JP3008845U - バインダー - Google Patents

バインダー

Info

Publication number
JP3008845U
JP3008845U JP1994007638U JP763894U JP3008845U JP 3008845 U JP3008845 U JP 3008845U JP 1994007638 U JP1994007638 U JP 1994007638U JP 763894 U JP763894 U JP 763894U JP 3008845 U JP3008845 U JP 3008845U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
plate
opening
holding body
slide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007638U
Other languages
English (en)
Inventor
廣司 穂積
Original Assignee
廣司 穂積
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣司 穂積 filed Critical 廣司 穂積
Priority to JP1994007638U priority Critical patent/JP3008845U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008845U publication Critical patent/JP3008845U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バインダー機能の改良。 【構成】 表板と裏板とよりなる挟持板の一側を背部と
し、他側を開口部とした閉じ方向に弾機する挟持体と、
その挟持体の背部を支点として開閉する枠もしくは板体
を可動状に取付けた構造のバインダー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は書類等を挟持するバインダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
挟持体に取付けたバネを利用し、挟持体を開口する書類等のクリップ体ないし はバネ式のバインダーが従来数多く提案され使用されているが、挟持体を開閉す るバネないしスプリングは書類等が外れないようにするため挟持力を強くする強 力なバネを使用しているので、女子等従業員の使用操作においてはバインダーの 開閉による書類片の挟持に際し指先に力を入れたまま書類を挟持する場合があり 取扱上問題がある。従ってバインダーのサイズの大きさやバネを強力にすること には限界があり、その使用は臨時的なものに限定され書類に綴孔を設けて綴紐、 又は綴金具により綴じることが多くなってくる。しかし書類によっては綴孔の不 要な重要書類もあり、又文字が綴孔で脱落する等のこともありクリップないしは バインダーで挟持したまま整理する方が有効であることも多い。そこで上述の問 題点および必要性から簡易な構造でより省力的に書類整理をする有効なバインダ ーが望まれているが、このようなユーザーの必要性を充たした用具は市販されて いない。
【0003】
【本考案の解決すべき課題】
本考案は上述の難点を解消するためには、第1にバネ弾性を利用する場合、挟 持体のサイズや弾機力が大きくなっても最小限の力で挟持体を開閉することので きる省力構成を要件とし、第2に複雑な機構でなく低コストの加工費で製作でき る簡易構造で経済性と機能性のある実用具であることを課題とした。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する手段としては、一側に背部を設け他側を開口部とし、か つ閉じ方向に弾機している挟持体と、前記挟持体に取付部を設け、その取付部に 枢着した可動自在の開閉枠もしくはスライド板とよりなるバインダーとしたこと を要旨とするものである。
【0005】
【作用】
バインダーはバインダーに取付けた開閉枠、もしくはスライド板体をバインダ ーの背部後方に引き出し背部を支点とする槓杆作用により開閉枠、スライド板の 引き出し長さに応じて軽い力で挟持体をコ字形に開口し書類片を挟持するバイン ダーであり、挟持作用終了後は開閉枠もしくはスライド板を取付部に可動挿着し たバインダーとする。又は開閉枠を適宜事務室内の掛け具等に掛着する掛け作用 あるいはスライド板に設けた引掛け孔にピン等の留具を挿着し、壁等に掛けて見 易い位置に整理して置く。バインダーの挟持体に設けた綴孔には書類の綴孔との 間に綴紐もしくは綴金具により書類の挟持作用と共に綴作用を果たす。
【0006】
【実施例】
以下本考案の実施例について図示説明する。図1は本考案の一実施例でバネ状 の挟持体の表板1と裏板2の一側を背部3とし、他側を開口部4とし常時は三角 形状に開口部を閉じる方向に弾機させる。材質は鋼鉄板バネ、又は弾性強質の合 成樹脂材で加工する。5は表板1と裏板2の両側に取付部6を設け、その取付部 に可動自在に挿着した強質の開閉枠で挟持体の表板1と裏板2に対し矢視方向に 可動自在とし、かつ表板1と裏板2をコ字形に開口する。図2は他の実施例で背 部10の両側に設けた挟持体の表板8と裏板9で開口部11方向を閉じる方向に 三角形状に弾機させ表板8と裏板9に設けた取付部12に挟持体を開閉するスラ イド板13、13を嵌挿しスライド自在とする。挟持体は背部10を支点として スライド板13を背部後方に引き出し三角形状の開口部をコ字形に開口し、書類 片をクリップする。図3は第3の実施例で開閉板14を挟持板15の背部16に 可動状に挿着してもよい。なお背部および挟持体にはそれぞれ条溝その他適宜の 補強部を設けてもよいる。(図示省略。)バインダーの各挟持体にはそれぞれ書 類や資料の綴孔17を設け、紐21あるいは金具による綴具として利用する。又 挟持体となるスライド板13を平板体とした場合はバインダーの吊り孔18を設 け壁のピンに吊り掛けして利用し易くし、又スライド板を挟持体に収納して保管 するのに容易なバインダー具として利用する。図4は図2のバインダーによるス ライド板13を開口しコ字形に開いて書類片20を挟持し紐21で綴じた状態を 示すものでスライド13を適宜の位置に引き出して開口すれば表板8と裏板9の 僅かな指先の押圧力により開閉操作は容易となる。
【0007】
【効果】
以上本考案は挟持体に取付けた開閉枠もしくはスライド板の操作により弱い力 で挟持体の開閉をすることとなり、事務処理上能率を昂める効果がある。本案具 は構造上開閉枠やスライド板は不使用時はバインダーの中に挿入し使用時はこれ を引き出し使用するので保管上これらが邪魔になることはない。又機能的には前 記開閉枠やスライド板の調整によって小さい力で強い弾機力のあるバインダーが 開閉できるので、従来と同一サイズのバインダーはもとより小サイズのバインダ ーであっても従来以上の書類片を綴込むことが可能となり使い易くて軽い有効な 実用具として提供できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】他の実施例を示す斜視図である。
【図3】第3の実施例斜視図である。
【図4】挟持体を開口し書類片を綴じた場合の使用例斜
視図である。
【符号の説明】
1、8 挟持体の表板 2、9 挟持体の裏板 3、10 背部 4、11 開口部 5 開閉枠 6、12 取付部 13 スライド板 14 開閉板 15 挟持板 17 綴孔 18 吊り孔 20 書類片 21 綴紐
【手続補正書】
【提出日】平成6年10月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表板と裏板とよりなる挟持体の一側を背
    部とし、他側を開口部とした閉じ方向に弾機する挟持体
    と、前記挟持体に取付部を設け、その取付部に可動自在
    の挟持体開閉枠もしくはスライド板を挿着し、背部を支
    点として前記挟持体を開閉することを特徴とするバイン
    ダー。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の挟持体に綴孔、スライド
    板に引掛孔を設けたことを特徴とするバインダー。
JP1994007638U 1994-06-06 1994-06-06 バインダー Expired - Lifetime JP3008845U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007638U JP3008845U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 バインダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007638U JP3008845U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 バインダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008845U true JP3008845U (ja) 1995-03-20

Family

ID=43144660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007638U Expired - Lifetime JP3008845U (ja) 1994-06-06 1994-06-06 バインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008845U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227313A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Daio Paper Corp 家庭用薄紙収納容器
CN107696741A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 金宗显 尾柄插入式长尾夹

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009227313A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Daio Paper Corp 家庭用薄紙収納容器
CN107696741A (zh) * 2016-08-09 2018-02-16 金宗显 尾柄插入式长尾夹

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938241A (en) Loose-leaf binder
JP3008845U (ja) バインダー
WO2009132074A2 (en) Magnetic organizer
JPH09216477A (ja) 書類装丁用等の一体的自動製本ユニット
JPH08504375A (ja) シート形物体を挟み込むためのプラスチック製のクリップ
KR20170001872U (ko) 필기구 홀더를 갖는 서류 고정 집게
JP3119064U (ja) バインダークリップ
JPS58126194A (ja) 挾み装置
US5845941A (en) Multi clip binder with unique clip positioning
CN115379955A (zh) 夹持器具
US4132501A (en) Telephone book hanger
US2796646A (en) Clip
JP3003315U (ja) クリップ綴じ付け器
JPH07329471A (ja) 指掛け部付きクリップ
CN210759893U (zh) 直插式可分离长尾钢片夹
KR101282514B1 (ko) 문서 클램핑 기구
CN212353345U (zh) 一种便携保存活页纸的铁底活页夹
JP3048701U (ja) ファイリング用具
JP3016554U (ja) クリップ
CN201106598Y (zh) 一种新型夹子
JP2505935Y2 (ja) バインダのロック機構
JPS5924553Y2 (ja) コ−ナ−クリツプ
JP2549107Y2 (ja) フアイル
CN110588210A (zh) 长尾分离式钢片夹
WO1984001922A1 (en) Clip for paper and like material