JP3005262U - オイルダンパー - Google Patents

オイルダンパー

Info

Publication number
JP3005262U
JP3005262U JP1994008110U JP811094U JP3005262U JP 3005262 U JP3005262 U JP 3005262U JP 1994008110 U JP1994008110 U JP 1994008110U JP 811094 U JP811094 U JP 811094U JP 3005262 U JP3005262 U JP 3005262U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
damper
resin
coil spring
oil damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994008110U
Other languages
English (en)
Inventor
田 智 紀 和
Original Assignee
富士ポリマテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士ポリマテック株式会社 filed Critical 富士ポリマテック株式会社
Priority to JP1994008110U priority Critical patent/JP3005262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005262U publication Critical patent/JP3005262U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品数が少く組立て手間および時間が不要と
なり、コストダウンを図れるオイルダンパー。 【構成】 ダンパーのフタおよびコイルスプリングを共
に樹脂製とし、一体成形できるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、音響機器、映像機器、各種精密機器等の振動絶縁用オイルダンパー に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のダンパーとスプリングとを併用する方式のものは、ダンパーと金属スプ リングとが別部品であり、両者が一体となっておらず、併用されて使用されてい る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のものは、ダンパーと金属スプリングとが別部品となるため、構成部品数 が多くなる。また組込み、取付けに時間を要し、コストアップになっている。さ らに従来使用の金属スプリングは、ピアノ線あるいはステンレス線を使用してお り、これら材料は損失係数が小さく減衰力が得られなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで本考案は器具取付け部となるフタとコイルスプリングとを樹脂の同材質 として両者を一体成形し、部品点数を減らすとともに、樹脂製スプリングのため 損失係数が高く、減衰力を有しダンパーの減衰力が向上した。
【0005】
【実施例】
図に示す実施例に従って説明する。
【0006】 減衰対象の音響機器等への取付け部5を有する樹脂製のフタ1と、その下面に 一体成形された樹脂製のコイルスプリング6が形成されており、このコイルスプ リング内中央に位置するように樹脂製の中空の上胴部2がフタ1の下面中央に接 着または溶着されており、この上胴部2の下方には一体となったゴム状弾性体か らなる下胴部と底部3が接着または溶着されており、そしてこの中空体内には粘 性流体4が封入されている。
【0007】
【考案の効果】
本考案はスプリングがフタと一体成形されるため、構成部品数が少なくて済み 、コストダウンが図れ、また従来のようにスプリングの組込み取付け手間および 時間が不要となり、これもコストダウンになる。
【0008】 さらにコイルスプリングを樹脂製としてあることにより、ピアノ線あるいはス テンレス線に比べ、損失係数が高くダンパーの減衰力が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】断面図
【符号の説明】
1 フタ 2 上胴部 3 底部 4 粘性流体 5 取付け部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器具への取付け部となるフタとコイルス
    プリングとがともに樹脂から成り一体成形されており、
    コイルスプリング内に位置するダンパーの樹脂製の上胴
    部とゴム状弾性体からなる下胴および底部が接着または
    溶着されており、そして上胴部とフタとも接着または溶
    着されてなる容器内に粘性流体が封入されてなるオイル
    ダンパー。
JP1994008110U 1994-06-15 1994-06-15 オイルダンパー Expired - Lifetime JP3005262U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994008110U JP3005262U (ja) 1994-06-15 1994-06-15 オイルダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994008110U JP3005262U (ja) 1994-06-15 1994-06-15 オイルダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3005262U true JP3005262U (ja) 1994-12-13

Family

ID=43141167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994008110U Expired - Lifetime JP3005262U (ja) 1994-06-15 1994-06-15 オイルダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005262U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005262U (ja) オイルダンパー
JPS59141244U (ja) 流体入りエンジンマウント
JPS6069725U (ja) プロペラシヤフト支持装置
JPS5935796U (ja) 防振カバ−
JPS6325208Y2 (ja)
JPH0222514Y2 (ja)
JPH0247794Y2 (ja)
JPS59123382U (ja) 取付装置
JPS6321792Y2 (ja)
JPH03107925U (ja)
JPS5891020U (ja) フアンの軸受装置
JPS5956450U (ja) 圧縮機の支持装置
JPS5921149U (ja) 車両用防振装置
JPS58150647U (ja) 防振装置
JPS59174439U (ja) 防振ゴム装置
JPS6029945U (ja) 支持装置
JPS59142535U (ja) 防振ゴム装置
JPS59157138U (ja) 流体入りエンジンマウント
JPS5851650U (ja) ホノモ−タの固定装置
JPS5913710U (ja) プラスチツクボス
JPS586945U (ja) 防振カバ−
JPS59100149U (ja) ダンパ装置
JPS59177840U (ja) 防振装置
JPS59174438U (ja) 防振ゴム装置
JPS586946U (ja) 防振カバ−