JP3009299B2 - 自動車道路案内方式 - Google Patents

自動車道路案内方式

Info

Publication number
JP3009299B2
JP3009299B2 JP4160040A JP16004092A JP3009299B2 JP 3009299 B2 JP3009299 B2 JP 3009299B2 JP 4160040 A JP4160040 A JP 4160040A JP 16004092 A JP16004092 A JP 16004092A JP 3009299 B2 JP3009299 B2 JP 3009299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
vehicle
lane change
signal
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4160040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05334597A (ja
Inventor
興己 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4160040A priority Critical patent/JP3009299B2/ja
Publication of JPH05334597A publication Critical patent/JPH05334597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009299B2 publication Critical patent/JP3009299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路上の自動車に走行
位置を指示する自動車道路案内方式に関し、特に、指示
に反する自動車の走行を制御できるように構成したもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の交通管制方式では、道路上に設置
した車両感知器やテレビカメラ等によって交通道路情報
を収集し、これを交通管制センターの計算機に集めて、
分析、判定し、判定結果に基づいて、道路上の標識や交
通指示機の表示を変更したり、ラジオ放送による呼び掛
け等を行ない、交通事故の予防や円滑な交通状況の確保
に努めている。
【0003】一方、自動車の運転者は、これらの標識や
警告に注意を払いながら、それらの指示にしたがって自
動車の走行位置を保持し、交通事故の発生を未然に防い
でいる。
【0004】また、新たなナビゲーション・システムと
して、自動車自体に現在の走行位置を検出する機能を持
たせて、車内の地図ディスプレイ上に現在位置を表示
し、運転者に運行状況を知らせて、交通の安全に役立て
ることも行なわれている。このシステムでは、地図デー
タとのマッチングをとった後、車輪等の動きをセンサで
検出したり、地磁気を検知することによって、自動車の
進行方向や走行距離を検出して、自動車の現在位置を演
算している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の交通管
制方式では、標識による指示や警告等を自動車の運転者
が見落としたり、無視した場合には、交通管制の実効を
上げることができない。進入禁止や一方通行の標示板に
ついても、運転者は見落とすことがあり、こうした不注
意や交通ルールの無視が、最悪の結果として、交通事故
につながってくる。
【0006】本発明は、これらの点を考慮して考えられ
たものであり、運転者が走行車線の指示を見落とした
り、無視した場合にも、運転者に対して指示の順守を強
く促し、あるいは、指示にしたがって自動車の走行を制
御することができる自動車道路案内方式を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の自動車
道路案内方式では、道路側に走行車線変更禁止指令信号
を発信する発信手段を設け、走行車両側に走行車線変
更禁止指令信号を受信する受信手段と、現在の走行状態
におけるハンドルの回転量を検出する走行状態検出手段
と、検出されたハンドルの回転量と走行車線変更禁止指
令とを比較して、ハンドルの回転量が一定量を超えてい
るときに走行車両が指令に反していると判別する判別手
段と、右折・左折を制御する制御手段とを設け、制御手
段が、判別手段の出力信号に基づいて、車線変更禁止区
間内での車線変更を禁止する制御を行うように構成して
いる。
【0008】また、走行車両側に警告手段を設け、警告
手段が、判別手段の出力信号に基づいて、車線変更禁止
区域内で車線変更をしようとする運転者に警告を発する
ように構成している。
【0009】また、走行車両側に、車外に向けて表示す
る表示手段を設け、この表示手段が、判別手段の出力信
号に基づいて、車線変更禁止区域内で行われる車線変更
を車外に向けて表示するように構成している。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【作用】そのため、走行車線変更禁止指令信号を受信し
た走行車両は、車両自身の走行状態と指令の内容とを比
較し、指令に違反して走行車線の変更が行われるとき
は、車線変更を抑制するように駆動を制御し、また、
告を鳴らして運転者に注意を与え車外の表示が点灯し
て、車線変更禁止区域内で車線変更が行われようとして
いることを周囲に知らせる
【0015】
【0016】
【0017】
【実施例】
(第1実施例)第1実施例は、本発明の自動車道路案内
方式における自動車の構成について示している。
【0018】図1に示すように、道路側には、走行位置
指令信号の発信部81を持つ走行指令部8が設けられてお
り、一方、自動車1には、走行指令部8から発せられた
信号を受信する受信部3と、自動車1の走行位置を検出
する走行位置検出部2と、自動車1の走行状態を判別す
るマイクロ・コンピュータ6と、走行に関するデータを
供給する駆動部4と、警告音を発したり警告表示を行な
う警告部51と、運転者のために自動車1の走行位置や状
態を表示する走行位置・状況車内表示部52と、自動車1
の走行状態が走行指令部8の指令に違反していることを
車外に表示する走行位置・状況車外表示部53とを備えて
いる。
【0019】走行指令部8は、走行位置指令信号によっ
て変調した超音波、レーザ、光等を信号発信部81から出
力する。これを受信した自動車1の受信部3は、復調し
て取り出した指令信号をデジタル信号に変換した後、マ
イクロ・コンピュータ6に送出する。
【0020】一方、自動車1の走行位置や走行状態を検
出する走行位置検出部2には、車輪または伝導軸41の回
転数やハンドル43の回転角度に関するデータが集められ
(検出器42)、ベクトル換算部21でベクトル換算された
後、デジタル・カウンタ22において計数され、その計数
値がマイクロ・コンピュータ6に出力される。
【0021】マイクロ・コンピュータ6では、走行位置
検出部2から入力したデータと受信部3で受信した指令
とを比較して、走行車両が指令にしたがって走行してい
るかどうかを判別し、指令に反している場合や指令の指
示する地点に近づいた場合等には、マイクロ・コンピュ
ータ6は、警告部51に信号を出力して、警告音や警告表
示によって運転者への注意喚起を行なう。
【0022】また、マイクロ・コンピュータ6は、走行
車両が指令に反して走行している場合や指令によって走
行状態が指示されている場合には、駆動部4のエンジン
・コントローラ部、ブレーキ・コントローラ部、ギア・
チェンジ部、伝導駆動制御部、走行道路案内部、走行方
向制御部等に制御信号を送り、自動車1の動きを制御す
る。このマイクロ・コンピュータ6による制御動作は、
自動車1の走行位置や走行状態と共に走行位置・状況車
内表示部52に表示され、運転者に知らされる。
【0023】さらに、自動車1の走行位置や走行状態が
走行指令部8の指令に違反している場合には、マイクロ
・コンピュータ6は、車外に取り付けた走行位置・状況
車外表示部53に信号を出力し、違反していることを車外
からも一目瞭然となるように表示する。
【0024】この走行位置・状況車外表示部53を設ける
狙いは、違反状態を周囲の自動車にも知らせることによ
って、走行指令の標識を見落とした運転者に、周囲の自
動車から注意喚起が行なえるようにするためであり、ま
た、走行指令を無視している車両を写真やビデオで撮影
したときに、違反の事実がはっきりと残り、これらの車
両の取り締まりが容易になるためであり、さらに、運転
者に、違反状態が周囲に知られることを認識させ、交通
ルールを順守しようとする意識を持たせるためである。
【0025】そのため、走行位置・状況車外表示部53の
表示方法については、違反と表示ランプの色や点灯数と
の関係について規則等で公に定めることが必要であり、
また、規則制定に当たっては、夜間や遠距離でも明確に
区別が付くようなランプの色分けをすること、表示ラン
プを車両の目立つ位置に設置すること、悪質な危険走行
を行なった場合には、完全に停車するまではランプが点
灯し続けるようにすること等の配慮が必要である。
【0026】この自動車1の走行している道路の脇に走
行指令部8が設置され、そこから、「30メートル先の
道路の左折禁止」の走行位置指令信号が発信されている
場合について説明する。
【0027】この指令信号は、自動車1の受信部3で受
信され、マイクロ・コンピュータ6に送られる。マイク
ロ・コンピュータ6は、指令信号受信時からの走行距離
を走行位置検出部2からのデータによって入手し、この
走行距離と指令信号の言う「30メートル」とを比較す
る。また、マイクロ・コンピュータ6は、走行位置・状
況車内表示部52に、走行指令部8より受信した信号を表
示する。
【0028】走行距離が30メートルに達したとき、運
転者が左折しようとして、ハンドルを左に切ると、その
動きは走行位置検出部2で検出され、マイクロ・コンピ
ュータ6にデジタル・データの形で伝えられる。マイク
ロ・コンピュータ6は、走行位置検出部2の出力データ
と指令信号とを比較して、走行状態が指令信号に反して
いることを判別し、警告部51に信号を出力して警告音を
発し、走行位置・状況車外表示部53に信号を出力して、
違反を表示するランプを点灯し、また、駆動部4に制御
信号を送って、自動車1を減速し、さらに、走行位置・
状況車内表示部52に減速制御していることを表示する。
【0029】このように、この自動車道路案内方式で
は、自動車が走行位置指令信号の指令に反する走行状態
を採ろうとすると、それを検知して、(1)警告の発
生、(2)車外への違反状態の表示、(3)駆動系の制
御、によって違反走行の抑止が行なわれる。
【0030】なお、これらの(1)〜(3)の手段は、
必ずしも、その全てを自動車1に設けなくともよい。
【0031】(第2実施例)第2実施例の自動車道路案
内方式は、走行位置指令信号が、広域を管轄する交通管
制センターから発せられるように構成された方式であ
る。
【0032】図2に示すように、交通管制センターの計
算機80には、道路上に設置された車両感知器71、テレビ
カメラ72、道路監査機74、あるいはパトロール・カー73
からの情報が集められ、交通管制センターの計算機80で
は、これらの時々刻々送られてくる情報を分析、判定し
て、その結果を中央表示板91、交通情報ラジオ92、モニ
タ・テレビ93等に表示し、また、道路上の交通指示機94
に信号を送って、指示灯95による指示を交通状況に合わ
せて変更したり、標示板96の交通規制情報97を書き換え
たりしている。
【0033】交通管制センター計算機80において交通現
況の分析に基づいて出力された走行位置指令信号は、道
路上に設置された信号発信部81から走行する自動車に向
けて送信される。
【0034】自動車1の構成と動作とは、第1実施例で
説明したものと変わりがない。受信した走行位置指令信
号と走行位置検出部2で検出したデータとをマイクロ・
コンピュータ6で比較し、自動車1の走行状態が指令に
反する場合には、警告を発したり、駆動部の制御等が行
なわれる。
【0035】例えば、高速道路の混雑状況に応じて、交
通管制センターの計算機80が「走行車線変更禁止」を指
令するような場合には、標示板96にその旨が表示される
と共に、高速道路上に設置された信号発信部81から走行
車両に向けて車線変更禁止の指令が送信される。この指
令を受信した自動車1の受信部3は、マイクロ・コンピ
ュータ6に信号を送り、これを受けたマイクロ・コンピ
ュータ6は、走行位置検出部2から入力したデータが車
線の変更をもたらすような一定量以上のハンドル43の回
転を示しているときは、警告部51に警告を発し、また、
走行位置・状況車外表示部53のランプを点灯し、さら
に、駆動部4の走行方向制御部に制御信号を送って、走
行方向の変更を抑制する。
【0036】(第3実施例)第3実施例の自動車道路案
内方式は、交差点の交通指示機の表示と連動させて走行
位置指令信号を発信し、走行車両の動作を制御する方式
である。
【0037】この方式では、図3に示すように、交通指
示機94は、交通管制センターの計算機80から信号を受信
して、指示灯95の点灯を制御すると共に、その点灯に同
期して、信号発信部81から走行位置指令信号を発信す
る。その他の構成は、第2実施例の方式(図2)と変わ
りがない。
【0038】走行位置指令信号は、例えば、交差点の交
通指示機94が、右折指示の指示灯95を赤色に点灯すると
きに、それと合わせて発信される。走行位置指令信号を
受信した自動車1のマイクロ・コンピュータ6は、走行
位置検出部2のデータが右折のハンドルの回転を示して
いるときは、駆動部4に減速・停止の制御信号を出力
し、同時に、警告部51で警告音を発し、走行位置・状況
車内表示部52に自動停止を表示して運転者に知らせる。
【0039】そのため、運転者が限定方向への走行停止
の信号を見落としても、自動車1は自動的に制限方向へ
の走行待機位置に停止するので、交通事故を未然に防ぐ
ことができる。
【0040】(第4実施例)第4実施例の自動車道路案
内方式は、高速道路等での事故の発生に対応して、低速
走行区間を指定したり、「指示方向外進行禁止」を指示
する場合等の方式である。
【0041】この方式では、図4に示すように、標示板
96が、交通管制センターの計算機80から信号を受信し
て、低速走行区間や指示方向外進行禁止について表示す
るとき、それと同時に、信号発信部81から走行位置指令
信号を発信する。
【0042】例えば、信号発信部81によって、信号発信
部81の地点から500メートルの地点まで、低速走行す
べき旨の走行位置指令信号が発信されると、それを受信
した自動車1のマイクロ・コンピュータ6は、走行位置
検出部2の出力データを指令と比較して、走行距離が5
00メートルに達するまでは、駆動部4に減速制御の信
号を送り続け、また、警告部51または走行位置・状況車
内表示部52に減速走行であることを表示する。
【0043】また、指示方向外進行禁止の指令に対して
は、第2実施例の場合と同様に、路線の変更を伴う運転
を抑制する制御がマイクロ・コンピュータ6によって行
なわれる。
【0044】(第5実施例)第5実施例の自動車道路案
内方式は、狭い区域の交通状況に、きめ細かく、敏速に
対応できるように構成した方式である。
【0045】この方式では、図5に示すように、路面の
ループコイル75、路面状況センサー76、交通状況センサ
ー77、気象現象センサー78または車間距離センサー79等
からの情報が局部交通管制の計算機82に集められ、刻々
と変化する地域の交通状況がそこで分析、判定され、判
定結果に基づいて、交通指示機94や標示板96にそれらの
表示を制御する信号が送られる。同時に、局部交通管制
の計算機82から直接、または標示板96を介して、走行位
置指令信号が走行する自動車1に向けて発信される。そ
の他の構成は、第2実施例(図2)の場合と変わりがな
い。
【0046】ループコイル75は、地面下に埋蔵され、そ
の上を通過する車両台数を検知する。路面状況センサー
76は、路上空間に設置した路面陥没感知器等から成り、
路面上の陥没や障害物の有無等、道路上の変化を検知す
る。交通状況センサー77は、路上空間に設置した超音波
車両感知器等であり、交通の混雑状況を感知する。気象
現象センサー78は、道路上の明るさ、風の強さ、霧の発
生状況等を観測してデータを送る。
【0047】これらのループコイル75や交通状況センサ
ー77を高密度に設置することによって、個々の自動車1
に、指令信号を通じて、先行する車両の走行位置を知ら
せることが可能となり、この指令信号を受信した自動車
1は、現在の自身の走行位置を検出することにより、先
行車両との車間距離を確認することができる。この車間
距離が短くなりすぎた場合は、マイクロ・コンピュータ
6がそれを判別し、駆動部4に減速の制御信号を送るこ
とにより、一定の車間距離が自動的に保持され、先行車
両との追突が回避される。
【0048】(第6実施例)第6実施例の自動車道路案
内方式では、第5実施例の方式における各センサーの出
力を自動車1に直接発信し、それにより、自動車が狭い
区域の交通事情に敏速に対応できるようにしている。
【0049】この方式では、図6に示すように、路面の
ループコイル75、路面状況センサー76、交通状況センサ
ー77、気象現象センサー78および車間距離センサー79の
全てが信号発信部81を具備し、この信号発信部81を通じ
て、走行する自動車1に情報を発信している。
【0050】例えば、路面状況センサー76が、路面陥没
を検出すると、センサー設置位置の100メートル手前
に設けた信号発信部81から、道路陥没情報が発信され
る。この情報を受信した走行中の自動車1では、マイク
ロ・コンピュータ6が、走行位置検出部2のデータによ
って、信号発信部81からの走行距離を確認し、陥没箇所
に近付くと、警告音の発生と共に、前照灯・尾灯の点
灯、ロウギアーへの切換え、走行速度の減速、と続く一
連の制御信号を駆動部4に出力し、自動車1を減速走行
に導く。
【0051】そのため、運転者が道路陥没の標識を見落
とした場合でも、安全走行が確保できる。
【0052】また、駐停車禁止や消火栓の標識から警告
電波が発信されている場合には、それを傍受したセンサ
ーが信号発信部81から走行位置指令信号を発信し、それ
によって、駐停車禁止区域や消火栓の近傍に停車しよう
とする車両に警告を発し、エンジンの停止を拒否するよ
うに動作させることもできる。
【0053】さらに、路面での突起物や障害物を検知し
て、車間距離の保持や迂回ルートの道路案内を行なわせ
たり、濃霧や薄暮の時に、走行車両にライト点灯を行な
わせること等も可能になる。
【0054】(第7実施例)第7実施例の自動車道路案
内方式では、図7に示すように、高速道路や市内道路の
ガードレール70に走行指令装置83を設置し、ここから走
行車両に対して指令信号を出力している。
【0055】この走行指令装置83は、高速道路の料金所
の近くや急カーブの手前のガードレールに設置され、走
行車両に対して、一定距離の先に料金所や急カーブのあ
ることを知らせ、走行車両の減速を自動的に行なわせ
る。
【0056】また、この走行指令装置83を交差点の信号
機の手前に複数個設置し、信号の色の変化に対応させ
て、交差点に向かう車両に指令信号を発信させることも
できる。この場合、走行車両は、前方の信号が赤色のと
きは、運転者が気付かなくとも、自動的に徐々に減速し
て、交差点の手前で停止する。また、この機能を無視し
て赤の交差点を通過したときは、走行位置・状況車外表
示部53のランプが点灯し、信号無視を外から分かるよう
に表示する。
【0057】ガードレールへの走行指令信号83の取付け
は、設置工事が簡単であり、また、設置箇所の制限を受
けないという利点がある。
【0058】
【0059】
【0060】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明の自動車道路案内方式は、運転者が走行車線
変更禁止の信号や標識を見落としたときに、警告を与え
て気付かせたり、自動車の駆動を制御することによっ
て、交通事故の発生を未然に防ぎ、また、円滑な交通の
流れを確保する。
【0061】また、車外に設けた違反状態を表示する表
示器は、違反の取り締まりを容易にするだけでなく、交
通ルールの順守の意識を運転者に与える。
【0062】
【0063】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車走行位置案内方式の第1実施例
を表わすブロック図、
【図2】本発明の自動車走行位置案内方式の第2実施例
を表わすブロック図、
【図3】本発明の自動車走行位置案内方式の第3実施例
を表わすブロック図、
【図4】本発明の自動車走行位置案内方式の第4実施例
を表わすブロック図、
【図5】本発明の自動車走行位置案内方式の第5実施例
を表わすブロック図、
【図6】本発明の自動車走行位置案内方式の第6実施例
を表わすブロック図、
【図7】本発明の自動車走行位置案内方式の第7実施例
を表わすブロック図である。
【符号の説明】
1 自動車 2 走行位置検出部 21 ベクトル換算部 22 デジタル・カウンタ 3 受信部 4 駆動部 41 伝導軸 42 回転検出器 43 ハンドル 51 警告部 52 走行位置・状況車内表示部 53 走行位置・状況車外表示部 6 マイクロ・コンピュータ 70 ガードレール 71 車両感知器 72 テレビカメラ 73 パトロール・カー 74 道路監査機 75 路面のループコイル 76 路面状況センサー 77 交通状況センサー 78 気象現象センサー 79 車間距離センサー 8 走行指令部 80 交通管制センターの計算機 81 信号発信部 82 局部交通管制の計算機 83 走行指令装置 91 中央表示板 92 交通情報ラジオ 93 モニタ・テレビ 94 交通指示機 95 指示灯 96 標示板・標識 97 情報板・警告板・道路可変標識
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−134400(JP,A) 特開 昭60−27999(JP,A) 特開 昭52−134989(JP,A) 特開 昭49−63894(JP,A) 特開 昭62−65200(JP,A) 特開 平3−121367(JP,A) 実開 平1−64236(JP,U) 実開 昭58−76211(JP,U) 特公 昭39−22413(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/00 - 1/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路側に走行車線変更禁止指令信号を発
    信する発信手段を設け、走行車両側に前記走行車線変
    更禁止指令信号を受信する受信手段と、現在の走行状態
    におけるハンドルの回転量を検出する走行状態検出手段
    と、検出されたハンドルの回転量と前記走行車線変更禁
    止指令とを比較して、前記ハンドルの回転量が一定量を
    超えているときに走行車両が指令に反していると判別す
    る判別手段と、右折・左折を制御する制御手段とを設
    け、 前記制御手段が、前記判別手段の出力信号に基づいて、
    車線変更禁止区間内での車線変更を禁止するように制御
    することを特徴とする自動車道路案内方式。
  2. 【請求項2】 走行車両側に警告手段を設け、前記警告
    手段が、前記判別手段の出力信号に基づいて、車線変更
    禁止区域内で車線変更をしようとする運転者に警告を発
    することを特徴とする請求項1に記載の自動車道路案内
    方式。
  3. 【請求項3】 走行車両側に、車外に向けて表示する表
    示手段を設け、前記表示手段が、前記判別手段の出力信
    号に基づいて、車線変更禁止区域内で行われる車線変更
    を車外に向けて表示することを特徴とする請求項1また
    は2に記載の自動車道路案内方式。
JP4160040A 1992-05-28 1992-05-28 自動車道路案内方式 Expired - Fee Related JP3009299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160040A JP3009299B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 自動車道路案内方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160040A JP3009299B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 自動車道路案内方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05334597A JPH05334597A (ja) 1993-12-17
JP3009299B2 true JP3009299B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=15706637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160040A Expired - Fee Related JP3009299B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 自動車道路案内方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009299B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123894A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Hitachi Ltd プローブカー制御方法及び装置並びにプローブカーを用いた交通制御システム
JP3969175B2 (ja) * 2002-05-09 2007-09-05 株式会社デンソー 運転状態監視システム、路側送信機及び車載機
US20120033123A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Nikon Corporation Information control apparatus, data analyzing apparatus, signal, server, information control system, signal control apparatus, and program
JP2017120657A (ja) * 2017-03-09 2017-07-06 株式会社ニコン 情報管理装置、データ解析装置、信号機、サーバ、情報管理システム、及びプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05334597A (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7297336B2 (ja) 車両制御装置及び車両
US10176720B2 (en) Auto driving control system
US10107630B2 (en) Driver alert system
US7194347B2 (en) Vehicle control apparatus, vehicle control method, and computer program
US9208388B2 (en) Driver assistance system for a motor vehicle including a camera for detecting roadway markings
JP4877773B2 (ja) 車両の走行制御システム
JPH079886A (ja) 車両の運転情報装置
JP6838124B2 (ja) 自動運転制御システム
US20190056230A1 (en) Driver alert system
JP2021046182A (ja) 自動運転車
JP2001331900A (ja) 車載危険予測警報装置および危険予測警報方法
JP4747963B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP3803156B2 (ja) 渋滞追従制御装置
SE1051050A1 (sv) Förfarande och system för varning för objekt i anslutning till ett motorfordon
JP3009299B2 (ja) 自動車道路案内方式
EP4095822A1 (en) Automated traffic violation warning and prevention system for vehicles
JPH05225496A (ja) 自動車速度管理システム
CN208506966U (zh) 适用于一车辆的预警装置和车辆
KR20140004529U (ko) 예고없는 차선변경시 방향지시등 자동작동 시스템
KR101508663B1 (ko) 영상감지를 이용한 교통체계 컨트롤 장치
JPS62184600A (ja) 自動車内信号表示装置
JPH0511700A (ja) 車載用ナビゲーシヨンシステム
JP2020123030A (ja) 交通違反判定装置
JPH06251283A (ja) 交通管理方式
JP7324537B2 (ja) 自動運転車及び自動運転車用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees