JP3011240B2 - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JP3011240B2
JP3011240B2 JP2254287A JP25428790A JP3011240B2 JP 3011240 B2 JP3011240 B2 JP 3011240B2 JP 2254287 A JP2254287 A JP 2254287A JP 25428790 A JP25428790 A JP 25428790A JP 3011240 B2 JP3011240 B2 JP 3011240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
toner
agitator
denotes
toner cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2254287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133079A (ja
Inventor
庸太郎 柿谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2254287A priority Critical patent/JP3011240B2/ja
Publication of JPH04133079A publication Critical patent/JPH04133079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011240B2 publication Critical patent/JP3011240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複写作像時に用いられるトナーを収納した
トナーカートリッジを使用した複写装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、複写機において用いられている補充部材の一つ
としてトナーカートリッジがある。このトナーカートリ
ッジは、感光体に顕像を形成するためのトナーをケース
に内蔵し、密封シールを施したものである。使用中にト
ナーカートリッジ内のトナーが不足してくると、複写機
がトナー不足を検知して表示し、ユーザは、表示により
新トナーカートリッジを複写機にセットする作業をする
ようにし、トナーの供給を容易にしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記トナーカートリッジは、市場に数多く流通し、そ
の保存条件,保存時間に大きなばらつきがあり、保存条
件が悪いとトナーの品質劣化を招き、複写機にセットさ
れても良好な作像がなされないことがある。
本発明の目的は、トナーの品質劣化が確実に検知で
き、画質の低下を防止できるようにしたトナーカートリ
ッジを使用した複写装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、トナーの温度ストレスによって生じる特
性劣化に対応して変色する熱不可逆性の発色体を設けた
トナーカートリッジを使用する複写装置において、前記
発色体の変色量を検知する光検知手段と、該光検知手段
からの検知信号が前記発色体の変色量が濃くなったこと
を表すときは、現像ユニットのアジテータの回転数を高
めるように制御する制御手段とを備えることにより達成
される。
〔作用〕
トナーカートリッジの発色体は、トナーの温度ストレ
スによって生じる特性劣化に対応して変色するので、こ
の変色量を光検知手段で検知し、その検知信号が発色体
の発色量(発色レベル)が濃くなったことを表すとき
は、制御手段は現像ユニットのアジテータの回転数を高
め、劣化して流動性が低下したトナーの撹拌量を増して
作像条件の一定化を図る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は複写装置の概略構造を示す構成図であって、
1はベルト状の感光体、2は原稿照射後の光ビームLを
感光体1表面へ入射させるための光学系、3は帯電チャ
ージャ、4はイレーサ、5は後述する現像ユニット、6
はレジストローラ対、7は転写チャージャ、8は廃トナ
ー回収部、9は除電ユニット、10は給紙ユニット、11は
定着ユニット、12は排紙トレイである。
第1図は第2図の現像ユニット部分を拡大した構成図
であって、13は現像ローラ、14は現像ブレード、15は除
電ブラシ、16はトナー補給ローラ、17はトナー搬送手段
であるアジテータ、18は現像ユニット5の上部に載置さ
れたトナーカートリッジ、19はトナーカートリッジ18の
筐体18aに設けられた後述する熱不可逆性の発色体、20
は発色体19に対向する位置に設けられて変色量を検知す
る光検知手段である光センサである。
前記発色体19は、その発色体19自身が所定の時間、所
定の温度以上の条件を保持されると、発色体19自身の色
調または濃度が変化し、元の温度に戻しても、一度変色
したらその色、濃度を保持する特性の発色体であり、そ
の色の変化は目視または光センサ20により検知可能なも
のである。
その変色条件は、第3図に示した高温放置後のトナー
凝集度の特性図、第4図に示したトナー凝集度と作像濃
度の特性図に基づいて判断された作像濃度が規格値以下
になる領域にて変色するように設定する。従って、第5
図に示した発色体濃度と発色体温度との特性図のよう
に、約30℃を許容限界温度、約40℃以上で変色領域とす
る。
当然のことながら、目視にてトナーの劣化による画像
不良を生じるトナーカートリッジ18は判定が付き、変色
したトナーカートリッジ18は画像が不良であることはユ
ーザにても判断ができ、ユーザからのクレーム,コール
を防止することができる。
第6図は本実施例の制御系の構成図であって、21は直
流電源、22は制御手段であるCPU(中央演算処理ユニッ
ト)であり、発色体19の変色量を検知する光センサ20か
らの検知信号を受け、ドライバ23へ制御信号を出力して
アジテータ17のモータ24の回転数をコントロールしてい
る。
上記の実施例において、作像工程自体は公知であるの
で説明を省略するが、第7図のフローチャートを参照し
て作像条件の制御について説明する。
まずメインスイッチ(図示せず)をオンすると、光セ
ンサ20による発色体19の変色量(変色レベル)が読み取
られ(S1)、CPU22では光センサ20からの検知信号(入
力VIN)を受ける(S2)。
ここで、第8図に示した光センサ入力とアジテータモ
ーターの駆動電圧との特性、アジテータ回転数とアジテ
ータモータの駆動電圧との特性を示す図から判断される
ように、温度により変質(劣化)したトナーが内蔵され
ているトナーカートリッジ18においては、発色体19の発
色量が濃くなるため、これに対応してアジテータ17の回
転数を高めるようにしている。
すなわち、前記入力VINは、CPU22でモータ駆動電圧VT
に演算され(S3)、コピースタート動作によってCPU22
は、PWM出力にてモータ駆動電圧VTをドライバ23を介し
てアジテータのモータ24に出力する(S4)。そしてトナ
ーが劣化する程、モータ駆動電圧VTは大きくなり、その
結果、アジテータ17の回転数(NT)が多くなるように制
御される(S5)。
上記動作により、劣化して流動性が低下したトナーも
高回転のアジテータ17の作用により、作像条件の一定化
が図れ、画質劣化を抑制することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、トナーの温度
ストレスによって生じる特性劣化を表す発色体の変色量
を光検知手段により検知し、光検知手段からの検知信号
が発色体の発色量が濃くなったことを表すときは、制御
手段が現像ユニットのアジテータの回転数を高めるよう
に制御するので、作像条件の一定化が図れ、画質劣化を
抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複写装置の一実施例の現像ユニッ
ト部分を拡大した構成図、第2図は複写装置の概略構造
を示す構成図、第3図,第4図,第5図はトナー劣化と
変色の関係を説明するための特性図、第6図は制御系の
構成図、第7図は作像条件の制御に係るフローチャー
ト、第8図は光センサ入力とアジテータ回転数の関係を
説明するための特性図である。 5……現像ユニット、17……トナー搬送手段、18……ト
ナーカートリッジ、18a……筐体、19……発色体、20…
…光検知手段、22……制御手段、24……アジテータのモ
ータ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーの温度ストレスによって生じる特性
    劣化に対応して変色する熱不可逆性の発色体を設けたト
    ナーカートリッジを使用する複写装置において、 前記発色体の変色量を検知する光検知手段と、 該光検知手段からの検知信号が前記発色体の変色量が濃
    くなったことを表すときは、現像ユニットのアジテータ
    の回転数を高めるように制御する制御手段と、を備える
    ことを特徴とする複写装置。
JP2254287A 1990-09-26 1990-09-26 複写装置 Expired - Fee Related JP3011240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254287A JP3011240B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254287A JP3011240B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133079A JPH04133079A (ja) 1992-05-07
JP3011240B2 true JP3011240B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17262873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254287A Expired - Fee Related JP3011240B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011240B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133079A (ja) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330610B2 (ja) 画像形成装置
JP5767463B2 (ja) 画像形成装置
JPS6342788B2 (ja)
JPH0720669A (ja) 画像形成装置
JP3481424B2 (ja) 画像形成装置
JP5396700B2 (ja) 画像形成装置及びかぶり解消方法
JPH0437882A (ja) 画像形成装置
JP3011240B2 (ja) 複写装置
JP4630605B2 (ja) 画像形成装置
JP3171345B2 (ja) カラー画像記録方法およびその装置
JPH06186842A (ja) 画像形成装置の現像方法
JP3088840B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4138987B2 (ja) 画像形成装置
JPH11160930A (ja) 画像形成装置
JP3108573B2 (ja) 画像形成装置
JP7077040B2 (ja) 画像形成装置
JPH07120992A (ja) 画像形成装置
JP2009048070A (ja) 画像形成装置及びかぶり解消方法
JP3925019B2 (ja) 画像濃度調整方法及び画像形成装置
JPH01187580A (ja) 記録装置の自動トナー濃度制御装置
JPH05257369A (ja) 画像記録装置
JP2644229B2 (ja) 画像形成装置の画像制御方法
JPH09179396A (ja) 画像形成装置
JPH08292637A (ja) 電子写真装置
JPH05289461A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees