JP3004777U - 条・溝・穴付き麺 - Google Patents

条・溝・穴付き麺

Info

Publication number
JP3004777U
JP3004777U JP1994007914U JP791494U JP3004777U JP 3004777 U JP3004777 U JP 3004777U JP 1994007914 U JP1994007914 U JP 1994007914U JP 791494 U JP791494 U JP 791494U JP 3004777 U JP3004777 U JP 3004777U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodles
grooves
holes
strips
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007914U
Other languages
English (en)
Inventor
幸治 須田
Original Assignee
幸治 須田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸治 須田 filed Critical 幸治 須田
Priority to JP1994007914U priority Critical patent/JP3004777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004777U publication Critical patent/JP3004777U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noodles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ゆで時間を短縮することができる麺の提供。 【構成】角型・丸型の麺の表面に長手方向に一条以上の
条又は溝、又は複数の穴加工を施した麺。

Description

【考案の詳細な説明】 【 0001】 【産業上利用の分野】 本考案は、麺の表面に条・溝・穴等を付加加工することにより麺のゆで時間 の短縮をはかり合理化をはかるものである。 【従来の技術】 【0002】 従来、麺の製造は薄く圧延した麺の生地を包丁又は機械により細く裁断して 麺とし、麺の表面に条・溝・穴等の加工は付加されなかった。 【考案が解決しようとする課題】 【0003】 従来、麺のゆで時間は、麺の断面積に比例して時間を必要とするが、本考案 は麺の表面に条・溝・穴等を付加加工して熱伝導の効率化をはかりゆで時間の 短縮をはかるものである。 【課題を解決するための手段】 【0004】 上記目的を達成するために、麺を薄く圧延した生地の状態のときに手又は機 械加工により条・溝・穴等を付加することが容易にできる。 【作 用】 【0005】 麺の表面に条・溝・穴等を付加することによりゆで時間の短縮はもとより、 麺の表面に付加された条・溝・穴等により麺の断面長が増加して従来の麺よ り、つけ汁又はスープの付着量が増大し賞味料をより多く賞味することができ る。 【 実施 例】 【 0006】 実施例について図面を参照して説明する。 図1は 麺の表面に条及び溝を付加したものの斜視図を示し、 図2は 麺の表面に丸や角の穴を付加したものの斜視図を示す。 【考案の効果】 本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。 【0007】 請求項1の付加により麺のゆで時間の短縮と合理化効果がはかれる。 【0008】 請求項1の付加により麺に汁及びスープの付着増効果がはかれる。 【0009】 麺のゆで時間の短縮及び汁及びスープの増量りより、麺類の賞味がより早く より旨く賞味することができる。
【図面の簡単な説明】 【 図 1】条・溝加工をした麺のゆで加工前の単体の
拡大斜視図である。 【図 2】穴加工をした麺のゆで加工前の単体の拡大斜
視図である。 【符号の説明】 1 麺の本体 2 麺に付加された条及び溝 3 麺に付加された穴

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請 求項 1】 角型・丸型の麺の表面に長手方向
    に一条以上の条又は溝又は複数の穴加工を付加した麺。
JP1994007914U 1994-05-30 1994-05-30 条・溝・穴付き麺 Expired - Lifetime JP3004777U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007914U JP3004777U (ja) 1994-05-30 1994-05-30 条・溝・穴付き麺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007914U JP3004777U (ja) 1994-05-30 1994-05-30 条・溝・穴付き麺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004777U true JP3004777U (ja) 1994-11-22

Family

ID=43140692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007914U Expired - Lifetime JP3004777U (ja) 1994-05-30 1994-05-30 条・溝・穴付き麺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004777U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3399699B2 (ja) 1995-05-25 2003-04-21 ヤマダイ株式会社 乾麺の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3399699B2 (ja) 1995-05-25 2003-04-21 ヤマダイ株式会社 乾麺の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES496838A0 (es) Procedimiento para la preparacion de un producto graso-farinaceo de origen vegetal rapidamente dispersable en agua, para la confeccion de alimentos.
IT7924248A0 (it) Dispersione commestibile acquosa, di natura acida, procedimento per prepararla, e suo impiego a scopo alimentare.
JP3004777U (ja) 条・溝・穴付き麺
DK1006810T3 (da) Fremstilling af forsurede, fugtige, lagerstabile, fyldte pastaer
BR9901984A (pt) Produto pastoso, parcialmente pré-cozido de rápido cozimento, e, processo para preparação do mesmo.
AR002895A1 (es) Proceso para preparar tallarines
NO903139L (no) Pastapreparat.
IT8445708A0 (it) Macchina per trasformare un pezzo di pasta di forma globoidale in una sfoglia sostanzialmente circolare impiegabile particolarmente nella preparazione di prodotti alimentari.
RU94015229A (ru) Пищевой продукт типа макаронных изделий и способы его получения
JPS635070B2 (ja)
JPS57118773A (en) Chipped food of double structure and its preparation
JPS6131994B2 (ja)
IT7922927V0 (it) Essiccatoio di uso domestico con superficie di essiccamento ad ampiezza regolabile, in particolare per le operazioni di asciugatura associate alla produzione domestica delle paste alimentari fresche.
JPH0588289U (ja) 乾燥食品付海苔シート
JP2614192B2 (ja) 乾燥味付けこんにゃくの製造方法
JPH0429750Y2 (ja)
JPS6123354Y2 (ja)
PL342278A1 (en) Dry concentrate of a pasty article of food
AU524958B2 (en) Producing instant pasta products
IT1221239B (it) Apparecchiatura per la cottura rapida di cibi,in particolare paste alimentari come spaghetti
JPH0847376A (ja) ダイス型乾し椎茸
JPS6110682U (ja) 米菓
JPH03127969A (ja) くす玉吸い物の製造方法
KR20160087523A (ko) 키조개 관자 조미포의 제조방법 및 이에 의해 제조된 키조개 관자 조미포
JPH0273989U (ja)