JP3008723U - スーツケース - Google Patents

スーツケース

Info

Publication number
JP3008723U
JP3008723U JP1994011193U JP1119394U JP3008723U JP 3008723 U JP3008723 U JP 3008723U JP 1994011193 U JP1994011193 U JP 1994011193U JP 1119394 U JP1119394 U JP 1119394U JP 3008723 U JP3008723 U JP 3008723U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
fastening
decorative
case
suitcase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1994011193U
Other languages
English (en)
Inventor
由紀彦 中野
Original Assignee
サンコー鞄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンコー鞄株式会社 filed Critical サンコー鞄株式会社
Priority to JP1994011193U priority Critical patent/JP3008723U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008723U publication Critical patent/JP3008723U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装飾バンドを巻き付けものに於いて、バンド
が邪魔にならず、付属の締結バンドの締結操作も簡単に
行え、又、デザインの多様化が容易なスーツケースを提
供する。 【構成】 硬質合成樹脂製のケース本体1の外側面に
は、ケース前面1aの中央部を横切る方向に帯状凹部6
を周設すると共に、帯状凹部6に装飾バンド7を埋設
し、ケース本体1の上面及び下面に位置する装飾バンド
の各前端近には、夫々締結バンド8A,8Bを分岐状に
連結し、此等の締結バンドの先端側には、締結部材10
及び被締結部材11を取着する構成とした。装飾バンド
及び締結バンドは夫々織物製とし、締結部材及び被締結
部材は、一方の締結バンドに取着した掛止環と、他方の
締結バンドの2つ折状態を固定するマジックテープとで
構成するとよい。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、デザイン上の魅力を増すと共に、何等から外力によるケースの突発 的な解放を未然に防ぐ為の、装飾バンドを取り付けたスーツケースに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のスーツケースのなかには、主として外観を魅力的にする為に、長手方向 の両側部分に、革製で比較的幅の狭い化粧バンドを夫々巻き付けたものがある。 そして、各化粧バンドの前面(施錠面)側には、尾錠式の止金具を用いた2本 1組の締結バンドを取着して、ケースの突発的解放の防止にも役立たせていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の化粧(締結)バンド付きのスーツケースは、デザイン上の魅力は確かに 増すものの、このバンドを付けたことによる不具合も派生している。 即ち、化粧バンドがケースの外表面から突出しているので、ケースの移動・取 扱中に、隣のスーツケース等の障害物に引っ掛かる不都合が生じ勝ちである。 又、スーツケースを開閉する都度、操作がかなり面倒な尾錠式の止金具を、然 も2箇所も一々操作するのが甚だ煩わしい。かと言って、止金具を外したまま放 置すれば、締結バンドが垂れ下がって邪魔になるうえに、見苦しい。 そこで本考案の目的は、装飾(化粧)バンドを取り付けたものに於いて、ケー スの外表面に突出した装飾バンドが邪魔になったり、この装飾バンドに連結した 締結バンドの締結操作が煩わしい等の問題を略解消させたスーツケースを提供す るにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する為の、本考案によるスーツケースは、 硬質合成樹脂製のケース本体1の外側面に、ケース前面1aの中央部を横切る 方向に帯状凹部6を周設すると共に、該帯状凹部6内に装飾バンド7を埋設し、 前記ケース本体1の上面1b及び下面1c側に位置する前記装飾バンド7の各 前端近くには、所定長さの締結バンド8A及び8Bを夫々分岐状に連結し、 該締結バンド8A及び8Bの先端側に、此等両バンドの連結手段としての締結 部材10及び被締結部材10を取着する構成とした。 そして、装飾バンド7及び締結バンド8A,8Bは、夫々織物製とし、締結部 材10として、締結バンド8Bを2つ折状態で掛止させる掛止環を用い、被締結 部材11として、締結バンド8Bの2つ折重合面に、ベルベット式ファスナーを 取着する等するとよい。
【0005】
【作用】
装飾バンド7は、従来の化粧バンドとは異なって、ケース本体1に設けた帯状 凹部6内に埋め込まれた状態にあるので、スーツケースの移動・取扱中に、隣の スーツケース等の障害物に引っ掛かって不都合を生じる恐れが無くなる。 又、帯状凹部6は、ケース本体1の補強用リブとして役立つので、その分、ス ーツケースの材料節約と軽量化に寄与する。 更に、何等から外力によるケースの突然解放を確実に防ぐ付設の締結バンド8 A,8Bは、相互の連結手段として、操作がかなり面倒な従来の尾錠式によらず に、マジックテープを使ったことによって、締結バンド8A,8Bが横持用把手 に邪魔される取付状態にあっても、片手だけの殆どワンタッチ操作で締結(締結 解放)出来る。 その上、ケースの突発的解放を防ぐに役立つ化粧バンド7及び締結バンド8A ,8Bは、ケース本体1の中央部を取り巻く様に配設したので、従来のものとは 異なって、夫々1本だけで十分足りて、締結操作の手間も省ける。
【0006】
【実施例】
以下に、本考案の一実施例を図面を参照しながら説明する。 この実施例のスーツケースAの基本的な構造は、図1〜図3に示した様に従来 のそれと殆ど変わらない。 即ち、ケース本体1は、身側ケース1Aと蓋側ケース1Bとを、ケース背面側 に設けたヒンジ部(図示略)を介し一体に連結し、身側ケース1Aの口縁部には 補強フレー2を組付けている。 そして、ケース前面1aには、横持用把手3と錠前4を、ケース側面1bには 縦持用把手5を取付けている。
【0007】 硬質合成樹脂製のケース本体1の外側面には、ケース前面1aの中央部を横切 る方向に帯状凹部6を周設している。 帯状凹部6には、この凹部内にピッタリ収まる幅と厚みを有する装飾バンド7 を、補強フレーム2の部分を除いて埋設している。この埋設状態を固定するには 、接着剤を用いている。
【0008】 この実施例の装飾バンド7は、織物又は編物製なので、織り方・編み方や色糸 の配色を様々に変えることが出来て、従来の革製の化粧バンドとは異なって、夫 々デザインが異なる多種多様な装飾バンド7を容易に作り分けることが出来る。 装飾バンド7の幅寸法は約6cm内外と、従来の革或は合成樹脂製のものに比べ てかなり広くしている。
【0009】 更に、ケース本体1の上面1c及び下面1dに位置する装飾バンド7には、ケ ース前面1aから幾分隔たった箇所に、夫々所定長さの締結バンド8A,8Bを 、留金具9を使って、分岐状に連結させている。 この実施例の締結バンド8A,8Bの材質と横幅は、装飾バンド7と同じにし ている。
【0010】 そして、一方の締結バンド8A及び他方の締結バンド8Bの夫々の先端側には 、締結部材10及び被締結部材11を取着している。 この実施例の締結部材10は、他方の締結バンド8Bを2つ折状態で掛止させ る掛止環である。 又、被締結部材11は、図3に示した様に、掛止環10に2つ折状態で掛止さ せた他方の締結バンド8Bの重合面に取着した、ベルベット式ファスナー(商品 名“マジックテープ”)である。
【0011】 次に、上記構成の作用を説明する。 装飾バンド7は、従来のものとは異なって、ケース本体1の外表面と面一状に 埋設された状態にあるので、スーツケースの移動・取扱中に、装飾バンド7の部 分が隣のスーツケース等の障害物に引っ掛かって不都合を生ずる恐れが無くなる 。 又、帯状凹部6は、ケース本体1の補強リブとしての役割も果すので、その分 、スーツケースAの材料節約と軽量化に寄与する。
【0012】 何等から外力によってケースが突然解放するのを未然に防ぐ締結バンド8A, 8Bは、相互の連結(締結)手段として、操作がかなり面倒な従来の尾錠式によ らずに、マジックテープを使ったことによって、図1から理解される様に横持用 把手3が邪魔になる状態にあっても、片手だけの殆どワンタッチ操作で締結(締 結解放)操作を迅速に行える。
【0013】 その上、幅の広い装飾バンド7及び締結バンド8A,8Bを、ケース本体1の 中央部に取巻状に配設したことによって、此等のバンドは唯1本だけでも、スー ツケースAの突発的解放を防ぐ機能を十分に果してくれる。そしてその分、上記 締結の手間も省ける。
【0014】 更に、装飾バンド7は織物又は編物製なので、その織り方や色糸の配色を変え ることによって、需要者の多様な好みに応じられる様に、多種多様のデザインの ものを容易に作り分けることが出来る。 そしてそれによって、例えば、乗物への乗降の際に、自他のスーツケースの識 別にまご付くことも著しく少なくなる。
【0015】
【考案の効果】
以上の説明によって明らかな様に、本考案のスーツケースは、革製の化粧バン ドを長手方向の両側の2箇所に巻き付けた従来のものに比べて、以下に列挙した 如き様々の優れた効果を奏する。 (a) 装飾バンドはケースの外表面には突出していないので、移動・取扱中 にこの装飾バンドが隣のスーツケース等の障害物に引っ掛かる不都合を生じない 。 (b) 装飾バンドを埋設する帯状凹部は、ケース本体の補強リブとしての役 割も果すので、その分、スーツケースの材料節約と軽量化に寄与する。 (c) ケースの突発的な解放を防ぐ締結バンド8A,8Bは、その連結手段 として、操作がかなり面倒な従来の尾錠式でなく、マジックテープを使っている ので、片手だけで簡単・迅速に締結(締結解放)出来る。 (d) ケース中央部に設けた化粧バンドは1本だけで十分足りるので、その 分、締結バンドの締結操作は更に迅速に行える。 (e) 装飾バンドは織物又は編物製なので、その織り方や色糸の配色等を変 えることによって、革製のものとは異なって、多種・多様なデザインのものを需 要者の好みに応じて容易に作り分けられる。 (f) その為に、例えば、乗物への乗降の際に、自他のスーツケースの識別 に手間取ることも少なくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、斜視図である。
【図2】同上、図1のX−X線に沿う縦断面図である。
【図3】同上、図1のY−Y線に沿う横断面図である。
【符号の説明】
A スーツケース 1 ケース本体 1A 身側ケース 1B 蓋側ケース 1a ケース前面 1b ケース側面 1c 上面 1d 底面 2 補強フレーム 3 横持用把手 4 錠前 5 縦持用把手 6 帯状凹部 7 装飾バンド 8A 締結バンド 8B 締結バンド 9 留金具 10 掛止環(締結部材) 11 マジックテープ(被締結部材)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質合成樹脂製のケース本体1の外側面
    に、ケース前面1aの中央部を横切る方向に帯状凹部6
    を周設すると共に、該帯状凹部6内に装飾バンド7を埋
    設し、 前記ケース本体1の上面1b及び下面1c側に位置する
    前記装飾バンド7の各前端近くには、所定長さの締結バ
    ンド8A及び8Bを夫々分岐状に連結し、 該締結バンド8A及び8Bの先端側に、此等両バンドの
    連結手段としての締結部材10及び被締結部材10を取
    着したことを特徴とするスーツケース。
  2. 【請求項2】 前記装飾バンド7及び締結バンド8A,
    8Bは夫々織物製であり、前記締結部材10は、前記締
    結バンド8Bを2つ折り状態で掛止させる掛止環であ
    り、前記被締結部材11は、2つ折された前記締結バン
    ド8Bの重合面に取着したベルベット式ファスナーであ
    ることを特徴とする請求項1記載のスーツケース。
JP1994011193U 1994-09-08 1994-09-08 スーツケース Expired - Fee Related JP3008723U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011193U JP3008723U (ja) 1994-09-08 1994-09-08 スーツケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011193U JP3008723U (ja) 1994-09-08 1994-09-08 スーツケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008723U true JP3008723U (ja) 1995-03-20

Family

ID=43144539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011193U Expired - Fee Related JP3008723U (ja) 1994-09-08 1994-09-08 スーツケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008723U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155585A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Vanguard Co Ltd スーツケースベルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155585A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Vanguard Co Ltd スーツケースベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390381A (en) Beach towel/beach bag combination
US3958675A (en) Garment carrier
EP3143898B1 (en) Anti-theft carrying bag with security and expansion panels and with carrying strap
US3708045A (en) Luggage bags
US3809194A (en) Garment bags
JP3008723U (ja) スーツケース
US4749113A (en) Anti-theft money-carrying article
US5366293A (en) Handbag partially convertible into a long cord for emergency use
US20040118706A1 (en) Combination eyeglass case and eyeglass strap
JPS6222223Y2 (ja)
JP3036732U (ja) 胴 輪
KR960006787Y1 (ko) 양복커버용 손잡이의 결합구조
JPH0647294Y2 (ja) かばん
JP6732268B1 (ja) ランドセルカバー
KR200247195Y1 (ko) 다용도 가방
KR200310939Y1 (ko) 다용도 가방
JPS6350254Y2 (ja)
JPH0429796Y2 (ja)
JPS602168Y2 (ja) 被服
JP3074471U (ja) バッグ
JPH0239367Y2 (ja)
JPH0429793Y2 (ja)
JP2004180964A (ja) バッグ
JP2020065616A (ja) ランドセル用サブバッグ
JPH0628293Y2 (ja) 紐状体付手帳

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees