JP3008888B2 - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Info

Publication number
JP3008888B2
JP3008888B2 JP9114787A JP11478797A JP3008888B2 JP 3008888 B2 JP3008888 B2 JP 3008888B2 JP 9114787 A JP9114787 A JP 9114787A JP 11478797 A JP11478797 A JP 11478797A JP 3008888 B2 JP3008888 B2 JP 3008888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
pulse
display panel
plasma display
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9114787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10301529A (ja
Inventor
充芳 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14646678&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3008888(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9114787A priority Critical patent/JP3008888B2/ja
Priority to US09/053,824 priority patent/US6160530A/en
Publication of JPH10301529A publication Critical patent/JPH10301529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008888B2 publication Critical patent/JP3008888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2925Details of priming
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大面積化が容易な
フラットディスプレイとして、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーションの表示出力用、および壁掛けテ
レビ等に用いられているプラズマディスプレイパネル
(PDP:plasma display panel)、特には交流放電型
プラズマディスプレイパネル(AC−PDP)の駆動方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】PDPには動作方式の違いから、電極が
放電ガスに露出し電圧が印加された期間だけ放電を起こ
すDC型と、電極が誘電体に覆われ放電ガスに露出せず
に放電を起こすAC型がある。AC型では、誘電体の電
荷蓄積作用により、放電セル自体にメモリ機能がある。
【0003】図7は、一般的なAC−PDPの構成の一
例を示す断面図である。このAC−PDPは、ガラスよ
りなる前面基板10と、同じくガラスよりなる背面基板
11とに挟まれた空間内に以下のような構造を有してい
る。
【0004】前面基板10上には、所定の間隔を隔て
て、走査電極12と共通電極13が形成されている。走
査電極12および共通電極13は絶縁層15aで覆わ
れ、さらに絶縁層15a上には、絶縁層15aを放電か
ら保護するMgO等によりなる保護層16が形成されて
いる。
【0005】背面基板11上には、走査電極12および
共通電極13と直交するようにデータ電極19が形成さ
れている。データ電極19は絶縁層15bで覆われ、そ
の絶縁層15bには放電により発生する紫外線を可視光
に変換し表示を行うための蛍光体18が塗布されてい
る。前面基板10上の絶縁層15aと背面基板11上の
絶縁層15bの間には、放電空間20を確保するととも
に画素を区切るための隔壁17が形成されている。この
放電空間20内には、He、Ne、Xe等の混合ガスが
放電ガスとして封入される。
【0006】次に、このAC−PDPの電極構造につい
て説明する。図8は、カラーAC−PDPの電極構造を
示す平面図である。
【0007】図8において、カラーAC−PDPの電極
構造は、m本の走査電極Si(i=1,2,・・・,
m)が行方向に形成され、n本のデータ電極Dj(j=
1,2,・・・,n)が列方向に形成され、その交点に
おいて1画素が形成されている。共通電極Ciは走査電
極Siと対であり、行方向に形成されている。ここで
は、共通電極Ciと走査電極Siは平行に配置されてい
る。図7に示した蛍光体18を画素毎にRGBの3色に
塗り分ければ、カラー表示のPDPが得られる。
【0008】次に、従来のPDPの駆動方法について説
明する。図9は、図7および図8に示したカラーPDP
の各電極に印加する駆動電圧波形を示したタイミングチ
ャートである。
【0009】図9に示すように、まず、全ての走査電極
12に消去パルス21を印加し、これまでに発光してい
た画素を消去する。これにより、全画素が消去状態にな
る。
【0010】次いで、共通電極13に予備放電パルス2
2を印加して、全ての画素を強制的に放電させ、さらに
走査電極12に予備放電消去パルス23を印加し、全画
素の予備放電を消去する。この予備放電により、後に行
われる書き込み放電が容易になる。ここで、書き込み放
電を容易にするための予備放電は、全画素に確実に発生
させなければならないため、通常は予備放電パルス22
は十分に高い電圧、十分に長いパルス幅に設定する。
【0011】予備放電消去後、走査電極S1〜Smに、そ
れぞれタイミングをずらして走査パルス24を印加し、
走査パルス24を印加したタイミングに合わせてデータ
電極D1〜Dnに表示データに応じてデータパルス27を
印加する。図9中、データパルス27の斜線は、表示デ
ータの有無に従い、データパルス27の有無が決定され
ていることを示す。走査パルス24印加時に、データパ
ルス27が印加された画素では、走査電極12とデータ
電極19の間の放電空間20内で書き込み放電が発生す
るが、データパルス27が印加されていない画素では書
き込み放電は生じない。
【0012】書き込み放電が生じた画素では、走査電極
12上の絶縁層15aに壁電荷と呼ばれる正電荷が蓄積
される。このとき、データ電極19上の誘電体層15b
には負の壁電荷が蓄積される。走査電極12上の絶縁層
15aに形成された正の壁電荷による正電位と、負極性
であって、共通電極13に印加する第1番目の維持パル
ス25の重畳により第1回目の維持放電が発生する。第
1回目の維持放電が生ずると、共通電極13上の絶縁層
15aに正の壁電荷が蓄積され、走査電極12上の絶縁
層15aに負の壁電荷が蓄積される。続いて、これら壁
電荷による電位差に、走査電極12に印加する2番目の
維持パルス26が重畳され、第2回目の維持放電が生じ
る。このようにx回目の維持放電により形成される壁電
荷による電位差と、x+1回目の維持パルスが重畳され
維持放電が持続する。維持放電の維持回数により、発光
量が制御される。
【0013】維持パルス25および維持パルス26の電
圧を、このパルス電圧単独では放電が発生しない程度に
予め調整しておくと、書き込み放電が発生しなかった画
素には、1番目の維持パルス25の印加前に、壁電荷に
よる電位が無いため、第1番目の維持パルス25を印加
しても第1回目の維持放電は発生せず、それ以降の維持
放電も発生しない。
【0014】表示コントラスト比は、表示データがON
のときの輝度を、表示データがOFFのときの輝度で割
った値である。カラーPDPにおいては、上述の駆動動
作により、表示データがOFFである画素では、書き込
み放電、及び書き込み放電に引き続く維持放電による発
光は発生しないが、予備放電による発光は存在する。表
示データがONである画素では、書き込み放電、及び書
き込み放電に引き続く維持放電による発光と、予備放電
による発光が発生する。よって、カラーPDPの表示コ
ントラスト比は、予備放電による発光輝度と、書き込み
放電による発光輝度と、維持放電による発光輝度との総
和を、予備放電による発光輝度で割った値となる。ゆえ
に、カラーPDPの表示コントラスト比は、書き込み放
電及び維持放電による発光輝度を大きくする、または予
備放電による発光輝度を小さくすることで向上する。
【0015】以上の説明で用いた消去パルス21、予備
放電パルス22、予備放電消去パルス23、走査パルス
24、維持パルス25,26、データパルス27の各パ
ルスは、通常、図10(a)に示すような、立ち下がり
および立ち上がり時間を1マイクロ秒以下とした矩形パ
ルスである。図10(a)に示す矩形パルスによりカラ
ーPDPが放電を起こす場合、矩形パルスを印加した電
極には、図10(b)に示すような放電電流が流れる。
放電電流は、パルス印加から数百ナノ秒遅れ流れ始め、
流れ始めてからさらに数百ナノ秒遅れてピークとなり、
その後数百ナノ秒維持されて終了する。パルス印加から
放電電流が流れ始めるまでの時間、放電電流がピークと
なるまでの時間、及びピーク後の維持時間は、放電ガス
の組成、誘電体層の組成およびその厚さ、電極の組成お
よびその大きさ、放電空間の大きさなどPDPの構造に
依存する。図10(a)に示した矩形パルスで放電を発
生させた場合、パルスの波高値Vが高いほど、もしくは
パルス幅tが広いほど発光輝度が高くなる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】書き込み放電を安定に
発生させるためには、予備放電を確実に起こす必要があ
る。上述した従来のカラーPDPの駆動方法では、予備
放電の発生の確実性を向上させるために、予備放電パル
スの電圧を高く、パルス幅を長く設定していた。そのた
め、予備放電による発光輝度が大きくなってしまい、表
示コントラスト比が低下するという問題があった。
【0017】本発明の目的は、予備放電を確実に発生さ
せ、かつ、予備放電による発光輝度を低下させることに
より表示コントラスト比を向上させることのできるプラ
ズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することにあ
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のパネル駆動方法は、それぞれに電極を形成
した対向する基板間に放電用ガスが封入され、電極間に
て発生する放電に伴う発光を制御することによって表示
が行われるとともに、前記発光の輝度が放電を発生さ
せるための電圧の立ち下がり速度または立ち上がり速度
によって高い状態と低い状態を有するプラズマディス
プレイパネルの駆動方法であって、表示を行うための放
電を発生する前に、前記電極のうちの所定の電極に所定
の電圧を印加して全てのセルを放電させる予備放電の
と、前記予備放電の後に前記電極のうちの所定の電
極に所定の電圧を印加して全てのセルを放電させる予備
放電消去の工程とを有し、 前記予備放電と前記予備放電
消去の少なくとも一方は、少なくとも放電電流の流れ始
めから放電電流のピーク値を取るまでの期間では、電圧
の立ち下がり速度または立ち上がり速度を前記低い状態
における速度とすることを特徴とする。
【0019】上記パネルの駆動方法において、電圧印加
により流れる放電電流の流れ始めからピーク値を取るま
での期間における電圧の立ち下がり速度または立ち上が
り速度が100ボルト/マイクロ秒より遅いことが望ま
しい。
【0020】また、前記予備放電を発生させるための予
備放電パルスが少なくとも1個の負極性パルスを含み
該負極性パルスの電圧立ち下がり速度が100ボルト/
マイクロ秒より遅くなるようにしてもよい。
【0021】さらに、前記予備放電消去を行うための予
備放電消去パルスが少なくとも1個の負極性パルスを含
み、該負極性パルスの電圧立ち下がり速度が100ボル
ト/マイクロ秒より遅くなるようにしてもよい。
【0022】さらに、前記予備放電を発生させるための
予備放電パルスが少なくとも1個の正極性パルスを含
み、該正極性パルスの電圧立ち上がり速度が100ボル
ト/マイクロ秒より遅くなるようにしてもよい。
【0023】さらに、前記予備放電消去を行うための予
備放電消去パルスが少なくとも1個の正極性パルスを含
み、該正極性パルスの電圧立ち上がり速度が100ボル
ト/マイクロ秒より遅くなるようにしてもよい。
【0024】
【0025】
【0026】<作用>詳しくは後述の実施形態にて説明
するが、それぞれに電極を形成した対向する基板間に放
電用ガスが封入され、電極間にて発生する放電に伴う発
光が発生するプラズマディスプレイパネルでは、放電に
伴う発光の輝度は、電圧の立ち下がり速度または立ち上
がり速度がある速度以下になると急激に低下することが
経験的に得られている。このように発光輝度がある速度
を境に高い状態と低い状態に遷移することから、予備放
電の際の電圧の立ち下がり速度または立ち上がり速度を
発光輝度が低い状態の速度とすることにより、予備放電
による発光輝度の低下を図れる。本発明によれば、予備
放電を行う際は、放電電流の流れ始めからピーク値を取
るまでの期間では、発光輝度が低い状態の速度とされて
いるので、発光輝度が高い状態の速度で予備放電が行わ
れていた従来の駆動方法の場合と比べてより発光輝度が
小さなものとなる。ここで、放電に伴う発光の輝度が急
激に低下する速度は、使用される放電ガスの種類、PD
Pの構造によって多少異なるが、概ね100ボルト/マ
イクロ秒の電圧立ち下がり速度(または電圧立ち上がり
速度)を境に同様な現象が得られることから、100ボ
ルト/マイクロ秒に設定することが望ましい。
【0027】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0028】<実施形態1>図1は、本発明の第1の実
施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動方法におけ
る、プラズマディスプレイパネルの予備放電を行う際の
予備放電パルスのパルス形状を示す図である。本形態の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法では、図1に示
すような電圧立ち下がり速度V/t1を持つ予備放電パ
ルスが用いられ、上述の図7および図8に示した構成と
同様のプラズマディスプレイパネルに対して図9に示し
たタイミングで駆動が行われる。プラズマディスプレイ
パネルの構成および駆動タイミングについては前述した
通りであるので、ここではその具体的な説明は省略す
る。
【0029】以下、本形態の特徴である電圧立ち下がり
速度V/t1を持つ予備放電パルスを用いた予備放電に
ついて説明する。
【0030】図2は、電圧立ち下がり速度V/t1と発
光輝度の関係を示す特性図である。図2を参照すると、
電圧立ち下がり速度V/t1が100ボルト/マイクロ
秒よりも遅くなると発光輝度は急激に低下し、35ボル
ト/マイクロ秒以下では飽和する。このように、発光輝
度はある速度を境に高い状態と低い状態に遷移する。本
形態では、予備放電パルスの電圧立ち下がり速度V/t
1が100ボルト/マイクロ秒よりも遅くなるように、
すなわち発光輝度が低い状態となるように設定され、こ
れにより予備放電による発光輝度を低く抑えている。
【0031】例えば、全画素に確実に予備放電を発生す
るために必要な予備放電パルスの電圧が−300ボルト
とすると、従来のような矩形の予備放電パルス(図10
参照)を用いて予備放電を行った場合の発光輝度より
も、電圧立ち下がり速度V/t1が100ボルト/マイ
クロ秒より遅い、すなわち電圧立ち下がり時間t1が3
マイクロ秒以上の予備放電パルスを用いて予備放電を行
った場合の発光輝度のほうがより小さいものとなる。
【0032】以上のように、本形態の駆動方法では、電
圧立ち下がり速度V/t1が100ボルト/マイクロ秒
より遅い予備放電パルスを用いて予備放電が行われ、こ
れにより、予備放電による発光輝度を小さくでき、全画
素に確実に予備放電が発生する。
【0033】以上のように本形態の駆動方法では、全て
の走査電極に消去パルスを印加して全画素を消去状態と
した後、電圧立ち下がり速度V/t1が100ボルト/
マイクロ秒より遅い予備放電パルスを用いて予備放電を
行い、全ての画素を強制的に放電させる。ここで、予備
放電パルスは全画素に確実に予備放電が発生するような
電圧とされるが、その電圧立ち下がり速度V/t1が1
00ボルト/マイクロ秒より遅くなるように設定されて
いるので、予備放電による発光輝度は通常の矩形パルス
の場合のそれより小さくなる。この結果、本形態の駆動
方法では、全画素に確実に予備放電を発生させ、かつ、
その予備放電による発光輝度を小さくできる。予備放電
消去パルスを印加することにより全画素の予備放電が消
去され、予備放電消去後は、各走査電極にそれぞれタイ
ミングをずらして走査パルスを印加し、その印加タイミ
ングに合わせてデータ電極に表示データに応じてデータ
パルスを印加する通常の表示動作が行われる。
【0034】なお、図2に示した輝度特性は一測定例で
あるが、種々の放電ガス、PDPの構造における測定結
果においても概ね100ボルト/マイクロ秒の電圧立ち
下がり速度を境に同様な現象が得られている。
【0035】また、上述の説明では、負極性の予備放電
パルスを用いた場合について説明したが、正極性の予備
放電パルスにおいても、予備放電パルスの電圧立ち上が
り速度と発光輝度との関係は図2に示した輝度特性とほ
ぼ同様な現象が得られることから、正極性の予備放電パ
ルスにより予備放電を行うようにしても同様の効果が得
られる。
【0036】<実施形態2>図3は、本発明の第2の実
施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動方法におけ
る、プラズマディスプレイパネルの予備放電を行う際の
予備放電パルスのパルス形状を示す図である。本形態の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法は、予備放電に
行うための予備放電パルスの電圧立ち下がり速度が2段
階になっている以外は、上述した第1の実施形態と同様
にプラズマディスプレイパネルの駆動が行われる。
【0037】本形態における予備放電パルスは、図3に
示すように、所定の電圧値V1までは通常の矩形パルス
と同様に速い電圧立ち下がり速度となっており、電圧値
V1以降は電圧立ち下がり速度(V−V1)/t1とな
っている。図2に示した輝度特性から、電圧立ち下がり
速度(V−V1)/t1を100ボルト/マイクロ秒よ
り遅くなるように設定することにより、予備放電による
発光輝度を小さくすることができる。
【0038】このように電圧値V1を境に電圧立ち下が
り速度が2段階になった予備放電パルス用いた場合で
は、電圧値V1を小さく設定すれば上述した第1の実施
形態における予備放電パルスの形状に近づくことにな
り、第1の実施形態の場合と同様の効果が得られる。ま
た、電圧値V1を大きく設定すれば(但し、電圧値V1
は予備放電が生じない範囲とする。)、より短時間に予
備放電を発生させることができる。例えば、電圧値V1
を−100ボルト、電圧値Vを−300ボルトとすれ
ば、立ち上がりにかかる時間は2マイクロ秒程度とな
り、上述した第1の実施形態における3マイクロ秒より
も短くなる。
【0039】<実施形態3>図4は、本発明の第3の実
施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動方法におけ
る、プラズマディスプレイパネルの予備放電を行う際の
予備放電パルスのパルス形状を示す図である。本形態の
プラズマディスプレイパネルの駆動方法は、予備放電を
行うための予備放電パルスの電圧立ち下がりが正弦波状
になっている以外は、上述した実施形態1と同様にプラ
ズマディスプレイパネルの駆動が行われる。
【0040】本形態における予備放電パルスは、図4に
示すように、電圧値Vまでの立ち下がり時間t1の間は
正弦波状に立ち下がり、その瞬間的な電圧立ち下がり速
度が100ボルト/マイクロ秒より遅くなるように設定
されている。この場合、電圧立ち下がり速度は、予備放
電パルスの周期、位相範囲を調節することにより任意に
設定することができる。このように瞬間的な電圧立ち下
がり速度が100ボルト/マイクロ秒より遅くなるよう
に設定された予備放電パルスを用いた場合でも、上述し
た実施形態1の場合と同じ効果が得られる。
【0041】<実施形態4> 図5は、本発明の第4の実施形態のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法における、プラズマディスプレイパ
ネルの予備放電を行う際の予備放電パルスのパルス形状
を示す図である。本形態のプラズマディスプレイパネル
の駆動方法は、予備放電行うための予備放電パルスの
電圧立ち下がりが指数関数状になっている以外は、上述
した実施形態1と同様にプラズマディスプレイパネルの
駆動が行われる。
【0042】本形態における予備放電パルスは、図5に
示すように、電圧値Vまでの立ち下がり時間t1の間は
指数関数状に立ち下がり、その瞬間的な電圧立ち下がり
速度が100ボルト/マイクロ秒より遅くなるように設
定されている。この場合、電圧立ち下がり速度は、例え
ば減衰時間の調節により任意に設定することができる。
このように指数関数状に立ち下がるパルスにおいても、
その瞬間的な電圧立ち下がり速度が100ボルト/マイ
クロ秒より遅くなるように設定されれば、上述した実施
形態1の場合と同じ効果が得られる。
【0043】以上、実施形態1〜4の説明では、予備放
電パルスの電圧立ち下がり速度を放電による発光輝度が
急激に低下する速度(100ボルト/マイクロ秒)より
遅くすることにより、予備放電による発光輝度を低下さ
せるようにしているが、このような効果を得るために
は、少なくとも図10(b)に示した放電電流の、流れ
始める時間からピーク値を取る時間までの期間における
電圧立ち下がり速度が発光輝度が急激に低下する速度
(100ボルト/マイクロ秒)より遅くなるように設定
すればよい。
【0044】<駆動装置>次に、電圧立ち下がり速度が
発光輝度が急激に低下する速度(100ボルト/マイク
ロ秒)より遅い予備放電パルスを共通電極に印加するた
めの具体的な回路構成について説明する。
【0045】図6は、電圧立ち下がり速度が100ボル
ト/マイクロ秒の予備放電パルスを共通電極に印加する
回路の一例を示す回路図である。この回路は、ドレイン
への外部動作電圧が負電圧−VとされたFET(電界効
果型トランジスタ)3と、ドレインがFET3のソース
と接続され、ソースが接地されたFET4とを備える予
備放電パルス出力ドライバ1と、抵抗5およびコンデン
サ6からなるCR回路とから構成されている。予備放電
パルス出力ドライバ1の出力ライン(FET3のソース
とFET4のドレインとを接続するラインと、共通電極
12とを接続するライン)に抵抗5が直列に挿入されて
おり、この抵抗5の共通電極12側のラインがコンデン
サ6を介して接地されている。
【0046】上記のように構成された回路では、FET
3,4を制御することにより予備放電パルス出力ドライ
バ1から矩形のパルスが出力される。出力されたパルス
は、予備放電パルス出力ドライバ1と共通電極12との
間に設けられたCR積分回路(抵抗5およびコンデンサ
6)によって、そのパルスの立ち下がり形状が指数関数
状になる。この指数関数はCR(抵抗5およびコンデン
サ6)の積によって決定される。例えば、予備放電パル
ス出力ドライバ1が−300ボルトの矩形パルスを出力
する場合、C=1ナノファラッド、R=1キロオームと
すると、減衰時定数は1マイクロ秒となり、共通電極に
−200ボルトが印加されるときの瞬間的な電圧立ち下
がり速度は100ボルト/マイクロ秒となる。放電電流
が流れる時間が、共通電極に−200ボルトが印加され
る時間よりも後であれば、そのときの電圧立ち下がり速
度は100ボルト/マイクロ秒より遅くなり、前述の実
施形態4で説明したような効果が得られる。このよう
に、本回路構成を用いれば、前述の実施形態4の駆動方
法を容易に実現することができる。
【0047】ここでは、予備放電パルス出力ドライバ1
と共通電極との間に抵抗5およびコンデンサ6からなる
CR積分回路を形成した構成となっているが、抵抗5を
取り除いてもよい。この場合は、配線抵抗とコンデンサ
6とによってCR積分回路が形成される。
【0048】また、予備放電パルス出力ドライバ1の出
力ラインに抵抗5のみを直列に挿入した構成としてもよ
い。この場合は、浮遊容量および負荷容量と抵抗5とに
よってCR積分回路が形成される。
【0049】以上の説明では、共通電極に予備放電パル
スを印加する場合について述べたが、予備放電パルスの
印加が走査電極に対して行われて予備放電が発生する場
合、また共通電極と走査電極に同じ時間に印加する極性
の異なるパルスの重畳によって予備放電とする場合であ
っても、本発明の効果に差異はない。
【0050】また、本発明における予備放電パルスは、
図1、図3〜5に示したパルス形状に限定されることは
なく、電圧立ち下がり速度が100ボルト/マイクロ秒
よりも遅くなるパルス形状であればよい。
【0051】さらに、予備放電を動作を複数のパルスで
行う場合であっても、これらパルスのうち少なくとも1
つについて、パルスの電圧立ち下がり速度が100ボル
ト/マイクロ秒よりも遅くなるようにすれば、本発明の
効果が得られる。
【0052】予備放電による発光には、予備放電パルス
によって生じた放電による発光と予備放電消去パルスに
よって生じた放電による発光とがあり、予備放電消去パ
ルスによって生じた放電による発光に対しても本発明を
適用することにより、表示品位をより高めることができ
る。
【0053】例えば、図10(a)の駆動波形におい
て、予備放電消去パルス23の電圧立ち下がり速度を1
00ボルト/マイクロ秒よりも遅くなるようにすれば、
予備放電消去パルスによる放電の発光輝度が低下し、そ
の分、表示コントラスト比が高くなる。予備放電パルス
22と予備放電消去パルス23の双方の電圧立ち下がり
速度を100ボルト/マイクロ秒よりも遅くなるように
すれば、表示コントラスト比をさらに高くすることがで
きる。
【0054】また、予備放電を確実に発生させるために
複数個のパルスを印加する場合、または予備放電の消去
を確実に行うために複数個のパルスを印加する場合、そ
れらパルスのうちの最も主要なパルスの立ち下がり時間
を遅くすれば、最も効果的に本発明の効果が得られる
が、他の副次的なパルスに本発明を適用しても、表示コ
ントラスト比の改善を図ることができる。
【0055】また、上述の説明では、予備放電パルスが
負極性である駆動波形を用いているが、予備放電パルス
が正極性であっても、パルスの立ち上がりが鈍くなるよ
うに(電圧立ち上がり速度を100ボルト/マイクロ秒
よりも遅くなるように)すれば、同様な効果が得られ
る。
【0056】また、AC型以外のPDPについても本発
明を適用することができることはいうまでもない。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明よれば、予
備放電による発光輝度を従来の場合より小さくすること
ができるので、表示コントラスト比を向上させることが
でき、従来にない表示品位に優れたパネル表示を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法における、プラズマディスプレイパ
ネルの予備放電を行う際の予備放電パルスのパルス形状
を示す図である。
【図2】電圧立ち下がり速度V/t1と発光輝度の関係
を示す特性図である。
【図3】本発明の第2の実施形態のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法における、プラズマディスプレイパ
ネルの予備放電を行う際の予備放電パルスのパルス形状
を示す図である。
【図4】本発明の第3の実施形態のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法における、プラズマディスプレイパ
ネルの予備放電を行う際の予備放電パルスのパルス形状
を示す図である。
【図5】本発明の第4の実施形態のプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法における、プラズマディスプレイパ
ネルの予備放電を行う際の予備放電パルスのパルス形状
を示す図である。
【図6】電圧立ち下がり速度が100ボルト/マイクロ
秒の予備放電パルスを共通電極に印加する回路の一例を
示す回路図である。
【図7】一般的なAC−PDPの構成の一例を示す断面
図である。
【図8】カラーAC−PDPの電極構造を示す平面図で
ある。
【図9】図7および図8に示したカラーPDPの各電極
に印加する駆動電圧波形を示したタイミングチャートで
ある。
【図10】(a)は立ち下がりおよび立ち上がり時間を
1マイクロ秒以下とした矩形パルスの波形図、(b)は
(a)に示す矩形パルスにより流れる放電電流波形を示
す図である。
【符号の説明】
1 維持パルス出力ドライバ 3,4 FET 5 抵抗 6 コンデンサ 10 前面基板 11 背面基板 12 走査電極 13 共通電極 15a,15b 絶縁層 16 保護層 17 隔壁 18 蛍光体 19 データ電極 20 放電空間 21 消去パルス 22 予備放電パルス 23 予備放電消去パルス 24 走査パルス 25,26 維持パルス 27 データパルス

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれに電極を形成した対向する基板
    間に放電用ガスが封入され、電極間にて発生する放電に
    伴う発光を制御することによって表示が行われるととも
    に、前記発光の輝度が放電を発生させるための電圧の
    立ち下がり速度または立ち上がり速度によって高い状
    態と低い状態を有するプラズマディスプレイパネルの駆
    動方法であって、 表示を行うための放電を発生する前に、前記電極のうち
    の所定の電極に所定の電圧を印加して全てのセルを放電
    させる予備放電の工程と、 前記予備放電の後に前記電極のうちの所定の電極に所
    定の電圧を印加して全てのセルを放電させる予備放電消
    去の工程とを有し、 前記予備放電と前記予備放電消去の少なくとも一方は、
    少なくとも放電電流の流れ始めから放電電流のピーク値
    を取るまでの期間では、電圧の立ち下がり速度または立
    ち上がり速度を前記低い状態における速度とすることを
    特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法において、 電圧印加により流れる放電電流の流れ始めからピーク値
    を取るまでの期間における電圧の立ち下がり速度または
    立ち上がり速度が100ボルト/マイクロ秒より遅いこ
    とを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法において、前記 予備放電を発生させるための予備放電パルスが少な
    くとも1個の負極性パルスを含み、該負極性パルスの電
    圧立ち下がり速度が100ボルト/マイクロ秒より遅い
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項に記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法において、前記予備放電消去を行うための予備放電消去パルスが少
    なくとも1個の負極性パルスを含み、該負極性パルスの
    電圧立ち下がり速度が100ボルト/マイクロ秒より遅
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法において、前記 予備放電を発生させるための予備放電パルスが少な
    くとも1個の正極性パルスを含み、該正極性パルスの電
    圧立ち上がり速度が100ボルト/マイクロ秒より遅い
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方
    法。
  6. 【請求項6】 請求項に記載のプラズマディスプレイ
    パネルの駆動方法において、前記予備放電消去を行うための予備放電消去パルスが少
    なくとも1個の正極性パルスを含み、該正極性パルスの
    電圧立ち上がり速度が100ボルト/マイクロ秒より遅
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動
    方法。
JP9114787A 1997-04-02 1997-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Expired - Fee Related JP3008888B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114787A JP3008888B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US09/053,824 US6160530A (en) 1997-04-02 1998-04-02 Method and device for driving a plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114787A JP3008888B2 (ja) 1997-05-02 1997-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10301529A JPH10301529A (ja) 1998-11-13
JP3008888B2 true JP3008888B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=14646678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114787A Expired - Fee Related JP3008888B2 (ja) 1997-04-02 1997-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008888B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101819747A (zh) 1998-09-04 2010-09-01 松下电器产业株式会社 等离子体显示板驱动方法及离子体显示板装置
US6424095B1 (en) * 1998-12-11 2002-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. AC plasma display panel
US7030839B2 (en) 1999-12-14 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Method for driving plasma display panel and plasma display panel
JP2003330411A (ja) 2002-05-03 2003-11-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び装置
JP5095553B2 (ja) * 2008-08-11 2012-12-12 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10301529A (ja) 1998-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100658481B1 (ko) 플라즈마 디스플레이의 구동 방법 및 구동 장치
US6512501B1 (en) Method and device for driving plasma display
JP3692827B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3633761B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
KR100447579B1 (ko) 교류형 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP3039500B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP0969446B1 (en) Method of driving a plasma display panel
US7999765B2 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
JP3324639B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6160530A (en) Method and device for driving a plasma display panel
JP2002014650A (ja) Ac型プラズマディスプレイ駆動方法
KR20060017654A (ko) Ac형 플라즈마표시패널의 구동방법
JP2004191530A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3028075B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2003295814A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3008888B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH11143422A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2666735B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3097592B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
KR100433231B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JPH07191626A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2900835B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2001117532A (ja) プラズマディスプレイの駆動方法
JP2001306027A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4130460B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法および駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141203

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees