局2からの呼出しに応じて自動着信し、さらに現在位置情 報送出要求に応じて、GPS受信機14により現在位置情報を検出し、その情報 を無線電話機12より送出する。この送出情報は地図情報を含まない現在位置情 報である。固定局2側の中央処理装置5は、移動体3側より送出された現在位置 情報を受信し(S6)、データ処理を行う(S7)。すなわち、位置データに基 づき地域を限定し(S8)、限定地域地図を検索する(S9)。次いで、地図と 現在位置とを合成し(S10)、地図上に移動体3の現在位置を表示したものを 表示部9に表示する(S11)。続いて、中央処理装置5は、次データ要求があ るかを調べ(S12)、次データ要求があれば、S6へ戻って同様の処理を繰り 返す。次データ要求がなければ本動作を終了する。また、上記S4,S6におい て、何等かの事情で着信確認できなかった場合と現在位置情報を受信できなかっ た場合は、回線を中断し(S13)、S3に戻って発信動作を再度試みる。
【0012】 本実施例による移動体追跡検索システムによれば、移動体3側より送出される 送出情報には、地図情報を含まない現在位置情報(緯度、経緯、高度)のみであ り、データ量は地図データを含む場合に比べて大幅に少なく、従って、通信を迅 速に能率良く行える。また、移動体3が盗難を受けても、随時、固定局2側から 移動体3の現在位置情報を取り出すことができるので、盗難時における追跡検索 の信頼性が高い。 なお、本考案は上記実施例に限られず種々の変形が可能である。上記実施例で は、移動体3として金銭等を運搬するケースを示したが、請求項でいうケースは 無人の移動体となるケースの全てを含み、例えば、盗難された車両等は犯人から 情報を送出操作することはあり得えないことから、実質、無人となり、そのよう なものをも含む。
【0013】
【考案の効果】
以上のように請求項1又は2の移動体追跡検索システムに用いられる移動体現 在位置認識装置によれば、記移動体である金銭等を運搬するためのケースに、固 定局からの呼出しに応じて自動着信し、現在位置情報送出要求に応じてGPSに より得られた現在位置情報を送出する無線電話機を搭載しているので、移動体の 現在位置を認識できる範囲は広範囲となり、また、移動体側に人が居なくとも、 固定局側から随時に移動体の現在位置情報を取り出すことができる。従って、移 動体が万一盗難を受けたような場合においても、追跡検索の機能を失うことがな く、警備上の信頼性が向上する。 すなわち、従来のカーナビゲーション装置を用いて固定局へ情報を送信するも のでは、移動体側からの一方通行でのデータ転送であるため、移動体が盗難を受 けた場合には、その追跡検索が機能しなくなっていたが、そのようなことがなく なり、盗難を受けたような場合に大きな能力を発揮する。さらには、移動体から 送出される情報量が少ないので、迅速かつ能率の良い通信を行うことができる効 果もある。 また、請求項3の移動体追跡検索システムによれば、上記と同等の効果が得ら れるに加えて、地図上での移動体の現在位置を容易に認識することが可能であり 、追跡確認が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による移動体追跡検索システ
ムの構成のブロック図である。
【図2】本システムによる移動体位置確認動作のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 移動体追跡検索システム 2 固定局 3 移動体 5 中央処理部 6 電話機 7 記憶部 9 表示部 12 無線電話機 14 グローバル・ポジショニング・システム(GP
S)の受信機

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に搭載したグローバル・ポジショ
    ニング・システム(GPS)を用いて該移動体の現在位
    置情報を検出し、この検出した位置情報を固定局に送信
    し、該固定局において移動体の現在位置情報を取得する
    移動体追跡検索システムに用いられる移動体現在位置認
    識装置であって、 前記移動体が金銭等を運搬するためのケースであり、該
    ケースに、GPS受信機と、前記固定局からの呼出しに
    応じて自動着信し、かつ、該固定局からの現在位置情報
    送出要求に応じて該GPS受信機により得られた現在位
    置情報を送出する機能を有した無線電話機とが搭載され
    ていることを特徴とする移動体現在位置認識装置。
  2. 【請求項2】 移動体に搭載したグローバル・ポジショ
    ニング・システム(GPS)を用いて該移動体の現在位
    置情報を検出し、この検出した位置情報を固定局に送信
    し、該固定局において移動体の現在位置情報を取得する
    移動体追跡検索システムに用いられる移動体現在位置認
    識装置であって、 前記固定局に、前記移動体に搭載された無線電話機に対
    して発呼びを行い、GPSにより得られた現在位置情報
    の送出を要求し、該移動体から送出される現在位置情報
    を受信する機能を有した電話機が配置されていることを
    特徴とする移動体現在位置認識装置。
  3. 【請求項3】 移動体に搭載したグローバル・ポジショ
    ニング・システム(GPS)を用いて該移動体の現在位
    置情報を検出し、この検出した位置情報を固定局に送信
    し、該固定局において移動体の現在位置情報を取得する
    移動体追跡検索システムであって、 前記移動体が金銭等を運搬するためのケースであり、該
    ケースに、GPS受信機と、前記固定局からの呼出しに
    応じて自動着信し、かつ、該固定局からの現在位置情報
    送出要求に応じて該GPS受信機により得られた現在位
    置情報を送出する機能を有した無線電話機とが搭載さ
    れ、 前記固定局に、前記移動体に搭載された無線電話機に対
    して発呼びを行い、GPSにより得られた現在位置情報
    の送出を要求し、該移動体から送出される現在位置情報
    を受信する機能を有した電話機が配置され、かつ、該移
    動体から送出される現在位置情報と該固定局に装備した
    地図データとに基づいて、該移動体の現在位置を地図上
    に表示する手段とを備えたことを特徴とする移動体追跡
    検索システム。
JP1994016321U 1994-12-09 1994-12-09 移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システム Expired - Lifetime JP3012296U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016321U JP3012296U (ja) 1994-12-09 1994-12-09 移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システム
JP1995001652U JP3026539U (ja) 1994-12-09 1995-02-14 金銭等運搬用ケースの現在位置通報装置及び現在位置通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016321U JP3012296U (ja) 1994-12-09 1994-12-09 移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012296U true JP3012296U (ja) 1995-06-13

Family

ID=43148005

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016321U Expired - Lifetime JP3012296U (ja) 1994-12-09 1994-12-09 移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システム
JP1995001652U Expired - Lifetime JP3026539U (ja) 1994-12-09 1995-02-14 金銭等運搬用ケースの現在位置通報装置及び現在位置通報システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001652U Expired - Lifetime JP3026539U (ja) 1994-12-09 1995-02-14 金銭等運搬用ケースの現在位置通報装置及び現在位置通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3012296U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744284A (ja) * 1992-12-14 1995-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビデオ・サブシステムにおける電力管理の方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0744284A (ja) * 1992-12-14 1995-02-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ビデオ・サブシステムにおける電力管理の方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3026539U (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887815B2 (ja) 移動局位置モニタリングシステム
US6987975B1 (en) Method of generating control signals based on location of radio terminals
US6876858B1 (en) Methods of and system for portable cellular phone voice communication and positional location data communication using the cellular phone network control channel
US6075458A (en) Locator device
US7209075B2 (en) Mobile object locator
US20070015548A1 (en) Vehicle tracker using common telephone number and unique identification number and associated methods
JP2000232533A (ja) 車両緊急通報システム
JP3012296U (ja) 移動体現在位置認識装置及びそれを用いた移動体追跡検索システム
JP2955702B2 (ja) 自動車の緊急通報装置
JP2007004772A (ja) ワイヤレス・システムを介して緊急対応を提供するためのシステムおよび方法
EP1515154B1 (en) Two-way tracking system and method using an existing wireless network
JP3240892B2 (ja) データ送受信方法およびこの方法を実施する装置
JP3438479B2 (ja) 緊急通報システム
JP2887510B2 (ja) 移動局情報収集システム
WO2000079703A1 (en) Mobile object locator
JP2887516B2 (ja) 移動局位置モニタリングシステム
JP2000149165A (ja) 被捜索体の現在所在位置検索のための自己位置情報発信用携帯端末機
KR20000019604A (ko) 위치정보를 가지는 휴대단말을 이용한 위치검색시스템
JPH11118902A (ja) 移動体用通報装置及びそのシステム
JPH11113619A (ja) 移動体通信機能を内蔵した、貴金属移送用のカバン。
JPH0899601A (ja) 車両用盗難防止システム
JPH10271556A (ja) 移動物体探査システム、移動物体探査システムの端末機、および簡易型携帯電話システムのサービス局
JP2000358103A (ja) 移動物体探査システム、移動物体探査システムの端末機、および簡易型携帯電話システムのサービス局
GB2464688A (en) Location of a device attached to an item within a cellular network is provided to a mobile telephone
JPH09284204A (ja) メッセージ送受信方式