JP3007941B2 - 金属ストリップ鋳造方法 - Google Patents

金属ストリップ鋳造方法

Info

Publication number
JP3007941B2
JP3007941B2 JP04306579A JP30657992A JP3007941B2 JP 3007941 B2 JP3007941 B2 JP 3007941B2 JP 04306579 A JP04306579 A JP 04306579A JP 30657992 A JP30657992 A JP 30657992A JP 3007941 B2 JP3007941 B2 JP 3007941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casting
metal strip
strip
roll
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04306579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05192748A (ja
Inventor
久彦 深瀬
ウォールター タウンゼント ロイド
ジョン フォールダー ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BHP STEEL (JLA) PTY.LTD.
Original Assignee
BHP STEEL (JLA) PTY.LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BHP STEEL (JLA) PTY.LTD. filed Critical BHP STEEL (JLA) PTY.LTD.
Publication of JPH05192748A publication Critical patent/JPH05192748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007941B2 publication Critical patent/JP3007941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は金属ストリップの鋳造方
法に関する。特に鉄金属ストリップの鋳造方法に関する
が、これに限定されるものではない。
【0002】
【従来の技術】双ロール鋳造装置で連続鋳造することに
よりアルミニウム等の非鉄金属を鋳造することが知られ
ている。冷却される相反方向回転の水平な一対の鋳造ロ
ール間に高温の溶融金属を導くことによって、動いてい
る鋳造ロールの表面に凝固金属殻が形成され凝固金属殻
がロール間隙を通って、ロール間隙出口から鋳造金属ス
トリップとなって取出される。前記鋳造ロール間隙へは
高温の溶融金属は、タンディッシュと、タンディッシュ
下方にロール間隙に向けて取付けられた金属供給ノズル
とを通して導かれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】双ロール鋳造は、冷却
により急激に凝固する非鉄金属にはある程度の成功を収
めているが、この技術を鉄金属の鋳造に当てはめるには
いろいろ問題がある。1つの大きな問題としては、金属
ストリップを直接にコイラ等の巻取り装置に巻取ること
ができるよう、鋳造開始時に直線的な端部を形成する必
要がある。本発明はこの問題が解決できる技術を提供す
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶融金属がタ
ンディッシュと金属供給ノズルとを通って一対の平行鋳
造ロール間に導かれる金属ストリップ鋳造方法におい
て、鋳造ロール間隙を調節することにより、両鋳造ロー
ルに形成された凝固金属殻間に溶融金属を封入して鋳造
金属ストリップの幅方向に弱化線を成す鋳造金属ストリ
ップ膨出部を形成し、鋳造金属ストリップが鋳造ロール
間隙から離れて行くにつれて弱化線で鋳造金属ストリッ
プが下流部分と上流部分とに分れることにより、鋳造金
属ストリップの端部を形成することを特徴とする金属ス
トリップ鋳造方法にかかるものである。
【0005】前記鋳造ロール間隙は、両鋳造ロールの少
なくとも一方を、最初離反させ、続いて近接させるよう
に動かすことにより調節するのが好ましい。
【0006】更に、前記鋳造ロール間隙は、所定のスト
リップ厚さを鋳造するときの1.5〜2.5倍に増加す
るよう調節するのが好ましい。
【0007】
【作用】鋳造作業時に、鋳造ロール間隙の調節により鋳
造金属ストリップに膨出部を形成して金属ストリップ幅
方向の弱化線を生じさせると、鋳造金属ストリップが鋳
造ロール間隙から離れて行くにつれて弱化線で鋳造金属
ストリップが下流部分と上流部分とに分れ、後続の鋳造
金属ストリップの先端部が略直線的に形成される。
【0008】この場合、前記鋳造ロール間隙が、鋳造ロ
ールの少なくとも一方を最初外方に続いて内方へと急激
に動かすことにより調節されるようにすると、弱化線を
成す膨出部を鋳造金属ストリップに形成する上で有効と
なる。
【0009】更に、前記鋳造ロール間隙が所定のストリ
ップ厚さを鋳造するときの1.5〜2.5倍に増加する
よう調節すると、弱化線を成す膨出部を鋳造金属ストリ
ップに形成する上で有効となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。
【0011】図示の鋳造装置は工場床12から立上がっ
た主機械フレーム11を有する。主機械フレーム11が
支持する鋳造ロール台車13はアセンブリステーション
14と鋳造ステーション15との間を水平に移動可能で
ある。鋳造ロール台車13が担持する一対の平行な鋳造
ロール16には、鋳造時に取鍋17からタンディッシュ
18と金属供給ノズル19とを介して溶融金属が供給さ
れる。鋳造ロール16は水冷されているので、動いてい
るロール表面に凝固金属殻が形成されてロール出口から
鋳造金属ストリップ20として取出される。鋳造金属ス
トリップ20は主コイラ21に送られ、次いで第2コイ
ラ22に送給される。容器23が鋳造ステーション15
に隣接して主機械フレーム11に取付けられており、溶
融金属の流れはタンディッシュ18の溢れ口24を介し
て、又は製品の甚だしい変形等、鋳造作業時の重大な不
都合時には緊急プラグ25を抜くことにより容器23へ
と逃すことができる。
【0012】鋳造ロール台車13を構成する台車フレー
ム31はホイール32によりレール33に載り、レール
33は主機械フレーム11の一部に沿って延びているの
で、鋳造ロール台車13全体がレール33に移動可能に
載っていることになる。台車フレーム31が担持する対
のロールクレードル34に鋳造ロール16が回転可能に
取付けられる。ロールクレードル34は、相互係合した
相補的な摺動部材35,36により台車フレーム31に
取付けられ、油圧シリンダ装置37,38の影響のもと
に動いて鋳造ロール16間の間隔を調節し、以下でより
詳細に説明する如きストリップ幅方向の弱化線を形成す
る必要がある時に、短時間で鋳造ロール16を急速に相
反方向に移動させることができる。鋳造ロール台車13
全体をレール33に沿って移動させることができる複動
油圧ピストンシリンダ装置39は鋳造ロール台車13の
駆動ブラケット40と主機械フレーム11との間に接続
されて、鋳造ロール台車13をアセンブリステーション
14から鋳造ステーション15へ及びその逆へ移動させ
ることができるようになっている。
【0013】鋳造ロール16は電動モータのロール駆動
軸41と台車フレーム31上のトランスミッションとを
介して相反方向に回転される。鋳造ロール16の銅製周
壁に形成され縦方向に延び周方向に離間した一連の水冷
通路には、回転グランド43を介して水冷ホース42に
接続されたロール駆動軸41内の水冷導管からロール端
を介し冷却水が供給される。1300mm幅のストリッ
プを作る場合の鋳造ロール16の典型的な大きさは径が
約500mmで、長さは1300mmまでである。
【0014】取鍋17は在来の構成であって、天井クレ
ーンからヨーク45を介し支持されており、高温金属受
けステーションから定位置へと移すことができる。取鍋
17に取付けられたストッパロッド46をサーボシリン
ダにより動かすことによって、溶融金属を取鍋17から
出口ノズル47と耐火シュラウド48を介してタンディ
ッシュ18へと流すことができる。
【0015】タンディッシュ18も従来の構成であっ
て、酸化マグネシウム(MgO)等の耐火材で造られた
広皿状のものである。タンディッシュ18の一側は取鍋
17からの溶融金属を受け、又、前記した溢れ口24と
緊急プラグ25とを備えている。タンディッシュ18の
他側には縦方向(鋳造ロール16の幅方向)に離間した
出口開口52が複数備えられている。タンディッシュ1
8下部を担持する取付ブラケット53はタンディッシュ
18を台車フレーム31に取付けるためのものであっ
て、取付ブラケット53に備えた開口で台車フレーム3
1の位置合わせペグ54を受けてタンディッシュ18を
正確に位置決めするようになっている。
【0016】金属供給ノズル19はアルミナグラファイ
ト等の耐火材料で造られた細長体として形成され、下部
がテーパ状になっていて内方及び下方にすぼまっている
ので、鋳造ロール16間の間隙に挿入できる。取付ブラ
ケット60は金属供給ノズル19を台車フレーム31で
支持するために備えられ、金属供給ノズル19上部には
外方に突出する側部フランジ55が形成されて取付ブラ
ケット60に係合する。
【0017】金属供給ノズル19は一連の、水平に離間
し略上下に延びる流路を有するものであって、鋳造ロー
ル16幅方向に金属の適宜の低速放出流を生み出し、初
期凝固の起きる鋳造ロール16表面に直接当てることな
く溶融金属を鋳造ロール16間隙に送ることができる。
若しくは、金属供給ノズル19を単一の長孔の形にして
鋳造ロール16間隙に低速のカーテン状の溶融金属を直
接送るようにしてもよい。いずれの場合も、金属供給ノ
ズル19は溶融金属溜めに浸ってもよい。
【0018】溶融金属溜めは鋳造ロール端で一対の側部
閉止板56によって画成される。側部閉止板56は鋳造
ロール台車13が鋳造ステーション15にある時には鋳
造ロール16の段付端57へ保持される。側部閉止板5
6は窒化ほう素等の強い耐火材で造られ、鋳造ロール1
6の段付端57の曲面に合ったスカロップ側端81を有
する。側部閉止板56が取付けられる板ホルダ82は一
対の油圧シリンダ装置83の作動により鋳造ステーショ
ン15で可動であって、側部閉止板56が鋳造ロール1
6の段付端57に組入れられて、鋳造作業中に鋳造ロー
ル16に形成される溶融金属溜めの端部閉止部を構成す
る。
【0019】鋳造作業中、ストッパロッド46を作動さ
せて、溶融金属が取鍋17からタンディッシュ18へ
と、そして金属供給ノズル19を介し鋳造ロール16間
隙へと注ぐようにする。下記に述べるような仕方で鋳造
金属ストリップ20のクリーンなヘッド端を造り、その
ヘッド端をエプロンテーブル96の作動により主コイラ
21の顎部へガイドする。エプロンテーブル96は主機
械フレーム11上のピボット取付部97から吊り下がっ
ており、クリーンなヘッド端が形成された後、油圧シリ
ンダ装置98により主コイラ21へ向けて揺動されるこ
とができる。ピストンシリンダ装置101により作動さ
れる上ストリップガイドフラップ99に対してエプロン
テーブル96が作動でき、鋳造金属ストリップ20は一
対の縦サイドロール102間に案内される。鋳造金属ス
トリップ20の先端が主コイラ21の顎部にガイドされ
たら、主コイラ21を回転させて鋳造金属ストリップ2
0を巻取り、エプロンテーブル96が逆方向へ旋回動し
て非作動位置へ戻るようにし、主コイラ21に直接巻取
られている鋳造金属ストリップ20から離されて単に主
機械フレーム11から吊り下げられた状態とする。鋳造
金属ストリップ20は後に第2コイラ22に送られて、
鋳造装置から運び出される最終巻取品となる。
【0020】鋳造金属ストリップ20の端部を略直線的
に形成するため、初期ストリップ部分が鋳造ロール16
間隙から出てきたら直ぐに、ロールクレードル34に作
動可能に連結された油圧シリンダ装置37,38を作動
させて鋳造ロール16を急激に相互離反動させ、次いで
相互接近動させ、このように鋳造ロール16間隙を調整
することにより図6に示す如き鋳造金属ストリップ20
幅方向にわたった膨出部103を形成する。膨出部10
3は、鋳造ロール16間隙を広げる短い時間内で、鋳造
ロール16上に形成された2つの別個の凝固金属殻10
5内に溶融金属芯104を閉じ込めて構成される。溶融
金属芯104が凝固するにつれて、その熱が凝固金属殻
105に伝わり、凝固金属殻105が部分的に再溶融す
る。この再溶融と高温での鋼の脆い性質のために、はっ
きりとした弱化線が鋳造金属ストリップ20膨出部10
3に形成される。弱化線は膨出部103の峰部分にわた
って幅方向にくっきりと直線状に延びる。鋳造金属スト
リップ20の弱化とは、弱化線での鋳造金属ストリップ
20の平均引張強さが膨出部103形成前に形成された
短いストリップ部分の重さを充分に支えきれなくなるも
のであり、初期ストリップ部分が弱化線のところで鋳造
金属ストリップ20から分断され、床に落下することに
より主コイラ21巻付けに適した略直線的な端部が鋳造
金属ストリップ20の先端部に形成される。
【0021】図7〜図10は鋳造金属ストリップ20の
クリーンなヘッド端を形成する連続的な段階を概略的に
示すものである。図7は、鋳造ロール16が通常の間隙
を有して初期ストリップ部分20Aを造る状態を示して
いる。図8は鋳造ロール16が相反方向に動かされてそ
の間隙がほぼ2倍になって別々の凝固金属殻105の先
端を造る状態を示している。図9は鋳造ロール16が通
常の間隔に戻されて、夫々外側に湾曲した凝固金属殻1
05と溶融金属芯104とで構成された膨出部103を
形成し終える状態を示す。図10は溶融金属芯104が
凝固するにつれて初期ストリップ部分20Aが鋳造金属
ストリップ20から切れて鋳造金属ストリップ20の先
端部を略直線的に形成する状態を示す。
【0022】図7〜図10に示した一連の段階を達成す
るためには、鋳造ロール16の分離の程度と時間を次の
様にする必要がある。即ち、鋳造金属ストリップ20の
製造の連続性を保ちつつ、それと同時に充分に大きい膨
出部103が形成されて、膨出部103の溶融金属芯1
04が凝固するにつれて鋳造金属ストリップ20が弱化
して膨出部103により形成される弱化線で短い初期ス
トリップ部分20Aが落下するというような程度と時間
にする必要がある。膨出部103を形成するために鋳造
ロール16間隙を増加させる程度を鋳造金属ストリップ
20厚みの1.5〜2.5倍とすべきであり、間隙を2
倍にすればよいことが判明した。例えば、2mm厚の金
属ストリップ20を鋳造する場合、鋳造ロール16間隙
を最大4mmに開けて鋳造金属ストリップ20に膨出部
103を形成する。又、最良の結果を得るためには、ス
トリップ長さ方向の膨出部幅を20〜30mmにすべき
であることも判明した。典型的な鋳造機では1分当たり
30mの割合で金属ストリップを造ることができるか
ら、鋳造ロール16は60ミリ秒程度の短い時間で離反
・再接近させねばならない。これは油圧シリンダ装置3
7,38の作動を制御する通常の油圧コントローラで容
易に達成し得る。
【0023】上記した装置及び一連の作業は単に例示と
して示しただけであって、本発明は記述された構成及び
作業の詳細に限定されるものではない。例えば、両鋳造
ロールを同時に相互離反動させ、次いで相互接近動させ
る代りに、両鋳造ロールの一方を他方のロールに対し離
反動させ、次いで接近動させるようにすることができ
る。更に又、本発明の適用は鋳造作業開始時のクリーン
なヘッド端を形成することに限られるものではない。例
えば、ストリップの後端処理及び鋳造中のストリップを
新しいコイラに移そうとする場合に、用いることができ
る。従って、多数の変更・改変例が添付クレームの範囲
内にあると理解すべきである。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の金属スト
リップ鋳造方法によれば、鋳造中、或いは鋳造開始時に
直線的な端部を鋳造金属ストリップ先後端に形成するこ
とができるので、鋳造作業において金属ストリップを直
接にコイラ等の巻取り装置に巻取ることができ、更にス
トリップを定尺分断することが可能になるという優れた
効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により作動するよう構成された金属スト
リップ連続鋳造装置の平面図である。
【図2】図1に示されたストリップ連続鋳造装置の側面
図である。
【図3】図1の3−3線縦断面図である。
【図4】図1の4−4線縦断面図である。
【図5】図1の5−5線縦断面図である。
【図6】金属ストリップを造るため鋳造装置により鋳造
金属ストリップ幅方向に直線的な端部を形成させる弱化
線を造る仕方を示す図である。
【図7】本発明により鋳造金属ストリップの端部を略直
線的に形成する一連の段階の第1段階を概略的に示す図
である。
【図8】本発明により鋳造金属ストリップの端部を略直
線的に形成する一連の段階の第2段階を概略的に示す図
である。
【図9】本発明により鋳造金属ストリップの端部を略直
線的に形成する一連の段階の第3段階を概略的に示す図
である。
【図10】本発明により鋳造金属ストリップの端部を略
直線的に形成する一連の段階の第4段階を概略的に示す
図である。
【符号の説明】
13 鋳造ロール台車 14 アセンブリステーション 15 鋳造ステーション 16 鋳造ロール 17 取鍋 18 タンディッシュ 19 金属供給ノズル 20 金属ストリップ 20A 初期ストリップ部分 21 主コイラ 22 コイラ 31 台車フレーム 32 ホイール 34 ロールクレードル 35,36 摺動部材 37,38 油圧シリンダ装置 56 側部閉止板 57 段付端 60 取付ブラケット 81 スカロップ側端 82 板ホルダ 96 エプロンテーブル 97 ピボット取付部 98 油圧シリンダ装置 99 上ストリップガイドフラップ 101 ピストンシリンダ装置 102 縦サイドロール 103 膨出部 104 溶融金属芯 105 凝固金属殻
フロントページの続き (72)発明者 深瀬 久彦 オーストラリア国 ニュー サウス ウ ェールズ ウォロンゴン コーリマル ストリート 22−26 ユニット 25 (72)発明者 ロイド ウォールター タウンゼント オーストラリア国 ニュー サウス ウ ェールズ ウォロンゴン コルドー ハ イツ マリル サーキット 8 (72)発明者 ウィリアム ジョン フォールダー オーストラリア国 ニュー サウス ウ ェールズ キアマ ダウンズ キアラマ アヴェニュ 34 (56)参考文献 特開 平5−115946(JP,A) 実開 平2−148755(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B22D 11/06 330 B22D 11/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属がタンディッシュと金属供給ノ
    ズルとを通って一対の平行な鋳造ロール間に導かれる金
    属ストリップ鋳造方法において、鋳造ロール間隙を調節
    することにより、両鋳造ロールに形成された凝固金属殻
    間に溶融金属を封入して鋳造金属ストリップの幅方向に
    弱化線を構成する鋳造金属ストリップ膨出部を形成し、
    鋳造金属ストリップが鋳造ロール間隙から離れて行くに
    つれて弱化線で鋳造金属ストリップが下流部分と上流部
    分とに分れることにより、鋳造金属ストリップの端部を
    形成することを特徴とする金属ストリップ鋳造方法。
  2. 【請求項2】 両鋳造ロールの少なくともいずれか一方
    を離反させたのちに近接させてロール間隔を調節する、
    請求項1記載の金属ストリップ鋳造方法。
  3. 【請求項3】 鋳造ロール間隙を所定のストリップ厚さ
    を鋳造するときの1.5〜2.5倍に増加するよう調節
    する、請求項1記載の金属ストリップ鋳造方法。
JP04306579A 1991-11-21 1992-10-20 金属ストリップ鋳造方法 Expired - Fee Related JP3007941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU9598 1983-05-30
AUPK959891 1991-11-21
FR9214319A FR2698567B1 (fr) 1991-11-21 1992-11-27 Procédé de coulée d'une bande métallique.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05192748A JPH05192748A (ja) 1993-08-03
JP3007941B2 true JP3007941B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=25644161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04306579A Expired - Fee Related JP3007941B2 (ja) 1991-11-21 1992-10-20 金属ストリップ鋳造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5287912A (ja)
JP (1) JP3007941B2 (ja)
DE (1) DE4238654C2 (ja)
FR (1) FR2698567B1 (ja)
GB (1) GB2261619B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389341B2 (ja) 2020-01-15 2023-11-30 日本製鉄株式会社 薄肉鋳片の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4338805C2 (de) * 1993-11-12 1995-10-26 Schloemann Siemag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Stranggießanlage
AUPN548295A0 (en) * 1995-09-19 1995-10-12 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting
AU705138B2 (en) * 1995-09-19 1999-05-13 Bluescope Steel Limited Strip casting
AUPQ291199A0 (en) * 1999-09-17 1999-10-07 Bhp Steel (Jla) Pty Limited Strip casting
ITUD20010058A1 (it) * 2001-03-26 2002-09-26 Danieli Off Mecc Procedimento di taglio di un nastro in fase di colata
AT411822B (de) 2002-09-12 2004-06-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und vorrichtung zum starten eines giessvorganges
SE527507C2 (sv) 2004-07-13 2006-03-28 Abb Ab En anordning och ett förfarande för stabilisering av ett metalliskt föremål samt en användning av anordningen
US7163047B2 (en) 2005-03-21 2007-01-16 Nucor Corporation Pinch roll apparatus and method for operating the same
US20070199627A1 (en) 2006-02-27 2007-08-30 Blejde Walter N Low surface roughness cast strip and method and apparatus for making the same
JP2010082626A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Ihi Corp 双ロール鋳造機
WO2017181231A1 (en) * 2016-04-19 2017-10-26 Nucor Corporation Method of operation of twin roll strip caster to reduce chatter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218357A (ja) * 1982-06-12 1983-12-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造装置
JPS5973158A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Hitachi Ltd 連続式薄板金属製造方法
JPS59130657A (ja) * 1983-01-14 1984-07-27 Hitachi Metals Ltd 急冷金属製造方法
JPS61232043A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 薄板連続鋳造方法
ES2103775T3 (es) * 1990-04-04 1997-10-01 Ishikawajima Harima Heavy Ind Fundicion de bandas.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7389341B2 (ja) 2020-01-15 2023-11-30 日本製鉄株式会社 薄肉鋳片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4238654A1 (ja) 1993-05-27
GB9222252D0 (en) 1992-12-09
JPH05192748A (ja) 1993-08-03
DE4238654C2 (de) 2001-10-31
GB2261619A (en) 1993-05-26
FR2698567B1 (fr) 1997-04-30
FR2698567A1 (fr) 1994-06-03
GB2261619B (en) 1994-09-14
US5287912A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3375142B2 (ja) 金属ストリップ鋳造装置
JP3007941B2 (ja) 金属ストリップ鋳造方法
JP4295365B2 (ja) 鋼ストリップ鋳造方法
US6095233A (en) Metal delivery system for continuous caster
JPH11505179A (ja) ストリップ鋳造のための非接触の吸熱部
JPH09504740A (ja) 鋳造鋼ストリップ
KR100330509B1 (ko) 금속스트립주조방법및그연속주조장치
JP3172187B2 (ja) 連続ストリップ鋳造方法及び装置
GB2247425A (en) Strip casting method and apparatus
JPH01241358A (ja) 金属製帯状鋳物の鋳造方法および装置
KR100417393B1 (ko) 실제제품형상에근접하도록연속주조하는방법및장치
US3542115A (en) Continuous-casting method
JP3308102B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造方法
AU646981B2 (en) Strip casting
JP3836913B2 (ja) 金属ストリップ鋳造方法
JPS6317024B2 (ja)
JPS625702B2 (ja)
JP4613448B2 (ja) 垂直型鋳造方法および装置
JPH07144255A (ja) 大断面鋳片製造用垂直型半連続鋳造装置および鋳片の搬出方法
GB2273068A (en) Strip casting apparatus and nozzle therfor
JP2843078B2 (ja) 双ロール式連鋳機及び該双ロール式連鋳機による注湯開始方法
CN214349583U (zh) 一种双浇口浇注装置
EP0066551B1 (en) Device for parking a dummy bar upstream from an extraction and straightener group
JP2001150104A5 (ja)
US4453589A (en) Arrangement for continuously casting a metal strand

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees