JP3010187U - タワークレーントラスの解体用ステー - Google Patents

タワークレーントラスの解体用ステー

Info

Publication number
JP3010187U
JP3010187U JP1994012674U JP1267494U JP3010187U JP 3010187 U JP3010187 U JP 3010187U JP 1994012674 U JP1994012674 U JP 1994012674U JP 1267494 U JP1267494 U JP 1267494U JP 3010187 U JP3010187 U JP 3010187U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
dismantling
tower crane
truss
crane truss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012674U
Other languages
English (en)
Inventor
治平 新井
秀俊 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1994012674U priority Critical patent/JP3010187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010187U publication Critical patent/JP3010187U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、タワークレーンにおける頂部旋
回台上に設置されたタワークレーントラスの解体作業に
用いるステーに関するもので、解体作業の効率性と安全
性を確保することを目的とする。 【構成】 ステー部材2の上端部に半割型に構成したス
テー把持ブラケット3を連結ピンを介して取り付け、下
端部には同じく連結ピンを介して固定用ブラケット5を
取り付けたタワークレーントラスの解体用ステー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、主としてタワークレーンの解体作業に用いるステーに関するもの である。さらに詳しく言えば、タワークレーンにおける頂部旋回台上に設置され たタワークレーントラスの解体作業に用いるステーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高層建築構造物の建設工事において、タワークレーンの果たす役割はきわめて 大きい。ところで、このタワークレーンの使用においては、その設置計画から工 事終了後における解体撤去作業の手順等をあらかじめ十分に検討しておくことが 必要である。特に工事終了後における解体作業の手順は、作業の安全性はもとよ り、効率性や経済性に大きく影響する。
【0003】 ところで、図6は大型のクライミング式タワークレーンにおけるマストM上に 設置された旋回台Sや運転室Rを含む上部構造部の構成を示す側面図である。図 示のようにマストM上に設置された旋回台Sには、ウェイトビームステー50と 、バックステー51と、フロントステー52とからなるタワークレーントラスT を設置するとともに、吊り荷の吊り込み作業の主役となるブームBと、ブームB の起伏操作のためのウインチや吊り荷の揚重操作を行うウインチ、すなわち起伏 装置W1 や巻上装置W 2を設置し、さらに前記タワークレーントラスTには、ト ップシーブ53をはじめ、点検用の踊場54、この踊場54へ登り下りするため の梯子55等を装備した構成としているのが一般である。
【0004】 そこで、従来、この上部構造部を解体撤去する場合は、まず、旋回台S上のブ ームBを解体するとともに、巻上装置W1 や起伏装置W 2および運転室Rを順に 解体し、それらを隣接するクレーンもしくは、解体撤去作業のために設置した補 助クレーン(図示せず)を用いて吊り下ろし撤去し、ついで、旋回台S上のタワ ークレーントラスTを撤去するようにしていた。
【0005】 ところで、このタワークレーントラスTは先に説明したようにウェイトビーム ステー50と、バックステー51と、フロントステー52とからなり、これに付 帯装備として踊場54と梯子55が装備されている。しかも、前記三本のステー は、図5で示すようにそれぞれ旋回台S上に連結ピン56、57、58で連結し ている。つまりヒンジ構造をもって連結し、各ステー単体では自立不能な構造と なっている。そのため、解体撤去する場合は、これらを一括して解体撤去してい た。
【0006】 この点をさらに具体的に説明すると、まずタワークレーントラスTの頂部に、 吊りワイヤーを玉掛けする。そして、この玉掛けワイヤーを介して補助クレーン にタワークレーントラスTを保持させる。つまり三本のステー50、51、52 を一括して補助クレーンに保持させる。この状態で、それぞれのステー50、5 1、52における下端部の旋回台Sに対する連結部を解除する。すなわち、連結 ピン56、57、58を抜き取る。抜き取りが終わったところで、前記補助クレ ーンを作動して三本のステー50、51、52、つまりタワークレーントラスT 全体を一括して吊り上げ、しかるのち地上に吊り下ろして解体撤去するようにし ていた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
従来は、以上説明したように、三本のステーを一括して解体撤去していた。つ まりタワークレーントラスT全体を一体ものとして解体撤去していた。そのため 、次のような問題点があった。 (1)解体撤去作業に用いる補助クレーンの揚重能力が大きくなる。つまりタワ ークレーントラスを形成する三本のステーを分割することなく吊り下ろすので、 単体にして吊り下ろす場合に比較し、補助クレーンに要求される能力が大きくな る。その結果、解体作業に要する重機費のコストがアップする。特に補助クレー ンに要求される揚重能力が大きくなればなる程、作業に要する費用コストはアッ プされる。 (2)タワークレーントラスの頂部に吊りワイヤーを連結して三本のステーを一 括して解体撤去するので、作業上の安全性や作業性、例えば、各ステーの下端部 を旋回台S側から開放させるため、順次連結ピンを抜き取るが、この作業時にお ける安全性や作業性に難点があった。
【0008】 この考案は、このような従来のタワークレーントラスの解体作業における前記 問題点を解決し、より安全に、しかも効率的に、解体撤去作業ができる手段を提 供することを目的として考案したものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成する手段として、この考案は、前記タワークレーントラスに着 脱自在に組み付けることのできる特殊な解体用ステーを用いるようにしたことに ある。すなわち、この特殊な解体用ステーを用いることにより、タワークレーン トラスを分割して解体撤去できるようにしたことにある。
【0010】 さらに具体的に言えば、構造用鋼材等からなるステー部材の上端部に、半割型 に構成したステー把持ブラケットを連結ピンを介して取り付け、下端部には、同 じく連結ピンを介して固定ブラケットを取り付けた。そして、この解体用ステー を前記タワークレーントラスを構成するバックステーと旋回台側との間に傾斜状 態に取り付け、解体作業の治具として使用することにより、タワークレーントラ スを分割解体できるようにしたことにある。
【0011】
【作用】
この考案は以上説明したように上端部に半割型にしたステー把持ブラケットを 有し、下端部には、同じく固定ブラケットを有する解体用ステーを設け、この解 体用ステーの前記ステー把持ブラケットをタワークレーンマストを構成するバッ クステーに取り付ける。一方、下端部の固定ブラケットは旋回台の任意の位置に 固定し、前記バックステー自体をこの解体用ステーにて支えるよう取り付け設定 する。その結果、前記タワークレーントラスを構成する三本のステーはそれぞれ 個別的に自立可能となった。つまり三本のステーはそれぞれ個別的に分割解体で き、撤去することが可能となった。なお、解体時はもちろん逆にタワークレーン マストの組み立て時に、この解体用ステーを使用すれば、組み立て作業の安全に も役立つことが判明した。
【0012】
【実施例】
さらに、この点を図面に示す実施例に基づいて具体的に説明すると、まず図1 は、この考案による解体用ステー1をタワークレーントラスTと旋回台Sとの間 に取り付けた状態を示す側面図である。すなわち、タワークレーントラスTを形 成するバックステー51のほぼ中間部付近と、旋回台Sとの間に解体用ステー1 を傾斜状に掛けわたした。その結果、バックステー51自体が、この解体用ステ ー1を介して旋回台S上において自立可能な構成となった。
【0013】 図2は、図1における解体用ステー1の上端部および下端部の取り付け部分を 示す拡大側面図で、図3は、図1のY−Y矢視図である。図示において、2は、 前記解体用ステー1を構成する構造用鋼管からなるステー部材で、3は、このス テー部材2の上端部に、連結ピン4を介して連結した半割型のステー把持ブラケ ットである。すなわち、タワークレーントラスTを構成するバックステー51の 中間部に着脱自在に把持させたステー把持ブラケット3である。ついで、5は同 じくステー部材2の下端部に連結ピン6を介して連結した固定ブラケットである 。これを旋回台Sのフレーム部材に固定した。その固定手段として実施例では、 固定ブラケット5のベースプレート5aを旋回台S側に溶接にて固定した。しか し、これに限定されるものではない。例えばボルトナットを用いて締着固定させ てもよい。
【0014】 図4は、解体用ステー1を分解した状態で示す側面図である。ステー部材2の 上端部に連結した半割型のステー把持ブラケット3は、半割した把持金具3a, 3aを図示のようにバックステー51の左右両側に当て、双方を締着ボルト3b ,3bを介して結合させることによりバックステー51に対し、着脱自在に把持 させることのできる構成とした。 なお、ステー部材2のそれぞれ上下端部には、連結耳片2aおよび2aを一体 的に取り付け、この連結耳片2aおよび2aを前記ステー把持ブラケット3およ び固定ブラケット5側に連結ピン4および6を介して連結するように構成した。
【0015】 この考案は、以上のように解体用ステー1をタワークレーントラスTを構成す るバックステー51と旋回台S側との間に傾斜状に掛けわたすようにしたので、 従来のように、タワークレーントラスTを一括して解体撤去することなく、分割 して解体撤去することが可能である。
【0016】 図5は、その解体手順を説明するための側面図である。 (1)まず、先に説明したように解体用ステー1をタワークレーントラスTのバ ックステー51と旋回台S側との間に傾斜状態に取り付ける。 (2)ついで、図5の左側に位置するウェイトビームステー50の上端部に補助 クレーン(図示せず)の吊りワイヤーを玉掛けし、その状態で旋回台S側に連結 してある連結ピン56を抜き取る。連結ピン56を抜き取ると、ウェイトビーム ステー50自体はフリーとなる。そこで前記補助クレーンを操作してウェイトビ ームステー50を吊り上げ、上端接続部を外し(ボルト接合)しかるのち吊り下 ろす。その際、右側に位置するバックステー51は、前記解体用ステー1で支え られているので、倒れるようなことはない。 (3)ウェイトビームステー50の解体撤去作業が終了すると、次に図5におい て右側に位置するフロントステー52を解体撤去する。すなわち、前記ウェイト ビームステー50の場合と同様、補助クレーンの吊りワイヤーを上端部に玉掛け し、その状態で上端部を右側に傾動し、つまりフロントステー52がほぼ垂直状 態になるまで補助クレーンを操作して起立させる。ついでフロントステー52自 体の下端部と旋回台Sとの連結を解除する。具体的には、連結ピン58を抜き取 り解除する。解除したのち補助クレーンを作動してフロントステー52自体を一 旦吊り上げ、上端接続部を外し(ボルト接続)しかるのち吊り下ろせば解体撤去 できる。なお、この状態において、タワークレーントラスTのほぼ中央に位置す るバックステー51は、前記解体用ステー1により旋回台S上に支えられている ので、倒れるようなことはない。 (4)そこで、この状態で、バックステー51の上端部に補助クレーンの吊りワ イヤーを玉掛けするとともに、その状態でバックステー51の下端部と、解体用 ステー1の下端部の旋回台Sに対する連結部を解除する。すなわち前記ウェイト ビームステー50およびフロントステー52の場合と同様に連結ピン57を抜き 取り解除する。そして、このバックステー51および解体用ステー1とを一緒に 吊り上げ、しかるのち、地上に吊り下ろせば解体作業は完了する。なお、実施例 においては、バックステー51に沿って装備させたトップシーブ53、踊場54 および梯子55等も一緒に吊り下ろし、地上にて解体した。
【0017】
【考案の効果】
この考案による解体用ステーを利用すれば、前記説明したようにタワークレー ントラスを構成する三本のステーを分割して解体撤去することができ、そのため 従来の解体撤去作業と比較し、次のような効果をもたらすことができた。 (1)解体撤去作業に使用する補助クレーンの許容吊り荷重が軽減される。その 結果、重機の利用コストが低減され、建設費のコストダウンが可能となった。 (2)解体用ステー自体の構造は、きわめて単純であり、しかも、着脱自在の構 成としているため他の建設現場での再利用が可能である。 (3)また、解体撤去作業のみならず、組み立て作業時にも使用可能であり、施 工性、安全性さらには経済性の向上に役立つ建設用治具としての効用を発揮する ことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるタワークレーントラスの解体用
ステーの使用状態を示す側面図である。
【図2】図1におけるタワークレーントラスのバックス
テーと旋回台側との間に解体用ステーを取り付けた状態
を示す拡大側面図である。
【図3】図2におけるY−Y矢視図である。
【図4】解体用ステーの分解側面図である。
【図5】この解体用ステーを用いて解体撤去作業を行う
場合の手順を説明するためのタワークレーントラス部の
構造を示す側面図である。
【図6】従来の解体撤去作業の手順を説明するためのタ
ワークレーントラス部の構造を示す側面図である。
【符号の説明】
M…………タワークレーンのマスト S…………旋回台 R…………運転室 B…………ブーム T…………タワークレーントラス 50………ウェイトビームステー 51………バックステー 52………フロントステー 53………トップシーブ 54………踊場 55………梯子 56………連結ピン 57………連結ピン 58………連結ピン W1 ………起伏装置 W2 ………巻上装置 1…………解体用ステー 2…………ステー部材 2a………連結耳片 3…………ステー把持ブラケット(半割型) 3a………把持金具 3b………締着ボルト 4,6……連結ピン 5…………固定ブラケット 5a………ベースプレート

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステー部材の上端部に半割型に構成した
    ステー把持ブラケットを連結ピンを介して取り付け、下
    端部には同じく連結ピンを介して固定用ブラケットを取
    り付けたことを特徴とするタワークレーントラスの解体
    用ステー。
  2. 【請求項2】 前記解体用ステーは、タワークレーント
    ラスと旋回台との間に傾斜状態で、しかも着脱自在に取
    り付けることができるように構成したことを特徴とする
    請求項1記載のタワークレーントラスの解体用ステー。
JP1994012674U 1994-10-14 1994-10-14 タワークレーントラスの解体用ステー Expired - Lifetime JP3010187U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012674U JP3010187U (ja) 1994-10-14 1994-10-14 タワークレーントラスの解体用ステー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012674U JP3010187U (ja) 1994-10-14 1994-10-14 タワークレーントラスの解体用ステー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3010187U true JP3010187U (ja) 1995-04-25

Family

ID=43145958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012674U Expired - Lifetime JP3010187U (ja) 1994-10-14 1994-10-14 タワークレーントラスの解体用ステー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010187U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100549348C (zh) 大跨度弧形空腹梁吊装施工方法
CN108002244B (zh) 用于高墩柱钢筋模板的吊装系统及其方法
CN201901515U (zh) 船舶清仓机械专用吊具
JP6098453B2 (ja) ジブ用吊り具
JP3010187U (ja) タワークレーントラスの解体用ステー
CN113264458A (zh) 塔式起重机系统及其附着杆的拆除方法
CN211971577U (zh) 塔式起重机系统
JP6661142B1 (ja) 吊り足場
JP5356091B2 (ja) クレーンガーダー交換方法およびクレーンガーダー交換装置
CN111517222B (zh) 一种预制构件翻转结构及翻转方法
JP7044370B2 (ja) 高所構造物設置用アタッチメントとクレーン車
JP3180203B2 (ja) 超高層構造物建設に用いる資材揚重組み立て装置
JP2587191B2 (ja) ワイヤ仕込み装置
JP3939819B2 (ja) クレーン解体用ジブクレーン
CN219217239U (zh) 钢丝绳分开器
JP4372674B2 (ja) 超高筒状構造物の解体方法
CN218346884U (zh) 隔墙板施工辅助装置
CN210366678U (zh) 一种重型变压器芯吊装装置
CN215101617U (zh) 一种天车联轴器装卸装置
CN213569130U (zh) 飞机发动机检修吊装装置
CN209778047U (zh) 大坝翻转模板起吊装置
JPH072549Y2 (ja) クレーン吊り具
JP2872419B2 (ja) 塔状構造体の組立方法及び該方法に用いる昇降足場装置
JPH11199173A (ja) 長大構造物の建造方法及びこの方法に使用するリフティングビーム
JPH0430213Y2 (ja)