JP3009981U - ネクタイ留め - Google Patents

ネクタイ留め

Info

Publication number
JP3009981U
JP3009981U JP1994012420U JP1242094U JP3009981U JP 3009981 U JP3009981 U JP 3009981U JP 1994012420 U JP1994012420 U JP 1994012420U JP 1242094 U JP1242094 U JP 1242094U JP 3009981 U JP3009981 U JP 3009981U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie
fastening
shirt
ribbon
buttonholes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994012420U
Other languages
English (en)
Inventor
輝夫 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomy Co Ltd
Original Assignee
Tomy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomy Co Ltd filed Critical Tomy Co Ltd
Priority to JP1994012420U priority Critical patent/JP3009981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009981U publication Critical patent/JP3009981U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネクタイをワイシャツに対して留め付ける器
具として従来一般に用いられていたタイピンやタイクリ
ップを根本的に改良して、装着したとき外観に現れず、
かつ軽量,安価で、しかもネクタイを刺し貫いたり挟み
付けたりして損傷を与えることの無い、まったく新規な
構成のネクタイ留めを提供する。 【構成】(A図参照)1は本考案に係るネクタイ留めで
あって、両端部にそれぞれボタンホール1a,1bが設
けられている。(B図参照)ボタンホール1aを前ボタ
ン3cに嵌め合わせて、該ネクタイ留め1を振れ止めリ
ボン4aに挿通し、ボタンホール1bを矢印bのように
前ボタン3dに嵌め合わせると、(C)図のようになっ
て、ネクタイ4は前後にも左右にも振れなくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ネクタイが前後、左右に振れないように、これをワイシャツに留め 付けるための器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ネクタイを締めた状態で、その下半部が前後、左右に振れることを防止するに は、従来一般に、ネクタイをワイシャツに挟み付ける方式のタイクリップ、若し くは、ネクタイを刺し貫いてワイシャツに留め付ける方式のタイピンが用いられ ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
タイピンでネクタイを刺し貫く場合も、タイクリップでネクタイを挟み付ける 場合も、これを繰り返しているとネクタイが損傷を受けるという問題が有る。 さらに、タイピンやタイクリップは外観に現れるので、従来、アクセサリーと しての意味を有していた。しかし最近、特に若年層の男性には装身具を好まない 傾向があるので、外見に現れないネクタイ留めの要望が増加している。 上記の装身具を好まないという志向と関連して価格の問題が有る。すなわち、 タイピンやタイクリップは外観に現れ、これを見る人はアクセサリーとして鑑賞 する。その結果、安価なタイピンまたはタイクリップを身に着けることが出来な い場合も有り、タイピン、タイクリップは概して高価である。こうした装身具に 関する志向は人それぞれに異なり、高価なものを望む人も有るが、その反面、外 観に目立たず、紛失しても惜しくない程度の安価なネクタイ留めを求める人達も いる。 本考案は上述の事情に鑑みて為されたものであって、外観に現れず、ネクタイ を損傷せしめる虞れが無く、取扱いが容易で、しかも軽量,安価なネクタイ留め を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本考案者は、ネクタイの裏面に設けられている振れ 止めリボンに着目し、これをネクタイ留め手段として利用することを研究して本 考案のネクタイ留めを創作した。 本考案の1実施例に対応する図1に示されているように(A図参照)、ネクタ イの幅広側の裏面には振れ止めリボン4aが縫い付けられていて、ネクタイの幅 狭側の端部を挿通するようになっている。しかし、この振れ止めリボン4aの機 能はネクタイの幅広側と幅狭側とを纏めるだけであって、両者が一緒になって前 後、左右に振れることは阻止できない。同図に示したネクタイ留め1は本考案に 係るもので、例えば布地など柔軟な材料を用いて帯状に構成され、その両端部に ボタンホール1a,1bが設けられている。(B)図に示すようにネクタイ留め 1を振れ止めリボン4aに挿通し、該ネクタイ留め1の両端のボタンホール1a ,1bを利用して(C)図に示すようにワイシャツの前ボタンに係着する。これ により、締められたネクタイは前後,左右に振れなくなる。 上述の原理に基づいてネクタイ留めを製作,使用するには、ネクタイの形状・ 寸法との関連、およびワイシャツの形状・寸法との関連について、欠くことので きない構成を具備しなければならない。そこで、本考案に係るネクタイ留め1は 、(図2参照)イ.その幅寸法Wが、振れ止めリボン4aの取付長さ寸法Lより も小さいこと。ロ.その両端部それぞれにボタンホール1a,1bが設けられて いること。ハ,上記1対のボタンホール1a,1bの間隔寸法は、ワイシャツ2 の前ボタン配列ピッチ寸法Pとほぼ等しいこと。および、ニ,全体的に柔軟な材 料で構成された帯状の部材であることを特徴とする。 上記の柔軟な材料とは、硬くて脆い材料ではないことを意味し、このネクタイ 留めに設けられているボタンホールに対してワイシャツの前ボタンを係脱操作で きる程度の柔軟性を有する材料をいう。
【0005】 また、前記のボタンホールの間隔寸法がボタンの配列ピッチ寸法にほぼ等しい とは、格段の差異が無いとの意であって、数10%程度の差は許容される。その 理由は、本考案に係るネクタイ留めが柔軟な部材であり、かつ本考案のネクタイ 留めの装着対象であるネクタイもワイシャツもそれぞれ柔軟な部材であって容易 に撓み得るからである。特に、ボタンホールの間隔寸法がボタン配列ピッチ寸法 に比して大きい側の差異は許容度が大きい。実際問題として、各種サイズのワイ シャツに対して汎用性を持たせるため、ボタンホールの間隔寸法は大き目に設定 することが望ましい。
【0006】
【作用】
上記のように構成したネクタイ留めは、その幅寸法Wがネクタイの振れ止めリ ボンの取付長さ寸法Lよりも小さいので、容易に該振れ止めリボンとネクタイと の間に挿通することができる。そして、両端に設けられているボタンホールの間 隔寸法がワイシャツの前ボタンの配列ピッチとほぼ等しいので、該ボタンホール のそれぞれを前ボタンに係着することができる。ネクタイ留めを振れ止めリボン に挿通してその両端のボタンホールをワイシャツの前ボタンに嵌め合わせると、 ネクタイはネクタイ留めを介してワイシャツに留め付けられ、前後,左右に振れ なくなる。 上記のようにして装着したネクタイ留めは、ネクタイの内側(ワイシャツとの 間)に位置するので外観に現れない。 しかも、前記の構成より成るネクタイ留めは、両端にボタンホールを設けた柔 軟な帯状部材であるから構造が簡単で、軽量、安価に構成することができ、柔軟 な部材であるから衣服に装着しても異物感を与えない。
【0007】
【実施例】
図2は、本考案に係るネクタイ留めの1実施例について、ネクタイおよびワイ シャツとの寸法関係を説明するために示した平面図である。 ネクタイ留め1は柔軟な材料で構成された帯状の部材であって、その幅寸法W はネクタイ4の振れ止めリボン4aの取付長さ寸法Lよりも小さく構成する。振 れ止めリボンの取付長さ寸法が一定でない場合は、使用の対象として予想される 各種の振れ止めリボンの内、取付長さ寸法の最小のものよりも小さ目に構成すれ ば良い。本実施例においては、柔軟な材料として布を用いた。しかし、本考案を 実施する際の使用材料は必ずしも布に限られず、例えば合成樹脂のシートであっ ても良い。
【0008】 ワイシャツ2には前ボタンがほぼ等間隔(ピッチ寸法P)で配列されている。 本図においては第4前ボタン3c、第5前ボタン3d、および第6前ボタン3e を図示した。そして、本例のネクタイ留め1の両端付近にそれぞれボタンホール 1a,1bが設けられていて、その間隔寸法は前記のピッチ寸法Pとほぼ同じで ある。ネクタイ留め1もワイシャツ2もネクタイ4も、それぞれ柔軟な部材であ るから、1対のボタンホール1a,1bの間隔寸法は厳密にピッチ寸法Pと一致 しなくても良い。図2の例のようにボタンホールが溝孔状をなしていて、その方 向がネクタイ留めの長さ方向と同じであれば、ワイシャツの前ボタンとネクタイ 留めのボタンホールとの寸法関係は融通がきいて使い易い。 図2のように構成された本実施例のネクタイ留めを使用する方法の1例につい て、図1を参照しつつ次に説明する。図1に示した2はワイシャツであって、そ の第2前ボタン3aから第6前ボタン3eまでが図に現れている。4はネクタイ であって、振れ止めリボン4aが縫い付けられている。 図1(A)に実線で描いたネクタイ留め1は、先に図2について説明した部材 である。そのボタンホール1aを、矢印aのように第4前ボタン3cに嵌め合わ せると、鎖線で描いた1′のようになる。次いで同図(B)に示したようにネク タイ留め1の片方の端(ボタンホール1bが設けられている側の端)を振れ止め リボン4aに挿通する。詳しくは、振れ止めリボン4aとネクタイ4の幅広部と で形成されている環状の部分へ、該ネクタイ4の幅狭部が挿通されており、これ と一緒に挿通する。 そして、(B)図に示されているように、ボタンホール1bを矢印bのように 第5前ボタン3dに嵌め合わせると(C)図のようになり、締められたネクタイ 4が前後にも左右にも振れなくなる。
【0009】
【考案の効果】
本考案のネクタイ留めを適用すると、ネクタイの振れ止めリボンがネクタイ留 めを介してワイシャツの前ボタンに係着され、締められているネクタイが前後に も左右にも振れなくなる。従って、ネクタイが汚れたりする虞れが無くなる。し かも、本考案のネクタイ留めは外観に現れないので気軽に装着、使用することが でき、柔軟で軽量であるから装着していても異和感を生じない。さらに、構造が 簡単で安価である。その上、ネクタイを刺し貫いたり挟み付けたりしないので、 繰り返し使用してもネクタイに損傷を与える虞れが無い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案に係るネクタイ留めの1実施例を
示す斜視図であって、(A)は装着前の状態を、(B)
は装着途中の状態を、(C)は装着し終えた状態を、そ
れぞれ描いてある。
【図2】上記実施例におけるネクタイ留めとネクタイと
の寸法関係、およびワイシャツとの寸法関係を説明する
ため、これらの部材を対比して描いた平面図である。
【符号の説明】
1…ネクタイ留め、1a,1b…ボタンホール、2…ワ
イシャツ、3a〜3e…ワイシャツの前ボタン、4…ネ
クタイ、4a…ネクタイの振れ止めリボン、L…振れ止
めリボンの取付長さ寸法、P…ワイシャツの前ボタンの
配列ピッチ、W…ネクタイ留めの幅寸法。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟な材料で構成された帯状の部材であ
    って、その両端部付近にそれぞれボタンホールが設けら
    れており、 両端部にそれぞれ設けられた上記計2個のボタンホール
    相互の間隔寸法が、ワイシャツの前ボタンの配列ピッチ
    とほぼ等しく、かつ、該帯状部材の幅寸法Wが、ネクタ
    イの裏に縫着されている振れ止めリボンの取付寸法Lよ
    りも小さいことを特徴とするネクタイ留め。
JP1994012420U 1994-10-07 1994-10-07 ネクタイ留め Expired - Lifetime JP3009981U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012420U JP3009981U (ja) 1994-10-07 1994-10-07 ネクタイ留め

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994012420U JP3009981U (ja) 1994-10-07 1994-10-07 ネクタイ留め

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009981U true JP3009981U (ja) 1995-04-18

Family

ID=43145755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994012420U Expired - Lifetime JP3009981U (ja) 1994-10-07 1994-10-07 ネクタイ留め

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009981U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3405408A (en) Tie holder
US3802032A (en) Invisible tie clip
US7065794B2 (en) Secure necktie
JP3009981U (ja) ネクタイ留め
US3400434A (en) Tie holder
US2015863A (en) Slide loop
US9655410B2 (en) Combination hidden necktie restraint and buttoning-assist device
US2887747A (en) Combination tie clasp and key holder
JP3018131U (ja) ネクタイ止め
US2328630A (en) Detachable clasp
JP3028689U (ja) カジュアルネックウェアー
JP3044281U (ja) ネクタイ止め
JP3236763U (ja) 名札
JP3036778U (ja) タイピン留め付きネクタイ
JPH0790Y2 (ja) 磁石による連結具
US1962517A (en) Slide buckle
JPH0719320U (ja) ネクタイ止め
JPS6135526Y2 (ja)
JPH0535690Y2 (ja)
US2107913A (en) Fastening device
JP3023570U (ja) シャツの襟元保形具
JPS5816538Y2 (ja) 衣料固定用クリツプ
JP3004108U (ja) ネクタイ止め
JPS5915952Y2 (ja) 陳列用ハンガ−とクリップとの組合わせ
JP3083986U (ja) シャツ類洗濯用結束バンド