JP3005082U - 片手操縦シヨッピングカートの操縦方向転換方式 - Google Patents

片手操縦シヨッピングカートの操縦方向転換方式

Info

Publication number
JP3005082U
JP3005082U JP1994009082U JP908294U JP3005082U JP 3005082 U JP3005082 U JP 3005082U JP 1994009082 U JP1994009082 U JP 1994009082U JP 908294 U JP908294 U JP 908294U JP 3005082 U JP3005082 U JP 3005082U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
metal fitting
wedge
handed
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994009082U
Other languages
English (en)
Inventor
録郎 丸山
Original Assignee
録郎 丸山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 録郎 丸山 filed Critical 録郎 丸山
Priority to JP1994009082U priority Critical patent/JP3005082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005082U publication Critical patent/JP3005082U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】片手操縦ショッピングカートの方向を前後に転
換する。 【構成】中空の前軸1と後軸2および接合するビーム
A.B3.4で構成された車体、上端は操縦軸17と結
合し脚部はハブでゴム輪A7と接合する回転軸A5およ
び後軸2の回転軸B6とゴム輪8、ゴム輪を装着した側
車台9、金具B12で結合し上部は、中空の延長軸10
と接合する横軸14、下端のくさびA13くさびB15
をもち先端にハンドグリップ16のある操縦管17、延
長軸10とのすき間をうめる金具A18前軸1と回転軸
A5のうめ金具B19後軸2と回転軸、B6のうめ金具
C20、うめ金具ABCの上下部分の回転軸17.5.
6に接合するとめリングABC21.22.23以上の
ような構成によりなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】 〔産業上の利用分野〕 この考案は片手操縦ショッピングカートの方向を前後に転換する方式に関するも のである
【0002】 〔従来の方式〕 片手操縦によるショッピングカートは右きき手の人は進行方向にむかい車体の左 側に左きき手の人は右側に位置するようにつくられているので融通がきかない
【0003】 〔考案の解決しようとする問題〕 これには次のような欠点があった 即ち右きき手用のカートは左きき手の人が操作できない当然のこのながら左きき 用のカートは右きき手では不可
【0004】 〔問題を解決するための手段〕 (イ)中空の前軸(1)中空の後軸(2)および前軸(1)と後軸(2)とに接 合するビームAB(3,4)で構成された車体 (ロ)前軸(1)を貫通し上端にくさび状かみ合せ凹部をもつ回転軸A(5)お よび後軸(2)を貫通し上端にくさび状かみ合せ凹部をもつ回転軸B(6) (ハ)回転軸A(5)の脚部にハブで接合するゴム輪A(7)および後部回転軸 (6)のゴム輪B(8) (ニ)前軸(1)と後軸(2)の脚部に接合しゴム輪を装着した側車台(9) (ホ)前軸(1)の上端と金具A(11)で結合する中空の延長軸(10) (ヘ)下部は後軸(2)の上端と金具B(12)と結合上部は延長軸(10)と 接合する横軸(14) (ト)横軸(14)の下端のくさびA(13) (チ)回転軸A(5)の上端とくさびB(15)でかみ合せで結合しまた延長軸 (10)を貫通その先端にハンドグリップ(16)のある操縦管(17) (リ)延長軸(10)と操縦管(17)のすき間をうめる金具A(18)前軸( 1)と回転軸A(5)のうめ金具B(19)後軸(2)と回転軸B(6)のうめ 金具C(20) (ヌ)うめ金具A.B.C(18.19.20)の上・下部分の回転する軸(1 7.5.6)に接合するとめリングA.B.C(21.22.23) 本考案は以上のような構成によりなり片手操縦ショッピングカートのむきを前後 に方向転換しきき手の右、左何れにも対応できる方式である
【0005】 〔作用〕 (イ)延長軸(10)横軸(14)操縦管(17)ハンドグリップ(16)は一 体でカートのむきを前後に方向転換する主体である (ロ)右きき手の場合 (1)回転軸A(5)の上端凹部と操縦管(17)の下端くさびB(15)とか み合せ同時に前軸(1)の上端と延長軸(10)下端を金具A(11)で結合す る (2)回転軸B(6)の上部凹部と横軸(14)の下端くさびA(13)とかみ 合せ回転軸B(6)の回転運動をとめる同時に後軸(2)の上端と横軸(14) の下端を金具B(12)で結合する (3)カートは右(きき)手操縦により操縦者にそって〔図面〕〔図1〕の左方 向に進む (ハ)左きき手の場合 (1)回転軸B(6)の上端凹部と操縦管(17)の下端くさびB(15)をか み合せ同時に後軸(2)の上端と延長軸(10)の下端を金具B(12)で結合 する (2)回転軸A(5)の上端凹部と横軸(14)の下端くさびA(13)をくみ 合せ結合させて回転軸A(5)の回転運動をとめる同時に前軸の上端と横軸下端 を金具A(11)で結合する (3)カートは左(きき)手操縦により操縦者にそって〔図面〕〔図1〕の右方 向に進む
【0006】 〔実施例〕 片手操縦によるショッピングカートの安全性をたかめる側車や側車台の装着は大 変に有効だがそれが特定の側に固定されるため片手操縦によるきゝ手別(右きき 手用左きき手用の)二車種がいることになる (イ)側車台(9)は進行方向に対しカートの外側に装着され人は内側にそい片 手(きき手)でハンドグリップ(16)を握り操縦する 左、右直進と何れの方向でもハンドグリップ(16)を斜め前下方に押すと操縦 管(17)回転軸A又はB(5又は6)通じ前輪ゴム輪A又はB(7又は8)が 連動しカートは前進する (ロ)延長軸(10)横軸(14)操縦管(17)ハンドグリップ(16)はカ ートのむきを前・後に方向転換する本体であるがこの本体を前方・後方の何れか にふり車体と結合すれば簡單にカートのむきを前後に方向転換できる (ハ)方向転換の本体と車体との結合にあたって軸内の回転する軸の結合が重要 であるそのためくさび状のかみ合せをする (ニ)(ハ)の結合を更に確めるため回転軸AB(5.6)の上端の凹部に鉢巻 状のガードをつける、 (ホ)延長軸(10)と操縦管(17)のすき間をうめるうめ金具A(18)を つけるうめ金具の上、下に相当する部分の操縦管(17)にとめリングA(21 )を接合し操縦管(17)が延長軸(10)内で上下運動することを防ぐ (ヘ)前軸(1)と回転軸A(5)はうめ金具B(19)を後軸(2)と回転軸 (6)はうめ金具C(20)をつける(ホ)と仝様にうめ金具の上下部分にとめ リングB.C(22.23)を接合する (ト)〔図面〕〔図2〕右後斜視図でみるとおり一見三輪車にみえるが通常歩行 時カートは若干内側(操縦車側)に傾き側車台のゴム輪は地面から離れるので実 際は片手操縦による二輪カートの機能を損うことなく軽快にハンドリングできる
【0007】 〔考案の効果〕 (イ)片手(きき手)操縦によるショッピングカートは特に駐停止時や超低速歩 行時の安全性のため側車や側車台を装着した場合ハンドル操作は右きき手か左き き手かに特定されるすなわち操縦管ハンドグリップの取付位置と操作するきき手 が特定されるから右用・左用の二車種がいる (ロ)本考案は方向転換の本体(延長軸横軸操縦管ハンドグリップ)をそっくり 前方・後方何れかにむけ車体と結合することによって一台で二台(右用・左用) の役目を果すことができる (ハ)本考案によって右きき手用・左きき手用と方向を変えても何れの場合も同 じ効果がある 本考案が対象とした側車台を装着したカートは「歩行に弱い人の杖がわり」とな る (1)すなわち歩行補助用杖の「使用手」をきき手として操縦管、ハンドグリッ プの位置ぎめをする (2)側車台のゴム輪と車体のゴム輪計3本は所謂三点支持の役割をもって杖の 石突きの役割をする (3)ハンドグリップ→回転軸→ゴム輪は一体となって杖そのものとなる (4)やゝ仰角をもったハンドグリップは斜め下におすことによってカートは前 進する(ひっぱらない)通常の杖をおして前方に歩行するよりもスムーズ軽快な 歩行ができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の(分離)側面図である(一部点線部
は透視図)
【図2】 本考案の後方斜視図である
【符号の説明】
1 前軸 2 後軸 3 ビーム(A) 4 ビーム(B) 5 回転軸(A) 6 回転軸(B) 7 ゴム輪(A) 8 ゴム輪(B) 9 側車台 10 延長軸 11 接続金具(A) 12 接続金具(B) 13 くさび(A) 14 横軸 15 くさび(B) 16 ハンドグリップ 17 操縦管 18 うめ金具(A) 19 うめ金具(B) 20 うめ金具(C) 21 とめリング(A) 22 とめリング(B) 23 とめリング(C)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)中空の前軸(1)と中空の後軸
    (2)および前軸(1)と後軸(2)とに接合するビー
    ム(3)(4)で構成された車体 (ロ)前軸(1)を貫通し上端にくさび状かみ合せ凹部
    をもつ回転軸A(5)および後軸(2)を貫通し上端に
    くさび状のかみ合せ凹部をもつ回転軸B(6) (ハ)回転軸A(5)の脚部にハブで接合するゴム輪A
    (7)および回転軸B(6)のゴム輪B(8) (ニ)前軸(1)と後軸(2)の脚部に接合しゴム輪を
    装着した側車台(9) (ホ)前軸(1)の上端と金具A(11)で結合する中
    空の延長軸(10) (ヘ)下部は後軸(2)の上端と金具B(12)で結合
    し上部は延長軸(10)と接合する横軸(14) (ト)横軸(14)の下端のくさびA(13) (チ)回転軸A(5)の上端とくさびB(15)でかみ
    合せて結合しまた延長軸(10)を貫通その先端にハン
    ドグリップ(16)がある操縦管(17) (リ)延長軸(10)と操縦管(17)のすき間をうめ
    るうめ金具A(18)前軸(1)と回転軸A(5)のう
    め金具B(19)後軸(2)と回転軸B(6)のうめ金
    具C(20) (ヌ)うめ金具ABC(18.19.20)上、下部の
    回転する軸(17.5.6)に接合するとめリングA.
    B.C(21.22.23) 以上のごとくに構成された片手操縦ショッピングカート
    の操縦方向転換方式
JP1994009082U 1994-06-08 1994-06-08 片手操縦シヨッピングカートの操縦方向転換方式 Expired - Lifetime JP3005082U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009082U JP3005082U (ja) 1994-06-08 1994-06-08 片手操縦シヨッピングカートの操縦方向転換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994009082U JP3005082U (ja) 1994-06-08 1994-06-08 片手操縦シヨッピングカートの操縦方向転換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3005082U true JP3005082U (ja) 1994-12-06

Family

ID=43140991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994009082U Expired - Lifetime JP3005082U (ja) 1994-06-08 1994-06-08 片手操縦シヨッピングカートの操縦方向転換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005082U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124040A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Shima Seisakusho:Kk ショッピングカート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013124040A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Shima Seisakusho:Kk ショッピングカート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11478396B2 (en) Electrically driven wheeled walker
US9050226B2 (en) Lightweight folding motorized chair with mechanical traction steering and braking
US5154251A (en) Power driven vehicle
US5011169A (en) Human power shopping cart propulsion device
JPS62196781U (ja)
US10857046B2 (en) Wheelchair power apparatus for electronic driving conversion
US20150298764A1 (en) Vehicle with a driving device thats engages when the operator sits
JP3005082U (ja) 片手操縦シヨッピングカートの操縦方向転換方式
JP3784397B1 (ja) 歩行駆動式小型車両
JP5459889B1 (ja) 歩行機具
US20050206115A1 (en) Wheelchair with a steering/driving device
WO2015146509A1 (ja) 手押し車
JP2017007416A (ja) 手押し車
TW201904540A (zh) 具有輔助杖的電動代步車結構
KR200436310Y1 (ko) 트렁크형 접이식 3륜 전동 스쿠터
JP3051905U (ja) 車椅子運搬自転車
CN108583760B (zh) 多点受力平衡车
JP3943231B2 (ja) 電動補助運搬車
CN112105552B (zh) 三轮脚踏车
GB2429684A (en) Electric vehicle with front wheel drive and human power
JPS584756Y2 (ja) 建設車輌の操向装置
JP7178801B2 (ja) 車椅子牽引具
JP3469065B2 (ja) 電動補助運搬車
CN108528597B (zh) 一种组合平衡车的折叠装置
JP3068925U (ja) 車椅子のキャスタ―