JP3009220B2 - 高強度鋼部材の製造方法 - Google Patents

高強度鋼部材の製造方法

Info

Publication number
JP3009220B2
JP3009220B2 JP3513105A JP51310591A JP3009220B2 JP 3009220 B2 JP3009220 B2 JP 3009220B2 JP 3513105 A JP3513105 A JP 3513105A JP 51310591 A JP51310591 A JP 51310591A JP 3009220 B2 JP3009220 B2 JP 3009220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
strength steel
psi
tensile strength
yield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3513105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06501743A (ja
Inventor
ガラガー,ヒュー,エム.,ジュニア
Original Assignee
コンソリデイティッド メタル プロダクツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンソリデイティッド メタル プロダクツ,インコーポレイテッド filed Critical コンソリデイティッド メタル プロダクツ,インコーポレイテッド
Publication of JPH06501743A publication Critical patent/JPH06501743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009220B2 publication Critical patent/JP3009220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/02Hardening articles or materials formed by forging or rolling, with no further heating beyond that required for the formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S72/00Metal deforming
    • Y10S72/70Deforming specified alloys or uncommon metal or bimetallic work

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高強度鋼部材の製造方法および該方法によっ
て製造された部材に係わり、特に高強度鋼部材の素材が
その高強度特性を保持したまま所望の幾何形状に温間成
形される方法に関する。
従来技術および発明が解決しようとする課題 鋼部材は、当該技術分野で周知の冷間鍛造または熱間
鍛造技術を用いて成形されている。鋼部材の熱間鍛造で
は、材料は初めに約1100℃(2000゜F)を超える温度に
まで加熱される。このような鍛造温度では、鋼スケール
(酸化皮膜)および脱炭が生じる。スケールおよび脱炭
表面は仕上げ面を得るために除去されねばならず、周知
の温度鍛造技術はある量の材料を浪費することになる。
更に、このような技術は、スケールの除去に必要な処理
段階の増加および高温度であるためのエネルギー浪費が
原因して、経費高となる。他方、部材を冷間成形するに
も同様に欠点がある。部材はほぼ室温で成形されるた
め、形状再生すなわち成形段階ではかなり大きな力が要
求される。このために材料を徐々に所望部材に成形する
一連の冷間成形段階がしばしば必要とされる。このこと
は、ダイの摩耗や、このような工程に関連する騒音を増
大する。更に、材料が一連の成形段階を通じてかなりの
程度で加工されるならば、部材の強度は増大し、したが
って、その部材は内部応力を解消するために連続する冷
間成形加工の間に焼鈍されなければならず、これはその
工程に時間と経費を加えることになる。
上述した欠点を回避するために、材料強度を低下して
成形を容易にするには十分に高い温度で、しかもスケー
ルや脱炭が生じる熱間鍛造よりは低い温度である中間温
度にて材料から部材を成形するために、温間成形が使用
され得る。このような温間成形方法の1つが米国特許第
3 557 587号で開示されている。幾つかの他の特許は、
脱炭およびスケールの欠点を避け、および(または)鋼
に対して所望の冶金学的および機械的特性を与えまたは
それらを改善するように、「温間」温度で遂行される圧
延および圧出段階を含む工程を開示している。米国特許
第2767836、第2767837号、第2880855号、第3076361号、
第3573999号、および日本金属学会1968年第9号増補翻
訳書の第177〜181頁のゴキュー氏他による「鋼の温間加
工」を参照されたい。
更に、鋼製の条材、ロッドまたはビレットを折曲また
は鍛造して所望製品を形成する方法であって、温間成形
もしくは温間鍛造の段階を含む他の周知の方法がある。
米国特許第2953794号、第3720087号、第3877821号、第4
312210号、第4317355号、第4608851号および第4805437
号を参照されたい。前記引用文献の何れが従来技術を正
しく代表しているとは言えず、また前記引用文献が最も
重要な文献であるとも言えない。
米国特許第3001897号および第3904445号は何れも部材
を形成するために引き続いて使用される高強度鋼素材を
成形する方法を記載している。前者('897)は、鋼がま
ず冷間圧下され、次に更に温間温度で最終ゲージとなる
まで圧下される方法を記載している。後者('445)は、
最終ゲージとなるまで熱間圧下し、急速冷却し、そして
冷間仕上げ加工することで鋼を条材に加工する方法を記
載している。この条材は次に温間温度で応力除去され
る。
ケミカル・アブストラクト第11巻、第95号の要約文第
101411号は硬化鋼ロッドからボルトを成形する方法を記
載しており、これにおいてロッドは熱間圧延され、水冷
され、冷間引抜きされて550℃まで加熱され、熱間成形
されてボルトにされ、その後水冷される。製品の引張強
さは少なくとも100kg/m2である。
課題を解決するための手段 本発明の一観点によれば、高強度鋼部材を製造する方
法は、少なくとも80×106kg/m2(120000psi)の引張強
さおよび少なくとも60×106kg/m2(90000psi)の降伏強
さを有する高強度鋼素材を準備し、所望の形状を有する
部材を形成するために、この部材の引張強さおよび降伏
強さが実質的にその素材と同じであるように素材に温間
成形を施す段階を含み、前記高強度鋼素材は重量%で次
の組成を有し、 炭素:0.30〜0.65% Mn :0.30〜2.5% V :最高0.35% Fe :残部 また、前記引張強さおよび降伏強さを有する前記部材
は追加の強化工程なしに製造される。
本発明の他の観点によれば、高強度鋼部材を製造する
方法は、少なくとも80×106kg/m2(120000psi)の引張
強さおよび少なくとも約60×106kg/m2(90000psi)の降
伏強さを有する高強度鋼素材を準備し、所望の形状を有
する部材を形成するために、この部材の引張強さおよび
降伏強さが実質的にその素材より大きくなるように素材
に温間成形を施す段階を含み、この高強度鋼材は重量%
で次の組成を有し、 炭素:0.30〜0.65% Mn :0.30〜2.5% V :最高0.35% Fe :残部。
また、前記引張強さおよび降伏強さを有する前記部材
は追加の強化処理工程なしに製造される。
従って、従来はなかった方法であって、高強度鋼素材
を所望部材に成形し且つその高強度鋼部材の機械的特性
を素材が保有する本来の特性と実質的に同じに維持する
温間成形段階を含み、鋼部材に機械的強度特性を与える
追加の強化処理を施すことなく高強度鋼部材が製造され
る、所望の高強度特性を有する高強度鋼素材から高強度
鋼部材を製造する方法が提供される。
本発明は、少なくとも80×106kg/m2(120000psi)の
引張強さおよび少なくとも60×106kg/m2(90000psi)の
降伏強さを有する高強度鋼素材から高強度鋼部材を製造
する方法に関するものである。
本発明によれば、高強度鋼素材から温間成形によって
所望の形状を有する部材を形成し、該部材の機械的特性
である引張強さおよび降伏強さは素材と実質的に同等に
なされる高強度鋼部材を製造する方法が提供される。
また、本発明によれば、高強度鋼素材を温間成形する
工程を含む高強度鋼部材の製造方法であって、該部材の
引張強さおよび降伏強さは素材と実質的に同等になさ
れ、また、所望の機械的特性である引張強さおよび降伏
強さを有する高強度鋼部材が追加の強化処理工程なしに
製造される、高強度鋼部材を製造する方法が提供され
る。
なお、本発明の説明で挙げた各数値は、科学的に厳格
な意味で使用されているわけではなく、自然現象の下で
は、或る材料の特性は、或る臨界点で仮に急速に変化す
るとしても、連続性をもって変化するものであるという
前提に立って規定されていることに留意すべきである。
本発明の原理、その目的および利点は以下の具体的説
明から更によく理解されるだろう。
好適例の説明 本発明方法は各種高強度鋼部材を製造する上で有用で
あり、この高強度鋼部材には、各種のボルト(Uボルト
Jボルト、六角ボルト、四角頭部ボルト、その他)軸、
カム軸、ねじ、対傾(スウェイ)条材、および本明細書
で開示される温間鍛造工程または温間成形工程によって
容易に成形されるその他の部材が含まれる。
好適形態によれば、高強度鋼部材の製造方法は、少な
くとも80×106kg/m2(120000psi)で、少なくとも100×
106kg/m2(150000psi)であるのが好ましい引張強さ、
および少なくとも60×106kg/m2(90000psi)で、少なく
とも90×106kg/m2(130000psi)であるのが好ましい降
伏強さを有する高強度鋼素材を準備することを含む。本
発明の一形態によれば、素材として使用される高強度鋼
材は、前記引張強さおよび降伏強さを有する素材を準備
するために、熱間圧下および冷間引抜きされる。
高強度鋼材は、以下の重量%組成で例示され得る。す
なわち、 炭素:0.30〜0.65% Mn :0.30〜2.5% V :最高0.35% Fe :残部。
更に好ましい態様によれば、高強度鋼材は以下の重量
%組成を有する。すなわち、 炭素:0.50〜0.55% Mn :1.20〜1.65% V :0.03〜0.15% Fe :残部。
前記組成および引張強さおよび降伏強さを有する素材
は、その後、所望形状を有する部材を形成するために、
温度150℃(300゜F)〜650℃(1200゜F)で温間成形さ
れ、該部材の引張強さおよび降伏強さは素材と実質的に
同等になされる。この部材が成形される温度は、使用鋼
材の化学組成に関係する。所要の引張強さおよび降伏強
さを有する成形部材は、温間成形後に如何なる追加の強
化処理工程もなく製造される。
少なくとも80×106kg/m2(120000psi)の引張強さお
よび少なくとも60×106kg/m2(90000psi)の降伏強さを
有し、本発明方法で出発材料として使用される高強度鋼
素材は、当該技術分野で周知の適当な方法で製造され
る。そのような1つの方法が前記米国特許第3904445号
に開示されており、その明細書の全記載内容を本明細書
の記載として援用する。この米国特許は、Uボルトを含
むねじ固定具を製造する上で特に有用な形式の高強度鋼
条材を製造する工程手順を開示している。記載された工
程では、製造された棒材はASTM規格第5号〜第8号の結
晶組織を有する。開示工程では、ある開示範囲内の化学
的性質を有する鋼が、標準的最終ゲージの10%〜15%の
熱間圧下加工を受ける。次に、この熱間圧下された条材
は、急速空冷のために個々の長さ部分に切断すなわち裁
断される。しかる後、この熱間圧下された条材の個々の
長さ部分が最終ゲージまで冷間仕上げ加工される。最終
段階は機械的強度を高めるための制御された応力除去段
階である。この応力除去段階は、約260〜450℃(500〜8
50゜F)で1時間にわたる加熱を含んでもよい。従っ
て、更に応力除去された条材あるいは応力除去されてい
ない条材を、出発材料としての高強度鋼素材として使用
し得る。
以下の例は、前記米国特許第3904445号に開示された
方法によって製造された高強度鋼の条材からのUボルト
の製造を示す。
例 直径2.1cm(0.825インチ)を有する8級強度鋼の条材
が90cm(36インチ)の長さに切断された。この条材は少
なくとも約105×106kg/m2(150000psi)の引張強さおよ
び少なくとも約90×106kg/m2(130000psi)の降伏強さ
を有する。条材部材の両端は各端部に6.4cm(2.5イン
チ)のねじ部分を形成するために、周知のねじ加工工程
でねじ形成される。次に、この条材部材は、約450℃(8
50゜F)にまで加熱され、各条材部材の中間部分が、約1
000トン(1×108N/m2)の圧力を加える機械鍛造プレス
を使用して平坦化される。条材のこの平坦化部分は、厚
さ約1.1cm(7/16インチ)、幅3.2cm(1.25インチ)であ
る。しかる後、各材部材はUボルト製品の形状を形成す
るために平坦化された部分で折曲げられた。平坦化加工
では、仕上げUボルト製品の全長が90cm(36インチ)を
多少超えるように条材部材に伸びを与えた。この仕上げ
Uボルト条材は、元々保有していた所望の引張強さおよ
び降伏強さを有し、したがって追加の強化工程を必要と
しない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/00,8/06,8/08 B21J 5/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも80×106kg/m2(120000psi)の
    引張強さ、および少なくとも60×106kg/m2(90000psi)
    の降伏強さを有する高強度鋼素材を準備し、 該素材に温間成形を施して所望の形状を有する部材を形
    成し、この部材の引張強さおよび降伏強さを前記素材と
    実質的に同等以上になす段階を含み、 前記高強度鋼素材は重量%で次の組成を有し、 炭素:0.30〜0.65% Mn :0.30〜2.5% V :最高0.35% Fe :残部 また、前記引張強さおよび降伏強さを有する前記部材
    は、追加の強化工程なしに製造される高強度鋼部材の製
    造方法。
  2. 【請求項2】高強度鋼材が予め高温圧下および冷間引抜
    きされて、少なくとも80×106kg/m2(120000psi)の引
    張強さ、および少なくとも60×106kg/m2(90000psi)の
    降伏強さを有する前記素材を準備する請求項1に記載さ
    れた高強度鋼部材の製造方法。
  3. 【請求項3】高強度鋼素材が少なくとも105×106kg/m2
    (150000psi)の引張強さおよび少なくとも90×106kg/m
    2(130000psi)の降伏強さを有する請求項1または請求
    項2に記載された高強度鋼部材の製造方法。
  4. 【請求項4】高強度鋼材が次の重量%組成、すなわち 炭素:0.50〜0.55% Mn :1.20〜1.65% V :0.03〜0.15% Fe :残部 を有する請求項1から請求項3までのいずれか1項に記
    載された高強度鋼部材の製造方法。
  5. 【請求項5】温間成形が温度150℃(300゜F)〜650℃
    (1200゜F)で行われる請求項1から請求項4までのい
    ずれか1項に記載された高強度鋼部材の製造方法。
JP3513105A 1990-10-24 1991-07-30 高強度鋼部材の製造方法 Expired - Lifetime JP3009220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US602,675 1990-10-24
US07/602,675 US5094698A (en) 1990-10-24 1990-10-24 Method of making high strength steel parts
PCT/US1991/005405 WO1992007966A1 (en) 1990-10-24 1991-07-30 High-strength steel parts and method of making

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06501743A JPH06501743A (ja) 1994-02-24
JP3009220B2 true JP3009220B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=24412325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513105A Expired - Lifetime JP3009220B2 (ja) 1990-10-24 1991-07-30 高強度鋼部材の製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5094698A (ja)
EP (1) EP0554257B1 (ja)
JP (1) JP3009220B2 (ja)
KR (1) KR100191696B1 (ja)
AT (1) ATE128485T1 (ja)
CA (1) CA2093905C (ja)
DE (1) DE69113475T2 (ja)
DK (1) DK0554257T3 (ja)
ES (1) ES2079074T3 (ja)
GR (1) GR3018452T3 (ja)
WO (1) WO1992007966A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5454888A (en) * 1990-10-24 1995-10-03 Consolidated Metal Products, Inc. Warm forming high-strength steel structural members
US5236520A (en) * 1990-10-24 1993-08-17 Consolidated Metal Products, Inc. High strength steel sway bars and method of making
US5330594A (en) * 1990-10-24 1994-07-19 Consolidated Metal Products, Inc. Method of making cold formed high-strength steel parts
US5496425A (en) * 1990-10-24 1996-03-05 Consolidated Metal Products, Inc. Cold formed high-strength steel structural members
BR9305812A (pt) * 1992-01-29 1997-02-18 Cons Metal Prod Processo de fabricar peça de aço de alta resistência
WO1995002705A1 (en) * 1993-07-14 1995-01-26 Consolidated Metal Products, Inc. Warm forming high strength steel parts
US6749386B2 (en) 2001-08-20 2004-06-15 Maclean-Fogg Company Locking fastener assembly
US6852181B2 (en) * 2001-10-23 2005-02-08 Consolidated Metal Products, Inc. Flattened U-bolt and method
SE525426C2 (sv) * 2002-05-02 2005-02-15 Skf Ab Metod för tillverkning av ringar och en anordning för genomförande av metoden.
US8968495B2 (en) * 2007-03-23 2015-03-03 Dayton Progress Corporation Methods of thermo-mechanically processing tool steel and tools made from thermo-mechanically processed tool steels
US9132567B2 (en) * 2007-03-23 2015-09-15 Dayton Progress Corporation Tools with a thermo-mechanically modified working region and methods of forming such tools
US8833039B2 (en) * 2011-09-23 2014-09-16 Consolidated Metal Products, Inc. Hot-rolled high-strength steel truck frame rail
US9027309B2 (en) 2012-01-09 2015-05-12 Consolidated Metal Products, Inc. Welded hot-rolled high-strength steel structural members and methods
CN113667906B (zh) * 2021-07-22 2023-01-31 河钢股份有限公司 一种直条耐候高强度螺栓用精品钢及其生产方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1862281A (en) * 1930-08-30 1932-06-07 Schaefer Frederic Method of manufacturing brake hangers
CH218873A (de) * 1939-06-07 1942-01-15 Barmag Barmer Maschf Verfahren zur Herstellung von zylindrischen Kunstseidenwickeln.
US2767837A (en) * 1955-06-27 1956-10-23 Lasalle Steel Co Process of extruding steel
US2767836A (en) * 1955-06-27 1956-10-23 Lasalle Steel Co Process of extruding steel
US2880855A (en) * 1955-11-29 1959-04-07 Lasalle Steel Co Method of processing steel
US3001897A (en) * 1956-10-22 1961-09-26 Lasalle Steel Co Steels and method of processing same
US3066408A (en) * 1957-12-31 1962-12-04 United States Steel Corp Method of producing steel forging and articles produced thereby
US3076361A (en) * 1960-05-12 1963-02-05 Bethlehem Steel Corp Rolling steel in ferritic state
GB1172093A (en) * 1965-10-23 1969-11-26 Federal Mogul Corp Improvements in Forging Parts from Workpieces
GB1166477A (en) * 1965-10-30 1969-10-08 Nippon Kokan Kk Method for Improving the Mechanical Strength of Elongate Ferrous Metal Workpieces
US3720087A (en) * 1969-10-03 1973-03-13 Lasalle Steel Co Metallurgical process of bending steel to desired curvature or straightness while avoiding losses in strength
JPS5317968B2 (ja) * 1972-10-27 1978-06-12
US3904445A (en) * 1972-12-29 1975-09-09 Jr Hugh M Gallagher Steel bar stock and method for making same
US3908431A (en) * 1974-05-07 1975-09-30 Lasalle Steel Co Steels and method for production of same
US4289548A (en) * 1977-08-19 1981-09-15 Jones & Laughlin Steel Corporation High strength cold finished bars
CA1154617A (en) * 1979-03-17 1983-10-04 Masatoshi Nishizawa Warm forging method for cup-shaped pieces
JPS55126340A (en) * 1979-03-19 1980-09-30 Diesel Kiki Co Ltd Working method of cam shaft
FR2525709B1 (fr) * 1982-04-22 1986-04-04 Ugine Aciers Vis et boulons en acier a hautes caracteristiques mecaniques et procede d'elaboration de ces vis et boulons
US4608851A (en) * 1984-03-23 1986-09-02 National Forge Co. Warm-working of austenitic stainless steel
US4805437A (en) * 1987-12-21 1989-02-21 The National Machinery Company Method and apparatus for producing fasteners having wrenching sockets therein

Also Published As

Publication number Publication date
EP0554257B1 (en) 1995-09-27
US5094698A (en) 1992-03-10
ES2079074T3 (es) 1996-01-01
DE69113475T2 (de) 1996-02-29
AU8300891A (en) 1992-05-26
CA2093905C (en) 1999-11-30
DE69113475D1 (de) 1995-11-02
ATE128485T1 (de) 1995-10-15
GR3018452T3 (en) 1996-03-31
WO1992007966A1 (en) 1992-05-14
EP0554257A1 (en) 1993-08-11
CA2093905A1 (en) 1992-04-25
DK0554257T3 (da) 1995-11-27
KR100191696B1 (ko) 1999-06-15
AU657484B2 (en) 1995-03-16
JPH06501743A (ja) 1994-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009220B2 (ja) 高強度鋼部材の製造方法
US5538566A (en) Warm forming high strength steel parts
US5453139A (en) Method of making cold formed high-strength steel parts
JPH08504482A (ja) 冷間成形された高強度鋼部品
EP0630417B1 (en) High strength steel sway bars and method of making
WO1996002675A1 (en) Warm forming high-strength steel structural members
US4102711A (en) Method of producing a tube of ultra-high strength steel having remarkably improved ductility and toughness
KR100230882B1 (ko) 강력강 부품과 그 제조방법
JPH0681033A (ja) 不安定オーステナイト鋼から非常に高い破壊荷重の製品を製造する方法及びその方法によって得られる製品
WO1986005522A1 (en) Controlling distortion in processed copper beryllium alloys
US4541875A (en) Controlling distortion in processed copper beryllium alloys
AU657484C (en) High-strength steel parts and method of making
US3014824A (en) Rolling magnesium alloy
AU668542C (en) High-strength steel parts and method of making
CA2166713C (en) Warm forming high strength steel parts
JPS601931B2 (ja) 高張力線の製造方法
JPS5933175B2 (ja) 高張力線材の製造方法
JPS6043892B2 (ja) 高張力線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12