JP3011982U - 溶着装置 - Google Patents
溶着装置Info
- Publication number
- JP3011982U JP3011982U JP1994016054U JP1605494U JP3011982U JP 3011982 U JP3011982 U JP 3011982U JP 1994016054 U JP1994016054 U JP 1994016054U JP 1605494 U JP1605494 U JP 1605494U JP 3011982 U JP3011982 U JP 3011982U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heater
- welded
- sensor
- welding
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 21
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 16
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 12
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 5
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/836—Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/22—Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
- B29C65/221—Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
- B29C65/222—Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7841—Holding or clamping means for handling purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7858—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
- B29C65/7861—In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7858—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
- B29C65/7888—Means for handling of moving sheets or webs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/344—Stretching or tensioning the joint area during joining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
- B29C66/43121—Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81427—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/816—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8161—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/861—Hand-held tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/84—Specific machine types or machines suitable for specific applications
- B29C66/861—Hand-held tools
- B29C66/8618—Hand-held tools being battery operated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/87—Auxiliary operations or devices
- B29C66/872—Starting or stopping procedures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
- B29C65/22—Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
- B29C65/228—Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for electrically connecting the ends of said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/723—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
- B29C66/7232—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
- B29C66/72321—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/81—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
- B29C66/814—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
- B29C66/8141—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
- B29C66/81411—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
- B29C66/81415—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled
- B29C66/81419—General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being bevelled and flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/90—Measuring or controlling the joining process
- B29C66/94—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
- B29C66/949—Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time characterised by specific time values or ranges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7128—Bags, sacks, sachets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 溶着したい箇所を正確に溶着することがで
き、しかも安全な溶着装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 ヒータ91を有し、ヒータ91によって被溶
着物Pを溶着する溶着装置1において、被溶着物Pを挟
み込む挟持板3と、挟持板3を位置決めする位置決め手
段およびヒータ91を有する本体2とを備え、挟持板3
は、被溶着物Pの溶着すべき部分の表面を露出させる帯
状の窓部31を有し、ヒータ91は、窓部31から露出
する溶着すべき部分の表面に圧接できるように構成し
た。
き、しかも安全な溶着装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 ヒータ91を有し、ヒータ91によって被溶
着物Pを溶着する溶着装置1において、被溶着物Pを挟
み込む挟持板3と、挟持板3を位置決めする位置決め手
段およびヒータ91を有する本体2とを備え、挟持板3
は、被溶着物Pの溶着すべき部分の表面を露出させる帯
状の窓部31を有し、ヒータ91は、窓部31から露出
する溶着すべき部分の表面に圧接できるように構成し
た。
Description
【0001】
本考案は、被溶着物を挟み込んで、ヒータで加熱することにより被溶着物を溶 着する溶着装置に関する。
【0002】
この種の溶着装置として、実公平3−26086号公報や、特公昭58−32 102号公報に記載されたものがある。これらの従来の溶着装置は、いずれもケ ース本体と、ケース本体の上面を覆うように設けられた蓋とを備え、ケース本体 の上面または蓋の内面のいずれか一方に被溶着物を溶着するヒータを備えている 。この従来の溶着装置では、被溶着物をケース本体の上面に位置決めした後、蓋 を閉じ、その後、ヒータに通電して加熱することにより、溶着すべき部分が溶着 される。
【0003】
ところが、従来の溶着装置では、位置決めした後の蓋を閉じる段階で、溶着す べき部分が位置ずれしたり、しわが寄ったりしてしまうことがある。このような 状態になっても、蓋によって溶着すべき部分が被覆されているため、溶着すべき 部分を目で直接確認することができない。このため、溶着すべき部分が正確に位 置決めされているか否かを確認しにくいと共に、位置ずれが生じたことが分かっ ても修正しにくい。この結果、正確に位置決めされていないまま溶着してしまい 、被溶着物を完全に密封することができなかったり、しわが寄ったままで溶着さ れて美観を損ねてしまったりしてしまうという問題がある。また、連続的に溶着 するような場合、ヒーターの近くで被溶着物を位置決めする必要があるので、熱 を持った状態のヒータに指を触れて火傷するという危険性もある。
【0004】 本考案は、かかる問題点に鑑みてなされたもので、溶着したい箇所を正確に溶 着することができ、しかも安全な溶着装置を提供することを目的とする。
【0005】
上記課題を解決するために、請求項1に係る溶着装置は、ヒータを有し、ヒー タによって被溶着物を溶着する溶着装置において、被溶着物を挟み込む挟持板と 、挟持板を位置決めする位置決め手段およびヒータを有する本体とを備え、挟持 板は、被溶着物の溶着すべき部分の表面を露出させる帯状の窓部を有し、ヒータ は、窓部から露出する溶着すべき部分の表面に圧接できるように構成されている ことを特徴とする。
【0006】 請求項2に係る溶着装置は、請求項1記載の溶着装置において、窓部に沿って ヒータが相対的に移動するように挟持板を搬送する挟持板搬送手段を備え、本体 には、挟持板を差し込む差込み口と、挟持板を引き出す引出し口と、差込み口お よび引出し口を結ぶ搬送路とが設けられ、ヒータは、搬送路に面するように本体 内に設けられていることを特徴とする。
【0007】 請求項3に係る溶着装置は、請求項2記載の溶着装置において、差込み口に挟 持板が差し込まれたことを感知してその感知信号を出力する第1センサと、引出 し口から挟持板の先頭部分が所定長さだけ突出したことを感知してその感知信号 を出力する第2センサと、第1センサからの感知信号によって挟持板搬送手段を 作動させ、第2センサからの感知信号によって挟持板搬送手段の作動を停止させ る搬送制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】 請求項4に係る溶着装置は、請求項3記載の溶着装置において、第1センサか らの感知信号によってヒータを作動させ、第2センサからの感知信号によってヒ ータの作動を停止させる加熱制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】 請求項5に係る溶着装置は、請求項3または4記載の溶着装置において、少な くとも第1センサが感知信号を出力してから第2センサが感知信号を出力するま でに必要な時間が設定され、第1センサから感知信号が出力された時から設定さ れた必要な時間を経過した時に、挟持板搬送手段およびヒータの作動を停止させ るタイマを備えたことを特徴とする。
【0010】 請求項6に係る溶着装置は、請求項2から5のいずれかに記載の溶着装置にお いて、挟持板搬送手段は、本体内に設置された、モータおよびモータによって駆 動されるピニオンと、挟持板に付設されたラックとから構成されていることを特 徴とする。
【0011】 請求項7に係る溶着装置は、請求項2から6のいずれかに記載の溶着装置にお いて、挟持板搬送手段の搬送速度を変更する搬送速度変更手段を備えたことを特 徴とする。
【0012】
請求項1に係る溶着装置では、被溶着物を挟持板に挟み込む段階で、窓部を介 して溶着すべき部分を目で直接確認することができるため、被溶着物を正確に位 置決めすることができ、たとえ位置ずれしてセットした場合でも、窓部から直接 確認しつつ容易に修正することができるので、溶着を失敗することがない。また 、本体とは別体の挟持板に被溶着物をセットするようにしているため、被溶着物 の位置ずれの修正をヒータから離れた位置で行える一方で、挟持板の本体へのセ ットはワンタッチで行えるので、被溶着物の位置決め等、ヒータ近くでの煩雑な 作業がなくなるので、連続的に溶着を行う場合にも、火傷事故の発生が防止され る。
【0013】 請求項2に係る溶着装置では、挟持板を本体の差込み口に差し込みさえすれば 、挟持板搬送手段が、挟持板を搬送路に沿って引出し口に向けて搬送する。そし て、その過程で、挟持板に挟持された被溶着物の表面に窓部を通してヒータが圧 接し、被溶着物の溶着が行われることになる。溶着が完了すると、挟持板を引出 し口から引き出し、挟持板から被溶着物を取り出すことにより、すべての溶着作 業が完了する。このように、被溶着物を挟持する段階に始まり、溶着段階および 被溶着物を挟持板から取り出す段階までのいずれの段階においても、ヒータに手 を触れるようなことがないので、極めて安全に溶着することができる。
【0014】 請求項3に係る溶着装置では、挟持板が差込み口に差し込まれると、第1セン サが差込みを感知し、この感知信号に基づいて、挟持板搬送手段が挟持板を引出 し口に向けて搬送し、その過程で溶着が行われる。そして、挟持板の先頭部分が 引出し口から所定の長さ突出すると、第2センサがその突出を感知して感知信号 を出力し、この感知信号に基づいて、搬送制御手段が挟持板搬送手段の作動を停 止させる。このように、差込み口に挟持板を差し込みさえすれば、被溶着物の搬 送および溶着が自動的に行われるので、容易に溶着することができる。
【0015】 請求項4に係る溶着装置では、加熱制御手段が、第1センサからの感知信号に よってヒータを作動させ、第2センサからの感知信号によってヒータの作動を停 止させる。このように、ヒータが自動的に停止される結果、省電力化が図られる と共に、ヒータの過熱が防止される。
【0016】 請求項5に係る溶着装置では、タイマが、第1センサから感知信号が出力され た時から、設定された時間を経過した時に、挟持板搬送手段およびヒータの作動 を停止させる。このため、ゴミのつまりなどによって挟持板が搬送路上に引っ掛 かってしまった場合でも、挟持板搬送手段やヒータの過熱が防止される。
【0017】 請求項6に係る溶着装置では、挟持板搬送手段は、本体内に設置された、モー タおよびモータによって駆動されるピニオンと、挟持板に付設されたラックとか ら構成されているため、簡易な構成で、挟持板を確実に搬送することができる。
【0018】 請求項7に係る溶着装置では、搬送速度変更手段によって、被溶着物の種類に 応じて挟持板搬送手段による挟持板の搬送速度を変更することができるので、被 溶着物を過剰に溶かしてしまったり、溶着が不十分になることがない。
【0019】
図1は、溶着装置1を示している。この溶着装置1は、スナック菓子などを袋 詰めした袋(被溶着物の1つ)、例えば、熱可塑性プラスチックでコーティング されたアルミニウム袋やプラスチック袋の開口端等を溶着するものであって、ヒ ータ(図4参照)91を内蔵する箱状の本体2と、袋Pを挟み込んで保持する長 尺なホルダー(挟持板)3とを備えている。
【0020】 本体2は、ホルダー3の長手方向の長さよりもやや狭幅に形成され、ホルダー 3を差し込むための差込み口4を右側面部に、ホルダー3を引き出すための引出 し口5を左側面部にそれぞれ備えており(図4参照)、差込み口4と引出し口5 は、ホルダー3を搬送する搬送路6(図4参照)を介して結ばれている。また、 本体2の正面部には、溝状のスリット部7が設けられており、本体2内をホルダ ー3が搬送される際に、袋Pが通過できるようになっている。
【0021】 また、本体2の上面には、コントロールスイッチ(搬送速度変更手段)8が設 けられている。コントロールスイッチ8は、本体2の電源のオン/オフや、差込 み口4に差し込んだホルダー3を搬送する搬送速度を変更するために用いられる 。具体的には、コントロールスイッチ8の位置合わせ用目印9を「OFF」のポ ジションに合わせると本体2の電源がオフになり、位置合わせ用目印9を「LO 」のポジションに合わせると、本体2の電源がオンになると共にロウスピードの 搬送速度に設定され、位置合わせ用目印9を「HI」のポジションに合わせると 、ハイスピードの搬送速度に設定される。この場合、厚いプラスチック袋やアル ミニウムの袋などを溶着するときは、「LO」のポジションに合わせ、薄いプラ スチック袋などを溶着するときは、「HI」のポジションに合わせる。このよう に、袋Pの種類に合わせて搬送速度を変更することで、適正な時間で溶着を行う ことができる。
【0022】 この溶着装置1では、袋Pをホルダー3で挟み、袋Pの種類に応じた搬送速度 になるようにコントロールスイッチ8をセットした後、ホルダー3を本体2の差 込み口4に差し込むと、ホルダー3が、自動的に搬送路6内を引出し口5に向か って搬送され、その過程でホルダー3に挟持された袋Pの溶着すべき部分が溶着 されるようになっている。そして、引出し口5からホルダー3を引き出し、ホル ダー3から袋Pを取り出すことにより、すべての溶着作業が完了する。
【0023】 ホルダー3は、図2に示すように、ABS樹脂製で薄肉の上板11および下板 12を備えている。上板11は、ピン(図3(b)参照)25を中心として下板 12に対して回転可能なように、下板12とヒンジ結合されている。上板11を 開いた状態では、両板11,12の内面はほぼフラットになり、上板11を閉じ た状態では、下板12の両端部に設けた爪部13,13が上板11の両端部に設 けた切欠き部14,14に嵌合して両板11,12が当接する(図3(a)参照 )。
【0024】 下板12は、図3(b)に示すように、ホルダー3の長手方向に亘って延びる 丘部22が内面の中央部に形成され、丘部22の上には、当該丘部22を被覆す るように耐熱テープ23が貼り付けられている。また、丘部22の手前側および 奥側には、袋Pの滑りを防止するためのゴムパッド24がそれぞれ貼り付けられ ている。また、同図(c)に示すように、下板12の下面には、本体2のピニオ ン68(図4参照)と噛合するラック部26が、ホルダー3の長手方向に沿って 帯状に形成されている。さらに、下面には、ラック部26と平行な線状の溝部2 8が形成されており、溝部28の所定の部位には、第2センサスイッチ76を作 動させるためのスイッチレバー85(図4参照)が当接するように、突起部30 が設けられている。
【0025】 上板11は、図3(a)に示すように、長手方向に沿って延びている窓部31 を中央部に備えている。窓部31は、上板11を閉じると、丘部22を受容する 位置に設けられ、窓部31から突出した耐熱テープ23が上板11の表面とほぼ 面一になる。そして、同図(b)に示すように、丘部22の上に袋Pの溶着すべ き部分が乗るように袋Pをセットした後に、上板11を閉じると、耐熱テープ2 3上の袋Pの溶着すべき部分が、窓部31から露出して上板11の表面よりもや や盛り上がり、この溶着すべき部分に本体2のヒータ91が圧接するようになっ ている。また、上板11の内面の窓部31の手前側と奥側には、鋸歯状の滑り止 め部32(図2参照)がそれぞれ設けられており、上板11を閉じたときに、滑 り止め部32と下板12のゴムパッド24との間で袋Pを挟み込むことにより、 袋Pを圧接して固定する。また、上板11の上面の窓部31の延長線上には、図 3(a)に示すように、耐熱テープ33,33が貼り付けられており、加熱され たヒータ91が当接したときに、上板11が溶融しないようになっている。
【0026】 本体2は、図4に示すように、4本のタッピングネジによって互いにネジ止め される下枠41および上枠42と、搬送路6を形成する仕切板43,44とを備 えている。
【0027】 下枠41には、モータや歯車を支持する第1〜第6軸受板45〜50が立設さ れている。第1および第2軸受板45,46は、ホルダー3を移動させる駆動源 であるモータ51と、軸52とを支持しており、モータ51に軸着されたピニオ ン53が、軸52に軸着された第1歯車54と噛合する。第1歯車54は、後述 する変速用スライダ98の切欠き部100に、遊びを持った状態ではめ込まれ、 軸52および軸52に軸着された第2歯車55と一体的に軸52の軸方向にスラ イドできるようになっている。
【0028】 第3,第4軸受板47,48は、軸56,57を支持している。軸56には、 第2歯車55と択一的に噛合する大径歯車と小径歯車からなるクラウン歯車58 、およびクラウン歯車58と一体的に回転する第3歯車59が軸着され、軸57 には、第4歯車60、および第4歯車60と一体的に回転する第5歯車61が軸 着されている。
【0029】 第5,第6軸受板49,50は、軸62を支持している。軸62には、打込座 63が所定の位置に固着されると共に、打込座63に一端が当接される押しバネ 64と、第6歯車65および第6歯車65と一体的に回転する第1クラッチ片6 6とが、軸62に対して回転可能に取り付けられている。また、軸62には、第 1クラッチ片66と噛合する第2クラッチ片67と、ホルダー3のラック26と 噛合するピニオン68が固着されている。この結果、第6歯車65は、両クラッ チ片66,67を互いに噛合させるように、押しバネ64によって付勢されてい る。ここで、両クラッチ片66,67は、一体となってクラッチを形成する。そ して、ホルダー3が搬送されているときに、搬送路6にゴミが詰まったときや、 ホルダー3を無理に手で停止させたときなどのように、ピニオン68が回転しな い場合に、第1クラッチ片66は、第2クラッチ片67との係合状態が解かれ、 空回りすることにより、モータ51の焼き付けを防止する。なお、モータ51、 第1〜第6歯車54,55,59〜61,65、クラウン歯車58、両クラッチ 片66,67、ピニオン53,68およびラック26は、本考案における挟持板 搬送手段を構成する。
【0030】 ここで、図5(a),(b)を参照して、上記した歯車等の噛合関係を説明す ると、ピニオン53が第1歯車54に噛合し、第2歯車55は、コントロールス イッチ8が「LO」のポジションに設定されているときは、実線で示すようにク ラウン歯車58の大径歯車に噛合し、コントロールスイッチ8が「HI」のポジ ションに設定されているときは、2点鎖線で示すようにクラウン歯車58の小径 歯車に噛合する。
【0031】 クラウン歯車58と一体的に回転する第3歯車59には第4歯車60が噛合し 、第4歯車60と一体的に回転する第5歯車61に第6歯車65が噛合し、第6 歯車65と一体的に回転する第1クラッチ片66に第2クラッチ片67が噛合す る。そして、第2クラッチ片67と一体的にピニオン68が回転することにより 、モータ51の駆動力が、ピニオン68に伝達される。
【0032】 また、下枠41には、3本の電池70,70,70を収納できる電池ボックス 71が形成されており、電池ボックス71には、電池ボックス用蓋72が開閉可 能に取り付けられている。
【0033】 さらに、下枠41には、第1,第2支持棒73,74が立設されており、両支 持棒73,74には、第1,第2センサスイッチ(第1センサ,第2センサ)7 5,76がそれぞれ取り付けられている。第1センサスイッチ75は、差込み口 4にホルダー3が差し込まれたことを感知し、第2センサスイッチ76は、引出 し口5からホルダー3の先頭部分が所定長さだけ突出したことを感知する。
【0034】 前述した仕切板43は、段状に形成されており、下段部81a、壁部81bお よび上段部81cを有している。このうちの下段部81aおよび壁部81bは、 上枠42の正面の壁部42aと共に、ホルダー3の差し込み位置を決める位置決 め手段を構成する。
【0035】 下段部81aには、孔部82,83が形成されており、孔部82,83の下方 には、ピン86,87がそれぞれ取り付けられている。ピン86,87は、第1 ,第2センサスイッチ75,76をそれぞれオンさせるための第1,第2スイッ チレバー84,85が孔部82,83に出没可能なように、第1,第2スイッチ レバー84,85を支持する。また、下段部81aには、正方形形状の孔部88 が形成されており、この孔部88からピニオン68の上部が突出し、ホルダー3 のラック26に噛合する。なお、図9に示すように、ホルダー3が、ラック26 とピニオン68が噛合するように本体2の差込み口4に差し込まれると、第1ス イッチレバー84は、孔部82に没して第1センサスイッチ75を作動させる。 また、第2スイッチレバー85は、ホルダー3の後端部分がピニオン68上を通 過し、ホルダー3の先頭部分が、ホルダー3を引き出すために必要な長さ(所定 の長さ)だけ引出し口5から突出したときに、ホルダー3の溝部28の突起30 に当接して孔部82に没することにより、第2センサスイッチ76を作動させる 。
【0036】 仕切板44は、下段部81aと平行になるように、上枠42に取り付けられて いる。この仕切板44は壁部81bの高さ方向の中程に位置している。そして、 この仕切板44は、下段部81a、壁部81bおよび上枠42の前壁と共に搬送 路6を形成する。仕切板44のほぼ中央部には、孔部90が形成されており、ヒ ータ91がはめ込まれている。ヒータ91は、図6(a)に示すように、上枠4 2の内面に一端が取り付けられたコイルバネ92によって保持され、搬送路6方 向に付勢されている。
【0037】 ヒータ91は、図6(a),(b)に示すように、フェノール樹脂などの熱硬 化樹脂で構成された箱状の本体111を備えており、本体111の下部には、長 手方向に亘って延びる凸部112が形成されている。凸部112の表面には、発 熱源である平面ニクロム線113が貼り付けられており、平面ニクロム線113 の両端部は、それぞれ本体111の左右の側面に固着されている。また、本体1 11の下面に位置する部分の平面ニクロム線113は、耐熱テープ114によっ て覆われている。さらに、平面ニクロム線113の両端部には、クランク状の金 属切片115,115の一端がそれぞれ固着されており、金属切片115,11 5の他端部にはそれぞれ耐熱リード線116,116が半田付けされ、両耐熱リ ード線116,116は電気回路基板117(図5(a)参照)に接続されてい る。また、本体111は、熱硬化樹脂で構成された箱状のケース118によって 覆われており、ケース118の下部に形成された孔部119からは本体111の 耐熱テープ114が突出している。この結果、ヒータ91は、その下部が仕切板 44の孔部90の下側に突出し、そのケース118の孔部119から突出した耐 熱テープ114が、ホルダー3の窓部31に露出する袋Pの溶着すべき部分に当 接する。
【0038】 前述した上枠42は、孔部93を備えており、孔部93からは、仕切板43の 上段部81cに載置されたコントロールスイッチ8の上部が突出する。コントロ ールスイッチ8の外周部には所定の範囲に亘ってカム94が形成されており、コ ントロールスイッチ8を「LO」および「HI」のいずれのポジションに設定し ても、コントロールスイッチ8の脇に取り付けられた電源スイッチ95にカム9 4が当接することにより、電源スイッチ95がオンする。
【0039】 また、コントロールスイッチ8には、孔部96が設けられ、この孔部96には 、ねじりコイルバネ97の一端が掛けられている。ねじりコイルバネ97の他端 は、仕切板43の壁部81bに沿ってスライド可能に取り付けられた変速用スラ イダ98の上面に立設されたピン99に掛けられている。この結果、コントロー ルスイッチ8を「OFF」のポジションから「LO」のポジションにセットする と、ねじりコイルバネ97の付勢力により、変速用スライダ98が図5(a)に おいて左側に移動し、変速用スライダ98の切欠き部100にはめ込まれた第1 歯車54が左側にスライドすると共に、この第1歯車54と同軸に設けられた第 2歯車55がクラウン歯車58の大径歯車に噛合する。また、コントロールスイ ッチ8を「LO」のポジションから「HI」のポジションにセットすると、変速 用スライダ98がさらに左側にスライドし、第2歯車55がクラウン歯車58の 小径歯車に噛合する。
【0040】 次に、前述した電気回路基板117に搭載されているコントロール回路120 について、図7のブロック図を参照して説明する。同図に示すように、電池70 ,70,70は、前述した電源スイッチ95を介して、電源ライン121に接続 され、第1,第2センサスイッチ75,76は加熱制御部(加熱制御手段、タイ マ)122の入力部に接続されている。また、加熱制御部122の出力部は、電 流ドライバー123に接続され、電源ライン121と電流ドライバー123の出 力部との間には、平面ニクロム線113、および定電圧回路124とモータ51 の直列回路がそれぞれ接続されている。なお、加熱制御部122は、後述するよ うに、ヒータ91とモータ51の作動を制御する。また、図7に、実際の配線図 を示す。
【0041】 コントロール回路120では、電源スイッチ95がオンになると、言い替えれ ば、コントロールスイッチ8が「LO」および「HI」のポジションに設定され ると、電池70,70,70の電圧が加熱制御部122に印加される。この状態 で第1センサスイッチ75がオンになると、加熱制御部122は、タイマ動作を 開始し、電流ドライバー123に30秒間、ハイレベル電圧を出力する。この間 に、第2センサスイッチ76がオンになると、加熱制御部122は、途中でタイ マ動作を停止してハイレベル電圧の出力を停止する。電流ドライバー123は、 ハイレベル電圧が入力されると、出力部を介して電流を内部に引き込むことによ り、平面ニクロム線113に電流を流して発熱させると共に、モータ51に電流 を流して回転させる。そして、タイマ動作開始後30秒が経過するか、または第 2センサスイッチ76がオンになると、加熱制御部122がロウレベル電圧を電 流ドライバー123に出力することにより、電流ドライバーが電流の引き込みを 停止する結果、平面ニクロム線113の発熱動作およびモータ51の回転動作が 停止させられる。
【0042】 この場合、第1センサスイッチ75がオンしてから30秒経過した後に強制的 に平面ニクロム線113およびモータ51の動作を停止させているのは以下の理 由からである。つまり、ホルダー3が搬送されているときに、搬送路6にゴミが 詰まったり、ホルダー3を無理に手で停止させたりすると、両クラッチ片66, 67の係合が解かれて、ホルダー3が搬送路6内に停止した状態になる。この状 態が継続すると、モータ51に過負荷がかかって加熱状態になると共に、平面ニ クロム線113が連続的に作動するため過熱状態になる。そこで、これらが加熱 状態になるのを防止するため、30秒が経過すると加熱制御部122からハイレ ベル電圧の出力を停止させることにより、平面ニクロム線113およびモータ5 1の動作を停止させている。
【0043】 なお、30秒としているのは、「LO」のポジションで厚手の袋などを溶着す る場合に、溶着完了までに必要とする時間が最長30秒必要になるため、この時 間に合わせたものである。この場合、このタイマ時間をコントロールスイッチ8 の設定ポジションに応じて変更するように構成することもできる。例えば、コン トロールスイッチ8が「LO」のポジションに設定されたときは30秒、「HI 」のポジションに設定されたときは18秒というように、コントロールスイッチ 8の切替えに応じて、自動的にタイマ時間を切り替えることができる。
【0044】 次に、溶着装置1の動作について説明する。
【0045】 最初に、ホルダー3の上板11を開いて、溶着すべき部分が下板12の丘部2 2上に乗るように被溶着物をセットし、上板11を閉じる。この場合、溶着すべ き部分がずれているようなときは、再度セットし直す。この場合、袋Pをホルダ ー3に挟み込む段階で、溶着すべき部分を窓部31を通して目で直接確認するこ とができるため、袋Pの被溶着物が位置ずれなどしている場合に、容易に修正す ることができ、溶着を失敗することがない。
【0046】 次いで、コントロールスイッチ8を「LO」または「HI」のポジションにセ ットして搬送速度を選択した後、ホルダー3を本体2の差込み口4に挿入する。 図9(a)に示すように、差し込む前は、第1,第2スイッチレバー84,85 が共に通常の位置にあり、第1,第2センサスイッチ75,76が共にオフの状 態になっている。ホルダー3を十分に差し込むと、ピニオン68がラック部26 に噛合すると共に、ホルダー3の左側面に第1スイッチレバー84が当接して回 転することにより、第1センサスイッチ75がオンになり、加熱制御部122が 作動して、平面ニクロム線113が発熱すると共にモータ51が回転する。この 結果、袋Pの溶着すべき部分が溶着されながら、ホルダー3が搬送路6上を搬送 される。
【0047】 ホルダー3がさらに搬送されると、同図(b)に示す状態になり、第1センサ スイッチ75はオンの状態を維持する。一方、第2スイッチレバーは、溝部28 の溝の内部にはまり込むことによりやや回転するが、第2センサスイッチ76に 当接しないため、第2センサスイッチ76はオフの状態を維持している。
【0048】 ホルダー3がさらに搬送されると、ラック部26とピニオン68の噛合が解か れ、同図(c)に示す状態になる。この状態では、第1スイッチレバー84が常 態に復帰し、第1センサスイッチ75はオフの状態になると共に、第2スイッチ レバー85が、第2溝部28の突起部30に当接することにより回転し、第2セ ンサスイッチ76をオンにする。第2センサスイッチ76がオンになると、加熱 制御部122が動作を停止し、平面ニクロム線113およびモータ51が動作を 停止する。このときには、ホルダー3の先頭部分が、引出し口5から突出してお り、この結果、ホルダー3を引出し口5から容易に引き出すことができる。そし て、ホルダー3から袋Pを取り出すことにより、すべての溶着作業が完了する。
【0049】 以上のように、本実施例によれば、本体とは別体のホルダー3に袋Pをセット するようにしているため、溶着すべき部分を窓部31を通して目で直接見ること ができるので、正確に袋Pをホルダーに位置決めすることができる。また、袋P を位置ずれしてセットした場合でも、容易に修正することができる。
【0050】 また、ホルダー3を本体2の差込み口4に差し込みさえすれば、加熱制御部1 22が、第1センサスイッチ75からの感知信号に基づいてモータ51とヒータ 91を作動させると共に、第2センサスイッチ76からの感知信号に基づいてモ ータ51とヒータ91の作動を自動的に停止する。そして、溶着が完了すると、 ホルダー3を引出し口5から引き出し、ホルダー3から袋Pを取り出すことによ り、すべての溶着作業が完了する。このように、差込み口4にホルダー3を差込 みさえすれば、袋Pの搬送および溶着が自動的に行われるので、溶着作業を容易 に行うことができる。また、袋Pを挟持する段階に始まり、溶着段階および袋P をホルダー3から取り出す段階までのいずれの段階においても、ヒータ91の近 くで作業を行う必要がないので、ヒータ91に手を触れるようなことがなく、連 続的に溶着を行う場合でも、極めて安全に溶着することができる。また、モータ 51およびヒータ91が自動的に作動を停止させられる結果、省電力が図られる と共に過熱を防止することができる。
【0051】 また、加熱制御部122が、第1センサ75から感知信号が出力された時から 、設定された時間(本実施例では30秒)を経過した時にホルダー3およびヒー タ91の作動を停止させる。このため、ゴミのつまりなどによってホルダー3が 搬送路6上に引っ掛かったようなときなどでも、モータ51やヒータ91の過熱 を防止することができる。
【0052】 なお、本実施例では、固定された仕切枠43,44等によって搬送路6を構成 し、ホルダー3を搬送路6に沿って搬送しながら溶着する例について説明したが 、これに限定されるものではない。例えば、上枠42と仕切板44とで開閉自在 な蓋を一体的に構成し、仕切板43上にホルダー3の位置決め部材を設けると共 に、窓部31の長手方向の長さと等しい長さのヒータを蓋に設け、蓋を閉じてヒ ータを加熱することにより、溶着すべき部分を一時に溶着するように構成しても よい。
【0053】
以上のように、本考案に係る溶着装置によれば、被溶着物を挟持板に挟み込む 段階で、溶着すべき部分を窓部を通して目で直接確認することができるため、被 溶着物が位置ずれなどしている場合に、容易に修正することができ、確実かつ正 確に溶着すべき部分を溶着することができる。また、本体とは別体の挟持板に被 溶着物をセットするようにしているため、被溶着物の位置ずれなどをヒータから 離れた位置で行える一方で、挟持板の本体へのセットはワンタッチで行えるので 、連続的に溶着を行う場合にも、安全に溶着を行うことができる。
【0054】 また、挟持板を本体の差込み口に差し込みさえすれば、挟持板搬送手段が、挟 持板を搬送し、その過程で、被溶着物の溶着が行われ、挟持板を引出し口から引 き出し、挟持板から被溶着物を取り出すことにより、すべての溶着作業が完了す るため、いずれの作業段階においても、ヒータに手を触れるようなことがないの で、極めて安全に溶着することができる。
【図1】実施例に係る溶着装置の外観斜視図である。
【図2】実施例に係るホルダー外観斜視図である。
【図3】(a)はホルダーの平面図、(b)はホルダー
の断面図、(c)はホルダーの底面図である。
の断面図、(c)はホルダーの底面図である。
【図4】実施例に係る溶着装置の本体の構成図である。
【図5】(a)は本体の平面図、(b)は本体の側面図
である。
である。
【図6】(a)はヒータの側面図、(b)はヒータの斜
視図である。
視図である。
【図7】コントロール回路のブロック図である。
【図8】電気部品の配線図である。
【図9】第1,第2センサスイッチの作動状態を説明す
るための図である。
るための図である。
1 溶着装置 2 本体 3 ホルダー 4 差込み口 5 引出し口 6 搬送路 31 窓部 75 第1センサスイッチ 76 第2センサスイッチ 91 ヒータ 120 コントロール回路 122 加熱制御部
Claims (7)
- 【請求項1】 ヒータを有し、当該ヒータによって被溶
着物を溶着する溶着装置において、前記被溶着物を挟み
込む挟持板と、当該挟持板を位置決めする位置決め手段
および前記ヒータを有する本体とを備え、前記挟持板
は、前記被溶着物の溶着すべき部分の表面を露出させる
帯状の窓部を有し、前記ヒータは、前記窓部から露出す
る前記溶着すべき部分の表面に圧接できるように構成さ
れていることを特徴とする溶着装置。 - 【請求項2】 前記窓部に沿って前記ヒータが相対的に
移動するように前記挟持板を搬送する挟持板搬送手段を
備え、前記本体には、前記挟持板を差し込む差込み口
と、前記挟持板を引き出す引出し口と、前記差込み口お
よび前記引出し口を結ぶ搬送路とが設けられ、前記ヒー
タは、前記搬送路に面するように前記本体内に設けられ
ていることを特徴とする請求項1記載の溶着装置。 - 【請求項3】 前記差込み口に前記挟持板が差し込まれ
たことを感知してその感知信号を出力する第1センサ
と、前記引出し口から前記挟持板の先頭部分が所定長さ
だけ突出したことを感知してその感知信号を出力する第
2センサと、前記第1センサからの感知信号によって前
記挟持板搬送手段を作動させ、前記第2センサからの感
知信号によって前記挟持板搬送手段の作動を停止させる
搬送制御手段とを備えたことを特徴とする請求項2記載
の溶着装置。 - 【請求項4】 前記第1センサからの感知信号によって
前記ヒータを作動させ、前記第2センサからの感知信号
によって前記ヒータの作動を停止させる加熱制御手段と
を備えたことを特徴とする請求項3記載の溶着装置。 - 【請求項5】 少なくとも前記第1センサが感知信号を
出力してから前記第2センサが感知信号を出力するまで
に必要な時間が設定され、前記第1センサから感知信号
が出力された時から前記設定された必要な時間を経過し
た時に、前記挟持板搬送手段および前記ヒータの作動を
停止させるタイマを備えたことを特徴とする請求項3ま
たは4記載の溶着装置。 - 【請求項6】 前記挟持板搬送手段は、前記本体内に設
置された、モータおよび当該モータによって駆動される
ピニオンと、前記挟持板に付設されたラックとから構成
されていることを特徴とする請求項2から5のいずれか
に記載の溶着装置。 - 【請求項7】 前記挟持板搬送手段の搬送速度を変更す
る搬送速度変更手段を備えたことを特徴とする請求項2
から6のいずれかに記載の溶着装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994016054U JP3011982U (ja) | 1994-12-02 | 1994-12-02 | 溶着装置 |
GB9522092A GB2295574B (en) | 1994-12-02 | 1995-10-27 | Welding apparatus |
HK98110756A HK1009945A1 (en) | 1994-12-02 | 1998-09-21 | Welding apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994016054U JP3011982U (ja) | 1994-12-02 | 1994-12-02 | 溶着装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3011982U true JP3011982U (ja) | 1995-06-06 |
Family
ID=11905876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994016054U Expired - Lifetime JP3011982U (ja) | 1994-12-02 | 1994-12-02 | 溶着装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3011982U (ja) |
GB (1) | GB2295574B (ja) |
HK (1) | HK1009945A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE541463C2 (sv) * | 2017-10-06 | 2019-10-08 | Sealwacs Ab | Plastsvetssensor |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1002299A (en) * | 1971-06-24 | 1976-12-28 | William H. Trembley | Installation tool |
US3962017A (en) * | 1972-11-10 | 1976-06-08 | Gad-Jets, Inc. | Plastic film sealer |
-
1994
- 1994-12-02 JP JP1994016054U patent/JP3011982U/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-27 GB GB9522092A patent/GB2295574B/en not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-09-21 HK HK98110756A patent/HK1009945A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HK1009945A1 (en) | 1999-06-11 |
GB9522092D0 (en) | 1996-01-03 |
GB2295574B (en) | 1998-08-26 |
GB2295574A (en) | 1996-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6427744B2 (en) | Laminating device for consecutively laminating plural sheets | |
US4172750A (en) | Small manual laminating system | |
US20100095638A1 (en) | Vacuum sealing appliance | |
WO2005000564A1 (ja) | チューブクランプ装置及びチューブ接合装置 | |
WO2015170543A1 (ja) | プリンタ | |
JP3011982U (ja) | 溶着装置 | |
JP2019177484A (ja) | 印刷装置 | |
JP6487079B2 (ja) | ラベルプリンタおよび制御方法 | |
JP5839520B1 (ja) | ラベルプリンタ | |
JP6505984B2 (ja) | プリンタ | |
KR100200144B1 (ko) | 콤팩트디스크플레이어의 트레이 | |
JP6257452B2 (ja) | プリンタ | |
JP4139202B2 (ja) | チューブ接合装置 | |
JP2004187735A (ja) | チューブ接合装置 | |
JP6262032B2 (ja) | プリンタ | |
JP6854944B2 (ja) | プリンタ | |
JP6433677B2 (ja) | プリンタ | |
JP2019137063A (ja) | プリンタ | |
JP4115262B2 (ja) | チューブ接合装置 | |
JP6280830B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JP6853692B2 (ja) | プリンタ | |
JP6494256B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JPH0114100B2 (ja) | ||
JPS6213927Y2 (ja) | ||
JP2006232504A (ja) | 被処理材供給用ホルダおよび記録装置と、被処理材供給切替方法および記録方法 |