JP3009920U - 車両用洗浄液噴射装置 - Google Patents

車両用洗浄液噴射装置

Info

Publication number
JP3009920U
JP3009920U JP1994004431U JP443194U JP3009920U JP 3009920 U JP3009920 U JP 3009920U JP 1994004431 U JP1994004431 U JP 1994004431U JP 443194 U JP443194 U JP 443194U JP 3009920 U JP3009920 U JP 3009920U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
sphere
cleaning liquid
vehicle
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004431U
Other languages
English (en)
Inventor
雅男 川上
Original Assignee
カルソニックコーワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックコーワ株式会社 filed Critical カルソニックコーワ株式会社
Priority to JP1994004431U priority Critical patent/JP3009920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009920U publication Critical patent/JP3009920U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノズルの基本的性能を損なうことなく加工が
簡単で、かつ歩留りのよいノズルを提供することを目的
とする。 【構成】 ノズルボディの噴出孔先端に圧入するノズル
をプラスチック樹脂の金型成形により形成するようにし
たことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、車両のフロントウインドウ、リヤーウインドウ、ヘッドランプ等 の汚れを洗い落す洗浄液を噴出するノズル装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両のウインドウ、ヘッドランプ等のガラス面の汚れを洗い落すため、洗浄液 を送出するポンプから配管を通し車体の所定位置に取付けたノズルボディに洗浄 液を送り、ノズルボディの先端に設けたノズル球体の噴出細孔からガラス面に噴 射し、ガラス面の汚れをワイパー等で拭き取り、ガラス面の透明性を保つように している。 洗浄液がウインドウやヘッドランプの所定の位置に噴射されるように、車両に 取付けられてからノズル球体の方向を微調整する必要がある。 ノズル球体には貫通する噴出細孔が設けられ、樹脂成形により形成されたノズ ルボディの一対の噴出孔凹所にノズル球体の噴出細孔が露出するように圧入され 、ノズルボディ内で旋回自在に保持され、噴射する洗浄液の方向を微調整できる ようにしている。 従来、このノズル球体は金属の機械加工により製作され、金属の場合は防錆の ためにメッキ処理を施し、樹脂成形材からなるノズルボディの一対の噴出孔凹所 に緊密に圧入して旋回自在に保持している。 この場合、ノズルが直径4mm程度の小さな部品でかつ球形のため、機械加工 のバラツキも大きく、熟練作業者の加工に頼ることになり、また小さな部品のた めメッキ処理での歩留りが悪く、手直しにも手間がかかり、機械加工やメッキ処 理で不良となり廃棄されるものが多く発生していた。 また、夏季の直射日光の元では、車体のボンネット等の温度が上昇し、ノズル ボディとノズル球体の熱膨脹係数の差によりノズル球体が円滑に旋回できなくな くなり、洗浄液の方向が微調整できない場合が発生している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記の問題点を解決するために、本考案は、ノズル球体の基本的性能を損なう ことなく加工が簡単でかつ歩留りのよいノズル球体を形成した車両用洗浄液噴射 装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決する手段】
上記目的を達成するため本考案では、車両に固定する樹脂製のノズルボディに 嵌合凹所を形成し、この嵌合凹所に樹脂製のノズル球体を旋回自在に緊嵌し、当 該ノズル球体を貫通する噴出細孔を、前記ノズルボディの液流入口に連通するよ うにした。
【0005】
【作用】
以上のように、ノズル球体を樹脂成形により形成することにより、寸法の高精 度のノズル球体を能率よく製作することができる。
【0006】
【実施例】
本考案の実施例を詳細に説明する。 図1は本考案を実施した車両用洗浄液噴射装置の正面図、図2はその側面図で ある。 ノズルボディ4は車両の車体外に露出する上部台形部4aに胴部4bを連設し 、胴部4bには曲り管3を連結するとともに、係止爪2を設ける。 上部台形部4aの正面には斜め上方に向かい所定角度で左右一対の噴出孔5が 設けられ、噴出孔5の口元には球形の嵌合凹所6が設けられ、これにノズル球体 1を噴出孔5の口元から緊密に圧入し、嵌合凹所6内で旋回可能な状態に保持す る。
【0007】 図3は車両用洗浄液噴射装置の要部断面図で、ノズルボディ4の胴部4bには 曲り管3に連なる導水路8が設けられ、導水路8は上部台形部4aで左右噴出孔 5に連なっている。 噴出孔5は上部台形部4aの取付け面(下面)に対して所定の仰角度(例えば +17°)に傾斜して形成する。 噴出孔5の導水路8に連なる部分には、噴出孔5を仕切り平行に伸びるストレ ーナ7が設けられ、ノズル球体1に向かう洗浄液の流れを整えている。 ノズル球体1は図4に示すように、球形の一部に円筒状の突起1aを設けた形 状で、円筒状の突起1aから球形の中心を貫通する噴射細孔1bが設けられ、噴 射細孔1bの内側の口元は洗浄液が流れ込みやすいように座ぐられており、全体 をPPS樹脂(例えば東レ A310-MX04)により成形する。 このノズル球体1をプラスチック射出成形する場合、最大径部で噴射細孔1b に垂直な平面をパーテイング面(PL)として金型を構成し、金型は可動型に半 球状の凹部とその中心に噴射細孔1bに見合う外径のピンを立設し、その根元に 座を形成する。他方の固定型には半球状の凹部とその中心に円筒状の突起1aに 見合う円筒状の溝を形成する。以上の加工を可動型と固定型に複数個形成し、こ れらの可動型と固定型を合わせてノズル球体1を多数個同時に成形加工すること により、寸法的に安定したノズル球体1を能率よく成形することができる。
【0008】 以上のようにして、ポンプ(図示せず)により圧送された洗浄液は、曲り管3 を経てノズルボディ4の導水路8に入り、ノズル球体1の噴射細孔1bを通り、 ウィンドウやランプに向けて噴出する。
【0009】 図5は、ノズル球体の他の実施例で、球体の外周を噴射細孔1bに平行に所定 の外径で円筒に形成し、ノズルボディ4の噴出孔5の口元から嵌合凹所6に容易 に圧入できる形状とするとともに、嵌合凹所6とノズル球体1の球面部分との接 触面積を狭めて洗浄液の噴射方向の微調整を容易にするものである。 さらに図6は、ノズル球体の他の実施例で、球体の前面を噴射細孔1bと直角 な平面で切った形状とし、噴射細孔1bの噴射方向を微調整する際に噴射細孔1 bにピン等を差し込んで簡単に微調整できるように、噴射細孔1bの口元を補強 し、口元の損傷により洗浄液が散乱いないようにしている。
【0010】
【考案の効果】
以上のように、ノズルボディの噴出孔先端に圧入するノズルをプラスチック樹 脂成形により形成し、多数個取りの金型を採用して大量に加工することができ、 また金型の加工精度を上げることにより、ノズルの寸法や形状を均一なものにす ることができ、ノズル装置の品質を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施した車両用洗浄液噴射装置の正面
図である。
【図2】図1の車両用洗浄液噴射装置の側面図である。
【図3】図1の車両用洗浄液噴射装置の要部断面図であ
る。
【図4】本考案におけるノズル球体の拡大断面図であ
る。
【図5】ノズル球体の他の実施例の拡大断面図である。
【図6】ノズル球体のさらに他の実施例の拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ノズル球体 1a 円筒状の突起 1b 噴出細孔 2 係止爪 3 曲り管 4 ノズルボディ 4a 上部台形部 4b 胴部 5 噴出孔 6 嵌合凹所 7 ストレーナ 8 導水路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に固定する樹脂製のノズルボディに
    嵌合凹所を形成し、この嵌合凹所に樹脂製のノズル球体
    を旋回自在に緊嵌し、当該ノズル球体を貫通する噴出細
    孔を、前記ノズルボディの液流入口に連通してなる車両
    用洗浄液噴射装置。
JP1994004431U 1994-04-04 1994-04-04 車両用洗浄液噴射装置 Expired - Lifetime JP3009920U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004431U JP3009920U (ja) 1994-04-04 1994-04-04 車両用洗浄液噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004431U JP3009920U (ja) 1994-04-04 1994-04-04 車両用洗浄液噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009920U true JP3009920U (ja) 1995-04-18

Family

ID=43145698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004431U Expired - Lifetime JP3009920U (ja) 1994-04-04 1994-04-04 車両用洗浄液噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009920U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939472A (en) 1994-03-04 1999-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition for molding having improved mechanical properties and crack resistance
JP2018027720A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 日本ビニロン株式会社 ウォッシャーノズル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939472A (en) 1994-03-04 1999-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Epoxy resin composition for molding having improved mechanical properties and crack resistance
JP2018027720A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 日本ビニロン株式会社 ウォッシャーノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492556B2 (ja) 車両用ウォッシャノズル装置
US11465595B2 (en) Automotive image sensor surface washing and drying system and method
US4811903A (en) Very-wide-angle nozzle unit for headlight cleaner
EP3365111B1 (en) Micro-sized fluidic nozzle and construction method for fluidic oscillator wash nozzle
JP3009920U (ja) 車両用洗浄液噴射装置
JP6257341B2 (ja) ノズルおよびその製造方法並びにウォッシャノズル
FR2957575A1 (fr) Procede de fabrication d'un gicleur de fluide de lavage pour vitre de vehicule automobile
JPH076657U (ja) 製氷機用散水装置
JPS59123545A (ja) シヤワ−散水板
US20160144832A1 (en) Device for lateral spraying of a washing liquid for a wiper arm for a system for wiping a pane of a motor vehicle
CN218615064U (zh) 汽车方向盘防粘pu发泡模具
JP2010264891A (ja) 車両用灯具の洗浄装置
US7281671B2 (en) Washer fluid squirt device for motor vehicle windscreen washer jets
CN220008588U (zh) 一种高精度汽车车灯模具
CN219294582U (zh) 具有防倒刮结构的吊坠注塑模具
CN220781471U (zh) 一种无人汽车模具加工用冲洗装置
JPS6115983Y2 (ja)
CN217663978U (zh) 一种水帘式颗粒水花洒
CN219706925U (zh) 一种汽车用摄像头底座、摄像头组件及汽车
CN218576661U (zh) 喷水块、喷水机构及划片机
JPH0636888B2 (ja) 鋳造製消雪ノズルの製造法
CN111822424A (zh) 一种金属螺杆生产用除污设备
CN209577075U (zh) 高压清洗复合式喷嘴
JP4755884B2 (ja) 樹脂成形装置
JP2004081900A (ja) 車両用ウォッシャノズル及び車両用ウォッシャ装置