JP3010908B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JP3010908B2
JP3010908B2 JP4153616A JP15361692A JP3010908B2 JP 3010908 B2 JP3010908 B2 JP 3010908B2 JP 4153616 A JP4153616 A JP 4153616A JP 15361692 A JP15361692 A JP 15361692A JP 3010908 B2 JP3010908 B2 JP 3010908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
capillary
compressor
pressure
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4153616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05346277A (ja
Inventor
明敏 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP4153616A priority Critical patent/JP3010908B2/ja
Publication of JPH05346277A publication Critical patent/JPH05346277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010908B2 publication Critical patent/JP3010908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホットガスによるデフ
ロストを周期的に行わせる場合に、圧縮機が潤滑油不足
によって過熱焼損するのを未然に防止するようにした冷
凍装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮機の吐出ガス温度や潤滑油温度を下
げるために、冷媒液を冷凍回路中にインジェクションす
るインジェクション回路が設けられる冷凍装置は、たと
えば特開昭59−217458号公報によって公知であ
る。そのような冷凍装置について、図2に構造の概要が
示される。冷凍装置は、圧縮機1、四路切換弁2、凝縮
器3、感温膨張弁からなる膨張機構4、蒸発器5および
アキュムレータ8を備え、さらにデフロストキャピラリ
7を備えて、正冷凍サイクルによる冷凍運転と逆冷凍サ
イクルによるデフロスト運転とが切換わって行われる冷
凍回路が形成される。圧縮機1としてスクロール圧縮機
が使用され、該圧縮機1は、吐出口が油分離器6を介し
て四路切換弁2の流入ポートに接続され、吸入口がアキ
ュムレータ8の出口に接続される。アキュムレータ8
は、入口が四路切換弁2の流出ポートに接続される。一
方、油分離器6は、油取り出し口がキャピラリ33を有
する管路等を経由してアキュムレータ8の出口側に接続
される。凝縮器3は、冷却時入口側となるコイル端部が
四路切換弁2の第1切換ポートに接続され、冷却時出口
側となるコイル端部がデフロストキャピラリ7の一端部
に接続される。デフロストキャピラリ7は、他端部がド
ライア11、フィルタ12を直列に介して有する高圧冷
媒液ラインによって感温膨張弁4の入口に接続される。
このデフロストキャピラリ7に対して、逆止弁9とレシ
ーバ10とを直列に接続して有する管路が並列に接続さ
れる。感温膨張弁4は、出口が蒸発器5の冷却時入口側
となるコイル端部に接続される。この膨張弁4に対して
逆止弁13が並列に接続される。蒸発器5は、冷却時出
口側となるコイル端部が逆止弁14を介して四路切換弁
2の第2切換ポートに接続される。前記高圧逆止弁14
に対して、ドレンパンヒータ17、庫内ファン用ヒータ
16,16、逆止弁15を直列に介して有するヒータ管
路が並列に接続される。
【0003】図2において、2つのインジェクション回
路19,20が冷媒液ラインから導き出される。一方の
インジェクション回路19は、細管39中に電磁弁40
が介設されて、該電磁弁40の開放によって高圧冷媒液
ラインを流れる冷媒液の少量を導き、スクロール圧縮機
からなる圧縮機1のスクロール中間部(中間圧力部とな
る)に冷媒液をインジェクションし、スクロール内の圧
縮ガスを冷却するように作動する。
【0004】他方のインジェクション回路20は、電磁
弁41とキャピラリ42とが直列接続される冷媒管路に
形成され、電磁弁41の開放によって冷媒液の少量を導
き、キャピラリ42で減圧した後、アキュムレータ8の
冷媒流入側に接続される冷媒ガス吸入ライン中に、冷媒
液をインジェクションすることによってアキュムレータ
8内に溜まっている潤滑油を冷却するように作動する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記両インジェクショ
ン回路は、冷凍運転中に吐出ガスの圧力または温度が異
常上昇するような場合に、電磁弁40,41が開放さ
れ、それ以外のときは閉止されるように制御される。こ
の冷凍装置において、庫内で蒸発器に着霜してその量が
多くなってくると、蒸発器の熱交換能力が下がって湿り
運転になるので膨張弁で実現される膨張機構4が絞ら
れ、その結果、冷媒循環量が少なくなり、冷媒液で冷却
される圧縮機1が冷却され難くなって温度上昇する。ま
た、冷媒の循環に伴い冷凍回路中に流れる潤滑油が圧縮
機1に戻らなくなってアキュムレータ8内に溜まったま
まとなり、潤滑油量の不足によって圧縮機1が過熱し、
焼損する問題がある。このような現象は周期的にデフロ
ストを行わせる冷凍装置の場合に多く表れる。
【0006】本発明の目的は、庫内側での着霜量増加に
伴って生じる冷媒循環量不足の際に、圧縮機が過熱する
のを未然に防いで安定冷凍運転を果たさせる冷凍装置を
提供することである。
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、冷凍サイクル
を周期的にデフロストサイクルに切換えてホットガスに
よるデフロストを行わせる冷凍装置において、第1電磁
弁26と第1キャピラリ27とが直列に接続して設けら
れ、膨張機構4の冷媒流入側に接続される高圧冷媒液ラ
イン36の冷媒液を導き、第1キャピラリ27で減圧し
て冷媒ガス吸入ライン31中にインジェクションする第
1インジェクション回路25と、デフロスト周期の直前
に吸入圧力が低下すると、デフロスト開始時点まで第1
電磁弁26を開放させる電磁弁制御手段と、前記高圧冷
媒液ライン36の冷媒液を導き、第2キャピラリ21で
減圧して圧縮機1の中間圧力部にインジェクションする
第2インジェクション回路19と、前記高圧冷媒液ライ
ン36の冷媒液を導き、第3キャピラリ22で減圧し
て、蒸発器5の冷媒流出側に接続される冷媒ガス吸入ラ
イン31中にインジェクションする第3インジェクショ
ン回路20と、前記第2インジェクション回路19,2
0に共用させ、第2キャピラリ21および第3キャピラ
リ22に対し上流側で直列接続して設けられ、圧縮機1
の冷媒運転中は開放させる第2電磁弁18とを含むこと
を特徴とする冷凍装置である。
【0009】
【作用】本発明に従えば、デフロスト周期の直前に着霜
量増加に伴って吸入圧力が低下してくると、前記電磁弁
制御手段が作動して第1電磁弁26が開放する。これに
よって、第1インジェクション回路25を経て、冷媒液
が減圧されて冷媒ガス吸入ライン31中に液インジェク
ションするため、圧縮機1に戻る冷媒量が多くなり、ア
キュムレータなどの冷媒溜まり部に停溜している潤滑油
が圧縮機1側に戻されるとともに、低圧圧力の低下も回
復してくる。デフロストが開始されると第1電磁弁26
が閉じられて、所定能力の下でのデフロストが行われ
る。
【0010】また本発明によれば、冷凍運転中は第2、
第3両インジェクション回路19,20が同時に作動し
て、第2インジェクション回路19の液インジェクショ
ン作用によって、吐出冷媒ガス温度の異常上昇が抑制さ
れる。また第3インジェクション回路20による冷媒液
インジェクション作用によって、低圧吸入ライン中のた
とえばアキュムレータなど冷媒液貯留部分に存在する潤
滑油の温度上昇が抑えられる。
【0011】圧縮機1停止時に第2電磁弁18を閉じさ
せて、両インジェクション回路19,20が非作動状態
となっているときに、第2電磁弁18にたとえわずかな
洩れが生じることがあっても、第2インジェクション回
路19の圧縮機1接続側の中間圧力の方が、第3インジ
ェクション回路20の吸入ライン接続側の低圧圧力に比
して高いために、圧縮機1に溜まっている冷媒液は、第
2インジェクション回路19から第3インジェクション
回路20に向けて圧力差で流動し、また、冷媒ガスも同
じように流動する。したがって圧縮機1には冷媒液が溜
まらなく、起動に際して液圧縮が生じなく、安全運転が
可能である。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の実施例の冷凍装置における
冷凍回路図である。図1図示の冷凍装置は、圧縮機1、
四路切換弁2、凝縮器3、感温膨張弁からなる膨張機構
4、蒸発器5およびアキュムレータ8を備え、さらにデ
フロストキャピラリ7を備えて、正冷凍サイクルによる
冷凍運転と逆冷凍サイクルによるデフロスト運転とが切
換わって行われる冷凍回路が形成される。
【0013】圧縮機1としてスクロール圧縮機が使用さ
れ、該圧縮機1は、吐出口が油分離器6を介して有する
管路29によって四路切換弁2の流入ポートに接続さ
れ、吸入口が管路30によってアキュムレータ8の出口
に接続される。アキュムレータ8は、入口が管路31で
実現される冷媒ガス吸入ラインによって四路切換弁2の
流出ポートに接続される。一方、油分離器6は、油取り
出し口がキャピラリ33を有する管路32によってアキ
ュムレータ8の出口側に接続される。
【0014】凝縮器3は、冷却時入口側となるコイル端
部が管路34によって四路切換弁2の第1切換ポートに
接続され、冷却時出口側となるコイル端部が管路35に
よってデフロストキャピラリ7の一端部に接続される。
デフロストキャピラリ7は、他端部がドライア11、フ
ィルタ12を直列に介して有する管路36で実現される
高圧冷媒液ラインによって感温膨張弁4の入口に接続さ
れる。このデフロストキャピラリ7に対して、逆止弁9
とレシーバ10とを直列に接続して有する管路が並列に
接続される。
【0015】感温膨張弁4は、出口が管路37によって
蒸発器5の冷却時入口側となるコイル端部に接続され
る。この膨張弁4に対して逆止弁13が並列に接続され
る。蒸発器5は、冷却時出口側となるコイル端部が逆止
弁14を介して有する管路38によって四路切換弁2の
第2切換ポートに接続される。前記逆止弁14に対し
て、ドレンパンヒータ17、庫内ファン用ヒータ16,
16、逆止弁15を直列に介して有するヒータ管路が並
列に接続される。前記高圧冷媒液ライン36は、途中の
デフロストキャピラリ7とドライア11との間の液管か
ら2本の管路が分岐して取り出される。それら各管路に
第1電磁弁26と第2電磁弁18との各入口がそれぞれ
接続される。第1電磁弁26は、出口が第1キャピラリ
27の流入側に接続され、第2電磁弁18は、出口が第
2キャピラリ21の流入側と第3キャピラリ22の流入
側とに接続される。
【0016】第1電磁弁26と第1キャピラリ27との
直列接続になる配管路は、第1インジェクション回路2
5を形成していて、第1キャピラリ27の流出側端部
が、冷媒ガス吸入ライン中のたとえば管路31のアキュ
ムレータ8入口部寄りに分岐接続される。
【0017】一方、第2キャピラリ21を備える配管路
は、第2インジェクション回路19を形成し、第2キャ
ピラリ21の流出側端部が、スクロール圧縮機1におけ
るスクロールの中間圧力部に接続される。
【0018】第3キャピラリ22を備える配管路は、第
3インジェクション回路20を形成し、第3キャピラリ
21の流出側端部が、第1インジェクション回路と同様
に冷媒ガス吸入ライン31のアキュムレータ8入口部寄
りに分岐接続される。
【0019】圧縮機1の吸入口に接続される冷媒ガス吸
入ライン31には、保護用の低圧圧力スイッチ43およ
び制御用の低圧圧力スイッチ44の圧力検出部がそれぞ
れ接続されていて、保護用の低圧圧力スイッチ43は、
冷媒ガス吸入ライン31内の圧力が設定値以下になった
とき、圧縮機1を停止させるための出力を発生し、制御
用の低圧圧力スイッチ44は、冷媒ガス吸入ライン31
内の圧力が保護用の低圧圧力スイッチ43の前記設定値
よりも高い所定値以下になったとき、第1電磁弁26を
開放するための出力を発生する。この保護用の低圧圧力
スイッチ43が電磁弁制御手段における構成要素を成す
ものである。
【0020】上記実施例の冷凍装置は、冷凍運転中にお
いて、周期的に、たとえば1〜2時間の一定時間毎にホ
ットガスの熱を利用するデフロスト運転が行われる。冷
凍運転は、四路切換弁2を図1に示される実線示弁操作
にすることによって行われる。すなわち、圧縮機1、油
分離器6、四路切換弁2、凝縮器3、逆止弁9、レシー
バ10、ドライア11、フィルタ13、感温膨張弁4、
蒸発器5、逆止弁14、四路切換弁2、アキュムレータ
8、圧縮機1の冷凍サイクルが形成されて、庫内ファン
24,24の回転に伴って流動する室内空気は蒸発器5
の蒸発潜熱によって低温に冷却され、一方、凝縮器3で
は、高圧冷媒ガスが室外ファン23の回転に伴って流動
する室外空気との間で凝縮潜熱を熱交換して凝縮液化す
る。
【0021】一方、蒸発器5のデフロストを行わせる場
合は、四路切換弁2を破線示弁操作に切換えることによ
って、圧縮機1、油分離器6、四路切換弁2、逆止弁1
5、庫内ファン用ヒータ16、ドレンパンヒータ17、
蒸発器5、逆止弁13、フィルタ12、ドライア11、
デフロストキャピラリ7、凝縮器3、四路切換弁2、ア
キュムレータ6、圧縮機1のデフロストサイクルが形成
され、蒸発器5側ではホットガスの顕・潜熱によるデフ
ロストが行われる。
【0022】冷凍運転が行われていて、圧縮機1が運転
している間は、第2電磁弁18を開放して第2、3イン
ジェクション回路19,20を作動させる。第2インジ
ェクション19は、高圧冷媒液ライン36を流れる冷媒
液の一部を導いて第2キャピラリ21で中間圧力に減圧
して、この減圧された冷媒液をスクロール圧縮機1のス
クロール中間圧部にインジェクションさせる。この液イ
ンジェクションによって圧縮機1内の吐出冷媒の温度異
常上昇は抑えられる。
【0023】一方、第3インジェクション回路20は、
高圧冷媒液ライン36を流れる冷媒液の一部を導き、第
3キャピラリ22で低圧圧力に減圧し、この減圧された
冷媒液をアキュムレータ8内にインジェクションさせ
る。この液インジェクションによる冷却作用によって、
管路32を経てアキュムレータ8内に送りこまれた潤滑
油は温度が低下する。温度低下した潤滑油は、管路30
を流れる低圧冷媒ガスに導かれて圧縮機1に送られる。
【0024】圧縮機1が停止した場合は、第2電磁弁1
8は閉じられる。第2電磁弁18の閉弁によって両イン
ジェクション回路19,20のインジェクション作用は
行われなくなる。この場合、前述したように、両インジ
ェクション回路19,20間の圧力差によって圧縮機1
側の冷媒はアキュムレータ8に移動する。
【0025】このように第2電磁弁18は、圧縮機1が
運転している間は開放させるが、吐出ガス温度が低下す
るほど異常温度である場合は閉弁させるようにすること
が望ましい。
【0026】なお、第3インジェクション回路20は、
蒸発器5の出口と圧縮機1吸入側とを接続する吸入ライ
ン中の任意の個所に接続すればよいが、液冷媒を一時的
に溜めるアキュムレータ8の流入側に接続することが潤
滑油の冷却効果を高める上で好ましい。
【0027】冷凍運転が一定時間行われると周期的なデ
フロスト運転に切換えられる。デフロスト運転に入る直
前においては、蒸発器5に霜が相当量付着しているため
に、熱交換能力が低下した状態になっており、したがっ
て、低圧圧力が低下し、かつ、膨張弁4が全閉に近く絞
られていて、冷媒循環量が少なくなる。この低圧圧力の
低下を制御用の圧力スイッチ43が検出して、これによ
って第1電磁弁26が開放するので、高圧冷媒液ライン
36中の冷媒液は第1インジェクション回路25を経て
減圧されながらアキュムレータ8内に流れ込み、これに
よって圧縮機1に吸入される冷媒は増量し、低圧圧力が
回復するとともに、圧縮機1に戻される潤滑油の量も増
してくるために、圧縮機1の過熱は防止される。
【0028】なお、制御用の低圧圧力スイッチ43によ
って行われる第1電磁弁26の開閉制御は、所定周期に
達してデフロスト運転に切換えられた時点でリセットさ
れ、第1電磁弁26は閉止して冷媒液のバイパスは行わ
れなくなり、本来のホットガスによるデフロスト運転が
安定して行われる。
【0029】上記実施例において第2,3インジェクシ
ョン回路19,20は冷凍運転中の圧縮機1運転中を通
じて作動させてもよいが、圧縮機1のケーシング内底部
の潤滑油の温度、圧縮機1のモータコイル温度または吐
出冷媒ガスの温度が高くなったときに、第2電磁弁18
を開放させて両インジェクション回路19,20を作動
させるようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、周期的に
行うデフロスト運転の直前の冷凍運転時に、冷凍装置の
低圧圧力が着霜によって低下した場合、第1インジェク
ション回路25によって冷媒液を低圧吸入ラインにバイ
パスする。したがって、冷媒循環量の不足に起因する圧
縮機1の油不足、圧力低下ならびに過熱は解消されて、
安定したデフロスト運転が可能である。
【0031】また本発明によれば、圧縮機1運転中は、
第2インジェクション回路19と第3インジェクション
回路20とが共にインジェクション作動するために、圧
縮機1における吐出ガス温度の異常上昇が抑えられると
ともに、圧縮機1に戻す潤滑油の温度を下げることが可
能である。また、圧縮機1停止時には、第2電磁弁18
が閉じられていても、第2,3両インジェクション回路
19,20が直列に接続されているので、圧縮機1シリ
ンダ内の冷媒を両インジェクション回路19,20を経
て吸入ライン側に流動することができ、その後の圧縮機
1起動の際の液圧縮を防止して安全運転が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の冷凍装置における冷凍回路
図である。
【図2】従来の冷凍装置における冷凍回路図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 3 凝縮器 4 膨張機構 5 蒸発器 18 第2電磁弁 19 第2インジェクション回路 20 第3インジェクション回路 21 第2キャピラリ 22 第3キャピラリ 25 第1インジェクション回路 26 第1電磁弁 27 第1キャピラリ 31 冷媒ガス吸入ライン 36 高圧冷媒液ライン 43 低圧圧力スイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍サイクルを周期的にデフロストサイ
    クルに切換えてホットガスによるデフロストを行わせる
    冷凍装置において、 第1電磁弁26と第1キャピラリ27とが直列に接続し
    て設けられ、膨張機構4の冷媒流入側に接続される高圧
    冷媒液ライン36の冷媒液を導き、第1キャピラリ27
    で減圧して冷媒ガス吸入ライン31中にインジェクショ
    ンする第1インジェクション回路25と、 デフロスト周期の直前に吸入圧力が低下すると、デフロ
    スト開始時点まで第1電磁弁26を開放させる電磁弁制
    御手段と、 前記高圧冷媒液ライン36の冷媒液を導き、第2キャピ
    ラリ21で減圧して圧縮機1の中間圧力部にインジェク
    ションする第2インジェクション回路19と、 前記高圧冷媒液ライン36の冷媒液を導き、第3キャピ
    ラリ22で減圧して、蒸発器5の冷媒流出側に接続され
    る冷媒ガス吸入ライン31中にインジェクションする第
    3インジェクション回路20と、 前記第2インジェクション回路19,20に共用させ、
    第2キャピラリ21および第3キャピラリ22に対し上
    流側で直列接続して設けられ、圧縮機1の冷媒運転中は
    開放させる第2電磁弁18とを含むことを特徴とする冷
    凍装置。
JP4153616A 1992-06-12 1992-06-12 冷凍装置 Expired - Fee Related JP3010908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153616A JP3010908B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153616A JP3010908B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346277A JPH05346277A (ja) 1993-12-27
JP3010908B2 true JP3010908B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=15566389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4153616A Expired - Fee Related JP3010908B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010908B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107869864A (zh) * 2017-06-09 2018-04-03 南京平日制冷科技有限公司 一种降压除霜系统
JP2020169807A (ja) * 2020-07-08 2020-10-15 三菱電機株式会社 冷凍装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162558U (ja) * 1986-04-07 1987-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05346277A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784121B2 (ja) 冷凍サイクル装置
EP1967801A2 (en) Hot water system
EP2211127A1 (en) Heat pump type air conditioner
JP2008096033A (ja) 冷凍装置
KR100564444B1 (ko) 에어컨의 액 냉매 누적 방지 장치 및 방법
JP2009036502A (ja) 空気調和機
WO2015037057A1 (ja) 冷凍装置
JP3010908B2 (ja) 冷凍装置
JP3993540B2 (ja) 冷凍装置
JP2757689B2 (ja) 冷凍装置
JP3788309B2 (ja) 冷凍装置
JP2019100603A (ja) 冷凍回路のホットガス除霜運転方法
JP6812885B2 (ja) 冷凍装置及び熱源装置
JP3594570B2 (ja) 二段圧縮型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置
CN113685916A (zh) 一种空调系统及其控制方法
JP2008045796A (ja) 冷凍装置
CN112856889B (zh) 冰箱及其控制方法
WO2024095339A1 (ja) 冷凍サイクル装置
KR20060069191A (ko) 핫가스 분기관을 이용한 히트펌프의 제상사이클
JP2007315637A (ja) スタンバイ付き冷凍機
JP4023385B2 (ja) 冷凍装置
JPS6314269B2 (ja)
JPH08136112A (ja) 冷蔵庫
JPH04320774A (ja) 冷凍装置
JPH0243995B2 (ja) Kukichowasochi

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees