JP3012237U - タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具 - Google Patents

タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具

Info

Publication number
JP3012237U
JP3012237U JP1994016178U JP1617894U JP3012237U JP 3012237 U JP3012237 U JP 3012237U JP 1994016178 U JP1994016178 U JP 1994016178U JP 1617894 U JP1617894 U JP 1617894U JP 3012237 U JP3012237 U JP 3012237U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
air inlet
tire
rubber tube
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016178U
Other languages
English (en)
Inventor
實 岸
Original Assignee
有限会社木志オート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社木志オート filed Critical 有限会社木志オート
Priority to JP1994016178U priority Critical patent/JP3012237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012237U publication Critical patent/JP3012237U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 どのような形状、素材の(自動車などのタイ
ヤの)空気入れ口用キャップにも適合して容易に着脱し
うる、構造簡易な取り外し・取り付け用具を提供する。 【構成】 一端を柄に固定した軸の他端に、タイヤの空
気入れ口用キャップの外径よりわずかに小さい内径を有
する弾性体円筒部を設けた、タイヤの空気入れ口用キャ
ップの取り外し・取り付け用具である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、どのような形状、素材の(タイヤの)空気入れ口用キャップも容易 に取り外し・取り付けすることのできる、構造の簡易な用具に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車などのタイヤの空気入れ口は、一般に、ホイールの外周部とタイヤの金 属枠との間のわずかの隙間あるいはホイールの奥に設けられている。そしてタイ ヤの空気入れ口には、金属あるいは合成樹脂製の螺子込み式キャップが被せられ ている。これらのキャップの外部形状は、螺じ込みやすいように多角形、多数の 縦線溝の入った円柱形など様々である。
【0003】 自動車修理工場などでは自動車の修理などのためタイヤの空気の出し入れが頻 繁に行なわれるが、多種多様な自動車のタイヤの空気入れ口用キャップの取り外 し・取り付けには、それぞれのキャップの形状・素材にできるだけ適した汎用の 工具を選び出して使用していた。あるいは、工具を使用しないで手でキャップを 取り外し・取り付けていた。また場合によっては、ホイールを取り外した後にこ のような作業を行っていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の自動車の空気入れ口用キャップの取り外し・取り付 け方法では、キャップを傷つけたり、作業に時間と手間がかかり繁雑であったの で、空気入れ口用キャップを傷つけないで、しかもホイールを取り外すことなく ホイールの奥のキャップも容易かつ確実に取り外し・取り付けすることのできる 用具が要望されていた。
【0005】 特に、トラックの場合には2つ重ねのタイヤを装着しているものが多く、外側 のタイヤの空気入れ口用キャップだけでなく内側のタイヤの空気入れ口用キャッ プも、その形状などを傷つけることなく確実かつ迅速に取り外し・取り付けでき ることが要望されていた。
【0006】 本考案は、どのような形状、素材の(自動車などのタイヤの)空気入れ口用キ ャップにも適合して容易に取り外し・取り付けすることのできる、構造簡易な取 り外し・取り付け用具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、本考案のタイヤの空気入れ口用キャップの取り外 し・取り付け用具は、一端を柄に固定した軸の他端に、タイヤの空気入れ口用キ ャップの外径よりわずかに小さい内径を有する弾性体円筒部を設けてなることを 特徴とする。
【0008】 また本考案のタイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具は、一 端を柄に固定した軸の他端に、ゴム管の内径よりわずかに大きい外径部を有する ゴム管支持体を固定し、このゴム管支持体の前記外径部に前記ゴム管の一部を固 定してなるタイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具であって、 前記ゴム管の内径がタイヤの空気入れ口用キャップの外径よりわずかに小さいこ とを特徴とする。
【0009】
【作用】
本考案のタイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具の先端は円 筒状になっており、この円筒部は自動車などのタイヤの空気入れ口用キャップの 外径よりわずかに小さい内径を有する弾性体である。そのため、本考案のタイヤ の空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具は、キャップの形状や素材に 応じてその弾性体円筒部が拡大して、円筒部内にキャップ(の外部の一部)を傷 つけることなく収容し、弾性体の収縮による締め付け力で確保することができる 。この取り外し・取り付け用具を回転させると、それにつれてキャップを回転さ せることができる。
【0010】 しかも、キャップがタイヤの空気入れ口から離脱した後も、キャップは取り外 し・取り付け用具の先端円筒部に保持されているので、キャップを見失ったりす ることがなく、取り付ける場合にも容易で便利である。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1は、本考案の一実施例のタイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り 付け用具の一部省略部分断面図である。図2は、本考案の一実施例のタイヤの空 気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具の使用状況を説明するための斜視 図である。
【0012】 図1に示す本考案の一実施例のタイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取 り付け用具は、一端を柄1に固定した軸2の他端に、ゴム管支持体3を固定し、 このゴム管支持体3の外径部5にゴム管4の一部を固定した構成である。
【0013】 ゴム管支持体3の先端は、ゴム管4の内径よりわずかに大きい外径部5である 。ゴム管4の一部をゴム管支持体3の外径部5に例えば接着剤を用いて挿入し固 定した場合でも、ゴム管支持体3からゴム管4が容易に離脱しないようにするた めである。本実施例におけるゴム管支持体3には、その中心を貫通する軸2の外 径と同じかわずかに小さい内径の孔6が設けられている。ゴム管支持体3の孔6 の内径が軸2の外径よりわずかに小さいときには、孔6に軸2を互いに先端を合 わせるように強く挿入すると、ゴム管支持体3は軸2の他端に固定される。孔6 の内径が軸2の外径と同じ場合には、例えば溶接によりゴム管支持体3を軸2に 固定させる。
【0014】 ゴム管4は、例えば天然ゴム、合成ゴム又はこれらの複合体あるいはこれらと 他の素材との複合体からなる管である。弾性体円筒部は、このようなゴム管など を含む管状の弾性体から形成される。例えばゴム管4を含む管状の弾性体は、多 様な形状の空気入れ口用キャップ7を収容した場合に、それを締め付けて保持、 回転させることができるように、その内径がキャップ7の外径よりわずかに小さ い構造となっている。ゴム管4は、タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・ 取り付け用具を回転させたときに、ゴム管の胴体部が変形したりねじれたりしな いような、適当な厚みを持つ硬質系のゴム管が最も好適である。
【0015】 次に、本考案の一実施例のタイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付 け用具による自動車タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付けについ て説明する。 空気入れ口用キャップ7の取り外しは、図2に示すように、自動車タイヤのホ イール部の隙間に少しのぞいている空気入れ口用キャップ7に本考案の取り外し ・取り付け用具の先端を強く押し付けてキャップ7をゴム管4内に収容し、回転 させることにより容易に行うことができる。そして、例えばタイヤに空気を入れ た後、先端にキャップ7を付けたままの取り外し・取り付け用具を自動車タイヤ の空気入れ口に押し当て、回転させ、手動による回転が(極めて)困難となった ときにタイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具を引き抜くこと により、容易にキャップ7を自動車タイヤの空気入れ口に取り付けることができ る。
【0016】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案によりはじめて、どのような形状、素材の(自動車 などのタイヤの)空気入れ口用キャップにも適合して、キャップを傷つけること なく容易に取り外し・取り付けすることのできる、構造簡易な取り外し・取り付 け用具を提供することが可能となった。そのため、空気入れ口用キャップの形状 、素材に合わせて多種の取り外し・取り付け用具を用意する必要がなく、更に、 取り外し・取り付け用具の選択、使用の繁雑、あるいはホイールや外側タイヤの 取り外しの手間、繁雑などを回避することもでき、経済的で効率的に自動車など のタイヤの空気入れ作業や修理を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のタイヤの空気入れ口用キャ
ップの取り外し・取り付け用具の一部省略部分断面図で
ある。
【図2】本考案の一実施例のタイヤの空気入れ口用キャ
ップの取り外し・取り付け用具の使用状況を説明するた
めの斜視図である。
【符号の説明】
2 軸 3 ゴム管支持体 4 ゴム管

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を柄に固定した軸の他端に、タイヤ
    の空気入れ口用キャップの外径よりわずかに小さい内径
    を有する弾性体円筒部を設けてなること、を特徴とする
    タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用
    具。
  2. 【請求項2】 一端を柄に固定した軸の他端に、ゴム管
    の内径よりわずかに大きい外径部を有するゴム管支持体
    を固定し、このゴム管支持体の前記外径部に前記ゴム管
    の一部を固定してなるタイヤの空気入れ口用キャップの
    取り外し・取り付け用具であって、 前記ゴム管の内径がタイヤの空気入れ口用キャップの外
    径よりわずかに小さいことを特徴とする前記取り外し・
    取り付け用具。
JP1994016178U 1994-12-08 1994-12-08 タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具 Expired - Lifetime JP3012237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016178U JP3012237U (ja) 1994-12-08 1994-12-08 タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016178U JP3012237U (ja) 1994-12-08 1994-12-08 タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012237U true JP3012237U (ja) 1995-06-13

Family

ID=43147947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016178U Expired - Lifetime JP3012237U (ja) 1994-12-08 1994-12-08 タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012237U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098091B2 (ja) タイヤ用弁及びその取外し方法
EP2272597B1 (en) Rotary brush attachment
US6505390B2 (en) Method for replacing wheel studs
US20070095173A1 (en) Stabilizer link removal tool for vehicles
JP3012237U (ja) タイヤの空気入れ口用キャップの取り外し・取り付け用具
US20030038531A1 (en) Attachment for retaining a covering over the axle hub of a wheel
US6618920B1 (en) Wheel stud installation tool
US20050071973A1 (en) Wheel stud installation tool and adapter
KR101688215B1 (ko) 자동차 허브용 풀러
JP7273444B1 (ja) ねじ要素保持治具
JPS6010881Y2 (ja) タイヤバルブ着脱用工具
TWI810001B (zh) 裝設於自行車管體之自行車工具
JP3243972U (ja) ロック用スタッド緩め治具
JP3065945U (ja) タイヤホイ―ル装着補助具
KR200391363Y1 (ko) 자동차용 수리공구
JP3002115U (ja) タイヤ空気送入口のキャップ及びバルブの脱着工具
CN215861256U (zh) 一种螺栓或螺母的防盗组合件以及车轮
CN210792712U (zh) 一种工程机械无内胎车轮用气门嘴
JP3142005U (ja) タイヤホイールの引抜き具
AU761229B2 (en) Spare wheel retention bolt and head
CN211072533U (zh) 一种轮胎爆胎应急防护装置安装工具
JPS5941028Y2 (ja) ダブルタイヤ式車輪におけるインナ−ナツト折損抜取り工具
JPS588566Y2 (ja) チュ−ブレスタイヤ用の補修材料
WO1987005566A1 (en) Combination tool for cycle repairs
WO2000063062A1 (en) Spare wheel retention bolt and head